次の記事 HOME 前の記事 昨年タイへ移籍した元長崎MF小笠原侑生、代理人トラブルに遭っていたことを告白 2015.04.18 13:27 98 海外・長崎 小松憲太, 小笠原侑生 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 V・ファーレン長崎がブラジル人MFマルコス・ギリェルメの加入を発表 昨季はロシア1部FCヒムキでプレー V・ファーレン長崎、サントスの主張を真っ向否定 「断じて受け入れられるものではありません」 AZアルクマールのEL16強入りにゴールで貢献した毎熊晟矢 地元メディアのポストがあまりにも雑コラ 98 コメント 81. 名無しさん 2015.4.19 01:20 ID: hjZmE5MzY1 ※73 それソースはあるのかな? 根拠の無い噂レベルで軽く書いて良い話じゃないと思うんだが・・・。 82. 名無しさん 2015.4.19 01:29 ID: ZjOWZhMjA4 ※45 田邊が担当したナカタコの移籍だが、 鹿島「来年も契約してくれよ」 中田「OK(口約束)」 鹿島「それじゃ、将来のためにもマルセイユへ練習参加していいよ」 マル「中田、来年はウチと契約しよう」 中田「はい、正式契約します」 鹿島「おいふざけるな」 でゼロ円移籍 確かにルール上は問題ないけど手段が汚すぎ 83. 名無しさん 2015.4.19 07:52 ID: M1NDYzNGQy ※81 Jバブル時代にテレビでやってたわ 言葉もままならない子供達を、それこそ現地に自己責任で置いてくるスタイルで あくまで「本人の意志」扱いだから、その後はどうしようも無くて 親御さんが心配してた。 ググったら今でも留学事業はやってるみたい。 84. 名無しさん 2015.4.19 08:44 ID: U5MWVhNWNh 頑張れ小笠原侑生! かげながら応援する! ステップアップしてACLで活躍してくれ! 85. 名無しさん 2015.4.19 09:26 ID: JiNDI2Nzc0 ※67 自己責任って言葉が好きじゃないのわかる この言葉が蔓延すると、結局何もしないのが一番ってことになる。 失敗を恐れて、揶揄されるのを恐れて、冒険しなくなったらつまらない世の中になるよ 86. 名無しさん 2015.4.19 09:29 ID: hiMzhhYTc4 ※83 サカダイのバックナンバーを見ると、ずっとこの「ブラジル留学」広告が1ページ載ってる。募集団体名は変わる事があるけど、代表名は同じだし、あの兄弟(広告中は実名か愛称)に関するグッズも売っていた。 業界内でも、それだけ影響力が残せていたという事なんだろうね。 87. (;_;) 2015.4.19 09:43 ID: liZDcyMzdk 本当にひどい話だ(;_;) 小笠原も小松もなんとか第二の人生歩み始められて良かったけど、きっと他にも悪質な無資格代理人の被害にあってるサッカー選手がいるかと思うとなんか処罰とかないのかと思う。 88. 名無しさん 2015.4.19 10:33 ID: JhZGJhYmNi ※82 その状況、選手とクラブが反対になる場合も多々あるから どっちもどっちなんだよね 89. 名無しさん 2015.4.19 11:23 ID: w260taJn+T ※82 ※88 あれは日本とフランスの時差を利用した“0円移籍”になったことも火に油を注ぐ結果になったかと。 当時自分が参加してたネットコミュニティ内の言葉を借りれば、江川の“空白の一日”みたいなもので。 Jに興味を持ち始めたばかりの頃で、当時の贔屓クラブでも田邊案件の移籍が成立して大荒れだったので、それから田邊アレルギーですわ。 90. 名無しさん 2015.4.19 13:00 ID: U5MWVhNWNh 家族って大切だね 守るべきものがあって また支えてもらえる存在 武田さんと前園さんも覚悟があればこんな余生じゃなかったろうに… 91. 名無しさん 2015.4.19 13:18 ID: g3NjkxZTgx 一寸先は闇なんだなあ 92. 名無しさん 2015.4.19 17:01 ID: UwZTI1ZWQw 代理人詐欺とかセカイじゃザラにあるやろ 何万人のサッカー難民のホームレスが欧州におると思ってんねん 93. 