閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

日刊スポーツのまぎらわしい「東京V」見出しが話題に


けさの日刊スポーツの、とてもまぎらわしい記事の見出しが話題になっていたのでご紹介します。

以下は昨日のFC東京の敗戦を伝える記事より。



http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20141027-1387820.html

image



この見出しの「東京V完全消滅」は、一見すると「東京ヴェルディ」のことかと思ってしまいますが、実際に完全消滅したのは「FC東京のV(優勝)」のこと。
日刊スポーツは以前からFC東京のことを「東京」、東京ヴェルディのことは「東京V」と表記していたので、このような紛らわしい見出しになってしまったようです。

しかも続く言葉がよりによって「完全消滅」。 これには東京ヴェルディ公式も不快感をあらわに。






おそらく、もともと「東京」が1チームだったため、日刊スポーツ内の表記ルールでFC東京を「東京」表記するよう定めていたのだと思われます。
同じく、「横浜F・マリノス」と「横浜FC」の場合は、マリノスが「横浜」で横浜FCは「横浜FC」の表記。こちらもややこしい。

実際に不都合が生じているわけなので、そろそろ改めてもいいのではないかと思いますが……

※追記: その後「東京、優勝完全消滅」に変更されました。



ツイッターの反応



























ガールズ&パンツァー OVA(短編エピソード)コンプリート DVD-BOX (全6話, 73分) ガルパン アニメ
[Import] [PAL, 再生環境をご確認ください]
DVD

151 コメント

  1. 瓦斯を「東京」
    緑を「東京V」表記はあくまでニッカンの決め事だしな
    「FC東京、V消滅」と書けば何の波風も立たず誤読されることも無いのに
    ニッカンの悪意を感じる
    悪意が無いなら余計悪い

  2. 確かに間違ってはいなけれど、これはビビるな

  3. だんな様…
    の続きが気になる。

  4. これ俺も意味分からなかったわ
    編集者1人も気付かなかったの?
    ありえないだろ

  5. なるべく短く表記したいっていう文化はあるよね。野球とか特に。
    ただサッカーの場合はチーム数が多いからそれにそぐわないと思う

  6. 仮に優勝した時も「歓喜の東京V!」とか書いちゃうんですかね。

  7. だんな様とは

  8. これはウチも緑さんも困惑だわ・・・

  9. ※6
    そうなるなww

  10. 悪意がないから余計やっかい。
    社内の慣例に従っただけ。
    お役所仕事。

  11. J1以外はサッカーと認めない!キリッ

  12. FC東京ってFCの2文字ケチる意味がわからんし、見出しで誤解を招くならそれは見出しとしてダメだよね。
    川崎は逆に地域に1チームになってけっこう長いのにいつまでも川崎F表記よな…

  13. 「次の○○戦車で行きたいのですが駐車場ありますか?」

  14. 朝一でうえぇぇぇ!?ってなったわ!

  15. これをこのまま載せるのは、本当におかしい。
    悪意があるとしか思えない。

  16. FC東京V完全消滅
    でもやっぱりぱっと見では意味わからん

  17. 日刊はヤス贔屓っぽかった印象
    悪意あると思うのは自分だけ?

  18. まあ、いつなくなっても不思議はないけど(^_^;)

  19. 緑の方の名前を変えたら万事解決!

  20. 以前に海老蔵の時に、でっかく『Jリーガー逮捕』って一面に持ってきたのってニッカンだっけスポニチだっけ?
    こーゆーことやって無駄にヘイト稼いで読者を減らしていく事に気づかないのだろうか。
    Jクラブサポからしたら、わざわざスポ新買わなくてもエルゴラとかあるんだし。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