【J1第31節 横浜FM×浦和】ついにレッズが優勝へ王手!ルーキー関根の決勝弾でマリノスを下し4戦ぶり勝利を挙げる
- 2014.11.03 19:18
- 291
おすすめ記事
291 コメント
コメントする
-
今シーズンの優勝は浦和がふさわしい。安定感あるもの。
そしてそれは王者が持っているべき資質だ。
それに色々な見方や意見もあるだろうけど、それでも浦和レッズというクラブはJリーグの宝のひとつだと思う。
だってこんなにも真正面からヒール役をやれるクラブなんて日本のプロスポーツチームには無いよ。
憎たらしいくらい強くて、昇格組には「今度うちにあの浦和が来るらしいぞ」って身構えられるようなクラブがリーグにひとつはあったほうがいい。
図に乗って馬鹿をやる愚か者はいるけど、そういう馬鹿なんてどこにでもいるもんだ。なにも浦和に限ったことじゃない。
補強にしたってプロのアスリートなんだからよりよい環境と報酬を求めて移籍するのは仕方のないことだよ。ビジネスなんだからさ。 -
うちの関根は試合中ピッチ解説をしていた埼スタDJの朝井さんが言う通り
『今、ピッチ上で一番観客を湧かせることができる選手』。
埼スタに来ている浦和サポの間では周知だが、ルーキーの関根がサイドでボールを持っただけで埼スタが一気にざわめき、ボルテージが上がる。
更に、この「一番観客を湧かせることができる」の一番というのは、現所属選手の間ではもちろん、原口元気がいた時でさえ、ボールを持った時のどよめきや歓声の上がり具合は関根の方が上だった。
まあ、そんな感じの浦和の期待の若手なんです。
皆さん、良かったら覚えてやってくださいな。 -
※241 長くなったらごめんなさい。
わかりにくいかもしれませんが、移籍したことにショックを受けすぎて 好き(気になる存在)になりました。
当時中学生で移籍が決まった次の日も普通に学校だったんですが、授業中、休憩時間 関係なくサンフレッチェのクリアファイルに写ってる陽介を見ながら 落ち込んでたのを覚えてます。
今は他の広島サポ同様、浦和にだけは絶対負けたくない。という思いでいますが、陽介が浦和から抜けたら おそらく自分は浦和に対して何も思わないはずです。
移籍にショックを受けた理由は未だに謎です。(広島にいた頃は特別好きってわけでもなかったので)ただ、移籍先が他に噂されてた柏、神戸であったならば ここまで特別な存在になっていないとだけは言い切れます。それ以前に何とも思わなかったとも思います。
移籍する際、「現役最後は広島で」という言葉を残していて、それに少なからず期待してる自分もいますが、今では浦和で現役を終えてほしいとも思うようになりました。少し前に陽介が「広島にいた頃の自分さえ良ければいいという考えがレッズに来て変わった」と言ってましたが、ゴール後に手をエンブレムに当てたりするのを見ると、本当に“浦和レッズ”というチームを愛してるんだなと感じます。
そんな浦和でタイトルを取れずに移籍、引退するのは絶対見たくない。しっかり次節で決めてほしいです。
ID: NkZDdmZTU3
膝やっちゃったのかと思ったけど、どうやら打撲のようで何より
あの歳で大けがはきっついしなぁ
ID: QwOTk2YWQ1
優勝に王手かw
でもまだ優勝できる自信が無いんだよなw
2007年の事を思い出すと・・・
ID: dhODI4NWRi
お互い中村依存体質は何とかしたいな。
ID: MyZjdlNDFl
「ロスタイムを守り切り勝ち切った」浦和と「ロスタイムに失点して勝ち点を失った」ガンバ この流れのまま行きたい…
ところで俊輔が心配
大事に至らないといいけど…
※35
権田「」
ID: Y2MmRlMzll
レッズおめでとう
パレードは来週かな?再来週かな?
ID: IxNDhhMzlm
やはり阿部、那須がキープレイヤーだな。柏木も危険だが二の次
ID: JhODAzNDY1
関根くんから可能性しか感じない
ID: ZjMjY0MDZh
去年のうちより高条件
ID: FiYmE1Yjli
流れは完全にこっちよ、あとは埼スタで決めるそれだけよ
ID: U3MzZhMTE5
無料放送ありがたい
選手気合入っていたし何処のサポって訳じゃないけど見てて面白かった
ID: NkMWViOWFm
2014年31節終了時点
赤 61
脚 56
鹿 54
2007年31節終了時点
赤 69
脚 64
鹿 63
全体的に勝ち点こそ少ないけど似た感じになってきたね笑
今回はどんな結末を迎えるか。。
ID: Y4YzQ1NjY2
CKでのもみ合いで
審判が、森脇と何か話す⇒那須が何か懇願する⇒槙野にイエローカード
この流れは純粋に笑った
ID: E2ZWQ2MGNm
ここまで来たら、どんな形でも1122ガンバ戦に勝てばいい。
終盤まで優勝争いできるのは、目指すスタイルの正しさ、
でも、最後、なにがなんでも勝たなきゃいけないときには
そのスタイルを捨てる覚悟が必要な試合が必ずある。
それができなかったから、ここ数年、終盤で失速した。
もう、なだれ込むしかないでしょーよ。
ID: IxNDhhMzlm
埼スタで勝って、浦和サポの顔を真っ青にさせてやるんだもん
ID: AyNDY5MTEy
今年は長く楽しめてよかったシーズンになったようだ。
あとは、残り3つ。
3連勝して、なんとか3位に滑り込んでくれ。
ID: gwYmIwODEy
※43
すまぬ
ID: UwOTFjN2Yx
関根くん、神の子、不思議な子
ID: MzNDE2ZTZm
浦和には再びACLでJリーグ復権を図ってもらいたい。新潟からチマチマ強奪するのも…ACLの為とあらば
ID: gwYmIwODEy
jリーグの水差し野郎こと
横浜Fマリノスであります
ID: IxNDhhMzlm
浦和さん、森脇の態度は社会人としてどうなん?うざさMAXやぞ