閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1.1st第2節 F東京×横浜FM】ハリルホジッチ代表監督の御前試合はスコアレスドロー ともに初白星はお預けに

137 コメント

  1. ザ マリノスって感じの試合だったなw
    スタで見てたが寝たわw

  2. FC東京、枠内シュートゼロなのか。
    枠内シュートの表示の趣旨・目的からすると
    武藤のバー直撃も枠内シュートとみなすべきだろ。

  3. ※114
    一貫性がないよね
    サッカーに限らないけど

  4. だから、塩が平常運転のうちでなおかつ俊輔他けが人続出中で無理できないのにどうしろと…。お隣さんみたく景気よくゴール決めまくるぜ、点取られたら倍返しだなチームじゃ元々ない。ボンバーの言う通り、しっかり0に抑えるのが普通なのがうち。無理できない状態で、代表監督とにわかファン受けのためにわざわざスタイル変えて無理に派手な試合とかどこもやらん下策でしょうに。ポポ時代の瓦斯さん相手ならともかく、今のうちと去年中盤以降の守備固くなった瓦斯さんかつ権田さん覚醒モードならにわか受けした派手なゲームにならないのは当たり前。やる気が~と言われても、代表監督のために試合してる訳じゃないし、むしろ今の状態で代表に選手持ってかれるとか悪夢でしかないから受けない方がいいし、新規ファンにしてもこういう試合なら見ないって人は長続きしないのが予想でこるんでうちにはいらない。

  5. どちらも守備的な戦術のチーム 
    加えて東京は攻撃を再編中 マリノスは新監督でけが人だらけ
    0-0で終わるのはごく当たり前の結果に思えた
    つまらなかった、という意見は主観に過ぎないけれども、興行である以上はある程度考慮すべきかと思う ただ東京サイドは攻撃にテコ入れしようという交代をおこなったことは留意してほしい
    地上波放送だから、とかハリルホジッチが見に来てたからちゃんとやれ、という意見に見るべき所はない。この試合が守備的になるのは少し勉強すればすぐに予想できたこと。代表監督云々はまさに結果論で、派手な撃ち合いでもワンサイドゲームでも「しまりのない試合」などと幾らでも非難可能。へ理屈と膏薬はどこにでもつく。

  6. まあまあお客さんが多いねえって感じのコメント欄だな

  7. マリノスの守備力のあるスタイルで俊輔らの攻撃のキーマンがいなければ、点数が動きにくいのはわかること。
    昔から失点の少ないチームを作ってきてタイトル取ったりしてるんだから、そのチームカラーを塩だと安直に言うのは違うと思う。
    うちは攻撃的でライト層受けはするだろうけど、裏を返せばザルなシーンもある。
    マリノスの手堅いサッカーはまた羨ましくも感じる。

  8. > へ理屈と膏薬はどこにでもつく。
    言ってることは全面的に同意するけど、ここは何か適当な食べ物でアレンジして欲しかった

  9. >>129
    へ理屈とごはんつぶはどこにでもくっつく!

  10. 昨日のMVPは大原櫻子ちゃんだから…(震え声)
    コースケ経由じゃないと攻撃にならないのにコースケが怪我してるとかちょっと厳しい。しかもコースケが完璧じゃないからDFに交代枠一枚使わないといけない状況だから林も出せなかったんだろうし。。
    ナビスコはフレッシュな選手出して沈滞したムードをどうにかして頂きたい。。

  11. 鞠の試合を塩塩いってるうちは
    日本は強くならないだろうなと思う
    どっちかというとこの試合瓦斯の攻撃のほうが問題だったような
    武藤いなくなったら終了

  12. 高秀先生勿体ないなぁ。彼と潰して前に出ていくタイプ
    組み合わせると面白いのになぁ。瓦斯さんください!

  13. ※133
    アデやんと交換なら考えてやる。

  14. いやぁ中澤選手 強いなぁ…。武藤がっつり押さえ込んでた。
    「こんな若造にやられてたまるか!」って闘志満々!
    敵ながらあっぱれ って感じだったよ。

  15. 去年も良くなったのはナビスコ以降だから・・・
    と言い聞かせてる。

  16. 結構面白かったけどな…
    塩とか言ってるヤツはサッカーが理解できないだけ
    0-0が嫌ならバスケットボールでも見てりゃ良いんだよ

  17. やっぱりピンクの権田はスゲェ…(;つД`)

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