閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

鹿島アントラーズ、トニーニョ・セレーゾ監督が来季続投へ

46 コメント

  1. ** 削除されました **

  2. もう3年だしそろそろタイトルも欲しいな

  3. 鹿スタと俊さんはJリーグの聖域

  4. セレーゾが育てた若手が主力として名実ともに一本立ちしたとき、オリベイラ再登板あるな。もうこの2人でサイクル回してほしいくらい。

  5. ※6
    オリベイラっていま無職なんか?

  6. まあサポの予想外に若手が出てきてくれてビックリな面もあるけど、まだまだ鍛えなきゃならんしね
    うん、ワグネル切ってルイス残そう
    ダヴィちゃんどうなるんかね

  7. もうちょいワグネル活かすような起用の仕方してほしいけどね
    いつも結構キツイ場面での起用が目立つ
    ベテランだから信用してるんだろうけど
    一回ノビノビプとやらせてあげたいわ

  8. 織部は9月にサントスFC解雇されたはず

  9. 評価厳しい人もいるが、セレーゾは後半戦の勝ち点が健太に続いて2位って聞いた

  10. 直近5試合の勝ち点がなぁ…。
    ここまでこれたのも髭の手腕が大きい。
    同時に、ポロポロ勝ち点こぼして来たのは髭の謎采配によるものも大きい。
    最終的にはセレーゾと満さん達フロントを信じて応援するしかないんだけどさ。

  11. 髭によって立て直しが図れたのも事実だが
    同時に限界も見えてるってのはあるね
    というか単純に選手層の薄さがあるんだけど

  12. また髭→アウアウ→オリベをやればいいね

  13. 若返りに失敗してJ2って所をいくつも見てるだけにホントすごいと思う

  14. 就任前「81年組と心中する気か!」
    今「若手ばっか使い過ぎ!」
    う~ん、この
    カップ戦に関しては、普通にやってりゃ天皇杯決勝までは行けただろうから、言いたいことは分かる

  15. 別にセレーゾだけではないが、シーズン途中にブラジル人獲得→明らかに使えない→でも勝利に貢献出来ないのに使い続ける→半年でバイバイ→翌シーズンも途中でブラジル人を獲(ry
    …なぜなのか

  16. うちの安達さんもそうだけど、どこも隣の芝生はなんとやらなのかな…

  17. ※34
    若手ばっか使いすぎはそんなに言ってない。
    植田重用に文句あるサポも、それが未来につながると理解している部分もある。
    理解も納得もできないのはジョルジワグネルの使い方だ。
    若手達のように未来があるわけでもない。
    79年組のようにアントラーズに貢献してきた過去があるわけでもない。
    現在においても、何一つ勝ち点に貢献するプレーを見せてくれないのに、アツタカよりプレーするチャンスを与えて貰い続けるのか。

  18. 81年組って具体的に誰よ?
    79年組のこと?

  19. 神戸が織部と交渉してるとかなんとか…

  20. 後はカイオの帰化と、使える外国人選手の獲得か。
    …その前に外国人スカウト担当の獲得か。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