閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

鹿島アントラーズ、トニーニョ・セレーゾ監督が来季続投へ


[スポニチ]鹿島 セレーゾ監督続投へ!若返り成功評価、来月にも正式要請へ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/10/29/kiji/K20141029009185690.html

 鹿島がトニーニョ・セレーゾ監督(59)に続投を要請する方針であることが分かった。クラブ幹部は「来年もやってもらわなければいけない」と明言し、来月中にも本格的な話し合いが行われる予定となった。

 チームは残り4試合で首位・浦和と勝ち点差7の3位。前節・浦和戦で引き分けたことで5年ぶりのリーグ制覇は厳しく2年連続の無冠危機に立たされたが、就任した昨シーズンからの2年間を高く評価した。

 今季は日本代表FW大迫が海外移籍。苦戦が予想された中、日本代表に選出されたMF柴崎に加えて、シーズン序盤から21歳のDF昌子、20歳でU―21代表DFの植田、22歳のMF土居ら若手を抜てき。大幅な若返りに成功するだけではなく、若手を上位進出の原動力へと成長させた。同幹部は「この2年間には納得している。目指したところには近くなっている。来年はそれに肉付けしていきたい」と強調。継続路線で3度目の黄金期をつくり上げていくのが狙いだ。


トニーニョ・セレーゾ監督は2013年に8年ぶりに鹿島アントラーズの監督に就任。
昨季はリーグ5位、今季はここまでリーグ3位に付けています。


image



46 コメント

  1. クラブの若返りにも成功したし鹿島はしばらく安泰だな

  2. 采配は人によるから何とも言えんけど
    外国人枠の使い方がおかしいのだけはどうにかしてくれ

  3. セレーゾさん角が生えてるよ

  4. 前半までだったら凡そのサポーターが賛成だろうけど、最近ワグネルを重用して勝ててないあたりで評価が下がってるのではないか。まあでも植田昌司のCBコンビを使って優勝争いは凄いと思う。
    来季こそ土居をJナンバーワンのトップ下に成長させてほしいです。セレーゾも期待してるみたいだし。

  5. 81年組をどうするかね

  6. 他サポは、織部にならないでホッとしてる人が多い。いやセレーゾでも十分脅威だけど

  7. ジョルジワグネルさえ使わなければ文句なしの監督なんだけどな…いまだに理解できんわ

  8. 鹿島強いよ

  9. サカダイの記事だと
    補強のポイント
    1トップ・脚のパトリック、桜の杉本
    GK・鳥栖の林、新潟の守田

  10. 個人的には急激な世代交代と優勝争いを両立してる点は凄いと思う。
    もっともジョルジ・ワグネルの起用の件で不満が出るのは分かるし
    優勝以外は全部同じみたいなクラブだから、不満がある奴の意見も否定はせんが。

  11. カイオがあそこまでのびのびやってるのは監督がセレーゾさんだからだと思う。本人が高校から日本でやってて規律を守れる子なのもあるけど、やっぱり選手時代に超有名だった人の言葉なら尊敬して従うよね。
    ジョルジがやたらパフォーマンスが低下していってるよね。ちょっと見ない間にどうしたんだろ。もし移籍先がうちだったなら即レギュラーな気がするけど。

  12. お願いだからルイス・アルベルトも残してね 満

  13. 秋田豊にやってほしいなあ

  14. 色々と不満に思うところはあるけれどそんなのどこのチームも同じだしなにより世代交代すすめつつこれだけの結果を残せるのは本当にすごいので続投は嬉しい
    ただ今季の感じを見ると髭さんの間は優勝できる気がしないんだよな

  15. ** 削除されました **

  16. 鹿のフロントはほんと優秀だなぁ

  17. 日本人若手重視の鹿さんの補強は外国人枠になるのかな。

  18. 4トップとブラジル路線は一貫してるよね
    以前満さんのインタビューで、補強はネームバリューよりもクラブのビジョンに合う人材を選んでいると答えてた
    ブラジル人についてはもちろんジーコのいたクラブ、の威光は半端ないだろうけど

  19. あ、4トップじゃなく4バックです
    いつの時代だよorz

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