名無しさん 2015.4.19 17:43 ID: Y4ZmM1ZWU1 ※83 いや事業の話じゃなく、行方不明の話だが。 94. 名無しさん 2015.4.19 18:54 ID: M1NDYzNGQy ※93 番組内で、チームの下部組織に入ったって連絡受けてから 数ヶ月連絡付かないって親御さんが言ってた。 いかんせんSNS所か、携帯すらない時代の話だから 仲介者の手を離れたら連絡つかなくなるわな その後どうなったかは分からん。 95. 名無しさん 2015.4.21 09:15 ID: E4NzIyYWQx ピアノマン斎藤がもろに代理人詐欺にあって無一文になり寄付募ってますよ 斎藤のブログ読んだら夢をもつのは良いことなんだけど一歩づつ今ある場所に感謝して頑張る事が大事なんだと教えてくれてます 96. 名無し 2015.4.21 09:36 ID: UzMDlmZTdj ピアノマン斎藤って、ロシアで離婚したり、 色々大変だな・・ 97. 名無しさん 2015.4.21 09:47 ID: MwOWNhYjMx ※45 田邊は直近でも古田と西にトライアル受けさせてキャンプ遅参とか 選手とクラブの双方に不利益振り撒いてんじゃん 断言するけどアイツこれからもまた同じこと繰り返すぞ 98. 名無しさん 2015.4.21 22:36 ID: c2MDllZmM0 代理人詐欺とは直接は関係ないけど 詐欺師のような悪い連中と苦境にあえぐサッカー選手がいる状況では 八百長の問題も近いうちに日本人選手で表面化しそうな気もする。 « 前へ 1 … 3 4 5 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2015.4.18 13:33 ID: RiODcyMDE1 最低やな 名前だしてええんやで 2. 名無しさん 2015.4.18 13:33 ID: JmMmUyMWU2 なんか救われないな、悲しくなってきた。 3. 名無しさん 2015.4.18 13:34 ID: NjZWM4OWI1 これ普通に詐欺事件だと思うんだけど訴えなかったのかな? 損害賠償くらうリスクがないならインチキ代理人は減らないと思うぞ 4. 名無しさん 2015.4.18 13:34 ID: YwN2U4OGI1 許せない 心の底から許せない それで彼が救われるわけではないのは承知だけれど、抑止力とかそういう部分も含めて、この詐欺師にはきちんと刑に服してもらいたい 5. 名無しさん 2015.4.18 13:35 ID: IzN2ZlNDhh 代理人詐欺とかが普通にあるとか怖いな うちの選手にはちゃんとした代理人が付きますように。。 ただし田邊てめぇはだめだ 6. 名無しさん 2015.4.18 13:45 ID: cyZTk5MmMy 良い条件をちらつかされてホイホイと口車に乗ったら異国に行かされたてござる。 リアル人身売買… 7. 名無しさん 2015.4.18 13:46 ID: Y0OTg1NDFj 自己責任ねぇ 俺の嫌いな言葉だわ 8. 名無しさん 2015.4.18 13:52 ID: lmMmIxYWY0 詐欺師の名前、記事中に出してほしいなぁ 9. 名無し磐 2015.4.18 13:54 ID: ExMDJlYWY1 ジュビロの日本代表選手、って駒野のベルギー移籍未遂の件かな? 代表じゃないけど、本田慎之介っていう若い選手も、ベルギーに移籍するって退団して、練習参加したけど契約できず、タイに移籍して、そのあとインドリーグで少しプレーしたあと引退。 駒野と同じ代理人で元Jの選手だったような。 情報違ってたらすみません。 でも田邊さん、あなたも相当あれだと思いますけど。 10. 名無し麿 2015.4.18 14:00 ID: liNjE0Yjg3 記事に出てくる「資格を持ってるまともな側の」代理人が田邉とJSPじゃ公認代理人なんていらんわと言う気持ちも正直ある 11. 名無しさん 2015.4.18 14:00 ID: IHEK4j7Tum こーゆう人はタイでも騙される。危機感のない日本人はカモだからね。 12. 名無しさん 2015.4.18 14:00 ID: VlNTMxZmUy この選手は元々どこに移籍するはずだったの?