次の記事 HOME 前の記事 【J1.1st第4節 川崎F×新潟】シュート5本で4得点の川崎が効率よく勝利!先制点の杉本健勇は移籍後初ゴール 2015.04.04 21:53 62 川崎F・新潟 2015年J1.1st第4節 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【天皇杯 新潟×川崎F】川崎がPK戦までもつれた接戦を制す!新潟は粘りを見せるもクラブ初のベスト4ならず 【J1第19節 新潟×川崎F】新潟は後半ATにリード奪うも逃げ切り失敗 川崎が山田新のボレー弾で土壇場追いつく 【J1第32節 川崎F×新潟】川崎が今季最多5ゴールで新潟に快勝!エリソン&山田新それぞれ2発に脇坂が決勝点 62 コメント 41. 名無しさん 2015.4.5 08:29 ID: A0YzVmYjk3 行けばよかったな。まさかレナトのメッシ顔負けの、粒子化ドリブルが飛び出すとは 42. 他 2015.4.5 10:06 ID: QyMTM2ODE0 またお邪魔しましたー大島とレオシルバの攻防めっちゃ面白かった あと最後に入った川崎ルーキーへのスタジアムの高揚感に震えた ああいうのいいよなー綺麗なスタジアム共々羨ましい 代表の守備、特にSBは内田長友とその他の差が開いてるからもう少しその間を埋める人員欲しいよな この試合だと新潟の川口が要所押さえててよかった、川崎の車屋も柔軟で見るたび成長してて面白い 43. 川 2015.4.5 10:09 ID: I4NWM2Zjk2 レナトはスペ体質なのが玉にキズ 来週末は序盤戦のビッグマッチなんだから、 水曜のナビスコはある程度メンバーを落としてほしい。 44. 桜BBA 2015.4.5 10:48 ID: lkMTg3OWZl 所でさすがに健勇は等々力をちゃんと読めるようになったよね。 45. 名無しさん 2015.4.5 10:51 ID: VmMGM5MzY1 外したことになってるシュートはほんとはパスらしいで。 https://twitter.com/gorou_chang/status/584283960097681408 46. 名無しさん 2015.4.5 11:28 ID: NlMGFjMzFm 僚太と森谷が戻ってきたのが大きい。 車屋は中絞ったり外ケアしたり2対1になったりと大変な状態があったけど、よく耐えたと思う。 悠の代わりに健勇が使えるめどがたった。 健勇が降りてきてボール受けるから、嘉人が前にいられるのが大きい。 試合進むにつれキープも良くなっている。 あとはボールをはたいたあとにすぐ動き直すようになるとよい。 47. 名無しさん 2015.4.5 12:01 ID: k4ZTYwNDQ0 レナト今年は二桁得点いけるかもな。 48. 名無しさん 2015.4.5 12:52 ID: NkZjYwNjBh 船山、今からでも遅くないから、松本に戻ってくれ。 49. 名無しさん 2015.4.5 13:09 ID: JhYTc0NTc5 試合に出てる船山を早く見たいよ。 50. 新潟県人の名無しさん 2015.4.5 14:54 ID: JmOTY3MDY1 ※38※40 昨日の敗因はSBの二人じゃないかな。要の二人が自分のことで一杯一杯になってて結果としてチーム全体のプレスが後手後手になったように見える 全体を見てバランスを取って声を出してチームを動かす人がいなかったらそりゃ守備も崩壊しますわ。 あんまり認めたくないけど、マイケルもカズもまだ健太郎の扶養家族ってこと。この経験を糧にして精進してほしい。 51. 川 2015.4.5 15:05 ID: RiNmZhYzIy 新潟さんらネガりすぎ 最初の15分で感じた絶望感は半端なかった ホームの雰囲気&最初のラッキーゴールで勝てただけ 他のチームとの対戦で本領発揮してどうぞ 52. 潟 2015.4.5 15:49 ID: Y2MjZkNThh レナトのゴール完璧すぎィ! 完敗やったな。 希望はラファエルだけや。年間15点は取ると信じてる。 53. 海豚 2015.4.5 16:39 ID: Y3M2Y3NTA1 レナトはカッカきてたし、嘉人はGに来るのをやめるくらい走りすぎてたし三好はもっと長い時間出して良かったんじゃないかね・・ あの展開で点を取ったとはいえ疲れの見える健勇を引っ張るよりも 泥臭くボール追える船山で危険の芽を摘んでいく必要はあったと思う。 