次の記事 HOME 前の記事 【J3第4節】山口が無傷の開幕3連勝で首位キープ!長野は改修後の南長野で初勝利挙げる 2015.04.08 07:52 63 J3・JFL いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J3第4節】J3はシーズン序盤から混戦模様 勝ち点8で松本・今治が並び、勝ち点7で岩手・鳥取など8チーム 他…J3まとめ 【J3第4節】今治が唯一の開幕4連勝で暫定首位に浮上 1試合少ない大宮も開幕3連勝 他…J3まとめ 【J3第4節】FC大阪が3連勝で無敗守り首位キープ 高知は金沢を下し記念すべきJリーグ初勝利 他…J3まとめ 63 コメント 41. 名無しさん 2015.4.8 14:44 ID: U1ZmNhZWUx ※9 J3で4000人近く入るって十分だと思うけど 42. 名無しさん 2015.4.8 15:02 ID: JlOTQ1NTc1 長野には観客動員を増やしてもらわないと 専用スタジアムつくってもお客は増えないってされて どこかのスタジアム計画が立ち消えになりかねない 43. 名無しさん 2015.4.8 15:14 ID: MwM2YxNzU3 長野の雨ウィークで四千人近い動員数は三部リーグでは立派よ 長野の話になるとよく松本のJFLでの動員数が引き合いに出るけど、松本がちょっと特別であって、比較対象にするのは酷 なんせ二部リーグの平均動員数は松本のJFLでの動員数より劣るんだから、さ…… 44. ななし 2015.4.8 15:18 ID: g0ZmM2OWRk ※9 ※41 いや本当にJ3で4000人近く入るって凄いと思うよ ただ、今の松本も含めての長野県のサッカー熱とスタジアムの良さを考えると もうちょっとって思うのはあるよね。 でもこれからだ!長野と山口には期待してる 45. 名無しさん 2015.4.8 15:22 ID: k5ZTBmYWRk 学生時代に山口にお世話になった者として、レノファも応援してる ホーム3連戦+内U-22が一戦と日程が有利な面もあるんだろうけど、それでも勝ちは勝ち。 これで地元からもっと注目されるようになればと思う 46. 名無しさん 2015.4.8 15:34 ID: E5ZmY1MmNl ※42 どこの話だか知らないが、そんな事まで長野におっかぶせるのはいかがなものか 47. 名無しさん 2015.4.8 16:38 ID: lkZjQ4NWZi 何気に盛岡が苦戦してるな 48. 名無しさん 2015.4.8 16:51 ID: M5MjYxNmFj ※47 エースの土井を抜かれたからしゃーない でも去年から守備の固いチームだから、大崩れはしないと思う 次はJ-22とだからきっと勝つよ 49. 名無しさん 2015.4.8 17:20 ID: NjYmRmNTZl ※46 直近で言えば多分広島と山形だろう 専スタの集客有利は松本がエポックメイキングではあるけど 浦和-仙台-千葉と、元々この成功例で成立してることだから 長野が芳しく無ければ栃木の新スタ構想もグリスタ→諌早同型の陸スタになってしまう 長野の責任は結構重大だよ 50. 名無しさん 2015.4.8 19:01 ID: QwYjJkZmNh 山口すごいじゃん 今まで応援してこなかったけど元山口県民だからニワカサポやってもいいっすか? 51. 名無しさん 2015.4.8 19:52 ID: YxYzlkMjVh ※49 |-`).。oO(グリスタって専スタじゃなかったっけ・・・? 52. 名無しさん 2015.4.8 20:15 ID: EwNzQwZjQx 長野の一点目、素晴らしいゴールだな キーパーも、カメラまでも騙す、蹴る方向とは逆の弾道… 才能を感じる 53. 