欧州? 13. 名無しさん 2015.4.18 14:02 ID: g0NTVmM2Vk 現金沢のパウロも似たような被害に遭ってるっぽいんだよな……。 (twitterでの言葉を見ての憶測だが) 自己責任と言ってしまえばそれまでだが、なんとかならんもんか。 14. 名無しさん 2015.4.18 14:02 ID: c5NjZiMTQy 茂庭岩政クラスでも生活に慣れず1年で帰ってきたくらいだから、 代表キャップのない20代半ばの選手だとそれに加えてこういったトラブルも 珍しくないのかね… 田邊や西真田もたいがいだけど 15. ななし 2015.4.18 14:05 ID: c1ZTE1NmVh いや、詐欺罪で訴えて法的制裁を受けさせるべきでしょ。 なあなあで泣き寝入りは他の選手も困る。 名前出そうぜ。 騙されて自己責任と言うのなら法律も警察も要らないんだよ。 こう言う輩はきっちり潰して禍根を絶つべき。 16. 名無しさん 2015.4.18 14:06 ID: E1NWViMTYz なんだか世知辛い話で読んでて切なくなったわ けどいったいこのインチキ代理人の目的はなんなんだ? 移籍が成立しなきゃ金だって貰えないだろうし それとも成立しなくてもどこかから金が入るの? 意味が分からないよ 17. 名無しさん 2015.4.18 14:07 ID: kyZGYyOWRl 詐欺師の名前出すべきだろ 18. 名無しさん 2015.4.18 14:12 ID: EyOGJjODRl 福西もジュビロからFC東京に移籍した時も代理人のせいで移籍したという噂を聞いたことあるけど本当なのかな? 19. 名無しさん 2015.4.18 14:20 ID: U1ODY5OTBj タイは海外リーグと呼べるのかどうか ここまで苦労するなら長崎に戻るという選択肢はなかったのかな 事情が事情だしクラブも情状酌量してくれるだろう 20. 名無しさん 2015.4.18 14:21 ID: M3MTVmOWM5 INタイの小笠原侑生と 引退 の小松憲太を 同時に取り上げたんですねわかりません 21. 名無しさん 2015.4.18 14:25 ID: gzZjJiNTEy 代理人も時間が経てば淘汰されるよって話よく聞くけどその間に選手生命潰される選手もいるんだよなあ 22. 名無しさん 2015.4.18 14:26 ID: kyZGYyOWRl ※19 騙されたとはいえ自分の意思でクラブとの契約を解除したんだから 長崎側がそこまで面倒みる必要は無いと思うが それで戻るのも小笠原だってバツが悪かろう それよか詐欺師をきっちり訴えるべきかと 23. 名無しさん 2015.4.18 14:27 ID: ViZDY3YjFh ※19 海外のリーグだから海外リーグだろうに・・・ 24. 名無しさん 2015.4.18 14:33 ID: ZjOGU3MGQ5 昨年アユタヤFCに所属していたのは代理人に騙された二人と弦巻健人か… アユタヤの闇は深い 25. 名無しさん 2015.4.18 14:36 ID: RmMzM1Yjhi 代理人が外国人で足を掴みづらいとかそういう案件だろうか? 東欧や東南アジア関係は色々あると聞くが 26. 名無しさん 2015.4.18 14:42 ID: EyZWE0Mzdj まぁ田邊は資格持っててもサポとクラブにとっては詐欺師みたいなもんだからな。 キッチリ仕事はするけど。手順が汚すぎる。 27. 名無しさん 2015.4.18 14:43 ID: gzNzViNzFm 自己責任とかいう馬鹿の常套句 つーかこれが自己責任で済まされるなら詐欺罪なんかいらんわな 28. 名無しさん 2015.4.18 14:45 ID: M3YmU2YWVi こうして代理人という名前のイメージがどんどん悪くなる一方 地道に堅実に業務をこなしている人までとばっちりを受ける羽目になる 29. 桜 2015.4.18 14:57 ID: IyOGNkM2M3 選手のために必死で良い条件を見つけてくる代理人にとったら、いい迷惑だよな。 長崎ももう1回契約してやってくれ。 30. 名無しのサッカーマニア 2015.4.18 14:57 ID: Q3ZDRhNDZk お気の毒さまとしか言いようがありません。 