交代に関してはまだまだ納得できないかな。 悠を欠くのは当然痛いけど、嘉人、レナトが好調で健勇も合って来た 船山も三好もいる。前は心配してないんだけど 西部の換えが本当に居ないんだからナビは考慮してもいいんじゃないかな… 54. 川 2015.4.5 16:52 ID: RiNmZhYzIy 指宿、山崎の投入の意図、タイミングも的確でヤンツー侮れんわ AWAYは苦戦必死だな。。 55. 名無しさん川崎 2015.4.5 18:24 ID: Q1ZjRiN2E3 ※54 山崎は怖かったよね うちも対人に強い武岡出して止めに行ったけど、止められなかったし 周囲との連係が高まって来れば更に脅威になりそう あと何故か新潟サポさんがネガってるけど、新潟普通に強かったよね? ラファエルのゴールも敵ながら凄かったし、結果的に点差は付いたけど、そんな悲観する様な内容ではなかったと思うんだけど 新潟サポさんが何故そんなにネガってるのかよく分からん 56. 潟 2015.4.5 19:17 ID: ZkODI4M2I2 内容良くても勝てないとか 過去最強クラスじゃね?→勝てないとか 色んなシーズンがフラッシュバックしておっかないんですよ さらに我々、絶対的に勝者のメンタリティ足りないもんでこの内容で勝てないとなると何しても勝てないと思っちゃう 何より拠り所だった守備が死んでるし 57. 川 2015.4.5 19:18 ID: RiNmZhYzIy ※55 解説の秋田も言っとったけど、リアクション一辺倒からポゼッション(時にリアクション)への変革期は一番危ない時期。選手の戦術への慣れ・サポの思考の切り替えが大変でフラストレーションが溜まってるんでしょう。 でも両シルバ、コルテスとブラジル人揃ってるしポテンシャルはすごい。今後、他相手で存分にポテンシャルを発揮ほしい。 58. 海豚 2015.4.5 19:40 ID: RjYmU4ZTU0 ※56 今でこそフロンターレは攻撃的なサッカーで上位に食い込めてるけど、風間初期とか酷かったぜ? 良い内容でゲーム進めて、低い位置で失って、毎試合2~3失点。リアルに4点取らなきゃ勝てないチームだった。 当然サポからも解任しろって声は多かった。継続するべきだって意見もあったけど。 今思えば、継続して良かったと思うよ。今では、フロンターレのスタイルにプライドを持ってる選手やサポが大多数なんじゃないかな? 支持し続けたサポの忍耐力も、信じ続けた選手の力も、負けてても任せたフロントの勇気もあったと思う。 変革期は大変だけど頑張って!内容=結果じゃないのは当然だけど、内容が良い方が勝ちやすいのは間違い無いんだから。 59. 名無しさん 2015.4.5 20:10 ID: RiMmRkOTZh 息子の件もあって、一時期の風間バッシングはすごかったよな よくフロントは耐えたと思う 今じゃJ指折りの面白いサッカーしてるし、まさかこうも変わるとは 60. 海豚 2015.4.5 21:12 ID: U5N2I5ZWJl 代表の試合なんかでもありがちだが、たった数試合とか短期的な出来不出来で、全てを見極めた気になるのは本当に浅はかだよね。ただの先入観にしかならないよ。 1試合毎にきちんと分析して次に生かす地道な作業は大事だけど、積み重ねの効果って意味では中長期的に見ていかないといけないから。 いずれにしろ、アトラクティブなサッカーをできるだけ多く見たいよ。そうすれば結果もついてくるから。 « 前へ 1 2 3 4 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2015.4.4 21:55 ID: UxYTgzMjEz 勝てたけどなんかちぐはぐしてんなぁ… 2. 名無しさん 2015.4.4 22:02 ID: E4ZjJiMGY0 レナトすごすぎ内 3. 名無しさん 2015.4.4 22:07 ID: UyYTBiY2I2 健勇にごめんなさいの時間だあああああああああああああああああああああ 4. 名無しさん 2015.4.4 22:07 ID: ZkMjAxZWE1 前半ドキドキ後半ワクワク時々ヒヤリ うちらしい勝ち方だわ 期待のルーキーデビュー出来て胸熱 しかし新潟のWシルバさん強かった… 5. 名無しさん 2015.4.4 22:08 ID: NhNjU4MmYx おおっ! お知り合いの方のツイートまとめられてる! シュート5本で4点スゴイな! 