閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1.1st第1節 鳥栖×新潟】鳥栖が苦手の新潟から3年ぶり勝利!先制許すも豊田&池田で逆転に成功


2015年 J1 1stステージ 第1節 サガン鳥栖 VS アルビレックス新潟

鳥栖 2-1 新潟  ベストアメニティスタジアム(11580人) 

得点: ラファエルシルバ 豊田陽平 池田圭
警告・退場: 大野和成 崔誠根 水沼宏太 ラファエルシルバ

戦評:
鳥栖が開幕戦を白星で飾った。新潟にこの試合のファーストチャンスをものにされるも、前半27分に豊田がPKを確実に決め、同点とする。この得点がチームに勢いをもたらす。中盤の攻防で優位に立って主導権を掌握すると、後半5分には得意のセットプレーから池田が押し込み、逆転に成功。その後は運動量で新潟を上回り、奪ってからの素早いカウンターとロングボールを武器に幾度となくゴールに迫った。守っても、新潟にほとんど好機を作らせず。追加点こそ奪えなかったが、内容と結果が伴った最高のスタートを切った。


[Jリーグ公式]J1順位表
http://www.jleague.jp/standings/index.html
[スポーツナビ]ラファエル シルバ(新潟)がスルーパスに反応し、シュートを決める!
http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/video/player/30288
[スポーツナビ]豊田 陽平(鳥栖)がPKをゴール右隅に決める!
http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/video/player/30290
[スポーツナビ]池田 圭(鳥栖)が浅い位置からのFKに右足で合わせる! 
http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/video/player/30293 
 
image

image

image

image

image



ツイッターの反応


158 コメント

  1. 勝ったばああああああああああああい!!
    豊田のインタビューでの言葉に男気を感じた!タイトルとろう!!

  2. 鳥栖のPKがよく分からなかったなあ。
    ちょっと微妙な判定だったけど、ホームアドバンテージなのかって感じ。

  3. やったぜ

  4. 豊田倒れたのがPKはラッキーだった
    そこまで厳密なファールじゃないしね

  5. トヨ君ずいぶんむかつく顔してんじゃねーか…

  6. トヨ君のドヤ顔wwww

  7. ペクソンドン良かった〜
    次も頼むぞ

  8. 東京からベアスタまで来た甲斐があったぜ…
    森下解任しろペクとかいらねーよと言ってたがもうちょい様子みてみるか
    あ、ソングンはもうちょい頑張れや

  9. 鳥栖はラグビーじゃないかってくらいの肉弾戦&密集戦。
    だがそれでいい。ああいうサッカーでリーグ掻き回すチームがないと、日本はどんどんガラパゴスになってしまう。ちょこざいなテクニックなど運動量とフィジカルでひねり潰せ! って思想のチームは絶対必要。

  10. ん?じゃねーよ豊田w

  11. 主審が試合を全くコントロールできてなかったな
    鳥栖も新潟もフィジカル重視のチームなのに全く笛吹かないおかげで荒れ放題

  12. 先制されたときは焦ったけど、勝てて良かった。試合中盤ごろは流れが来てたから、贅沢言えばあと1点欲しかった。
    アルビサポさん、ウェーブに乗っかってくれてありがとうございました!

  13. まだまだですわ・・・
    しかしこういうカードだしちゃんと試合を落ち着けられるレフリーを用意してほしい

  14. 体を当てる守備を基本とする鳥栖と新潟の試合はどうしてもケンカマッチになりがちだからしょうがない。

  15. カップルに挟まれながら現地観戦してきたよ!
    ひ、一人の方が観戦に集中出来るんだからね!
    審判さんは、早めにカード出して落ち着かせた方が良かったかもね。
    ペクソンドンが速くてびっくりした。スーッと出てくる感じ。

  16. 豊田の画像がむかつくwww

  17. 豊田の顔wwww
    勝って嬉しいが、なかなかにヒートアップした試合だったな

  18. ※9
    まあサッカーもラグビーもアメフトもみんな『フットボール』だしね。
    杓子定規に足先でチョイチョイやってる方が変なわけで。
    激しい接触はフットボールの華みたいなもんだよ。

  19. 写真の豊田がドヤ顔のカワウソに似てる

  20. 鳥栖の韓国人カルテットは四人揃って代表入れるんじゃないかというくらい良かった
    とくにペクソンドン脚速すぎ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