長崎は今頑張っているんで、あなたもタイで頑張って下さい。 31. 名無しさん 2015.4.18 15:00 ID: U5MDFmM2Y2 これ代理人のメリットは何? これじゃお金もらえないじゃん 32. 名無しさん 2015.4.18 15:11 ID: djODY4NmEw 村田もMLS行けるの決まってて行ったらトライアルだったんじゃなかったっけ タイも元代表級選手は年俸倍増するそうだがJ2の選手は厳しそうだね 33. 名無しさん 2015.4.18 15:14 ID: djODY4NmEw 長崎が簡単に戻したらみんな海外挑戦して示しがつかなくなりそう・・・ 34. 名無しさん 2015.4.18 15:20 ID: I4ZmI2MTAz Jに限って言えば、資格制度はうまくいってたと思うんだけどな やり方に批判はあるけど、代理人本来の「選手のため」って意味では一貫してる このケースも資格についてちゃんと確認してれば防げたわけだし 35. 名無しさん 2015.4.18 15:20 ID: djODY4NmEw ※31 知らないクラブにアマチュア契約されてたってナンバーの方に書かれてたよ 36. 名無しさん 2015.4.18 15:23 ID: FiNzc5NTI3 ※7 なんで? 37. 名無しさん 2015.4.18 15:37 ID: ViZDY3YjFh ※7 俺、好きだよ。『自己責任』って言葉。 38. 名無しさん 2015.4.18 15:56 ID: Y4ZjE1NzFk ※36 いらん責任まで押し付けられるからやろなあ 39. 名無しさん 2015.4.18 15:58 ID: VlMmE5Y2Y0 ※11 確かに気の毒だけど、これは一理ある。 その代理人を擁護するつもりなんて全く無いけどいずれこういう目に遭ってた人なんだろうな、と思う。 これからはこういう事が起こらないようにしないとね。 40. 名無しさん 2015.4.18 15:58 ID: YwN2U4OGI1 被害に遭った人は確かに自己責任だが、だからと言って詐欺師が許されていい理由はない 41. 名無しさん 2015.4.18 16:02 ID: I3MWVjZWM2 小松そんな事あったのか 42. 名無しさん 2015.4.18 16:05 ID: U5MDFmM2Y2 ※35 そうなんだ~ありがとう かわいそうだし被害者であることは間違いないんだけど海外って言葉に釣られた感があって・・ 長崎は善意で解除してあげたんだろうな 43. 長 2015.4.18 16:09 ID: EyNDA1YTVm 侑生…(。´Д⊂) そんなことがあったのか ずっと応援してるぞ 44. 名無しさん 2015.4.18 16:20 ID: NkMjljOTk2 ブログ読んだ 尊敬する選手がまた一人増えた 45. 名無しさん 2015.4.18 16:40 ID: RjZDIxNDQy 田邉さん嫌ってる人多いけどさ、あの人が行った移籍ってヨーロッパじゃ普通に行われてることなのに非難される理由がよくわからん。代理人は選手の利益のために動くものであってクラブの利益のために動くわけじゃないからね。 46. 長崎 2015.4.18 16:40 ID: A1MjlmYjYw 小笠原すんげー良い奴なんだよ 小笠原ほど常に真っ直ぐで全力で、不器用な男はいないってくらい プレーもガムシャラで泥臭くてホント好き 47. 名無しさん 2015.4.18 16:45 ID: M3MWQ1Yzhk アフリカでプレー経験のある日本人元選手 直川公俊しか思い付かない 48. 名無しさん 2015.4.18 17:29 ID: k0YmM4ZTAy 自己責任という言葉は、法律は放り投げて、責任を取りたくないor被害者の方に責任を押し付けてバッシングしたい連中が好んで使う言葉だから大嫌いだわ…。今回のも詐欺みたいなもんだし。訴えたら勝てそうなものだが、嘘ついた結果としてどこかから金が入ればあとは計画的にトンズラだろうからなぁ…。 49. 鹿 2015.4.18 17:33 ID: gwNjVkOGQ0 田邊てめーは絶対許さない 50. 