閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ゼロックス杯の「Jクラブグルメ大集合!」第1弾のメニュー発表!ついに喜作が参戦


[サッカーキング]ゼロックス杯に全国のスタジアムグルメが集結…メニュー第1弾が発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150206-00278559-soccerk-socc
 6日、Jリーグは2月28日に行われる「富士ゼロックススーパーカップ2015」において、J1・J2全40クラブのスタジアムグルメを販売するイベント『Jクラブグルメ大集合!』を富士ゼロックスグルメパークとして開催することを発表した。
 普段は、全国各地に広がるJリーグのスタジアムやホームタウンに足を運ばなければ食べることのできないグルメの数々が日産スタジアムに集結。東広場特設会場で朝9時から販売する予定で、今回、販売商品の一部が発表された。
 第一弾発表商品は以下のとおり。

■出品メニュー

▼J1
モンテディオ山形:炎のカリーパン
鹿島アントラーズ:キムカツサンド
FC東京:東京都産幻のブランド牛・秋川牛ステーキ重
湘南ベルマーレ:湘南こっこからあげ
ヴァンフォーレ甲府:八ヶ岳ベーコンの全部盛り
清水エスパルス:富士宮やきそば
名古屋グランパス:知多牛バーガー
サンフレッチェ広島:サッカーボールカステラ

▼J2
水戸ホーリーホック:カップ DE パンケーキ
栃木SC:とちおとめメロンパン
ザスパクサツ群馬:敷島の山賊焼き
ジェフユナイテッド千葉:喜作のソーセージ盛り
東京ヴェルディ:玄米アボカドタコライス
横浜FC:ソーキそば
ジュビロ磐田:静岡おでん
京都サンガF.C.:京都サンガ八ツ橋セット
セレッソ大阪:鶴心のからあげ
カマタマーレ讃岐:カマコロ
アビスパ福岡:ふくやの明太豆乳クリーミーコロッケ
V・ファーレン長崎:長崎角煮まんじゅう
大分トリニータ:豊後とり天


[Jリーグ公式]【FXSC】FUJI XEROX グルメパークの販売商品を発表
http://www.jleague.jp/news/article/399
 
image


image


Jリーグ公式のゼロックス特集ページはまだ更新されていませんが、そのうち「スタジアムグルメ」のリンクが復活すると思われます。

http://www.jleague.jp/fxsc2015/


ツイッターの反応


関連記事:
Jリーグ公式サイトとJ’s GOALがついに統合!…しかし色々とおかしいと話題に
https://blog.domesoccer.jp/archives/52116665.html


165 コメント

  1. にほんうまいもんはくいんよこはまかいさい!全国のスタジアムグルメが豪華絢爛に大集合!

  2. これは俺得

  3. え、キムカツサンドなの…….
    悪くはないけど、もっといいのあるのに…….

  4. 喜作!喜作!
    つか群馬は登利平の鳥めしの方が・・・

  5. フクアリの真のグルメはJボールなんだ(*^◯^*)

  6. 日産スタジアムは直火使えないってあるけど、喜作は直火じゃないのか?w

  7. 印度亭無くなったから、もうレイソルカレーは食べれないんだと、改めて実感してしまった、、。

  8. 口の中にパッサパサになるけどサッカーボールカステラうまいんやで

  9. J2の方が圧倒的にJ1より多いあたりがなんかアレですな

  10. ※8
    ∩ ∩

  11. ウチのは一応もみじ饅頭の会社の商品なんだけど広島関係と気付かない人多そうだなw

  12. 一枚岩チキンにかわる、ベーコン焼きそばはどうした?

  13. なんだ、ヴィクトリーチキンではないのか、ウチは。

  14. これってチケットなくても食べれるん?

  15. ※3
    おたくは毎年キムカツサンドですやん
    いつになったらハム焼き出してくれるん?

  16. で、ミンチ天は?

  17. 角煮まんじゅうって東急に出てたとこ?アレ美味かったから嬉しい。
    あとミンチ天は?…スタグルじゃない?もうスタグルみたいなもんだろ。

  18. ※6
    「コンコースで火が使えない」という事かも
    喜作は日頃から場外の広場でやってるから移動可能な設備持ってるし

  19. J3も来いよ。マスコット来ないのは仕方ないとしてグルメぐらい来てもいいんだぞ。
    うどんとかコロッケとかラーメンとか焼きそばとかカレーとか。

  20. 喜作は鉄板で焼いてますな
    察するにコンロとかの直火がNGなんでしょうか

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