次の記事 HOME 前の記事 【J2第39節 岡山×京都】京都が土壇場の大黒連続ゴールで劇的逆転勝利 プレーオフに望み繋ぐ 2014.11.01 20:44 53 京都・岡山 2014年J2第39節 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J2第39節 金沢×岡山】上位撃破の金沢が5月以来となる連勝で残留決定!岡山は自動昇格遠のく痛い黒星 【J2第39節 山口×岡山】山口が後半ATに追いつく劇的ドロー!J通算200試合出場の池上が直接FKで敗色濃厚のチーム救う 【J2第39節 甲府×栃木】栃木は8月以来となる7試合ぶり勝利で残留ほぼ確定!甲府は10戦勝利なしの6連敗に 53 コメント 41. 名無しさん 2014.11.2 09:29 ID: g0M2VkZDRh うおおおお!! 何でやーーーーーーーー!! 42. 雉 2014.11.2 10:37 ID: Y1YmNiZTQ5 まだだあああぁ まだ終わってなああああああああい! とジープに乗ったPO組を追いかける構図まで浮かんだからまだ大丈夫 でも京都さん足速いっすね… 43. 名無しさん 2014.11.2 11:03 ID: g3ODMyYTVm ※36 報知新聞に祖母井GM退任の記事が出てるし(これはバドゥ招聘した責任を取る意味があるとはいえ)、最終的にどうなっても、来年はチームが大きく変わりそうだからなぁ、どうなることか。 44. 名無しさん 2014.11.2 12:14 ID: Y4ZTRmZDlj ※20 やっぱ雉さんは雪中行軍じゃないと… 45. 名無しさん 2014.11.2 14:14 ID: AwOTQ0NTg0 岡山は奇をてらった ことにをやり過ぎ。先輩クラブは試行錯誤の末に今のやり方にたどり着いてるんだから、謙虚な姿勢で当たり前の事w 46. 大都会 2014.11.2 15:08 ID: MxMjFmZWE3 ※39 ウチは居残りで自主練する選手が多いんだけど、 なんか高校の部活みたいな「練習はすればするほど良い」みたいな雰囲気も確かにある 少なくともサポの中にはそういう層が結構いる プロレベルになったら反復練習なんかよりポジショニングとか体の使い方とか サッカー脳を鍛えた方が効果的だと思うんだけどなあ 47. 雉 2014.11.2 15:38 ID: JkNmMxMjRi ※46 本当にそれです… 数積めば上手くなるようなもんじゃない。いくらアホみたいに練習しても、効率よくやらないとただ疲れが溜まるだけ。こういう事をわかってない選手が多すぎる気がする。監督含め。 先の人も挙げてますが、本当にうちは奇をてらったようなことをやりすぎ。それで結果が出ればいいけど、このような有り様じゃやる意味がない。あのキャンプもバラエティ感覚でやってるようにしか見えないです。個人的に。 頼むから、まともなサッカーの練習をしてくれ…というのが自分の思いです。 48. 雉 2014.11.2 16:35 ID: JlNzJiYjM1 所詮三流チームだからな サポも選手も監督も全部含めてうちが昇格なんて意識するのはまだ早すぎた 49. 名無しさん 2014.11.3 02:56 ID: U2ZDdlYTQ4 三流チームにというなら、そこにギリギリ勝てたチームはどんなレベルなのかな 50. 名無しさん 2014.11.3 03:23 ID: BjOTI2NTRk まぁ練習への取り組みに関しても見直しは必要だろうね 成績が上がるほどオーバートレーニングになるとか、何処のアマチュアだよって思うけど そういうのは選手の自主性に任せるべきか誰かが管理すべきか 51. 名無しさん 2014.11.3 18:35 ID: EyMDBiYzI4 夏場の岡山サポの浮かれようを今読むと爆笑レベル 要約すると、八月終了時点でよっぽどの事がない限り PO進出は確定済みで、今年の磐田は怖さがないから PO突破はほぼほぼ確定なんじゃないか? って感じ 流石は大都会 52. 雉 2014.11.3 20:50 ID: ZkYWIxODNj PO行けるつもりになっててすいませんでした 53. サンガサポーター俣野哲史! 