名無しさん 2015.4.8 21:45 ID: Q5MGZmNDlk JFLからの昇格勢には、アマチュア最高峰リーグがJ3の下のカテゴリーでは無いってことを証明するためにも頑張って欲しいなと思う 54. 名無しさん 2015.4.8 22:42 ID: I1ZTNmMzZj ※51 栃木さんはグリスタではJ1規格を満たせない可能性があるから グリスタの改修をするか陸上兼用スタジアムに移るかになりそうなんですよ 55. 名無しさん 2015.4.8 22:42 ID: ViNzQzOTI2 ※36 4500人の入りで2時間半はすごすぎるな・・・ 暇ついでに調べたら、長野は最寄り駅まで3kmあったw やっぱりアクセスの利便は特に新規呼び込むには重要だと思うなぁ。 56. 柏 2015.4.9 00:08 ID: ZkMWZhMjky 畑田くん、ナイスゴール! 鳥取さんいい感じ。 57. 名無しさん 2015.4.9 08:27 ID: FhMzQ2OWI4 ※49 鳥栖とか千葉とか他にも成功例はいくらでもあるじゃん 長野煽りたいだけだろ 58. 名無しさん 2015.4.9 13:14 ID: U3MmQ5MTA5 しかし南長野がJ3ってなんだかもったいないな。 ホームゴル裏以外ほとんど入ってないし。 ただ、今のJ2では集客力って言う点ではちと厳しいが。 ※55 最寄り駅から3kmならビッグスワンより近いろ。 59. 名無しさん 2015.4.9 14:23 ID: RkNmNmMzhj ※55、58 新潟さんと長野さんは、最寄り駅が遠いけど大きい駅だから…。 山口なんて矢原駅ですよ矢原駅。 60. 名無しさん 2015.4.9 18:22 ID: E1YmEyN2I0 自動昇格以外はJ2上がるの無理だね 去年もそうだったが全体的なリーグのレベルは前JFL時代より落ちてて、少し戦術に幅のあるチーム相手にすると何も出来なくなる スカウティングする側も対象が少ないことで力が上がらない もう少しレベルの高いチームが増えて正常なリーグの形になればまた盛り返すとは思うが « 前へ 1 2 3 4 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2015.4.8 08:03 ID: I0YTU5Nzc3 山口がイケイケな状態で富山はダメダメな状態だな。 2. 名無しのサッカーマニア 2015.4.8 08:29 ID: lhZjY5YzE0 山口はここからが勝負。 3. 名無しのサッカーマニア 2015.4.8 08:54 ID: YxNTA3NTYw 富山対町田見てたけど町田の身体の使い方や強さに結構な時間圧倒されてた。 富山は前半飛ばした関係で後半点入れられてから中西入れるまでキープすらままならなかったし完敗だわ。 J2昇格は険しい道のりだな・・・ 4. 名無しさん 2015.4.8 08:56 ID: Y2MGMzYjBj 新潟さん。 小塚が山口ですごい選手になってますよ。 5. 取 2015.4.8 08:56 ID: U2YWEyZmI0 この調子で行けー 6. 町 2015.4.8 09:00 ID: JmNDM2MGNi あとはホームでの初勝利がなー 7. 山口出身名無しさん 2015.4.8 09:04 ID: Y4Njk4ZGZm これからが本番、A秋田の次は、H富山にA長野と実力のある所との対戦が待ってる… と思いつつ、今だけはうかれててもいいよね。 8. 名無しさん 2015.4.8 09:11 ID: ZkOWExMDcy 小塚は今回のゴールも自分でデフェンスをはじいて蹴っているのが素晴らしい。 そこそこ体のサイズもあるし、ファーストタッチがうまいので、自分で自分がプレーするための時間を作れる。介護がいらないタイプのゲームメーカーですわ。