閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

横浜F・マリノス、“大学No.1アタッカー”専修大FW仲川輝人の来季加入内定を発表

90 コメント

  1. うちは高卒は取らない方がいい感じあるよね、正直…
    でも、来てくれると決めてくれたなら全力で歓迎&応援するのみです

  2. ※56
    さりげなく何か混じってるんですけど

  3. 川崎ユース出身者がマリノスに入団する時代になったか

  4. 速やかに矢島伊藤藤田は出ていってほしい

  5. 浦和はこういう大学の有望な選手は全然獲れないんだな。
    スカウトに問題があるのかな?
    だから他チームから強奪するのに頼ってしまうのかも。

  6. うーん、中町、富澤、小椋、奈良輪、ファビオ、
    あとは最近だと下平や佐藤優平の成長を見ると
    ユース上がりの選手だって育てられそうなんだがな。
    あとは試合に出すだけってところで出さんから
    他のクラブで活躍、そして移籍してる感じかねえ。
    樋口監督じゃなければ違ったかもな。

  7. やべー、写真の2323っぷりを見たら超応援したくなってきた
    三門みたく隠し切れてないのもたまらんが、オープンなのも悪くないな

  8. マリノスとか言う、ユースの設備がいいのに育成をしないクラブも珍しい。

  9. 育成下手みたいなイメージがあるけど、意外と育ってね?
    他所に行くパターンもあるけど

  10. シティからリハビリやフィジカルトレーニングのノウハウも学んでるのかな
    今年の怪我人の多さを見るに不安だ
    しっかり治して次世代の中心選手になってほしい

  11. 川崎ユース→専修大という黄金ルートを通っているのに鞠入りか……
    (専修大の源平監督は専修大→富士通で社員選手→富士通社員のまま専修大コーチ→監督に昇格)
    大分昔OB戦に出場してたけど、今は筑波大ルートの方がメインなんかなあ

  12. そういえば高山薫も川崎ユースからの専修大、そして
    湘南だったな。

  13. ※69
    ユースとトップでやってるサッカーが違いすぎてるだけだろうな
    だから別のクラブだと輝くこともあるし技術はかなりしっかりしてるイメージ>鞠ユース
    あとチームに合う中堅をよそから獲ってくるのが上手いと思う
    小林とか小椋や中町や富澤とか
    ファビオ奈良輪とかJFLや地域リーグから獲っても活用してるし
    新人はそこに入って即戦力になるのがきつい環境なだけな気も

  14. 3年後には、完全でウチですねwww
    でも、最近の仕入先は緑に なりつつありますがwww

  15. ケガしてたからそれのサポートって面もでかいのかな
    川崎は前線揃ってるから試合出られなさそうだしなぁ

  16. 気がついたら湘南か瓦斯にいそうな気がする…

  17. ※74
    自分のとこの生え抜きが育つ方が楽しくないか?
    まぁ楽しみ方は人それぞれだとは思うけどさ

  18. 鞠に入った選手って外に行ってから代表入りする選手多いよねw

  19. きたー!ドゥーさん基準であと20年できる選手が来るんやー!

  20. 鞠と川崎じゃ、近年は川崎ユースの方が人材が流れている印象。
    少年サッカーの親御さんに聞いて思った感想。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