2015.9.29 22:20 ID: FkMDdlM2Rk 2015サッカーJリーグJ第35節アウェイ群馬県正田醤油スタジアム ザスパクサツ群馬VS京都サンガFC戦でサンガイレブン共に2015絶対勝利を決めて京都ヘ帰って来て下さい❗サンガサポーター俣野哲史 « 前へ 1 2 3 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2014.11.1 20:47 ID: QyZDViODQy まさに大黒柱 2. 雉 2014.11.1 20:48 ID: k5NjQ5ZjY1 もう疲れたよパトラッシュ 3. 瓦斯 2014.11.1 20:49 ID: BmYmYxM2I3 ※2 ここで眠ってはいけない 4. 名無しさん 2014.11.1 20:50 ID: E2NWVmMzg2 これぞ傭兵だな。大黒凄すぎる。 5. 名無しさん 2014.11.1 20:51 ID: c2MTQ4YTYy 岡山は8戦勝ちなしの4連敗か 夏に戻りたいやろな 6. 名無しさん 2014.11.1 20:51 ID: hkOTg1NzE5 今テレビでリフティングハイのみてたんだけど ラモスさんすげぇわ 年齢越えてるわ リフティングマン(世界王者)に勝つとか 7. 名無しさん 2014.11.1 20:52 ID: YyYjNjODJi ゴール前に神がいたな・・・ 8. 雉 2014.11.1 20:52 ID: Y5N2I5MDFm 何だかとってもねむいんだ。パト…。 9. 名無しさん 2014.11.1 20:53 ID: gxYWE3NmJh ラモスはネ申 北澤は王 武田はナンパ好きW 10. 名無しさん 2014.11.1 21:01 ID: NjMzFhZDMy 恥アーノww 11. 瓦斯 2014.11.1 21:07 ID: UyYmRiZmMx 大黒返って来ないかな…。 12. 熊 2014.11.1 21:08 ID: ZiODBmYzc3 ファジアーノ勝てないなぁ 猿(栃木) 犬(ジェフ) 雉(ファジ)の桃太郎包囲網とか作ったら上がれるかもなぁ 13. 鯱 2014.11.1 21:08 ID: ZhMzY5OGUy 岡山さんはシーズン終盤の失速が無ければね… 14. 瓦斯 2014.11.1 21:09 ID: c2MTQ4YTYy 来季は蝗が蝗を食う共食いが見れるのか 15. 名無しさん 2014.11.1 21:11 ID: U5NTA2NTc4 勝ってれば初めてのコレオも話題になってたのかなー。 ちょっとこの負け方は心折れた。 16. 海豚 2014.11.1 21:16 ID: lmM2MxOTIy 何で中林がJ1からオファーがないのか良く分かる試合だったな 大黒に感じたボールに対する泥臭さというか執念みたいなものを一切感じなかった 17. 名無しさん 2014.11.1 21:16 ID: U5MDNjNmRl 私は寝る! 18. 大都会 2014.11.1 21:17 ID: g2YzZjYTg2 ここで麿さまの肥やしになるとわ。 人知を越えた因果律がお犬さまと麿さまをプレーオフに呼んでいるというのか?! 前半の手のひら返しが後半ロスタイムで180度反転 三段逆スライドリバーシブル手のひら返しとなりますた 19. 麿 2014.11.1 21:27 ID: YxODM1NDAw おう、俺らに緑の血の人の話するとかケンカ売ってんのかーww 可能性だけは残った。大黒さま様や。 大黒を獲得するための樽募金でもしてくれれば冬のボーナスの半分くらいは入れてもいいな~ 20. 雉 2014.11.1 21:29 ID: k5NjQ5ZjY1 今季のうちは本当に怪我人ばっか。 怪我経験 GK:中林・真子 DF:竹田・植田・近藤・鎌田 MF:澤口・三村・片山・妹尾・石原・染矢・関戸・島田・上田 FW:荒田・ウーゴ・清水 無傷:椎名・久木田・後藤・千明・仙石・田所・田中・押谷・久保 記憶たよりだから所々間違ってるかもだけどたぶんこれ。 