浦和が柏DF橋本和と仙台FW武藤雄樹に獲得オファー
- 2014.11.18 10:45
- 350
おすすめ記事
350 コメント
コメントする
-
もうコネも無ければ、海外キャンプもしていないミシャに外国人を連れてくるルートなんて期待できないよ。
浦和自体にもそんなルート無いだろうし。
移籍金が無い選手に移籍金の額を年俸に上乗せして獲得しようとするから、クラブ間を移動する金が選手側に流出してる。そりゃ、選手は年俸上がるから行きたがるし、獲られる方も浦和ほど年俸を上げられないから引きとめられない。
選手にとっては良いクラブだけど、Jリーグ全体から言えば、害悪でしか無い。上が0円移籍を連発する以上、下も0円移籍を連発せざるを得ないし、それで1番損をするのは底辺のクラブ。 -
浦和のお金がないと言うのは経営の補填がないってこと。
以前は三菱自動車からの補填があり、移籍金などを捻出したい時に親に「お金出して」と言って広告費として資金捻出をすることが出来た。
だが、今はそれをなくして独立採算しているため(親からの臨時お小遣いがなくなったため)、桜のヤンマー資金からの大物獲得みたいなことは出来ないよってこと。
まあ、それでも広告費やサポからの収入でリーグ随一の資金力はあるからお金がないわけではないんだけどね。
お金がないわけではないが、湧いて出て来るお金もないので、ライセンスもあるしお財布のやり繰りを上手くやらなくてはいけないってのが現状…。 -
今年は流石に違うだろうけど、例年よそから選手を獲得していながら優勝できなかったイメージがあるためか、他チームから獲得する必要なかったんじゃね?となってた
獲得した選手がバリバリ活躍しているなら問題はないんだけど、主力として戦ってくれた選手がベンチやベンチ外だったりするとなぁ…モヤモヤする
一番の癌はそれら選手を活かせない監督か、それとも無駄に取って来た強化部か、って気がする
※216
チームの主力が移籍って話なら、移籍先が浦和じゃなくても荒れる気はするけど…毎回同じ事やってるってイメージから否定的になる人は多いだろうな -
憶測っていうか事実そうだよ
どうしてあれだけ動員力のあるクラブに大きなスポンサーがつかないのか
別にアンチの意見じゃなくて、ビッグクラブは必要だと思ってる日本の1サッカーファンの立場で、素直に今の浦和はもったいない事してるなぁと
うちは地方クラブから出るにはそれこそ半世紀単位で文化を醸成するしかない段階
浦和はそうじゃないよ
大きなスポンサーが付く土壌が整ってるのに、対外的なブランドイメージがネガティブな方向に向いてるからいいスポンサーがつかない
もったいないよほんとに
日本サッカー全体にとっても浦和が停滞するのは大きな損失 -
※247
どうもったいないのか教えてくださいな
大きなスポンサーってDHLとかLufthansaとかよりもっとでかいスポンサーのことなの?
まあ仮にもっと大きいスポンサーが今よりたくさんついたとして、広告収入が増えて大きい補強したとしたら外からの批判はなくなるの?ワシントンポンテいたころは金に物言わせたつまらないチームっていう方向で他所からは批判されてたけど、今それをやるとうちは批判を受けずに賞賛されるクラブになるの?批判のされ方が変わるだけでどうやったってネガティブな方向にされちゃうんじゃないの?
どういう風にすればもったいなくなくなるのかのお花畑じゃないビジョンがあるなら具体的に教えてよ。
まあその前に、うちに今ついてくれてるスポンサーにも、仙台についてるスポンサーにも単純に失礼だよあなた。 -
※253
あなたの言う通りで、浦和がしっかりと移籍金払って一線級の大型補強してた時も今と同じように叩かれまくってたわけで、
アンチのみなさんは何をどうしたって浦和を叩きたい病を患ってしまってるんだから、御託並べて無理矢理理由をこじつけた批判を展開しても無駄
そもそもがダブルスタンダードで滑稽なだけだから
最近の浦和が以前ほどに金を使わなくなったのは紛れもない事実だけど、むしろそういうクラブにさせたのは当時叩いてたアンチのせいとも言える
本当にJリーグの未来を憂いて浦和に助言してくださってるつもりの人がいるなら頼むからほっといてください -
育成の話がちょっと出てるけど、一口に育成っていっても色んなやり方があると思う。
他サポの方が言ってる育成は、生え抜きの選手を多少結果が出なくても我慢して育てていくってことだと思う。
でもウチの育成ってそうじゃなくて、チーム内で競わせて育てていくやり方かなって個人的に解釈してるんだよね。
1年目だろうがプロである以上最低限の結果は出してほしいし、そういう選手が生き残っていくんだと思う。
過去も含めると伸二、啓太、達也、長谷部、細貝、元気そして関根と高卒でもしっかり代表クラスまで成長してる選手もいるし…
そういう選手って1年に1人出てくれば良い方だから他チームに比べて育成下手に思われるのかもしんない。 -
「ゼロ円移籍は悪い」って認識が間違ってるのにいい加減気付こうぜ
移籍規約が変わって欧州と同じように選手側の権利を強化した結果、選手は自身が思う市場価値と所属クラブの評価の乖離を資本主義の競争原理の中で問いただせるんだよ。
今回の大久保がその最たる例であるように、必要なら札束を積まないといけない。やり方がえげつないと思う人もいるだろうけど稼働時間が少ないスポーツ選手には必須の権利。働きの割に給与が少ないと嘆く君らが選手だけに清貧を求めるのは間違ってる。
クラブにお金がないと嘆き、移籍選手、移籍先クラブを恨むのは勝手。それでもルールに則った移籍を許容できないあなたには資本主義は向かない、向こう側に行けば上層でお金が滞り資本主義以上にお金が物言う社会だろうがその清貧な思想はぴったりだろう。 -
※329
知ってたらゴメン
移籍金って要は契約を満了させない分の違約金で、浦和は契約期限切れの「違約金が必要ない」選手との「ゼロ円移籍」を狙う事が増えてる
ゼロ円移籍自体は別にルール違反ではないんだけど、地方クラブは財政が厳しくて派手な補強が出来ないから、自前のユースを育てる
ユースは選手が学生の頃から、時間・金・労力を掛けて大事に育てるんだけど、そんな選手を浦和はタダで取りにくるから「金持ちの癖にズルいぞ!」って叩かれてるわけだ
ACLだけ切り取って見れば浦和の行為はなんら間違ってないんだけど、子供の頃から育てた選手をタダで引き抜かれるのは面白くないのも当然だよね
ID: dkZTM4Mjdj
無観客試合のせいで金がないには心からワロタ
ID: FkOGJkZmVj
「JAPANESE ONLY」になるといいね!
ID: EwNmY0OTYz
※262
たしかに「稼げるところに行く」というのは否定できないけど、
それなら赤以上の条件を提示して引き留めたいな。
ウチは別にお金のないクラブじゃないし、
ワタルになら高い年俸払っても問題ないと思うんだよなー。
ID: I5YTg3NzIz
赤サポが「無観客試合で金がないから0円強奪してもいいだろ!」って言ってるんだったら、何言ってるの?だけど、
「無観客試合があったから収入が減った」という事実を言っているだけなんだから、別におかしくないだろ…。
赤アンチの人たちは、自分に都合のいいように行間を読み取り過ぎじゃないの?
ID: NmNzg1NTMz
確かにウチは日立様のおかげで資金はある程度恵まれているが、いくら貢献度の高いワタルでも1人だけ高待遇にするのは難しいのだろうな。他の日本人選手との兼ね合い的に。
ウチは外国人にお金を使って、日本人にはそこそこって傾向がある。
近年の浦和は外国人にお金を使わず、日本人には惜しまない傾向があるからマネーゲームは分が悪いだろうね。
ID: E3ZjI2MWU3
** 削除されました **
ID: E3ZjI2MWU3
** 削除されました **
ID: RlMmI3OTRh
浦和がバイエルン目指すなら、代表の国内組を全部集めるぐらいの、えげつないクラブになってほしい
橋本とかじゃなく、遠藤・今野・森重レベルを狙え
ID: Q0YzRjZWZl
今野も森重もお断りされた記憶があるなあ。
ID: I0N2NjMGY2
柏の日立台はいいスタだけど観客動員によるクラブ収入の足かせになってるから勿体無い。
ID: FkYjdlYzE0
※270
その方向の補強は昔やってたけど、リーグ、菓子杯、天皇杯、ACLに代表戦で選手が持たなくなったのでやめました
バイエルンを目指すとはうちは言ったことないし、よそが勝手に言ってるだけですのであしからず
ID: RiNGM3MjMw
※259※273が言ってるけど昔はそういう豪華な補強やってたよね
そして、その結果今の比じゃないくらい金での強奪だと叩かれてたw
どうあっても叩く層がいるとまともに一貫した意見言いたい人が霞んじゃうね
自分も個人的には浦和には大型補強して金を回して欲しいんだが
独立採算とあの時代の叩かれっぷりを知ってると
実際にやったら内外から派手に叩かれるだろうとしか思えないんだよな
ID: cwNzcxZjg3
武藤とかいかにも浦和って感じがするわ
でも起用はシャドーだろ?だぶつかねーか?
もっとCF集めたほうがいいと思うが。コオロキの代わりがいないのに
ID: M4YTZhM2U3
** 削除されました **
ID: RmOTk1Mjgx
※228
まぁ松本さんはある意味赤さんに近いところあるからね。気がつかないんですよ。
選手補強は良いけど移籍金は払いません!みんなうちのチームで試合したいんだから!!という妄想というところも。まだ移籍金払えばここまで叩かれることはないと思うんだけどね。
ちなみに松本も一部でマツモトチギって書かれるぐらい強化部長から栃木出身者で、去年はサビア、今年はパウリーニョ取りに行ってますよ
ID: E5NjU4ZDQ3
うちはやら他のチームにレンタルで選手を出しまくってそれが戻らないケースが多々あるからなぁ。
国内に主力引っこ抜かれたのて桜にアーリアと脚に今ちゃんぐらいかなぁ。2010年にチェゼーナに長友引っこ抜かれたのが一番痛かった。
ID: YzYWZmNGE4
※268、269、276
鏡見ろ(笑)
ID: liZWY1ZTI5
お前らもうJリーグは「移籍禁止リーグ」にしてくれってデモでも起こせばいいんじゃね
ID: NiMWVlODNh
無観客試合。
身から出た錆だろ?何を偉そうにw
ID: hhYTZiY2Rj
赤さん大人気だな、代表よりコメ稼いでるじゃん
個人的な意見だけど、槙野の移籍の経緯が酷すぎたかな
あれ以降赤さんの補強は全てネガティブなものに見えてしまう
あと、一度ヒールのレッテルを貼られたら、良い事しようが没落しようが叩かれ続けるよ、緑を見れば明白じゃん
同じ叩かれるんだったら、開き直って強くなって見返した方が楽しいんじゃん?