潟 2015.4.18 17:39 ID: I4NTJiMjg5 騙されたんだから自己責任ではないと思う。最初から危険性を認識してたんなら別だけどね。あんまりいいイメージないけどね、代理人って。野球にしろサッカーにしろ。 51. 名無しさん 2015.4.18 17:39 ID: YyNmFlOTBj ※45 サッカー界では普通でも腹が立つものは腹が立つのだよ まあ自分が批判を受けることで選手を守ってるのかもしれんが、有名なライオラのように 52. 名無しさん 2015.4.18 17:42 ID: U1NWE0NmZj 小笠原さん 帰ってきて 53. 名無しさん 2015.4.18 17:42 ID: RhYTkxYjc1 詐欺師は業界から閉めだしていかないと今後もこんなことがあったら困る 54. 柏 2015.4.18 17:45 ID: Q2Yzg4YTQw ほんと許せない。 tweetにもあるけど、その偽代理人は毎日一生箪笥の角に小指ぶつけてろ。 そもそもほとんどサッカーしかやってこなかったであろう選手が挑戦しようとするから、世の中の悪みたいなものに対する認識や警戒心が足りなかったりするのかな。 一般的な社会経験とかそういう感覚って、世の中生きていくのにそこそこ大事だったりするからなぁ。 移籍に関することだと事前にあまりオープンにはできないだろうだけど、サッカー協会とか選手会みたいなとこで公式に、弁護士がいるような相談窓口とかあったらいいのに。そういうのあるのかな。 55. 名無しさん 2015.4.18 17:52 ID: FlM2M0Nzlk ※47 駒野の件で暗躍した代理人は直川公俊で合ってるよ。 直川は今もサッカー界で仕事してるから恐ろしいわ。 無資格代理人の問題は多々あるからな…騙されないように気を付けないと。 個人的には,東欧のリーグへ半年~1年間だけ移籍させている某社も怪しいと思うぞ…。 モンテネグロとかクロアチア等々で劣悪な環境で短期間プレイした選手たち,その後ぼろぼろじゃん。 あれは「元サッカー選手」って名乗れるメリットはあるけど…良くないと思うわ。 56. 名無しさん 2015.4.18 17:53 ID: FiM2NlNmU5 無免許は言語道断だが、スポーツ選手の契約絡みは灰色の部分がたくさんあるから良い悪いの線引きは難しい。代理人は必要悪だと個人的には思うけど 57. 名無しさん 2015.4.18 18:11 ID: Q5MjJmNWQ4 ※55 東欧はフーリガンや人種差別がまかり通ってるから全く良いイメージが無い。ハイデュクに移籍した伊野波は給与未払いで退団したし、スロバキア2部だかに所属していた日本人選手が自分のクラブのサポーターから激しい人種差別を受けた上にクラブからも追い出されるような形で退団したって件もあったし 58. 名無しさん 2015.4.18 18:21 ID: Y4ZmU3MWNh 無資格版田邊か…災難だったな 59. 名無しさん 2015.4.18 18:29 ID: FlM2M0Nzlk ※57 人種差別,給与未払,八百長その他問題だらけ…。 まぁ伊野波は実績ある選手でハイデュクも名門だったから,まだマシなほうだったんじゃないかな。 中村祐輝も,欧州で数年頑張れたし,結局今はジュビロ磐田に所属できてるから…良いほうだと思う。 問題だと思うのは,wiki見てもポーランド・モンテネグロ・ルーマニア,あとはラトビアあたりでプレイした日本人選手たち大量にいるけど…彼らは今どこに行ったんだってレベルなのがね…。 クロアチアでプレイした鷹野瞬なんかも,わずかにプロとして生活しただけで今は何なんだろうか? 鷹野瞬のTwitter見ると,下ネタとか女の子の話とか多くて,とてもプロサッカー選手とは思えない程度の低さが…残念な気持ちになるわ。 結局東欧移籍って,ステップアップできるのは1割にもみたないリスクだらけの移籍なんだと思う…それを積極的に斡旋してる会社には疑問もつわ。 60. 名無しさん 2015.4.18 18:29 ID: BjM2RhNjU1 長崎公式が小笠原の移籍先決まったらアナウンスするって書いてたのに、タイに行った後にも公式発表無いからどうしたんだろうと思ってた 61. 