これをなんとかしないといけない。 21. 名無しさん 2014.11.1 21:31 ID: dlZDRiOTFh シリーズ終盤の岡山の失速は伝統芸能と化してきたか 22. 名無しさん 2014.11.1 21:45 ID: dmYjAzOGUw これ、マジで来期はガンバ復帰なんじゃね?大黒さまは。 23. 名無しさん 2014.11.1 21:47 ID: Q5NjM0ZDg5 まさし君大黒柱 24. 清 2014.11.1 21:48 ID: Y3ZmE5ZDc5 夏に好調で、上位に食い込む躍進をし 終盤にかけてズルズル落ちるかんじ… 健太時代の末期を思いだす。。 25. 麿 2014.11.1 21:53 ID: E4Zjc2ZWI1 こっちは先発メンバー(神戸の人)が外れだった。岡山は交代メンバーが外れだった。 26. 海豚 2014.11.1 21:55 ID: g4MWVkNTk4 大黒様の鬼嗅覚… 27. 赤 2014.11.1 21:56 ID: ZlZGIxNWY2 なにもウチの変なとこ見習わんでも…(-ω-;) 28. 09年昇格組 2014.11.1 22:03 ID: UyNTY4MTM4 岡山 大失速でPOほぼ絶望 富山 今日J3降格 栃木 その富山に今日負ける ダメみたいですね(泣) 29. 名無しさん 2014.11.1 22:11 ID: czYTFmNTAy 岡山マジでPO圏から落ちる代わりに金貰ってるとかじゃねぇのw? 30. 雉 2014.11.1 22:21 ID: I3MzQxNGI5 大黒に逆転弾食らわされた瞬間の影山の今にも泣きそうな顔見て悟った。監督業はもう今年いっぱいまでだろうなと。 つーかうちは怪我人の多さが異常なんだよ毎年毎年。練習場とクラブハウスできたから安心だと思ってたけど、全然そんなことなかったな。影山は普段、どんな練習やらせてんだよ。今日も三村が練習中にケガって発表があったし。 あんな意味わからんおもしろキャンプやってないで、まともなサッカーの練習しろよ。それでこの結果じゃ元も子もないだろ。 31. 鞠 2014.11.1 22:26 ID: EyNzBlNDg5 大黒J2で反則FWだな。34歳で25点って・・・。 りつ子実況と玉乃解説を1試合でいいので是非聞きたい。 32. 脚 2014.11.1 22:52 ID: JlYjhhYTBh とりあえず麿さんはそろそろ大黒神社を建てて欠かさずお祈りすべきだな ショッピングセンターの片隅でもいいからさ… 33. 名無し犬さん 2014.11.1 22:58 ID: M4ZGI4NWEw 岡山はフィジコとマッサーを補強しないと無理なんじゃない? いや、ウチのフィジコも誉められたらもんじゃないみたいだけどさ。 34. 名無しさん 2014.11.1 23:09 ID: AxY2I4NGQ3 ※8 何だかとっても眠いんだ、バトーさん。(c.v玉川紗己子) に見えて、泣きそうになったじゃ無いか!(近視) 35. 名無しさん 2014.11.1 23:20 ID: E4MDgxMDAy 終盤に足止まりすぎ。 後半決定機外しすぎ。 てかいつも片山のロングスローあれ普通にスローインで始めてセンタリングあげたほうがよくないすか 36. 名無しさん 2014.11.1 23:34 ID: Y1OWMwNmFk 大黒レンタルだからなー。 大黒がいてなお今年のgdgdっぷり見てると、ほんとに来年以降どうするのか。 37. 鳥 2014.11.1 23:34 ID: BiYzdmOTg4 サンガ頑張ってね 38. 名無しさん 2014.11.1 23:50 ID: JlZTQ4YmRk 大黒は凄い。本当に。寿人もそうだけど 二部でも一部でも点取れるって結構凄い。 一流の証だと思う。 39. 熊 2014.11.2 00:55 ID: NkYzNkNjVm 怪我多いのは練習の強度が強すぎるんじゃないか?うちもオーバートレーニング気味の選手に練習やめさせたら だいぶ怪我人減った。UEFAの調査では怪我の原因はフィジコやメディカルスタッフのせいではなく 「監督」による責任が大きいと結論がついたよ。