6. 名無しさん 2015.4.4 22:14 ID: c5MjUxZTgw ハリル監督は誰目当てで観に行ってたんだろうな 7. 名無しさん 2015.4.4 22:15 ID: EyODI2Yjdi 草 8. 海豚 2015.4.4 22:21 ID: gyNzMxODEw 毎回失点しているのが気になるけど、よしとが複数得点が決めたからよしとするか 9. 海豚 2015.4.4 22:21 ID: A1ZDhhOGY2 結構な負け試合感あったけどラッキー 10. 海豚 2015.4.4 22:22 ID: UzMDk4MGU0 今日もレナトは審判に嫌われてたな。 嫌われ続けた後の怒りのドリブルシュートでスッキリしたよ。 等々力気温15.7度らしいけどすごく寒かったな。 11. 仙台 2015.4.4 22:22 ID: U0OTM5MWUy レナトなんだあれ・・タイトについたら大久保いるしな。 12. 名無しさん 2015.4.4 22:25 ID: fAy8560ITp リョータ呼ばれねーかなー 13. 新潟 2015.4.4 22:25 ID: Y2M2QyNjVh 撃たれたシュート全部決められた気分で帰ってきたが、大体そんな感じだったか…… 14. 名無しさん 2015.4.4 22:30 ID: ZhODQxZDVj レナトが日本人だったら 宇佐美みたいに騒がれてるだろうな。 15. 名無しさん 2015.4.4 22:33 ID: ZhODQxZDVj ハリルホジッチ、アルジェリアの監督のときに 何人かを帰化させて代表メンバーにしたらしいけど 日本でも同じことを考えてはいないだろうな。 16. 名無しさん 2015.4.4 22:35 ID: g2NWZmZWIy さすが嘉人! ヴィッセルファンだけど頑張ってくれ! 17. 名無しさん 2015.4.4 22:38 ID: MZb0Wal800 勝てたけど勝てた気がしなかったwケンゴはいつ起動すんのかねー 新潟はレオシルバは相変わらずやだwあと右SBの選手効いてたねー 18. 名無しさん海豚 2015.4.4 22:44 ID: A3MDllZjBl 前半15分は一方的なタコ殴りタイム 西部、車屋、谷口の神対応、ケンゴも含め全員で防戦一方 だからこそケンユウのゴールはデカかった。決めてからはポストも急に上手くなった レナト、ヨシトは等々力劇場の幕開けだった。レナトは漫画みたいなゴラッソ ともかく改築後初勝利でホッとした 19. 名無しさん 2015.4.4 22:44 ID: FlYmI2ZjA4 レナトは来年日本にいるんかね? 20. 桜 2015.4.4 22:45 ID: QwYmIxYzIw おいケンユー まあ頑張ってや 21. 名無しさん 2015.4.4 22:48 ID: RmNmM0MjBk シュート10本以上打って1点かよ。クソだなー。 22. 川崎 2015.4.4 23:12 ID: NjYjM2OTZk 試合内容はそんなに良くないのに なぜか4点取っているという不思議な試合でしたわ 23. 潟 2015.4.4 23:17 ID: I3OWFiNzcz もし万が一うちから代表が出るとしたら まさかの川口かもしれん 24. 川 2015.4.4 23:18 ID: gyMGUyODU5 浦和戦に強いレナトが好調なのは心強い ナビスコでは温存して万全の状態で次節を迎えてほしい 25. 潟 2015.4.4 23:25 ID: UyNTU0ZDA4 きんぱちの焼えびつくねを楽しみにして切り替える! (美味しいといいな) 26. 名無しさん 2015.4.4 23:28 ID: ZiOTRiYmU1 新潟はずっと良いサッカーしてるんだけどなぁ… 前節に続き… 27. 名無しさん 2015.4.4 23:34 ID: ICD54Ik1Z1 今日の川崎のシュート数と得点…今日の浦和と比べると…面白くなりそう 28. 名無しさん 2015.4.5 00:12 ID: CiNEgUO+iU 健勇、川崎での初ゴール決めたか まだまだ伸びるはずなんで鍛えてやって下さい 29. 潟 2015.4.5 00:14 ID: MwYTJkMTYw ヤンツー無策。 このままじゃホーム動員も減る一方だなぁ。 ボールポゼッションごっこは見飽きたよ。 ゴールを見せてくれ 30. 