閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1.1st第5節 鹿島×新潟】新潟がラファエルシルバの今季4得点目で先制も鹿島が土居の今季初弾で追いつきドロー


2015年 J1 1stステージ 第5節 鹿島アントラーズ VS アルビレックス新潟

鹿島 1-1 新潟  県立カシマサッカースタジアム(10261人) 

得点: ラファエルシルバ 土居聖真
警告・退場: 柴崎岳 高崎寛之 山本脩斗 前野貴徳

戦評:
鹿島はボールを支配するものの、新潟の激しい寄せに苦しむ。柴崎を中心に攻撃を仕掛けるが、決定機を創出できない。すると、徐々に流れは新潟へ。前半41分に鋭いカウンターからラファエルシルバに得点を奪われてしまう。それでも、後半開始早々に同点ゴールが生まれる。ロングパスに反応した高崎が胸で落とすと、走り込んだ土居のシュートがネットを揺らした。その後は、交代のカードを切りながら勝ち越しを目指すも、あと一歩及ばず。勝点1の獲得にとどまった。


[Jリーグ公式]J1順位表
http://www.jleague.jp/standings/index.html

image

image

image



ツイッターの反応



90 コメント

  1. 家本2-0新潟
    いやあ、完敗でした

  2. ※1
    まずは1点しかまともに入れられない自軍の攻撃力のなさを恨めよ

  3. 家本酷い
    何もわからない

  4. 審判のレベルが何年経っても低い。
    日本人で固める必要性も無いんだから外国人審判に全試合委託してほしい。

  5. ※2
    どこのサポなんだろう

  6. 審判のレベル全然上がらないねえ

  7. 百歩譲って家本主審があれをノーファールだと思ったなら、そう思ってもらって結構。
    抗議はしますけどね。
    ただ、メディアがその物議を醸した試合終盤のシーンを完全スルーで全く触れようとしない気持ち悪さは何なの?
    まともに触れてるのがゲキサカだけって。

  8. 平松ケガ大丈夫かな…大丈夫じゃない気がするけど。軽傷を祈る。
    今季もう4つだぞPK取り消し。試合展開が白熱してたぶんなおさらがっかりしたわ。いくらなんでもあの二つは議論の余地ないはずだ。さすがにそろそろ言いたくもなるよ。
    ほんといい内容だっただけに勝ちたかったな。改善点もあるけど十分魅せてくれただけに。

  9. ソッコは失点以外悪くなかったけど植田が入ってから0点に抑えられたっていうのは大きい
    しかも同点弾の植田→高崎→土居はまさにポストプレーとはこういう事だと言わんばかりの教科書プレーでなかなか見ものだよ、あれは

  10. それなりにサッカーのルールに詳しい一般人に審判やらせたほうがまだマシなレベルですね・・・

  11. とにかく試合を決定するようなジャッジをしたくないでござるという家本主審の強い意思を感じた試合
    終了間際のソガハタのアレは言うに及ばず、前半の川口がPA内で倒されたシーンとか、
    地味に得点時のラファエルシルバへのスライディングとか
    新潟は被害者

  12. ** 削除されました **

  13. この試合だけのジャッジならまだ言い訳が聞くけどさ、開幕から各所でずっとこんな感じだからね。
    鹿島サポからも審判にブーイング飛んでたのは、お互い審判団に対して不満が溜まってるんだよな。

  14. 家本 is 家本

  15. サポーターだからこそ審判にブーイングするんだろ
    選手や監督が批判したら罰金だの警告だのがあるわけだし
    それにしても審判に対する誤審した場合の罰則作れよ
    体張って戦った選手が報われないわ

  16. ウッチーがそうだったように
    前野が幸せそうで良かった
    大伍は…もちろん幸せ だよ!
    さて…岡本は何してるんだ
    あっ ジウトン

  17. 2PKもとらないなんてどれくらい渡したらそんなに贔屓してもらえるのか

  18. 一昨年の20周年記念試合での大誤審。
    あの件でJリーグは世間に醜態を晒したのにあれから何一つ改善されちゃいないな。

  19. ※17
    踏みつけ見逃しの借りを返してくれたんだって
    まー、くだらない

  20. 不確定要素が大きいPKより
    オフサイドゴールをオンサイドにされるメンタルダメージの方がデカい

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