京都サンガ、2018年から亀岡市を本拠地に 今井社長が明かす
- 2015.02.10 22:20
- 158
[ニッカン]京都、18年亀岡市に本拠地移転へ
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20150210-1432561.html
現在は京都市内の西京極陸上競技場が本拠地。新スタジアムは全席屋根付きの2万5000人収容で、18年開幕から使用可能だ。最前列の席はフィールドと同じ高さの“欧州仕様”となる。京都がイタリアのフィレンツェと姉妹都市であることから、同社長は「初戦はセリエAのフィオレンティナとやりたい」と亀岡市の栗山市長に直談判。和田監督も「チームの質を上げて、まずはJ1に復帰したい」と力を込めた。【益子浩一】
[京都新聞]元サッカー五輪監督が講演 京都・亀岡、スタジアム活用シンポ
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20150210000032

亀岡市に建設予定の新スタジアムは2016年に着工で2017年末に完成予定。

亀岡市は京都市の西に位置し、京都駅から亀岡駅まで電車で約29分。

現在のホームスタジアム・西京極陸上競技場も、Jリーグの基準を満たすべく、施設の整備を進めていく予定となっているので、新スタジアム完成後は両方のスタジアムが併用されるものと思われますが、メインのホームスタジアムは亀岡になるということのようです。
サンガタウンが城陽じゃなくなるの淋しいな(; ̄O ̄)
サンガタウン亀岡‥
? 徳光さん (tokutoku1212) 2015, 2月 10
京都、18年亀岡市に本拠地移転へ http://t.co/vSneN62NmB
亀岡を中心に京都市や城陽辺りがホームタウンってパターンになるのね。京都府のクラブって意味で京都サンガって感じかな(^_^)
? H.Yusuke (finemotion_28) 2015, 2月 10
確かに西京極はピッチまで激遠いかったなぁ。しかし亀岡市、市内からどんだけかかるのか。 かつて京都在住時に仕事終わって北区から原チャリで行った思い出があるなぁ。山形から開幕がvs京都サンガでクルマで行ったことも。#J2
? ケンタロスイマジン (kentaros_imjn) 2015, 2月 10
京都、18年亀岡市に本拠地移転へ http://t.co/Gmeo4FeOpN @nikkansportscom 立派なスタジアムになりそうだけど、昨年9月にJRで太秦駅へ行った際に感じたけれど、あの狭い京都駅ホームで大量の乗客をさばけるのかな? #jleague #sanga
? 鈍速丸F・みやちょん (fwks7841) 2015, 2月 10
へぇ~サンガって2018年から亀岡市にホーム移すの!?
? てつゆき (dosankotetsu) 2015, 2月 10
早く京都紫光の「おれたち京都お前ら亀岡」が聞きたいわー。
? まっきー (mackey3425) 2015, 2月 10
京都、18年亀岡市に本拠地移転へ http://t.co/b3hB6Q2OLw 亀岡って、動員大丈夫? 市内より寒いし、9号線混むし…。
? ハジメジェーピー (hajime_jp) 2015, 2月 10
西京極は近いから便利だったのに亀岡に移転かー。??“@nikkan_soccer: 京都、18年亀岡市に本拠地移転へ http://t.co/ZqVEVXJbAN”
? ラヴォーナ (Rabowna) 2015, 2月 10
ここには書かれていませんが、こけらおとしはフィオレンティーナとの対戦を希望してるとか。実現してほしい! RT @nikkan_soccer: 京都、18年亀岡市に本拠地移転へ http://t.co/rIH1nT80VR
? ふらいくる@つじー (nega9_clecle) 2015, 2月 10
京都、18年亀岡市に本拠地移転へ http://t.co/IgCj3qTbgx
スタジアム(というか集客)に苦労しているチームのサポとしては羨ましい限り。新しいスタでJ1を迎えられるといいですね。
— 決闘王F.K (@duelkingfk) 2015, 2月 10
亀岡ってどこかよく分からないけど京都のアウェイもちょっとした日帰り旅行になりそうやね。
? 哲弥 (Saint_Leo48) 2015, 2月 10
京都、18年亀岡市に本拠地移転へ http://t.co/LEjpfrernf @nikkansportscomさんから
新スタに命名権で「亀岡山田木材スタジアム」なら尚いい。
? きたぐに69号 (kitaguni69) 2015, 2月 10
京都の府庁所在地が亀岡になるんかと思った
マジ焦る
? ふるはす (arutemisunoyumi) 2015, 2月 10
京都、18年亀岡市に本拠地移転へ http://t.co/Htc2DYZ8Zm
いいなぁ~!!!欧州スタイル、全席屋根付き…
? Jキャリアン (Jcareern) 2015, 2月 10
西京極でJ1をもう一度♪(´ε` ) 京都、18年亀岡市に本拠地移転へ – J2ニュース : http://t.co/FgiHQI1Uzo http://t.co/CThM0MTTFI #スマートニュース
? あだちゃん (ada122025) 2015, 2月 10
広島も頑張れ!RT@yocchifootball: 京都が18年に本拠地スタジアムを亀岡市に移転する方針。来年に着工し17年末に完成予定。今井社長は「基本的にここをホームにしたい。(略 http://t.co/y32JBKIv9X #jleague
? 今宵のBBCワールド視聴者 (Bbcbuta) 2015, 2月 10
スタジアムが亀岡てことは亀岡に練習場があるSP京都との合流あるか?>RT
? 久喜乃寒梅◆kanbaiLDH2 (kanbaiLDH2) 2015, 2月 10