名無しさん 2015.4.5 00:19 ID: VhNzA0Mjcw ワヒドは杉本見に行ったと勝手に思ってた 足下のテクがそこそこあって背も高いからしっかりした体作ってフロンターレで動きを鍛えて貰えればかなりバケると思う 31. 名無しさん 2015.4.5 00:36 ID: IwNGE0YWNl ハリルホジッチのチェックは嘉人と健勇と谷口、車屋の模様 32. 海豚 2015.4.5 00:48 ID: RjYmU4ZTU0 現地組です。いやー今日は寒かった!桜が散る季節にコートが欲しくなるとは思わなかった。 内容が良くなくても結果は4-1。分からんもんだね。 健勇はやっとチームに入れた感じかな。前が酷かっただけに、成長の過程と見れば今回は良かった。もっともっと体張って欲しいし、走ってほしいけどね。特に上半身の使い方は悠に学ぶべきだね。 失点シーンは、2対3の状況になった時点できついね。個人の対応より、奪われ方を考えるべきかな。 それらを全て横に置いておいても、嬉しかったのは三好のデビュー。 等々力全体から湧き上がる拍手、ちょっと感動しました。 33. 海豚 2015.4.5 00:51 ID: RjYmU4ZTU0 というかハリル、また来てくれたんだね。たしか前節も来てくれたよね。悠以外にも候補がいそうな感じかな? 新メインスタンドの居心地が良くて、だったら良いなぁ 34. 名無しさん川崎 2015.4.5 01:42 ID: Q1ZjRiN2E3 車屋が滅茶苦茶良かったな 1対1はほとんど勝ってたし、中に絞ってのシュートブロックも良かったし、とにかく守備が安定してた あとは大島が入るとやっぱりボールが落ち着くね 憲剛、大島がいない時にどう戦うかが今後の課題だと思う 次節は浦和戦は絶対に勝って欲しいな 35. 名無し潟 2015.4.5 02:28 ID: ZkODI4M2I2 あかん降格してまう(マジトーン 36. 名無しさん 2015.4.5 02:44 ID: BkZGRhY2Jm レオシルバVS大島が面白かった 新潟はクロスとかラストパスの質が悪かったな。守備から攻撃って特徴はよく出せてたんだけどね 37. 赤 2015.4.5 02:55 ID: lhMzcxNDRj ※24 レナトはうちの監督が一番評価してる助っ人外国人だぜ。 一点は仕方ない二点はやりたくないな。 小林悠がいないのは助かる。ジェシもいなくなったのも助かる。 興梠抜きで勝てる気がサラサラない。新丸子で一杯飲んでから参戦します。宜しくお願いします。 38. 潟 2015.4.5 03:12 ID: MzZWU1YTJl うちが劣勢になったのは明らかに川崎が2トップになった後 無策というより、2トップになるのが想定外だったように見えた 3トップ対策をしすぎてそれ以外の活路を見出す前にやられたね それを考えるとよく1点返したとも言える 選手交代の遅さがヤンツーの致命的なミスだったね 39. 新潟 2015.4.5 03:38 ID: UwOTcwNDZm まあ今年もダメだわ 40. 潟 2015.4.5 07:50 ID: YyMzM3ZWJk なんかさ、どんだけゴール前にボール運んでも入る気しないんだよね 去年までと一緒 今年は守備もボロボロだし・・・ 家からデンカまで交通費4千円+チケ代2千円 こんな試合見せられ続けたら足も遠のきますって 41. 名無しさん 2015.4.5 08:29 ID: A0YzVmYjk3 行けばよかったな。まさかレナトのメッシ顔負けの、粒子化ドリブルが飛び出すとは 42. 他 2015.4.5 10:06 ID: QyMTM2ODE0 またお邪魔しましたー大島とレオシルバの攻防めっちゃ面白かった あと最後に入った川崎ルーキーへのスタジアムの高揚感に震えた ああいうのいいよなー綺麗なスタジアム共々羨ましい 代表の守備、特にSBは内田長友とその他の差が開いてるからもう少しその間を埋める人員欲しいよな この試合だと新潟の川口が要所押さえててよかった、川崎の車屋も柔軟で見るたび成長してて面白い 43. 川 2015.4.5 10:09 ID: I4NWM2Zjk2 レナトはスペ体質なのが玉にキズ 来週末は序盤戦のビッグマッチなんだから、 水曜のナビスコはある程度メンバーを落としてほしい。 44. 桜BBA 2015.4.5 10:48 ID: lkMTg3OWZl 所でさすがに健勇は等々力をちゃんと読めるようになったよね。 45. 