名無しのサッカーマニア 2015.4.18 18:44 ID: Y3YWZkZTk0 こういうのが怖いから田邊みたいな悪名高くても有名どころと契約する選手が出てくるのかもな… 代理人詐欺って選手個人の問題では済まないから、自己責任の烙印押して、やった奴が野放しなのは何とかしてくれ 62. 名無しのサッカーマニア 2015.4.18 18:45 ID: MxMzg5YmNj アユタヤFCの中の誰かも詐欺に噛んでいるんかな? 63. 名無しさん 2015.4.18 19:09 ID: Y5ZjE4NzBh こういう詐欺師は 焦って必死になっている弱い人間を見抜く目は確かなんだろうな。 でもそれを良い方向に生かせないクズなんだな。 しっかりした身分の確かな代理人をと思うけど、 金銭的に難しいんだろうね。 64. ななしさん@スタジアム 2015.4.18 19:47 ID: NjYTI5ZmNl ※55 直川公俊って今そんなことになっとるんか 姓の読みが「のうがわ」だったり、ポーランドやカメルーンでプレーしたり 伊藤壇のブログに名前が出てきてたりで、印象に強く残ってた選手だよ 森本高史のサカダイの連載でも名前出てなかったかな…… 今はイタリア・セリエDの怪しげなチームの怪しげなオーナーっすか……ヒェ~ッ(草無し) 65. 名無しさん 2015.4.18 19:51 ID: dmMWFiODI0 泣いた(´;ω;`) 侑生頑張れ!! 66. 名無しさん 2015.4.18 19:52 ID: FmNDJjNzJh 国内で移籍が難しい選手はこういう被害にあいやすいかもね 67. 名無しさん 2015.4.18 19:58 ID: E0NWNkMTVj ※18 福西は子供の教育環境の都合で首都圏のクラブに移籍したかったみたいな話を聞いた気がするが、それ以上は分からんなぁ。 あと自己責任といえば簡単かもしれんが、小泉政権になってからこの言葉がやたらと強調されるような風潮はあんまり好きではないな。もちろん自己責任だろ、って突っ込みたくなる案件は多いけど。 68. 名無しさん 2015.4.18 20:03 ID: M4YTA0M2Iz 動揺で涙が止まらない。なんとショッキングな話なんだ。 侑生さんと彼のご家族にたくさんの幸せが訪れますように!!!!本当に応援しています!!! 69. 名無しさん 2015.4.18 20:58 ID: MxYzljMWVk うろ覚えで申し訳ないがアルゼンチンの選手と契約する際親戚が何人も出て来て面倒臭いみたいな話を聞いたような気がするけど、ハングリー精神は大事だよ。こうやって日本にもモンス級のアタッカーが誕生する日を(ry 70. 赤 2015.4.18 21:27 ID: M2MTQ1ZGI1 これを自己責任というのは頭おかしい 代理人なんて詐欺師ばっかだろって偏見が無ければそんな事言えない 詐欺師かもしれんがダメ元で挑戦してみようで失敗すれば自己責任だけど そんな気持ちで代理人と付き合う選手いるわけないだろ 71. 名無しさん 2015.4.18 22:02 ID: I2ZmI4YWIw 名古屋背番号14 『俺、名字がタナベなんだけどなんかゴメンなさい』 72. 赤 2015.4.18 23:04 ID: lhM2VmYzIx ブログ読んで涙出たわ…。 これ普通に詐欺だし、そりゃあまあ、こんな詐欺師と代理人契約しちゃったのは失敗だったとは思うけど、詐欺代理人が全面的に思いっきり悪いだろ。 今になってブログに書けるってことは、この詐欺師関係で何らかの進展があったのかもね。 73. 名無しさん 2015.4.18 23:10 ID: IxYWIzYjUx サッカー界の悪党で思い出したが 確か某キングの父親もかなりヤバイんだよな。 第2のカズみたいな留学事業やって、大量にブラジル送りにした子供のうち 何人かは行方不明になってるとか。 74. 名無しさん 2015.4.18 23:48 ID: EzNWU5MTRk 田邊はサポからしたらまったくいいイメージないけど、あれだけ選手と契約してるってことは選手に対しては真摯に仕事してるんだろ 代理人は選手から金もらって選手のために働く職業なんだから選手を引退に追い込むようなやつと一緒にするのは田邊に失礼だと思う 75. 