閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

京都サンガ、2018年から亀岡市を本拠地に 今井社長が明かす

158 コメント

  1. 西京極から亀岡へ開催地の移動って関東の人からしてみると、大宮の本拠地がNACK5じゃなくて毎回熊谷開催みたいなものだと思うよ。

  2. 私鉄王国の関西人にとってJRのみのアクセスというだけで
    面倒くさいというか心理的距離感を感じるのは否めない。

  3. ※144
    つトロッコ
    それは冗談として、関西は半車社会でもあるので、車では意外と行きやすいかもしれんぞ
    兵庫大阪方面・京都北部限定で、京都市民には辛いけど

  4. アウェー勢には便利になるが
    京都市民には超不便になる

  5. 経営としてビールの売上げでも稼ぐには車アクセス中心ではアカン 
    これドイツでは常識w(日本は自治体所有スタが大半だけど飲食の
    売上げはクラブに入るの?) 

  6. クラブ自前スタのイングランドやドイツはスタの使用料不要、飲食
    その他売上げ全部クラブ収入になる 借金してスタ建てても収入を
    増やせるという拡大経営が可能
    自治体所有中心のイタリアはこれがクラブ経営を圧迫してる

  7. 専スタいいね
    うまくやっていって欲しい

  8. 専スタは良いけど亀岡でしょ 神戸住みにとっては山越えしないと行けないから京都や長岡の人が気軽に行けなくなるような…得に阪急使ってた人は交通費が嵩むし…亀岡や丹波のお客さんを増やさないとお客さん減るかもしれんと思う

  9. 亀岡を貶してる輩は、
    横大路のゴミの上や城陽の水銀の上の方が良かったのか?w

  10. ※150
    阪急沿線はガンバサポばかりで西京極には全然来てない奴らだよ
    長岡京の宇佐美と家長がガンバに入ってる事からも分かるだろ

  11. ※129
    既に阪急桂駅から亀岡へバスが出てる
    スタが出来たら増える予定
    どこまで需要があるか分からないがね

  12. そういや、亀岡で食べた丹波牛のコロッケ美味かったな。

  13. 京セラも亀セラになるのかな

  14. コメ欄読んでたらスタグルに期待しちゃうじゃないか
    鮎、椎茸飯、枝豆、丹波牛コロッケ…

  15. サカスタ建設にやたら時間がかかっている京都も広島もどこか排他的で余所者に冷たそうだね。京都人はやたらと誇りが高い頑固者、広島人は既得権益を守ることしか頭にない田舎者という印象。
    京都は街がいつも賑わっていて若者も多いから、プロサッカーチームがあることの恩恵をあまり感じないのかもしれないね。一方、広島の方は街が衰退気味で若者も少ないから、サッカーなんかやっている場合じゃない、他にやることがあるでしょう、という感じなのだろうね。いずれにしても残念。

  16. 最新の亀岡スタジアムの紹介画像集
     ◆国の補助金に内定した亀岡保津川公園計画図 →http://i.imgur.com/KQRWYWO.jpg
     ◆利便性や京都府における亀岡の位置づけ →http://i.imgur.com/ZB02VQh.jpg
     ◆スポーツジムやキッズランドやフリークライミング設備などの併設計画 →http://i.imgur.com/oUcrgAW.jpg
     ◆亀岡の子供やお年寄りがサンガとスポーツ教室も →http://i.imgur.com/jKzagm9.jpg
     ◆洪水対策として地下貯水槽+桂川の河川敷改修で遊水機能確保 →http://i.imgur.com/G2DZHAn.jpg

  17. ファン減るなあ。亀岡遠い笑笑田舎やし笑笑

  18. サンガサポーター俣野哲史どす‼
    平成31年2019年4月頃にJR西日本JR亀岡駅北側の17・2ヘクタールの土地に新亀岡サッカー球技専用スタジアム(亀スタ)が完成をする‼

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