練習の負担の調整がうまくいってないんだよ。例えば週になんども二部練習してるとかあったら怪しい。 40. 名無しさん 2014.11.2 07:08 ID: EwODhjMTcx 大黒が得点王になったら最年長? 34歳越えてJ2で得点王になった選手はいるのかな 41. 名無しさん 2014.11.2 09:29 ID: g0M2VkZDRh うおおおお!! 何でやーーーーーーーー!! 42. 雉 2014.11.2 10:37 ID: Y1YmNiZTQ5 まだだあああぁ まだ終わってなああああああああい! とジープに乗ったPO組を追いかける構図まで浮かんだからまだ大丈夫 でも京都さん足速いっすね… 43. 名無しさん 2014.11.2 11:03 ID: g3ODMyYTVm ※36 報知新聞に祖母井GM退任の記事が出てるし(これはバドゥ招聘した責任を取る意味があるとはいえ)、最終的にどうなっても、来年はチームが大きく変わりそうだからなぁ、どうなることか。 44. 名無しさん 2014.11.2 12:14 ID: Y4ZTRmZDlj ※20 やっぱ雉さんは雪中行軍じゃないと… 45. 名無しさん 2014.11.2 14:14 ID: AwOTQ0NTg0 岡山は奇をてらった ことにをやり過ぎ。先輩クラブは試行錯誤の末に今のやり方にたどり着いてるんだから、謙虚な姿勢で当たり前の事w 46. 大都会 2014.11.2 15:08 ID: MxMjFmZWE3 ※39 ウチは居残りで自主練する選手が多いんだけど、 なんか高校の部活みたいな「練習はすればするほど良い」みたいな雰囲気も確かにある 少なくともサポの中にはそういう層が結構いる プロレベルになったら反復練習なんかよりポジショニングとか体の使い方とか サッカー脳を鍛えた方が効果的だと思うんだけどなあ 47. 雉 2014.11.2 15:38 ID: JkNmMxMjRi ※46 本当にそれです… 数積めば上手くなるようなもんじゃない。いくらアホみたいに練習しても、効率よくやらないとただ疲れが溜まるだけ。こういう事をわかってない選手が多すぎる気がする。監督含め。 先の人も挙げてますが、本当にうちは奇をてらったようなことをやりすぎ。それで結果が出ればいいけど、このような有り様じゃやる意味がない。あのキャンプもバラエティ感覚でやってるようにしか見えないです。個人的に。 頼むから、まともなサッカーの練習をしてくれ…というのが自分の思いです。 48. 雉 2014.11.2 16:35 ID: JlNzJiYjM1 所詮三流チームだからな サポも選手も監督も全部含めてうちが昇格なんて意識するのはまだ早すぎた 49. 名無しさん 2014.11.3 02:56 ID: U2ZDdlYTQ4 三流チームにというなら、そこにギリギリ勝てたチームはどんなレベルなのかな 50. 名無しさん 2014.11.3 03:23 ID: BjOTI2NTRk まぁ練習への取り組みに関しても見直しは必要だろうね 成績が上がるほどオーバートレーニングになるとか、何処のアマチュアだよって思うけど そういうのは選手の自主性に任せるべきか誰かが管理すべきか 51. 名無しさん 2014.11.3 18:35 ID: EyMDBiYzI4 夏場の岡山サポの浮かれようを今読むと爆笑レベル 要約すると、八月終了時点でよっぽどの事がない限り PO進出は確定済みで、今年の磐田は怖さがないから PO突破はほぼほぼ確定なんじゃないか? って感じ 流石は大都会 52. 雉 2014.11.3 20:50 ID: ZkYWIxODNj PO行けるつもりになっててすいませんでした 53. サンガサポーター俣野哲史! 2015.9.29 22:20 ID: FkMDdlM2Rk 2015サッカーJリーグJ第35節アウェイ群馬県正田醤油スタジアム ザスパクサツ群馬VS京都サンガFC戦でサンガイレブン共に2015絶対勝利を決めて京都ヘ帰って来て下さい❗サンガサポーター俣野哲史 次の記事 HOME 前の記事
ID: g0M2VkZDRh
うおおおお!!
