閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

京都サンガ、2018年から亀岡市を本拠地に 今井社長が明かす

158 コメント

  1. 近くの陸スタより遠くの専スタよ

  2. 分かりやすいかどうかは知らんが
    今まで……お台場ビッグサイトのあたり
    こんど……ネズミーランドあたり

  3. お京阪のうちは乗り換え増えるな。
    まあ時間はちょっと余計にかかる程度だし構わん。
    それよりこれを機にスタグル充実させてくんないかな。

  4. 亀岡サンガ

  5. スタ問題はよく地域の建物はサッカーの為にある訳じゃないという話になるけど、
    ではアクセス最高の場所をサッカー以上に経済効果のある活動に使ってるのか?というと

  6. 今井最近急速に老け込んでる感があるわ
    俺が無能無能って言ってるからだ

  7. ※8
    JR西日本としては臨時列車を出す方向って聞いたことがあるよ。バスも臨時便とか京都駅までのシャトルを出すんじゃないか?
    ※27
    サンガは京都市と京都府から出資+出向職員を受け入れているし、練習場のある城陽市・提携している立命館宇治高校のある宇治市など京都府南部の自治体もホームタウンにしているので「京都府」のチームと解釈することはできるよ。そもそも亀岡新スタは京都府が行っている事業。
    過密気味な西京極の利用状況が緩和され、(適した場所がなかったという意味で)国際大会の誘致がしやすくなるという意味では、亀岡新スタってサンガだけでなく京都のスポーツ界全体においてかなりのメリットがあるんだよな。

  8. ※37
    西京極は今年から3年計画で改修工事に入るみたい。照明の更新、屋根の拡張、トイレの改修、映像が流せる大画面の設置を計画しているらしい。

  9. 観戦前には保津川下り、もしくは嵯峨嵐山のトロッコ列車で
    京の自然を愉しむ。
    もしくは太秦で映画村ってのもありだな。
    嵯峨野線は割と愉しめる名所かなりある
    あと管理人様。グーグル先生は快速考慮してない時間を
    表示しておりますが、快速ですと京都~亀岡は最速20分でございます。
    なので観戦時は臨時の快速運転の増発が鍵となりそうですな。
    観光客も乗る路線だし、JR西に働きかけないと。

  10. ※41
    A-スタの隣の陸上競技場ってJ2基準満たしてないん?

  11. ただスタジアムが出来るだけだと思ってたワイ亀岡市民、絶句
    正直、亀岡市はもうちょいサンガと連携して市民にアピールとかした方がいいと思うの。
    商店街とかに幟は増えたけど、今のところ本当にそれだけだし。

  12. 城陽と亀岡で誘致争いしてたの
    亀岡になったんだね。

  13. ※41
    秋田の社長はあくまで八橋改修に拘ってるみたいだし、成績さえ上がれば自治体も安価で済む専スタ改修に踏み切るのでは?
    甘い考えかな…?

  14. いよいよ平安京より遷都すか?

  15. 亀岡市のどの辺に出来るんだろ?
    駅のすぐ側なのかね?

  16. どっちでも時間はそんなに変わらへんけどJRて高くてあんまり好きじゃないねんな

  17. 山田木材は・・・山田木材はもう倒産してるんや・・・。

  18. ※57西はねJR高いし。
    亀岡で成功して京都市が涙目になるのを期待してる

  19. 駒場が埼スタになったようなもんだべ。
    極端に遠くなるわけじゃないし、アクセスは慣れりゃ大丈夫。たぶん。

  20. アウェー客にとっては京都駅から30分なら利便性良いよね
    駅近だし観光も楽しめそうだし
    まぁどんな政策だって一長一短がある訳だし、長所を活かして集客に取り組む事だよね
    新スタ出来るまでにJ1に上がって来て欲しいな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