京都、18年亀岡市に本拠地移転へ http://t.co/kvI5ERoaNq @nikkansportscomさんから
駅前に作るのは良いけど、ちと遠いですな
— MtClub13 (@MtClub13) 2015, 2月 10
アウェイサポ的には、交通拠点である京都駅に近ければ何でもおk。
京都、18年亀岡市に本拠地移転へ http://t.co/HCR0VlxNgP
? Yaz (Yaz_w) 2015, 2月 10
京都、18年亀岡市に本拠地移転へ http://t.co/BEYDYDrr0w ど不便なイメージじゃが、京都駅から30分だし、帰りには嵐山辺りの観光も出来るんでアウェイサポさんにとってはいいかも(*^_^*) はよJ1おいでf^_^;
? 大宮の(紫熊)おじさん (ystgM) 2015, 2月 10
おすすめ記事
158 コメント
コメントする
-
※8
JR西日本としては臨時列車を出す方向って聞いたことがあるよ。バスも臨時便とか京都駅までのシャトルを出すんじゃないか?
※27
サンガは京都市と京都府から出資+出向職員を受け入れているし、練習場のある城陽市・提携している立命館宇治高校のある宇治市など京都府南部の自治体もホームタウンにしているので「京都府」のチームと解釈することはできるよ。そもそも亀岡新スタは京都府が行っている事業。
過密気味な西京極の利用状況が緩和され、(適した場所がなかったという意味で)国際大会の誘致がしやすくなるという意味では、亀岡新スタってサンガだけでなく京都のスポーツ界全体においてかなりのメリットがあるんだよな。 -
小さくても魅力あるスタ作ってあとはそこをいつも満員にする企業努力だね
まあ野球なんかもスタがしょぼいところは客も入らない 昔のパリーグがそうだった 新しくて良いスタのところが客足を伸ばして古いところはセリーグでも凋落してるからね 一昔前はTVなどマスメディア主導でイベントって時代があったけどTVの時代が終わった今は人が集まる場所&SNSやTUBEの話題をマスメディアが後追いする時代 コンパクトでも満員のスタならTVコンテンツとしても映えるけど大きくても閑散としたスタではな オリンピコやサンシーロ、ルジニキなんか4万5万入っても元がデカすぎるからわびしいもんだ -
最新の亀岡スタジアムの紹介画像集
◆国の補助金に内定した亀岡保津川公園計画図 →http://i.imgur.com/KQRWYWO.jpg
◆利便性や京都府における亀岡の位置づけ →http://i.imgur.com/ZB02VQh.jpg
◆スポーツジムやキッズランドやフリークライミング設備などの併設計画 →http://i.imgur.com/oUcrgAW.jpg
◆亀岡の子供やお年寄りがサンガとスポーツ教室も →http://i.imgur.com/jKzagm9.jpg
◆洪水対策として地下貯水槽+桂川の河川敷改修で遊水機能確保 →http://i.imgur.com/G2DZHAn.jpg
ID: I5OTE5ZTE2
AYU
ID: lkODhkYzEx
川崎にいつになったら専用スタジアムはできるのかな・・・
ID: JRiM442jbB
立地はともかく専スタで選手のモチベーションは上がるだろ
トラック付きは百害あって一利なし
ID: c5OThmMTQ2
京都の中心部から離れて大丈夫?
ID: gxZDU4ODhk
駅からすぐなら電車移動はそれほど苦ではないのでは?
本数にもよるけど
ID: QxNmRiYTdh
※1
浜崎さんのファンの方ですか?
ID: JlODg1MjA0
勘違いされがちですが、他サポのほとんどは西京極より行きやすくなるかと。
あと、車で行くことも出来る(はず)なのでその点は使いやすいと思います。
ただ、電車の本数とかホームとかをどうにかせんとヤバい事には変わりないですが…
「どうしても行きたいスタジアム」にして欲しいです。
ID: JkMGM0ZDk1
京都市内に良いとこ無いの?
ID: FhNzE2ZjVj
亀岡市って律令国で言えば丹波国だろ?もはや国まで違っちゃうのか。
山城国でさえないのに京都を名乗るなんて京が置かれたこともないのに京を名乗ってる大津京駅と同レベルだな。
ID: hlODRlNDhl
今の西京極の立地だと最高だけど、
僻地だったとしても、駅近で専スタなら十分でしょう。
というより、亀岡あたりって霧がハンパない記憶があるんだが大丈夫なのか?w
ID: dkNDg4ZWEz
※9
そもそも京都市がスタ建設に非協力的だったので
京都市外に用地を求めた結果がこれ。
ID: Y1NjgwZDI1
まあアウェイサポからすれば京都駅まで来て阪急に乗り換えて西京極、ってのと
京都駅からそのままJRで亀岡ならそんなに変わらんかもしれんね
神戸と両大阪のサポーターは面倒になるだろうけど
京都のサポーター的にはどうなんだろう。京都市内から出る以上不便に感じる人のが多そうだけど。
ID: MzNjIzZTAx
お魚の問題が解決したのかとか虫は来なくなるかとか、スタグル美味しくなるか・・。そこが気になります
ID: IyOGE5Zjdi
京都府ではあるがそこはもはや京都ではない気がする
歴史的にも丹波だし
ID: FiMjM3OGE0
※5
※関西人からしたら「遠くなる」
兵庫(600万) 大阪(900万) ○京都(300万)
兵庫(600万) 大阪(900万) ○ 京都(300万)
西の方へ移転。
関西人からしたら近くなるの間違い。
ID: NmODI0NTk0
結局亀岡になったのか
環境団体の謎の抗議かわせたのか
ID: JjNTIyYTE2
「亀岡市」が「京都市亀岡区」にはならないか
ID: M2ZjU2Yzg3
名前は京都サンガのままだよね
ID: ZlOWUzNDlh
専スタいいね~
ID: I3NmJjZjEy
専スタだし西京極より行きやすいし正直ありがたい。