ギラヴァンツ北九州の新本拠地「北九州スタジアム」きょう起工式
- 2015.04.16 14:53
- 208
[毎日]北九州スタジアム:「声援」が待っている…起工式
http://mainichi.jp/select/news/20150416k0000e040211000c.html
工事を落札したのは、九電工(福岡市)を中心とする市内外の6社による企業体で、設計・建設費は約92億円、完成後15年間の維持管理・運営費約15億円を見込んでいる。2.7ヘクタールの敷地に6階建てメインスタンドなどを設置し、約1万5000人を収容する。
ギラヴァンツの現在の本拠地、本城陸上競技場(八幡西区)は約1万人収容で、ホームスタジアムの収容人数を1万5000人以上と定めたJ1昇格の条件を満たしていない。このため、昨シーズンは、J1昇格のためのプレーオフに進出できる6位以内(5位)に入りながら、出場できなかった。
北九州スタジアムは小倉駅近くの海に面しており、Jリーグ本拠地のうち、新幹線停車駅から最も近い競技場となる。将来的に五輪代表の公式戦開催も可能な2万席以上に拡張可能な構造にした。【祝部幹雄】
(1)北九州スタジアム起工式会場。個人的には2009年に新球技場整備アドバイザー会議の構成員になって以降様々な形で関わってきて「遂にこの段階に来たか」と感無量、ではあるが、これはスタートの一端。北九州の街にとっての勝負はこれから。 pic.twitter.com/RD5kfvT3RC
— 南博 (@minami1969) 2015, 4月 16



(2)北九州スタジアム起工式の主催者はPFI事業者である株式会社ウインドシップ北九州。参列者として、工事の円滑な推進と安全を心から祈願する。
— 南博 (minami1969) 2015, 4月 16
(3)北九州スタジアム起工式会場には、続々と参列者が来場中。 http://t.co/zNgtB7LZt5
— 南博 (minami1969) 2015, 4月 16
(4)北九州スタジアム起工式会場には、”現時点の”模型も展示。なお、まず着手される基礎工事については、2万人収容・全面屋根付きに対応する形で進行の模様。 http://t.co/GKdUmthH61
— 南博 (minami1969) 2015, 4月 16
(5)北九州スタジアム起工式は約70分間とどこおりなく執り行われ、先ほど閉式。なお、本起工式はPFI事業者である株式会社ウインドシップ北九州の主催(市役所主催ではない)であり厳かな神事として執り行われたため、参列者として清めの水を頂戴して以降、神事間はツイートや写真撮影は控えた。
— 南博 (minami1969) 2015, 4月 16
(6)70分間の厳かな神事の閉式後、祭壇の前に紅白幕が張られ神事と区別した上で、北九州市長、市議会議長、九電工社長、奥村組副社長等による挨拶(この時点から撮影再開)。改めて、「やっとここまで」と「いよいよこれから」の思いが強まった。 pic.twitter.com/nMmJrEIPbD
— 南博 (@minami1969) 2015, 4月 16
(7)今日の北九州スタジアム起工式の参列者は約170人。その他、多くの随行者やマスコミ関係者が参加。来賓には国会・県議会・市議会議員、市役所幹部、国県市の関係機関、まちづくり関連・スポーツ関連の各種団体、経済団体、市内企業、スタジアム検討関連会議構成員等が集まった。
— 南博 (@minami1969) 2015, 4月 16
(8)北九州スタジアム起工式の終了後、主催者の(株)ウインドシップ北九州様から今日の会場案内で用いられた案内看板1枚をお預かりし、「北九州市立大学都市政策研究所 ギラヴァンツ北九州アーカイブ」で展示・保存させていただいている。 pic.twitter.com/SxFRTpcpOk
— 南博 (@minami1969) 2015, 4月 16
ついに北九州にもサッカースタジアムが…よかったなぁ…よかったなぁ…
— ハマワシ@後輩ちゃん (magiccooler) 2015, 4月 16
おおお、もう起工式なのね
— 安い武田信玄 (y_takeda1561) 2015, 4月 16
北九州スタジアムは今日起工式。ギラヴァンツのサポーターではないが、同じ福岡に地を置くサッカーチームのサポーターとして、完成がとても楽しみ。
— Pacifican (waaaaaaaki) 2015, 4月 16
北九州の新スタジアムか!ライセンスのこともあったから嬉しいな!
— デリー@4/19vsザスパクサツ群馬 (derry_0917) 2015, 4月 16
北九州スタジアム、いいスタジアムになりそうだ。
— ハイブリッド (hybridAVISPA) 2015, 4月 16
北九州スタジアム着工、涙出てきた。
— Noah (meinefarbe23) 2015, 4月 16
いよいよ北九州の新スタジアム工事が始まるな!