何でやーーーーーーーー!!
ID: Y1YmNiZTQ5
まだだあああぁ まだ終わってなああああああああい!
とジープに乗ったPO組を追いかける構図まで浮かんだからまだ大丈夫
でも京都さん足速いっすね…
ID: g3ODMyYTVm
※36
報知新聞に祖母井GM退任の記事が出てるし(これはバドゥ招聘した責任を取る意味があるとはいえ)、最終的にどうなっても、来年はチームが大きく変わりそうだからなぁ、どうなることか。
ID: Y4ZTRmZDlj
※20
やっぱ雉さんは雪中行軍じゃないと…
ID: AwOTQ0NTg0
岡山は奇をてらった ことにをやり過ぎ。先輩クラブは試行錯誤の末に今のやり方にたどり着いてるんだから、謙虚な姿勢で当たり前の事w
ID: MxMjFmZWE3
※39
ウチは居残りで自主練する選手が多いんだけど、
なんか高校の部活みたいな「練習はすればするほど良い」みたいな雰囲気も確かにある
少なくともサポの中にはそういう層が結構いる
プロレベルになったら反復練習なんかよりポジショニングとか体の使い方とか
サッカー脳を鍛えた方が効果的だと思うんだけどなあ
ID: JkNmMxMjRi
※46
本当にそれです… 数積めば上手くなるようなもんじゃない。いくらアホみたいに練習しても、効率よくやらないとただ疲れが溜まるだけ。こういう事をわかってない選手が多すぎる気がする。監督含め。
先の人も挙げてますが、本当にうちは奇をてらったようなことをやりすぎ。それで結果が出ればいいけど、このような有り様じゃやる意味がない。あのキャンプもバラエティ感覚でやってるようにしか見えないです。個人的に。
頼むから、まともなサッカーの練習をしてくれ…というのが自分の思いです。
ID: JlNzJiYjM1
所詮三流チームだからな
サポも選手も監督も全部含めてうちが昇格なんて意識するのはまだ早すぎた
ID: U2ZDdlYTQ4
三流チームにというなら、そこにギリギリ勝てたチームはどんなレベルなのかな
ID: BjOTI2NTRk
まぁ練習への取り組みに関しても見直しは必要だろうね
成績が上がるほどオーバートレーニングになるとか、何処のアマチュアだよって思うけど
そういうのは選手の自主性に任せるべきか誰かが管理すべきか
ID: EyMDBiYzI4
夏場の岡山サポの浮かれようを今読むと爆笑レベル
要約すると、八月終了時点でよっぽどの事がない限り
PO進出は確定済みで、今年の磐田は怖さがないから
PO突破はほぼほぼ確定なんじゃないか?
って感じ
流石は大都会
ID: ZkYWIxODNj
PO行けるつもりになっててすいませんでした
ID: FkMDdlM2Rk
2015サッカーJリーグJ第35節アウェイ群馬県正田醤油スタジアム
ザスパクサツ群馬VS京都サンガFC戦でサンガイレブン共に2015絶対勝利を決めて京都ヘ帰って来て下さい❗サンガサポーター俣野哲史