浦和が柏DF橋本和と仙台FW武藤雄樹に獲得オファー - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

浦和が柏DF橋本和と仙台FW武藤雄樹に獲得オファー

350 コメント

  1. ※270
    まぁ今のガンバから至宝・宇佐美を札束で引っこ抜いて、Jリーグの歴史上でも
    最大レベルの遺恨を生じさせるくらいの大ヒールを演じてみてもいいかもしれないw

  2. まあサポさんから文句を言われるくらいいい目の付け所ってことじゃろ。
    まあ親はどんなに困っても金出してくれないし、どう捻っても海外の大物連れてくる金はもうないからこういう移籍にはなるわな。
    ・・・個人的にはポンテ級の外人さん連れてきてほしいが

  3. 昔と違って今は金が無いから、とは申しますが、昔も今年も選手を狙われていて同じく後ろ盾が無くかつ浦和さんより貧乏なウチなら文句を言っても許してくれますか。そういう問題じゃないよね。ここまで言われるのは他に理由があるのではないでしょうか。

  4. 0円移籍とはいえ他チームのレギュラーを取っておきながら、金が無いから地味な補強しか出来ない、と言うのは相手の神経を逆なでしてるとしか思えない。浦和さんには分からない感情ですかね。そういうところが根本の問題という気がするけども。

  5. 外野から見てる分には移籍市場もりあげてくれるから面白い。狙われるのは勘弁だけどね。
    興梠は愛されてるみたいで少し嬉しい

  6. まぁ、これに関わらず嫌われている人間は自分が何故嫌われてるか理解出来ないから嫌われているんだろうし、仕方ない。そういうのに何を言わせても返ってくる答えは的外れで溜息でるだけだよ。それこそ嫌われる理由の一つのなんだろうし。どうしようも無いね。どっちも。

  7. ※286
    地味な補強なんて一言も言ってないと思うがね。
    補強ってのは戦術にあった選手をよそから連れて来るもんでさ、スター選手や大物を大量に金かけてつれてくりゃ勝てるもんじゃなし。
    オファーを出すってことは戦力として必要だからさ。
    必要だからほしい。
    あなたは浦和が「地味な選手だけどしかたねーなー」とか思いながらオファー出してるとでも思ってんの?サカつくじゃあるめーに

  8. 移籍の取った取られたは文句つける気にならないが、1度在籍して応援した選手には、移籍したクラブでもスタメンとって活躍してほしいのが正直な気持ち。
    浦和みたいに層の厚い所にいけばサブになって出場機会が減るのが普通なわけで、選手としてパッとしないままフェイドアウトしそうなのが嫌だなってのはある。
    つまり、海外移籍と一緒。
    移籍金払われるくらい必要とされて迎えられてほしい、ってことだよ。

  9. ※286
    君は言ってなくても他の浦和さんが散々言ってるのでここと他の浦和さんの補強に関する記事のコメントを読み返してみよう。面倒と思うなら口を出してもややこしいだけだかは止めよう。わかったかな。

  10. ※286
    思ってんの?と尋ねてるけど正にその通りのことを国内0円移籍選手ばかりの補強の理由として金が無い一緒に散々挙げられてるから指摘してるんだよ。思うけど、じゃなくてキチンと確かめてから言おう。

  11. 育成の話がちょっと出てるけど、一口に育成っていっても色んなやり方があると思う。
    他サポの方が言ってる育成は、生え抜きの選手を多少結果が出なくても我慢して育てていくってことだと思う。
    でもウチの育成ってそうじゃなくて、チーム内で競わせて育てていくやり方かなって個人的に解釈してるんだよね。
    1年目だろうがプロである以上最低限の結果は出してほしいし、そういう選手が生き残っていくんだと思う。
    過去も含めると伸二、啓太、達也、長谷部、細貝、元気そして関根と高卒でもしっかり代表クラスまで成長してる選手もいるし…
    そういう選手って1年に1人出てくれば良い方だから他チームに比べて育成下手に思われるのかもしんない。

  12. ※289
    それでサンフレッズなのは中々いいオチですなw

  13. ** 削除されました **

  14. 「ゼロ円移籍は悪い」って認識が間違ってるのにいい加減気付こうぜ
    移籍規約が変わって欧州と同じように選手側の権利を強化した結果、選手は自身が思う市場価値と所属クラブの評価の乖離を資本主義の競争原理の中で問いただせるんだよ。
    今回の大久保がその最たる例であるように、必要なら札束を積まないといけない。やり方がえげつないと思う人もいるだろうけど稼働時間が少ないスポーツ選手には必須の権利。働きの割に給与が少ないと嘆く君らが選手だけに清貧を求めるのは間違ってる。
    クラブにお金がないと嘆き、移籍選手、移籍先クラブを恨むのは勝手。それでもルールに則った移籍を許容できないあなたには資本主義は向かない、向こう側に行けば上層でお金が滞り資本主義以上にお金が物言う社会だろうがその清貧な思想はぴったりだろう。

  15. 君とか、あなたとか、自分がどの立ち位置で誰に対して言ってるのかをはっきりしてくれないと、君は議論に向いてない、で終わるよ。資本主義とか以前の問題。こういうのに限って名無しなのは何でだろうね。

  16. うちは貧乏じゃないけど失敗出来ないのよ。
    給料はそこそこだけど、医療保険には入れないしクレカも使えない。そんな感じ。
    うちは主力をゼロ円で引き抜かれることは滅多に無いから、痛みが分からないと言われたらそれまでなんだけど。
    それを可能にしているのは自分達がスタに通ってお金落としてるから、って意識はどこよりも強いと思うよ。
    (実際、浦和の人件費は入場料収入とほぼイコール)

  17. 金で奪われる→怒る
    0円移籍→激怒
    いずれにしても、応援してるクラブのレギュラークラスの選手が戦力外じゃなく同じカテゴリーに移籍するのは嫌。
    それはわかるし、でもそれが起こるのがこの世界では常だから仕方ない。

  18. 移籍は選手が決めるもんだし移籍も何もないリーグには面白さもない。だが、「0円で」されると不満なのよ。特に浦和みたいな誰もが『お金がある』と思ってるクラブに。
    だから、本当に少なくても金払って獲得してくれ。浦和サポからすれば「うちだって金は無いよ」だろうが。

  19. えっと、欲しい選手が今季で契約切れならゼロ円移籍にしかならないと思うんですがそれは

  20. ※272
    ウチは観客収入よりも、世界で勝って日立の名前を世界に売る事を求められてるクラブなので、
    そこそこの動員で満員ぽく見えてTV映りが最高にいい日立台は重要なんですよ。
    だからこそ、世界でも互角以上に闘えるワタルは貴重な選手なんだが、、

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