— たか (gilavanz) 2015, 4月 16
北九州スタジアムの模型を見ると、NACK5か日立台みたいなデザインでこれいいですね。ただ屋根がメインにしか付かないのかな。
— いけ (iketti1971) 2015, 4月 16
ブログを更新しました。
「スタジアム起工式へ出席」→http://t.co/lzEJmKahcw http://t.co/xUINvMDq70
— 田仲つねお 北九州市議会議員 (8787max) 2015, 4月 16
作る!って言ってからそこそこ経ったけど、予算もパパッと下りたし起工式までなんとか来たね。羨ましい
— naoki (naoki_ks13_7) 2015, 4月 16
今日、新スタジアムの起工式が執り行われました。約170名の関係者が出席。約70分間の八坂神社による神事でした。 http://t.co/0LovfAUMIR
— 小倉タイムス記者 (timestimes1954) 2015, 4月 16
<北九州スタジアム>「声援」が待っている…起工式(毎日新聞) – Yahoo!ニュース http://t.co/0A5CX1SwGL
2017年かぁ。すぐ来ちゃうんだろうな。
ってか、新幹線駅から最も近いスタジアムって、日産よりも近いってこと?あれもすごく近そうやけど。
— ハイウェイ@4.22 ノエスタ (vamosvissel) 2015, 4月 16
※入場ゲートの位置にもよりますが、Google Mapで調べたところ小倉駅から徒歩11分。小倉駅は新幹線の停車駅。

おすすめ記事
208 コメント
コメントする
-
疑問やけどこのスタにしろフクアリにしろ、なんで屋根と客席の間が空洞になってるんやろ?この穴を通じて音が外に漏れるし、風の通り道になって寒くなる。正直この空間はいるんかが疑問。
あと最近過度に専スタ希望してる人おおない?個人的にはよっぽどの見えにくさではない限り無理に専スタにしなくても、アメニティやアクセスが優れ、適度な大きさの陸スタ、球技場でも不満はありません。そのせいで新スタができなかったり、アクセスが悪いところにできて観戦に行きにくくなるよりは絶対にいいです。
喧嘩を売るようですが、新規の観客増加のためにアメニティやアクセスの向上よりも専スタを重視することには納得できません。 -
※34 ※74
>都心部に人が集い、にぎわいあふれる北九州市の創出を目指し、
>Jリーグやラグビートップリーグなどの試合、小中高生のサッカー・ラグビー大会
>グラウンドゴルフ大会、子どもたちへの芝生開放などに加え、
>まちににぎわいを生み出すコンサートやイベントの開催など
>市民に夢と感動を提供できるスタジアムを整備します。
となると、ここを使ってのライブとかもあるのかな?
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/shimin/01600094.html
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/ken-to/08100065.html -
※81、93
やっぱコストや芝の問題なんですね…ちょっと残念です。でもしょうがないですね
※84
確かに多いのは事実ですよね…ひどすぎる所もありますよね
※95、126
こちらの説明不足です。無理して専スタを希望して計画が暗礁に乗り上げ現状のクソスタを使い続ける悲劇よりは、新しい陸スタの方がいいという意見です。もちろん対立煽りのために…ということも考えられますが
※101
すいません、神戸市民ですw でもコアサポではないのでゴール裏はいかないのでゴール裏では傾斜等の問題でピッチが見れないという問題には直面してませんし、ノエスタならば特に見さすさでは満足できました。 それに新規をどう呼ぶかの問題なので正直ゴール裏は無視してもいいかと。新規さんがゴル裏に来たら新規vsコアサポの問題が大きいと思うので。
ID: A3NmVkMDM4
専スタ持ちからJ1にして、陸スタは全部落とそう
ID: M1OTkzZmIw
屋根忘れてね
ID: EyNTM0YTIw
J理事からは、不評じゃなかったっけ?
ID: VjNmIzMzlm
起工おめでとう!早くJ1にあがってこいよ!
ID: M1OTkzZmIw
なんにしても専用スタジアムが出来れば、集客は伸びると思う。
さっきストリートビューで周辺見たけど、大都会でビビったわ。ポテンシャル高いわー
ID: JlZWE0NTNm
つくづく去年の好成績が惜しいな…
ID: U5YTRhMzJi
※1
それぐらいしてくれないとうちなんかは一生陸スタだわ
ID: JhNjUxODE1
大宮も駅から結構近かった印象なんだけど、あれは何分くらい歩くんだろう。
ID: M1NGU0YTk2
ギランが大暴れするスペースもたっぷり取れるな!
ID: Q0MjEyYmQ4
ド素人の考えだけど、この設計は海からの風はどうなん?
もろに吹き込むような気がするけども
ID: U1MWRjMGUx
北九州に来てください
最高の専スタをお見せしますよ
こういう事ですね
ID: FjMGRiZDkx
飲み屋さんも多いから、勝っても負けても食べて飲める繁華街が近くて行くのが楽しみデス!
ID: JlZWE0NTNm
北九州市議のブログ読んだら文章に「★彡」←こんなのが使われててなごんだw
ID: EzZmU5Mzhh
バクスタ越しに海が見えるのってなんかいいな
ID: NjYjE4N2E5
2002年にいろんなとこに専スタが建っていればな
ID: M1OTkzZmIw
メイン以外に屋根が無いのは、増設を考えての事かな?屋根外すのもお金かかるしね。意外と賢い選択かも。
でも確実に増設する予定なのかね。増設可能で増設した所を知らないが
ID: JlNzk3OTFi
いよいよか、楽しみだねえ
あとあの完成予想図見るたび
バクスタ側に大きく逸れたボールが
どうなるのかも気になるw
ID: gwNzg3ZGVi
日本一港に近いスタジアム着工バンザイ!
※バクスタ裏は元フェリー岸壁(松山行きが使用してた)。
今でも否詳管理人の地図で言う「関門航路事務所」の北側から松山行き、
小倉第一ホテル北側の桟橋から馬島・藍島行きが発着中。
ID: E5ODBkMzA5
津波とか大丈夫なのかな・・・という要らぬ心配。
ID: RmNTNkZTE0
羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい