閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1.1st第5節 鹿島×新潟】新潟がラファエルシルバの今季4得点目で先制も鹿島が土居の今季初弾で追いつきドロー

90 コメント

  1. 前にナビスコの清水戦、決勝戦じゃなくてグループリーグで鹿島に2回PK与えられてたけどあれ妥当か?
    鹿島関連が多い気がするがな
    ゼロックスの時は大舞台を台無しにされて残念だろうなって思ってたけど※60の発言見てそれ改めるわ

  2. ※80
    悪い時が本当に信じられないほど悪いからね‥‥
    審判は目立たなくて当たり前って事もあるだろうけど。
    どっちの失点シーンもらしくない失点だけど、すぐに立て直せるのかね?
    新潟は柏戦とか見てると去年から守備だいぶ軽くなってる印象だけど。

  3. 試合の感想でなくて申し訳ないのですが
    審判にも発言をする機会と場所を提供しなくてはならないと思いました。
    監督や選手は試合の後に公式にコメントを発する機会があるのに審判にはそれが与えられていない事がおかしいのだと思います。
    微妙なジャッジに対する審判の方の公式なコメントが聴きたいです

  4. イエモッツの出来は今更論ずることはないよ。
    サポーターは今後も明らかな誤審をした審判にブーイングしていくしかないね。
    最近スカパーで審判批評が解禁?されたけど審判に着目した討論番組が日本にないのは残念な限り。サッカー自体の討論番組がないから仕方ないけどさ
    ※81
    あなたもそうですけど過去の1部分を切り取ってその点と今回を比較することに何の意味があるの?
    20年もやってきて全てのチームが平等とまで言わないけど有利不利の誤審を与えられたと思うんだけど。

  5. 審判の数を増やすとかカメラ判定取り入れるとかをしてほしい
    フェアな試合をのぞんでいるだけなんだよ
    審判の権威を維持するのは大切なことだけど、誤審を隠すことでは権威を守れない
    審判の権威は正しい判定を出すことでしか守れない
    テクノロジーの導入や審判の増員は正しい判定を助けてより審判の権威を高めることになるんだよ

  6. ※81
    ゼロックスに関しては勝手に自分たちで台無しにしただけじゃん
    岩政のプレーも軽率だし、曽ヶ端のなんて言い訳できない。
    周知されてなかったって、そもそもオフサイドの解釈変更と違って何も変わってないんだから改めて周知する必要すらないわ。
    PKで蹴るまで、ラインから離れて行けないなんて常識。
    それを棚に上げて暴れまわっただけだろ

  7. http://youtu.be/DIKmUfnc9Xc
    http://youtu.be/AA7miLMokdM
    鹿島大好き審判だと言う事がよく分かるね
    解説者も呆れてるわw

  8. もう本当むちゃくちゃ
    審判のレベルが低いのだから、世界に先駆けてビデオ判定しろ。技術大国なんだからそれ位しろよ
    トップリーグがこれでは一体全体この後どうするつもりなの

  9. ※86
    厳密化の話はなかったよ
    前年まではそのやり方で認められていたわけだし

  10. ※84
    自分は家本のことを言っているだけだが?全ての審判について言っているわけではない。(他の審判のひどい判定もあるし、それも知ってるが)
    仮にゼロックスのアレが※86の鹿島の自業自得だとしたら、勝敗に関わる判定で家本が不利になるような判定をしたという認識はないな、全く。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