(少なくともJ3では) 山口サポもさすがに小塚は返さなならんのやろなと思ってますし、成長させて返したいと思ってます。いや本当に。 でもたいして使わないんなら貸しといてよとも思ってます。 新潟様には小塚はレノファ大学に進学したと思っていただき、あと2、3年貸しといて頂けまいか。 9. 名無しさん 2015.4.8 09:28 ID: E5ZmY1MmNl 長野は3800人しか入らないのか 松本に比べ大差をつけられたな 10. 名無しさん 2015.4.8 09:40 ID: EwN2U0OGE2 山口とか長野とか読売の話かと思った 11. ガンバサポ 2015.4.8 09:43 ID: JlMWFiMWM5 長野と鳥取に上がってきてほしいけど 山口もJ2で見たいし・・・ いろいろと迷う そして、しっかりしろU-22 12. 名無しさん 2015.4.8 10:01 ID: E3YWNmNGZm 金沢といい山口といい何故上がってきたばっかりのところが強いのだ…魔境だ… J-22あるせいで奇数のクラブ数ならいっそ今年はお休みしたらよかったんじゃ、 と思ってしまう。モチベなんかも去年と違うからさ。 13. 名無しさん 2015.4.8 10:01 ID: IxMWJhZDRm ※9 長野は正直会社がやる気なさそう。 スタジアムの駐車場は年パスのSS購入者のみ、 駐車場は徒歩30分のところに臨時がたったの100台。 開幕戦は最寄駅に100台あったけど、それも善光寺御開帳の期間は 使用不可。 シャトルバスは篠ノ井駅からのみ(有料) 松本みたいに無料にしろとは言わないけど、せめて臨時駐車場広いとこ確保してシャトルバス出すとか、長野駅からもバス出すとかしないと 田舎の人って公共交通機関で移動ってかなりハードル高いよ。 14. 名無しさん 2015.4.8 10:12 ID: YzZjEyYjg2 u-22のキーパーあかん 15. 名無しさん 2015.4.8 10:15 ID: gyNTRiMmQw 暫定1位でも知名度の低い山口 メディアもやる気のない伝え方、大丈夫かいの 16. 名無しさん 2015.4.8 10:22 ID: VkMzY3MmE0 J3であんなにイイスタジアム持ってるんだ J2、天皇杯と勝ち上がって盛り上がってほしいね 17. 長 2015.4.8 10:30 ID: IxZWFiNjdl ※13 シャトルバス増便も臨時駐車場借りるのも相当の金額だよ? とにかくうちは集客増やして必要性を見せることからしないと 空席だらけのバスを用意してくれることはないんだから。 箱があるだけでも相当に恵まれてるんだからさ。 18. 名無しさん 2015.4.8 10:30 ID: culMy1mwk/ ※9 天気の影響もあったろうけど 去年佐久でやってた方が入ったんじゃないかと… 19. 名無しさん 2015.4.8 10:47 ID: c0MjAxODY0 富山頑張れ!! J1ライセンスの意地みせろ!! 20. 名無しさん 2015.4.8 11:01 ID: UyMWUxNDFl 山口すごいな。 21. 名無しさん 2015.4.8 11:11 ID: I3YmUyM2Yw ※17 長って長崎でしょ? 22. 潟 2015.4.8 11:20 ID: ExNGQzYzBh ※4※8 J3のベストイレブンに選ばれるくらい活躍してくれるといいな 舞行龍みたいに 23. 川崎 2015.4.8 11:21 ID: k3ZDgyZGI0 どこも動員が…… まだまだ伸びるポテンシャルはあると思うんだけどなあ 特に山口と長野 24. 名無し 2015.4.8 11:22 ID: gxYTUyMmRk 富山駄目かもわからんね エミネム見てこよう 25. 名無しさん 2015.4.8 11:25 ID: M2ZDdkMDVj ヤマグチ一番 26. 名無しさん 2015.4.8 11:40 ID: IxMWJhZDRm ※17 だからこそ客増やすために有料でも駐車場を確保したり、そこからシャトルバスを出すなりしてほしいんだけど。 大きな駐車場があって、そこからシャトルバスが出てたら有料でも客は増えると思う。 松本のように無料で全部用意しろとは言っていないよ。 あんないい箱があるからこそたくさんの人に来てもらわないともったいない。 27. 名無しさん 2015.4.8 11:41 ID: Y5NjMzYzRh ただ、山口は次が初めてのアウェーだよね。 そこで勝てば本物なんだろうけど。 28. 名無しさん 2015.4.8 11:41 ID: MxMDM5NTRj J22を2チーム作って1ヶ月出場のない選手対象の オーバーエイジ枠とか作ったらその選手の調整にもなるし 若手の出場機会を奪うことなく戦力アップを見込めるんじゃないのかな? 29. 名無しさん 2015.4.8 12:06 ID: M1ZGU5NDZj ライセンス的には山口は昇格できるのか? 30. 潟 2015.4.8 12:09 ID: U0YjllMmNk 本当に山口さんには感謝しかない。若い小塚に機会を与えてくれてありがとう。 今は戻ってきたとしても出られる可能性は低いと思うので、小塚という良質の才能の種籾をじっくりと山口さんの素晴らしい環境で培養してもらいたい。 今は福岡の酒井宣福とともに、成長して帰って来た時が楽しみで仕方ない。それまで小塚くんをよろしくお願いします。 31. 名無しさん 2015.4.8 12:09 ID: tkIc9HYq8i ※18 だよな。去年、サッカー観たことないじーちゃんが「佐久でやるらしいから一遍観てみよう」と 初めてサッカー観たら感動した、なんて話が信毎の読者投稿欄にあったとか。 言い方悪いけど、客入り見込めない相手の場合はホームタウンの他の競技場に振ってもいいんじゃないかね? 長野というチームのサポーターの裾野を広げるチャンスだと思うが。 そしてU22は…。現状だと存在意義がないように思うな。 32. 名無しさん 2015.4.8 12:20 ID: tkIc9HYq8i ※29 照明4基で1500ルクス、映像装置も設置済。バックスタンドに個席設置、 サイドスタンドも下半分は個席でキャパはおよそ2万。屋根はメインに全面架設。バック、サイドにはなし。 J2までなら何とかなるんでね? 33. 名無しさん 2015.4.8 12:27 ID: c3YjY5YWM3 J22はこうなった時のモチベーション源がないのがモロに響いてるね 一巡した所で何らか手を打たないといけない気がする 34. 潟 2015.4.8 12:52 ID: E4ZDFkN2Fl ※8 今小塚が帰ってきてもベンチ入り厳しいと思います。 なので、あと2年くらいはレンタルになるかもしれません。 福岡のノリヨシもかなあ 35. 名無しさん 2015.4.8 13:05 ID: FiYzZlZjYz J3の目玉的存在として作ったJ-22がここまでの体たらくとはJリーグは無論、JFAにとっても誤算やろうなあ 36. 名無しさん 2015.4.8 13:17 ID: ZkOWExMDcy 山口も長野と似たような駐車場問題抱えてます。 そもそも最寄り駅が1km離れてて、無料駐車場も似たような場所。 全国一と言ってもいい超車社会だし、今回のように雨が絡むと影響めっちゃありますわ。実際には降らなかったんですけどね。 実はスタジアムには駐車場いっぱいあって、去年まではそこを無料で使えてたんですが、出口すぐに信号がある配置のため、車がたくさん入ると出られなくなるんですよね。 去年HONDA戦で4500入ったんですが、最後の車が道路に出るまで2時間半かかりましたから。 今年から有料で一部のみしか使えなくなっちゃったのはそういうことだと思うんですよね…。 まあスタジアムを造った時には想定してなかった事態だから仕方ないのかもしれないですが。 37. 名無しさん 2015.4.8 13:48 ID: A0MzIxMDQy ※33 一応去年1年やってきた上での今のこの状態って考えると チーム運営、選手を集めて試合をさせる側のやり方にも 何らかのてこ入れの必要がある気はするね(´・ω・`) 選手各自の姿勢もかなり問われているのは勿論なんだが 若いからまだ見えてない事が多いのはわからんでもないし ここである程度その辺気づく助け(おんぶにだっことか 手取り足取りみたいな事ではなく)になる事もこのチームの存在意義の一つだろうし (気づけなければ脱落する、そこでふるいにかけられる、とは言えるんだが 呼べば呼んだだけ脱落するのに近い状態ではふるいも機能してるとは言えないし) 38. 名無しさん 2015.4.8 13:55 ID: VkYzBjYTQ3 やまぐちすげー! 39. 名無しさん 2015.4.8 14:31 ID: E5ZmY1MmNl でもよく考えれば、3部リーグで3000人入るって凄くないか。 JスポーツFootでやってたスペイン3部のチームなんかスタンドが1000人分しかなかったぞ。 長野の場合は隣が山雅だから少ないと叩かれるけど山雅が特殊なんだよ。 見方を変えればかなりポテンシャル高いと言うことも可能だよね。 山口、長野には頑張ってほしいなあ。 40. 名無しさん 2015.4.8 14:39 ID: c9oxcLsMyn いいなぁ 41. 名無しさん 2015.4.8 14:44 ID: U1ZmNhZWUx ※9 J3で4000人近く入るって十分だと思うけど 42. 名無しさん 2015.4.8 15:02 ID: JlOTQ1NTc1 長野には観客動員を増やしてもらわないと 専用スタジアムつくってもお客は増えないってされて どこかのスタジアム計画が立ち消えになりかねない 43. 名無しさん 2015.4.8 15:14 ID: MwM2YxNzU3 長野の雨ウィークで四千人近い動員数は三部リーグでは立派よ 長野の話になるとよく松本のJFLでの動員数が引き合いに出るけど、松本がちょっと特別であって、比較対象にするのは酷 なんせ二部リーグの平均動員数は松本のJFLでの動員数より劣るんだから、さ…… 44. ななし 2015.4.8 15:18 ID: g0ZmM2OWRk ※9 ※41 いや本当にJ3で4000人近く入るって凄いと思うよ ただ、今の松本も含めての長野県のサッカー熱とスタジアムの良さを考えると もうちょっとって思うのはあるよね。 でもこれからだ!長野と山口には期待してる 45. 名無しさん 2015.4.8 15:22 ID: k5ZTBmYWRk 学生時代に山口にお世話になった者として、レノファも応援してる ホーム3連戦+内U-22が一戦と日程が有利な面もあるんだろうけど、それでも勝ちは勝ち。 これで地元からもっと注目されるようになればと思う 46. 名無しさん 2015.4.8 15:34 ID: E5ZmY1MmNl ※42 どこの話だか知らないが、そんな事まで長野におっかぶせるのはいかがなものか 47. 名無しさん 2015.4.8 16:38 ID: lkZjQ4NWZi 何気に盛岡が苦戦してるな 48. 名無しさん 2015.4.8 16:51 ID: M5MjYxNmFj ※47 エースの土井を抜かれたからしゃーない でも去年から守備の固いチームだから、大崩れはしないと思う 次はJ-22とだからきっと勝つよ 49. 名無しさん 2015.4.8 17:20 ID: NjYmRmNTZl ※46 直近で言えば多分広島と山形だろう 専スタの集客有利は松本がエポックメイキングではあるけど 浦和-仙台-千葉と、元々この成功例で成立してることだから 長野が芳しく無ければ栃木の新スタ構想もグリスタ→諌早同型の陸スタになってしまう 長野の責任は結構重大だよ 50. 名無しさん 2015.4.8 19:01 ID: QwYjJkZmNh 山口すごいじゃん 今まで応援してこなかったけど元山口県民だからニワカサポやってもいいっすか? 51. 名無しさん 2015.4.8 19:52 ID: YxYzlkMjVh ※49 |-`).。oO(グリスタって専スタじゃなかったっけ・・・? 52. 名無しさん 2015.4.8 20:15 ID: EwNzQwZjQx 長野の一点目、素晴らしいゴールだな キーパーも、カメラまでも騙す、蹴る方向とは逆の弾道… 才能を感じる 53. 名無しさん 2015.4.8 21:45 ID: Q5MGZmNDlk JFLからの昇格勢には、アマチュア最高峰リーグがJ3の下のカテゴリーでは無いってことを証明するためにも頑張って欲しいなと思う 54. 名無しさん 2015.4.8 22:42 ID: I1ZTNmMzZj ※51 栃木さんはグリスタではJ1規格を満たせない可能性があるから グリスタの改修をするか陸上兼用スタジアムに移るかになりそうなんですよ 55. 名無しさん 2015.4.8 22:42 ID: ViNzQzOTI2 ※36 4500人の入りで2時間半はすごすぎるな・・・ 暇ついでに調べたら、長野は最寄り駅まで3kmあったw やっぱりアクセスの利便は特に新規呼び込むには重要だと思うなぁ。 56. 柏 2015.4.9 00:08 ID: ZkMWZhMjky 畑田くん、ナイスゴール! 鳥取さんいい感じ。 57. 名無しさん 2015.4.9 08:27 ID: FhMzQ2OWI4 ※49 鳥栖とか千葉とか他にも成功例はいくらでもあるじゃん 長野煽りたいだけだろ 58. 名無しさん 2015.4.9 13:14 ID: U3MmQ5MTA5 しかし南長野がJ3ってなんだかもったいないな。 ホームゴル裏以外ほとんど入ってないし。 ただ、今のJ2では集客力って言う点ではちと厳しいが。 ※55 最寄り駅から3kmならビッグスワンより近いろ。 59. 名無しさん 2015.4.9 14:23 ID: RkNmNmMzhj ※55、58 新潟さんと長野さんは、最寄り駅が遠いけど大きい駅だから…。 山口なんて矢原駅ですよ矢原駅。 60. 名無しさん 2015.4.9 18:22 ID: E1YmEyN2I0 自動昇格以外はJ2上がるの無理だね 去年もそうだったが全体的なリーグのレベルは前JFL時代より落ちてて、少し戦術に幅のあるチーム相手にすると何も出来なくなる スカウティングする側も対象が少ないことで力が上がらない もう少しレベルの高いチームが増えて正常なリーグの形になればまた盛り返すとは思うが 61. 名無しさん 2015.4.10 18:48 ID: UxN2M5MGEz ※58 ビッグスワンは駐車場があるんだからいいじゃないの・・・・ ※59 長野も最寄り駅小さいよ。長野駅から第3セクター乗り換えての 篠ノ井駅ですよ。 62. 名無しさん 2015.4.10 23:20 ID: MwNjRmM2Vm 長野の今年の問題は成績だな。 このままじゃ3位が精々。 2位でも勝ち上がるのは難しい内容だ。 63. 名無しさん 2015.4.11 16:10 ID: A2Y2FmZmZm 「レノファの試合ねー。山口は田舎なんやけ、ポイントカードみたいなもん作って貯まったら非売品のグッズとかプレゼント。みたいな感じにせんと、チケットが有料な時点で学生さんとかは痛いんやから」やって。 次の記事 HOME 前の記事
ID: U1ZmNhZWUx
※9
J3で4000人近く入るって十分だと思うけど
ID: JlOTQ1NTc1
