J2降格の徳島がサポーターへメッセージ 小林監督は辞任へ - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

J2降格の徳島がサポーターへメッセージ 小林監督は辞任へ

175 コメント

  1. ※142 ホントに、Jでそれなりの結果を残している美濃部さんとコバさんの後釜となると難しいよね。他の実績ある監督は埋まってる感じだし、ひとまず内部昇格かな。

  2. ※10をあんまりいじめんなよ、J1から降格してないのはいい事だし
    J2にいたころはただのお笑いチームだった期間が長すぎるくらい
    だったんだから今のポジを誇りに思うくらいでいいでしょ。
    徳島は本当に「そんな戦力で大丈夫か?」って聞きたくなるくらいだった
    からなぁ…。

  3. ※142
    尹…が来たらいいなぁ
    さもなければGMにグランパス時代に繋がりがあればまさかのベルデニック
    とか夢見すぎですね

  4. ※143
    内部昇格となると長島ヘッドコーチだろうな
    まだ公式発表はないけどできれば来季も指揮を執ってほしいが

  5. コバさんをほしがるクラブは沢山あるわ。J2はもちろんのこと
    J1から降格したクラブもそうだろう。昇格請負人の肩書きは強い

  6. 小林さんはわるくないだろ?
    なんで、辞めるの?

  7. 渦にはせっかくだから、男前田を味わって欲しいものだな

  8. 勝てない責任とるのは現場責任者だからしかたない。
    ただ昇格請負人のリリースは来期を占いますな。

  9. 当時は延長戦有とはいえ、京都が開幕17連敗した時も最下位だったのは4節以降だったか
    13節、14節は延長戦での敗戦だから、90分限定なら12連敗だけど

  10. ※10は明らかにネタで言ってるのに鳥栖サポのマジレスの多さww

  11. 個人的にはJ2の6位が昇格する可能性がある事に違和感。

  12. 小林さん来季うちに来てくんないなぁ…

  13. プレーオフなんていう制度がそもそもおかしい
    J116位VSJ23位の入れ替え戦に戻すのを希望

  14. ※153
    J2の消化試合が減ることの意義は大きい
    J1のレベルはケツ3を容赦なく落とすことで維持できる

  15. プレーオフはJ2リーグの活性化に大いに貢献してると思うんだが
    どうせJ2の3位なんて元々J1定着は難しいしな

  16. ※157
    同意。
    確実にプレーオフでJ2は盛り上がってる。
    長崎とか岡山とか富山とか美味しいとこもっと頑張れ!

  17. 優秀な監督かどうかはコメみればわかる
    後はチームに恵まれるかどうかだな

  18. ※78 ←これ
    山形サポがモンテディオ記事の※欄以上にハッスルしてる感
    やはり思い入れが強いんだな
    当然か・・

  19. 今シーズンからのVリーグなんか
    8チーム3回戦総当たりの予選リーグで
    6位以内に入りさえすれば優勝のチャンスがある
    それから考えれば今のプレーオフ制度はまだマシ

  20. ※155
    入れ替え戦にするとJ2は今のまま痛くもかゆくもないけど
    J1はその「たった1チームしか出場できない2週間」確保のために
    22チーム全てが負担増を強いられるんだけど、それでいいんですかね。
    元々昇格POがレベル維持のための制度と思うほうが間違い。
    あれはあくまで「J1様に迷惑をかけずに注目と小銭を集める制度」だよ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