浦和が柏DF橋本和と仙台FW武藤雄樹に獲得オファー
- 2014.11.18 10:45
- 350
おすすめ記事
350 コメント
コメントする
-
もうコネも無ければ、海外キャンプもしていないミシャに外国人を連れてくるルートなんて期待できないよ。
浦和自体にもそんなルート無いだろうし。
移籍金が無い選手に移籍金の額を年俸に上乗せして獲得しようとするから、クラブ間を移動する金が選手側に流出してる。そりゃ、選手は年俸上がるから行きたがるし、獲られる方も浦和ほど年俸を上げられないから引きとめられない。
選手にとっては良いクラブだけど、Jリーグ全体から言えば、害悪でしか無い。上が0円移籍を連発する以上、下も0円移籍を連発せざるを得ないし、それで1番損をするのは底辺のクラブ。 -
浦和のお金がないと言うのは経営の補填がないってこと。
以前は三菱自動車からの補填があり、移籍金などを捻出したい時に親に「お金出して」と言って広告費として資金捻出をすることが出来た。
だが、今はそれをなくして独立採算しているため(親からの臨時お小遣いがなくなったため)、桜のヤンマー資金からの大物獲得みたいなことは出来ないよってこと。
まあ、それでも広告費やサポからの収入でリーグ随一の資金力はあるからお金がないわけではないんだけどね。
お金がないわけではないが、湧いて出て来るお金もないので、ライセンスもあるしお財布のやり繰りを上手くやらなくてはいけないってのが現状…。 -
今年は流石に違うだろうけど、例年よそから選手を獲得していながら優勝できなかったイメージがあるためか、他チームから獲得する必要なかったんじゃね?となってた
獲得した選手がバリバリ活躍しているなら問題はないんだけど、主力として戦ってくれた選手がベンチやベンチ外だったりするとなぁ…モヤモヤする
一番の癌はそれら選手を活かせない監督か、それとも無駄に取って来た強化部か、って気がする
※216
チームの主力が移籍って話なら、移籍先が浦和じゃなくても荒れる気はするけど…毎回同じ事やってるってイメージから否定的になる人は多いだろうな -
憶測っていうか事実そうだよ
どうしてあれだけ動員力のあるクラブに大きなスポンサーがつかないのか
別にアンチの意見じゃなくて、ビッグクラブは必要だと思ってる日本の1サッカーファンの立場で、素直に今の浦和はもったいない事してるなぁと
うちは地方クラブから出るにはそれこそ半世紀単位で文化を醸成するしかない段階
浦和はそうじゃないよ
大きなスポンサーが付く土壌が整ってるのに、対外的なブランドイメージがネガティブな方向に向いてるからいいスポンサーがつかない
もったいないよほんとに
日本サッカー全体にとっても浦和が停滞するのは大きな損失 -
※247
どうもったいないのか教えてくださいな
大きなスポンサーってDHLとかLufthansaとかよりもっとでかいスポンサーのことなの?
まあ仮にもっと大きいスポンサーが今よりたくさんついたとして、広告収入が増えて大きい補強したとしたら外からの批判はなくなるの?ワシントンポンテいたころは金に物言わせたつまらないチームっていう方向で他所からは批判されてたけど、今それをやるとうちは批判を受けずに賞賛されるクラブになるの?批判のされ方が変わるだけでどうやったってネガティブな方向にされちゃうんじゃないの?
どういう風にすればもったいなくなくなるのかのお花畑じゃないビジョンがあるなら具体的に教えてよ。
まあその前に、うちに今ついてくれてるスポンサーにも、仙台についてるスポンサーにも単純に失礼だよあなた。 -
※253
あなたの言う通りで、浦和がしっかりと移籍金払って一線級の大型補強してた時も今と同じように叩かれまくってたわけで、
アンチのみなさんは何をどうしたって浦和を叩きたい病を患ってしまってるんだから、御託並べて無理矢理理由をこじつけた批判を展開しても無駄
そもそもがダブルスタンダードで滑稽なだけだから
最近の浦和が以前ほどに金を使わなくなったのは紛れもない事実だけど、むしろそういうクラブにさせたのは当時叩いてたアンチのせいとも言える
本当にJリーグの未来を憂いて浦和に助言してくださってるつもりの人がいるなら頼むからほっといてください -
育成の話がちょっと出てるけど、一口に育成っていっても色んなやり方があると思う。
他サポの方が言ってる育成は、生え抜きの選手を多少結果が出なくても我慢して育てていくってことだと思う。
でもウチの育成ってそうじゃなくて、チーム内で競わせて育てていくやり方かなって個人的に解釈してるんだよね。
1年目だろうがプロである以上最低限の結果は出してほしいし、そういう選手が生き残っていくんだと思う。
過去も含めると伸二、啓太、達也、長谷部、細貝、元気そして関根と高卒でもしっかり代表クラスまで成長してる選手もいるし…
そういう選手って1年に1人出てくれば良い方だから他チームに比べて育成下手に思われるのかもしんない。 -
「ゼロ円移籍は悪い」って認識が間違ってるのにいい加減気付こうぜ
移籍規約が変わって欧州と同じように選手側の権利を強化した結果、選手は自身が思う市場価値と所属クラブの評価の乖離を資本主義の競争原理の中で問いただせるんだよ。
今回の大久保がその最たる例であるように、必要なら札束を積まないといけない。やり方がえげつないと思う人もいるだろうけど稼働時間が少ないスポーツ選手には必須の権利。働きの割に給与が少ないと嘆く君らが選手だけに清貧を求めるのは間違ってる。
クラブにお金がないと嘆き、移籍選手、移籍先クラブを恨むのは勝手。それでもルールに則った移籍を許容できないあなたには資本主義は向かない、向こう側に行けば上層でお金が滞り資本主義以上にお金が物言う社会だろうがその清貧な思想はぴったりだろう。 -
※329
知ってたらゴメン
移籍金って要は契約を満了させない分の違約金で、浦和は契約期限切れの「違約金が必要ない」選手との「ゼロ円移籍」を狙う事が増えてる
ゼロ円移籍自体は別にルール違反ではないんだけど、地方クラブは財政が厳しくて派手な補強が出来ないから、自前のユースを育てる
ユースは選手が学生の頃から、時間・金・労力を掛けて大事に育てるんだけど、そんな選手を浦和はタダで取りにくるから「金持ちの癖にズルいぞ!」って叩かれてるわけだ
ACLだけ切り取って見れば浦和の行為はなんら間違ってないんだけど、子供の頃から育てた選手をタダで引き抜かれるのは面白くないのも当然だよね
ID: Q4Y2QwOTBh
※307
被害妄想乙w
ID: hhODBmZWQz
なんで自分達だけ他とは考え方が違うから理解されないとか大それたことを思えるのか不思議だよ。ただの自惚れだし、そう思うなら他と亀裂を産む原因なんだから悔い改めなよ。
ID: IyZWM4YmUw
移籍をクラブの所為にする奴多いよね。
決めたのは選手自身なのに。
都合の良い頭ですこと。
ID: U4OTNjNjIz
一応お前らに言っておこう
ま だ オ フ ァ ー 出 し た だ け だ ぞ
なんでこの二人で、大久保の記事の三倍くらい盛り上がっちゃうのか
ID: U4OTNjNjIz
※305
てか285は貴方でしょ
あと改行してない長ったらしい文章のコメントは全部
ID: U4OGE5MTIw
まあ、ぬるま湯とバカにしていたクラブに優勝されそうになると腹立つもんなー
ふだん、見下していたやつが自分を見下ろすようになったら腹立つみたいな。
順位で煽ることができないから違う面で煽るしかない。
最も、失速癖があるから簡単にひっくり返される気もするが。
※305
赤サポじゃないけど反論してやるか。
アンチなんて叩きたいだけなんだから、理由なんてねーよ。
擁護するよりいちゃもんつけるほうが楽だしな
ID: AxODU4Mjdk
移籍金残してくれるだけじゃ駄目なの?