長野には観客動員を増やしてもらわないと
専用スタジアムつくってもお客は増えないってされて
どこかのスタジアム計画が立ち消えになりかねない
ID: MwM2YxNzU3
長野の雨ウィークで四千人近い動員数は三部リーグでは立派よ
長野の話になるとよく松本のJFLでの動員数が引き合いに出るけど、松本がちょっと特別であって、比較対象にするのは酷
なんせ二部リーグの平均動員数は松本のJFLでの動員数より劣るんだから、さ……
ID: g0ZmM2OWRk
※9 ※41
いや本当にJ3で4000人近く入るって凄いと思うよ
ただ、今の松本も含めての長野県のサッカー熱とスタジアムの良さを考えると
もうちょっとって思うのはあるよね。
でもこれからだ!長野と山口には期待してる
ID: k5ZTBmYWRk
学生時代に山口にお世話になった者として、レノファも応援してる
ホーム3連戦+内U-22が一戦と日程が有利な面もあるんだろうけど、それでも勝ちは勝ち。
これで地元からもっと注目されるようになればと思う
ID: E5ZmY1MmNl
※42
どこの話だか知らないが、そんな事まで長野におっかぶせるのはいかがなものか
ID: lkZjQ4NWZi
何気に盛岡が苦戦してるな
ID: M5MjYxNmFj
※47
エースの土井を抜かれたからしゃーない
でも去年から守備の固いチームだから、大崩れはしないと思う
次はJ-22とだからきっと勝つよ
ID: NjYmRmNTZl
※46
直近で言えば多分広島と山形だろう
専スタの集客有利は松本がエポックメイキングではあるけど
浦和-仙台-千葉と、元々この成功例で成立してることだから
長野が芳しく無ければ栃木の新スタ構想もグリスタ→諌早同型の陸スタになってしまう
長野の責任は結構重大だよ
ID: QwYjJkZmNh
山口すごいじゃん
今まで応援してこなかったけど元山口県民だからニワカサポやってもいいっすか?
ID: YxYzlkMjVh
※49
|-`).。oO(グリスタって専スタじゃなかったっけ・・・?
ID: EwNzQwZjQx
長野の一点目、素晴らしいゴールだな
キーパーも、カメラまでも騙す、蹴る方向とは逆の弾道…
才能を感じる
ID: Q5MGZmNDlk
JFLからの昇格勢には、アマチュア最高峰リーグがJ3の下のカテゴリーでは無いってことを証明するためにも頑張って欲しいなと思う
ID: I1ZTNmMzZj
※51
栃木さんはグリスタではJ1規格を満たせない可能性があるから
グリスタの改修をするか陸上兼用スタジアムに移るかになりそうなんですよ
ID: ViNzQzOTI2
※36
4500人の入りで2時間半はすごすぎるな・・・
暇ついでに調べたら、長野は最寄り駅まで3kmあったw
やっぱりアクセスの利便は特に新規呼び込むには重要だと思うなぁ。
ID: ZkMWZhMjky
畑田くん、ナイスゴール!
鳥取さんいい感じ。
ID: FhMzQ2OWI4
※49
鳥栖とか千葉とか他にも成功例はいくらでもあるじゃん
長野煽りたいだけだろ
ID: U3MmQ5MTA5
しかし南長野がJ3ってなんだかもったいないな。
ホームゴル裏以外ほとんど入ってないし。
ただ、今のJ2では集客力って言う点ではちと厳しいが。
※55
最寄り駅から3kmならビッグスワンより近いろ。
ID: RkNmNmMzhj
※55、58
新潟さんと長野さんは、最寄り駅が遠いけど大きい駅だから…。
山口なんて矢原駅ですよ矢原駅。
ID: E1YmEyN2I0
自動昇格以外はJ2上がるの無理だね
去年もそうだったが全体的なリーグのレベルは前JFL時代より落ちてて、少し戦術に幅のあるチーム相手にすると何も出来なくなる
スカウティングする側も対象が少ないことで力が上がらない
もう少しレベルの高いチームが増えて正常なリーグの形になればまた盛り返すとは思うが