閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

バルバリッチ監督続投、川崎MF稲本にオファー…コンサドーレ野々村社長の最終戦挨拶まとめ

81 コメント

  1. てか、札幌既にベテラン多いから、稲本は余剰じゃないかな?
    マーケティング込みなんんだろうけど、本人的にはどうなんだろうねぇ

  2. ロートルほいほい

  3. ※13
    ハムに勝とうとか正気か?

  4. 本当にバルバリッチ監督でいいのか?
    俺は名塚さんがやった方がいい気がするぞ。

  5. ※61 それ以上に若手(北海道出身)がはるかに多いからバランスとれてちょうど良いかな。社長の考えは河合、砂川、小野、稲本というベテランをチームに置くことで若手にピッチ外のことも含め色々と吸収させて、さあ若手よ!この偉大な選手を越えていけ!!ってことだと思う。実際この挨拶でも札幌は若手がどれだけ伸びるかにかかってるって言って

  6. ※64 バルバリッチでOK。前監督に続けてもらいたかったが解任されたので仕方がない。それに名塚はS級ライセンス持ってないから暫定的にしか監督はできない。

  7. 札幌のけが人の多さを気候のせいにするの多いけど、昔から見てる奴なら絶対そんな事言わないんだよなあ・・・
    明らかにある時を境に激増したんだから、それ以前所属してた連中はなんなんだって話
    そしてそもそも、札幌よりきつい気候でシーズンやってる欧州リーグの説明も付かない
    結局は意識の問題だろうな
    吉原とか、真夏の30度越えの中でも連中時は長袖で通したと言ってたし、実際怪我が全然なかった

  8. 盛り上げてくれーこれからもサッポロビール飲みます

  9. 小野だとか稲本とかより、俺は章吾が心配でたまらんぞ。マジで頑張ってほしい(´;ω;`)

  10. いや気温は関係あるだろw 寒いところと暖かいところじゃベテランの体にとって全然違うだろうし

  11. あかん、バルバリシアが頭から離れん

  12. ケガは気温とかよりもフィジコに原因ある気がするわ。それとは別に60分しか体力持たないのもあるし。

  13. そりゃ結果は出てないけど、
    札幌のクラブサイズで赤字解消するのがどれだけ大変だと思ってるんだ…

  14. ※59
    取れなくてもこうして話題になるからノノ的には全然おk
    サッカークラブの経営で一番大変なのがマーケティングって言ってたからこうすれば手っ取り早く金もかけずに話題に出来る
    こうしたネット上の盛り上がりも計算ずくでの発言だと思うよ

  15. 今のフィジコが就任した初年度は怪我人少なかったんだよ
    前任者と今のフィジコの二年目以降は安定して怪我人が多い
    特に怪我人が同じ部位や近い部位の怪我を振り返すパターンが多く、トレーナーの見極めも適切なのか疑問が残る
    札幌は芝の養生のため二カ所の練習場を使ってるけど、メイン(宮の沢)とサブ(札幌ドーム)とで怪我の発生率に差があるか調べてみたい
    差が出るなら練習場が原因だ

  16. もしイナが行くなら高原も獲って黄金時代復活させたらええねん

  17. 夢見させるのはいいけど、結果も残してほしいよな

  18. 結果がでないからせめて夢だけでも見せてるとも言える。

  19. ※64
    バルバリッチさんにはJ1を狙えるクラブで監督をやって貰いたいなと思っていたので良い機会に恵まれたなと思ってます。

  20. 最後の小野の表情ビミョー

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