名無しさん 2015.4.5 10:51 ID: VmMGM5MzY1 外したことになってるシュートはほんとはパスらしいで。 https://twitter.com/gorou_chang/status/584283960097681408 46. 名無しさん 2015.4.5 11:28 ID: NlMGFjMzFm 僚太と森谷が戻ってきたのが大きい。 車屋は中絞ったり外ケアしたり2対1になったりと大変な状態があったけど、よく耐えたと思う。 悠の代わりに健勇が使えるめどがたった。 健勇が降りてきてボール受けるから、嘉人が前にいられるのが大きい。 試合進むにつれキープも良くなっている。 あとはボールをはたいたあとにすぐ動き直すようになるとよい。 47. 名無しさん 2015.4.5 12:01 ID: k4ZTYwNDQ0 レナト今年は二桁得点いけるかもな。 48. 名無しさん 2015.4.5 12:52 ID: NkZjYwNjBh 船山、今からでも遅くないから、松本に戻ってくれ。 49. 名無しさん 2015.4.5 13:09 ID: JhYTc0NTc5 試合に出てる船山を早く見たいよ。 50. 新潟県人の名無しさん 2015.4.5 14:54 ID: JmOTY3MDY1 ※38※40 昨日の敗因はSBの二人じゃないかな。要の二人が自分のことで一杯一杯になってて結果としてチーム全体のプレスが後手後手になったように見える 全体を見てバランスを取って声を出してチームを動かす人がいなかったらそりゃ守備も崩壊しますわ。 あんまり認めたくないけど、マイケルもカズもまだ健太郎の扶養家族ってこと。この経験を糧にして精進してほしい。 51. 川 2015.4.5 15:05 ID: RiNmZhYzIy 新潟さんらネガりすぎ 最初の15分で感じた絶望感は半端なかった ホームの雰囲気&最初のラッキーゴールで勝てただけ 他のチームとの対戦で本領発揮してどうぞ 52. 潟 2015.4.5 15:49 ID: Y2MjZkNThh レナトのゴール完璧すぎィ! 完敗やったな。 希望はラファエルだけや。年間15点は取ると信じてる。 53. 海豚 2015.4.5 16:39 ID: Y3M2Y3NTA1 レナトはカッカきてたし、嘉人はGに来るのをやめるくらい走りすぎてたし三好はもっと長い時間出して良かったんじゃないかね・・ あの展開で点を取ったとはいえ疲れの見える健勇を引っ張るよりも 泥臭くボール追える船山で危険の芽を摘んでいく必要はあったと思う。 交代に関してはまだまだ納得できないかな。 悠を欠くのは当然痛いけど、嘉人、レナトが好調で健勇も合って来た 船山も三好もいる。前は心配してないんだけど 西部の換えが本当に居ないんだからナビは考慮してもいいんじゃないかな… 54. 川 2015.4.5 16:52 ID: RiNmZhYzIy 指宿、山崎の投入の意図、タイミングも的確でヤンツー侮れんわ AWAYは苦戦必死だな。。 55. 名無しさん川崎 2015.4.5 18:24 ID: Q1ZjRiN2E3 ※54 山崎は怖かったよね うちも対人に強い武岡出して止めに行ったけど、止められなかったし 周囲との連係が高まって来れば更に脅威になりそう あと何故か新潟サポさんがネガってるけど、新潟普通に強かったよね? ラファエルのゴールも敵ながら凄かったし、結果的に点差は付いたけど、そんな悲観する様な内容ではなかったと思うんだけど 新潟サポさんが何故そんなにネガってるのかよく分からん 56. 潟 2015.4.5 19:17 ID: ZkODI4M2I2 内容良くても勝てないとか 過去最強クラスじゃね?→勝てないとか 色んなシーズンがフラッシュバックしておっかないんですよ さらに我々、絶対的に勝者のメンタリティ足りないもんでこの内容で勝てないとなると何しても勝てないと思っちゃう 何より拠り所だった守備が死んでるし 57. 川 2015.4.5 19:18 ID: RiNmZhYzIy ※55 解説の秋田も言っとったけど、リアクション一辺倒からポゼッション(時にリアクション)への変革期は一番危ない時期。選手の戦術への慣れ・サポの思考の切り替えが大変でフラストレーションが溜まってるんでしょう。 でも両シルバ、コルテスとブラジル人揃ってるしポテンシャルはすごい。今後、他相手で存分にポテンシャルを発揮ほしい。 58. 海豚 2015.4.5 19:40 ID: RjYmU4ZTU0 ※56 今でこそフロンターレは攻撃的なサッカーで上位に食い込めてるけど、風間初期とか酷かったぜ? 良い内容でゲーム進めて、低い位置で失って、毎試合2~3失点。リアルに4点取らなきゃ勝てないチームだった。 当然サポからも解任しろって声は多かった。継続するべきだって意見もあったけど。 今思えば、継続して良かったと思うよ。今では、フロンターレのスタイルにプライドを持ってる選手やサポが大多数なんじゃないかな? 支持し続けたサポの忍耐力も、信じ続けた選手の力も、負けてても任せたフロントの勇気もあったと思う。 変革期は大変だけど頑張って!内容=結果じゃないのは当然だけど、内容が良い方が勝ちやすいのは間違い無いんだから。 59. 名無しさん 2015.4.5 20:10 ID: RiMmRkOTZh 息子の件もあって、一時期の風間バッシングはすごかったよな よくフロントは耐えたと思う 今じゃJ指折りの面白いサッカーしてるし、まさかこうも変わるとは 60. 海豚 2015.4.5 21:12 ID: U5N2I5ZWJl 代表の試合なんかでもありがちだが、たった数試合とか短期的な出来不出来で、全てを見極めた気になるのは本当に浅はかだよね。ただの先入観にしかならないよ。 1試合毎にきちんと分析して次に生かす地道な作業は大事だけど、積み重ねの効果って意味では中長期的に見ていかないといけないから。 いずれにしろ、アトラクティブなサッカーをできるだけ多く見たいよ。そうすれば結果もついてくるから。 61. 白鳥 2015.4.5 22:20 ID: U0MTg3Mzlh フロンターレサポさんは優しいのぅ(つД`) 62. 川 2015.4.5 22:24 ID: RiNmZhYzIy ※61 これだけageたんだからAWAYでの勝ち点3よろ あと浦和とガンバの撃破もよろしくお願いします m(_ _)m 次の記事 HOME 前の記事
ID: A0YzVmYjk3
行けばよかったな。まさかレナトのメッシ顔負けの、粒子化ドリブルが飛び出すとは
ID: QyMTM2ODE0
またお邪魔しましたー大島とレオシルバの攻防めっちゃ面白かった
あと最後に入った川崎ルーキーへのスタジアムの高揚感に震えた
ああいうのいいよなー綺麗なスタジアム共々羨ましい
代表の守備、特にSBは内田長友とその他の差が開いてるからもう少しその間を埋める人員欲しいよな
この試合だと新潟の川口が要所押さえててよかった、川崎の車屋も柔軟で見るたび成長してて面白い
ID: I4NWM2Zjk2
レナトはスペ体質なのが玉にキズ
来週末は序盤戦のビッグマッチなんだから、
水曜のナビスコはある程度メンバーを落としてほしい。
ID: lkMTg3OWZl
所でさすがに健勇は等々力をちゃんと読めるようになったよね。
ID: VmMGM5MzY1
外したことになってるシュートはほんとはパスらしいで。
https://twitter.com/gorou_chang/status/584283960097681408
ID: NlMGFjMzFm
僚太と森谷が戻ってきたのが大きい。
車屋は中絞ったり外ケアしたり2対1になったりと大変な状態があったけど、よく耐えたと思う。
悠の代わりに健勇が使えるめどがたった。
健勇が降りてきてボール受けるから、嘉人が前にいられるのが大きい。
試合進むにつれキープも良くなっている。
あとはボールをはたいたあとにすぐ動き直すようになるとよい。
ID: k4ZTYwNDQ0
レナト今年は二桁得点いけるかもな。
ID: NkZjYwNjBh
船山、今からでも遅くないから、松本に戻ってくれ。
ID: JhYTc0NTc5
試合に出てる船山を早く見たいよ。
ID: JmOTY3MDY1
※38※40
昨日の敗因はSBの二人じゃないかな。要の二人が自分のことで一杯一杯になってて結果としてチーム全体のプレスが後手後手になったように見える
全体を見てバランスを取って声を出してチームを動かす人がいなかったらそりゃ守備も崩壊しますわ。
あんまり認めたくないけど、マイケルもカズもまだ健太郎の扶養家族ってこと。この経験を糧にして精進してほしい。
ID: RiNmZhYzIy
新潟さんらネガりすぎ
最初の15分で感じた絶望感は半端なかった
ホームの雰囲気&最初のラッキーゴールで勝てただけ
他のチームとの対戦で本領発揮してどうぞ
ID: Y2MjZkNThh
レナトのゴール完璧すぎィ!