特定のチームを応援してない身としては浦和にいい選手が集まってACL取ってくれたら面白いな
Jのチームにはせめて準決までは残っててほしい
ID: k2YzNlMTA4
※329
知ってたらゴメン
移籍金って要は契約を満了させない分の違約金で、浦和は契約期限切れの「違約金が必要ない」選手との「ゼロ円移籍」を狙う事が増えてる
ゼロ円移籍自体は別にルール違反ではないんだけど、地方クラブは財政が厳しくて派手な補強が出来ないから、自前のユースを育てる
ユースは選手が学生の頃から、時間・金・労力を掛けて大事に育てるんだけど、そんな選手を浦和はタダで取りにくるから「金持ちの癖にズルいぞ!」って叩かれてるわけだ
ACLだけ切り取って見れば浦和の行為はなんら間違ってないんだけど、子供の頃から育てた選手をタダで引き抜かれるのは面白くないのも当然だよね
ID: ZlNGY2NWY4
契約切れ待ってタダ同然で出ていく子供の頃から育てられた選手か
少なくとも選手側は恩とか愛着とかより年俸なんだろう、当然だが
ID: JjOGU2NGQw
ユース出身なら育成費、契約中なら違約金が発生する。
それが割に合わないというのなら、移籍先よりも、JFAや契約内容・クラブ間交渉に問題がある。
ID: rD0mSfVdZm
※318
でも結局は移籍を決めるのは選手なんやで。
ID: Y4MThlNmE2
まあ結局どっちかは浦和に行くだろ。
ID: lhNGNhMGNj
もうガンガン獲ろーぜ 容赦すんな
どうせいくら代表レベルを育てて海外に送り出そうが、アンチは自前の選手育てろって叩いてくるしな 毎年せめて優勝争いぐらいしてくれれば文句言わないわ
ID: g4YTFmMzll
この2選手あんまり知らなかったけど、めちゃくちゃいい選手に見えてきた。
ID: U3YTMyYmRh
※311
彼には目の前でプロ初ゴールを決められた(しかもゴラッソ)ので、それ以来何となく注目しちゃう。ディフェンス負けないし、キックうまいし、なんつーか攻撃に絡んでくセンスが抜群という印象。
ID: c2MjRkOGNj
※298
意識に関しちゃサポだけじゃない。
埼玉県信用金庫さんで口座持ってるだけでレッズに貢献できるの浦和人はみーんな知ってるから、口座は一つは信金で作る。
スタジアムにいけない市民もレッズに金が回るようにスポンサー大事にしてるし、レッズも市民にスポーツ施設や指導、ハートフルスポーツなんかで昔から還元してくれてる。
浦和レッズは地域にあるサッカークラブじゃなくて浦和市そのものって意識を古い人ほど持ってる。
試合あった翌日にじいさんばあさんたちが犬の散歩しながら試合の講釈垂れるのって多分浦和くらいじゃないの?
ID: A2ZWI4Yzhj
他サポさんへ!埼玉はださいたまですよね!いち地方都市ですよね!愛するチームをサポートしているだけですよ…!埼玉より大きな都市の人々は普段何をしているのかな!?まさか…スタジアムに行ってないのかな!?埼玉スタジアムの上には集客一番の日産スタジアム鞠さんがいますよね♪ビッグシティーの首都のクラブで一番サポが集まる環境のチームは瓦斯さんですよね!こんな、ちっぽけな( ・ε・)地方小都市のクラブになんで集中攻撃するのかな…?首都のクラブ瓦斯さんや国内一のビッグスタジアムの鞠さんに注目してください!!
ID: A1NDExNjAz
※337
褒めてくれてありがとう!
ID: M0Y2VmZDIw
そういえば、なんで橋本って知名度低めなんだろう
攻守のバランスかなりいいし、
Jでも指折りのレフトバックだと思うんだが(´・ω・`)
ID: MyOGVhYTY2
このコメントは削除されました。