完敗やったな。
希望はラファエルだけや。年間15点は取ると信じてる。
ID: Y3M2Y3NTA1
レナトはカッカきてたし、嘉人はGに来るのをやめるくらい走りすぎてたし三好はもっと長い時間出して良かったんじゃないかね・・
あの展開で点を取ったとはいえ疲れの見える健勇を引っ張るよりも
泥臭くボール追える船山で危険の芽を摘んでいく必要はあったと思う。
交代に関してはまだまだ納得できないかな。
悠を欠くのは当然痛いけど、嘉人、レナトが好調で健勇も合って来た
船山も三好もいる。前は心配してないんだけど
西部の換えが本当に居ないんだからナビは考慮してもいいんじゃないかな…
ID: RiNmZhYzIy
指宿、山崎の投入の意図、タイミングも的確でヤンツー侮れんわ
AWAYは苦戦必死だな。。
ID: Q1ZjRiN2E3
※54
山崎は怖かったよね
うちも対人に強い武岡出して止めに行ったけど、止められなかったし
周囲との連係が高まって来れば更に脅威になりそう
あと何故か新潟サポさんがネガってるけど、新潟普通に強かったよね?
ラファエルのゴールも敵ながら凄かったし、結果的に点差は付いたけど、そんな悲観する様な内容ではなかったと思うんだけど
新潟サポさんが何故そんなにネガってるのかよく分からん
ID: ZkODI4M2I2
内容良くても勝てないとか
過去最強クラスじゃね?→勝てないとか
色んなシーズンがフラッシュバックしておっかないんですよ
さらに我々、絶対的に勝者のメンタリティ足りないもんでこの内容で勝てないとなると何しても勝てないと思っちゃう
何より拠り所だった守備が死んでるし
ID: RiNmZhYzIy
※55
解説の秋田も言っとったけど、リアクション一辺倒からポゼッション(時にリアクション)への変革期は一番危ない時期。選手の戦術への慣れ・サポの思考の切り替えが大変でフラストレーションが溜まってるんでしょう。
でも両シルバ、コルテスとブラジル人揃ってるしポテンシャルはすごい。今後、他相手で存分にポテンシャルを発揮ほしい。
ID: RjYmU4ZTU0
※56
今でこそフロンターレは攻撃的なサッカーで上位に食い込めてるけど、風間初期とか酷かったぜ?
良い内容でゲーム進めて、低い位置で失って、毎試合2~3失点。リアルに4点取らなきゃ勝てないチームだった。
当然サポからも解任しろって声は多かった。継続するべきだって意見もあったけど。
今思えば、継続して良かったと思うよ。今では、フロンターレのスタイルにプライドを持ってる選手やサポが大多数なんじゃないかな?
支持し続けたサポの忍耐力も、信じ続けた選手の力も、負けてても任せたフロントの勇気もあったと思う。
変革期は大変だけど頑張って!内容=結果じゃないのは当然だけど、内容が良い方が勝ちやすいのは間違い無いんだから。
ID: RiMmRkOTZh
息子の件もあって、一時期の風間バッシングはすごかったよな
よくフロントは耐えたと思う
今じゃJ指折りの面白いサッカーしてるし、まさかこうも変わるとは
ID: U5N2I5ZWJl
代表の試合なんかでもありがちだが、たった数試合とか短期的な出来不出来で、全てを見極めた気になるのは本当に浅はかだよね。ただの先入観にしかならないよ。
1試合毎にきちんと分析して次に生かす地道な作業は大事だけど、積み重ねの効果って意味では中長期的に見ていかないといけないから。
いずれにしろ、アトラクティブなサッカーをできるだけ多く見たいよ。そうすれば結果もついてくるから。