名無しさん 2015.4.19 00:13 ID: U0NzY3MTY1 名の知られた代理人と契約できる選手なんて、限られているだろうし、自分が選手だった時に、ちゃんとした代理人を選べるか自信ないです。 「代理人をやってやる」ていう人を見たら詐欺師と思え、ぐらいの気持ちで臨まないといけないのかな 76. 名無しさん 2015.4.19 00:26 ID: RhZjMyYzVh 代理人が信用できないら選手本人が各クラブと交渉するしかないけどそんな頭あるのかね 77. 名無しさん 2015.4.19 00:28 ID: g4N2ZiN2Y0 ※73 それ詐欺どころじゃないな 人身売買とか・・・ 78. 名無しさん 2015.4.19 00:54 ID: g1OTVlNWQ2 名前を堂々と公表してこの業界から追放すべき 79. 名無しさん 2015.4.19 01:10 ID: RjNmVkNTJl 件の代理人は小笠原とか小松(他、記事に出てこない者を含め)から紹介料とか仲介料を、代理人契約料とは別に搾取してたんじゃないのか? それならば、選手が実際には移籍できなくてもOKとなるんじゃね? 80. 名無しさん 2015.4.19 01:11 ID: U1NTA3MWFi 田邊はまぁ、サポから嫌われるのは仕方ないけどその仕事や努力は選手の為に行ってるのは間違いない。 81. 名無しさん 2015.4.19 01:20 ID: hjZmE5MzY1 ※73 それソースはあるのかな? 根拠の無い噂レベルで軽く書いて良い話じゃないと思うんだが・・・。 82. 名無しさん 2015.4.19 01:29 ID: ZjOWZhMjA4 ※45 田邊が担当したナカタコの移籍だが、 鹿島「来年も契約してくれよ」 中田「OK(口約束)」 鹿島「それじゃ、将来のためにもマルセイユへ練習参加していいよ」 マル「中田、来年はウチと契約しよう」 中田「はい、正式契約します」 鹿島「おいふざけるな」 でゼロ円移籍 確かにルール上は問題ないけど手段が汚すぎ 83. 名無しさん 2015.4.19 07:52 ID: M1NDYzNGQy ※81 Jバブル時代にテレビでやってたわ 言葉もままならない子供達を、それこそ現地に自己責任で置いてくるスタイルで あくまで「本人の意志」扱いだから、その後はどうしようも無くて 親御さんが心配してた。 ググったら今でも留学事業はやってるみたい。 84. 名無しさん 2015.4.19 08:44 ID: U5MWVhNWNh 頑張れ小笠原侑生! かげながら応援する! ステップアップしてACLで活躍してくれ! 85. 名無しさん 2015.4.19 09:26 ID: JiNDI2Nzc0 ※67 自己責任って言葉が好きじゃないのわかる この言葉が蔓延すると、結局何もしないのが一番ってことになる。 失敗を恐れて、揶揄されるのを恐れて、冒険しなくなったらつまらない世の中になるよ 86. 名無しさん 2015.4.19 09:29 ID: hiMzhhYTc4 ※83 サカダイのバックナンバーを見ると、ずっとこの「ブラジル留学」広告が1ページ載ってる。募集団体名は変わる事があるけど、代表名は同じだし、あの兄弟(広告中は実名か愛称)に関するグッズも売っていた。 業界内でも、それだけ影響力が残せていたという事なんだろうね。 87. (;_;) 2015.4.19 09:43 ID: liZDcyMzdk 本当にひどい話だ(;_;) 小笠原も小松もなんとか第二の人生歩み始められて良かったけど、きっと他にも悪質な無資格代理人の被害にあってるサッカー選手がいるかと思うとなんか処罰とかないのかと思う。 88. 名無しさん 2015.4.19 10:33 ID: JhZGJhYmNi ※82 その状況、選手とクラブが反対になる場合も多々あるから どっちもどっちなんだよね 89. 名無しさん 2015.4.19 11:23 ID: w260taJn+T ※82 ※88 あれは日本とフランスの時差を利用した“0円移籍”になったことも火に油を注ぐ結果になったかと。 当時自分が参加してたネットコミュニティ内の言葉を借りれば、江川の“空白の一日”みたいなもので。 Jに興味を持ち始めたばかりの頃で、当時の贔屓クラブでも田邊案件の移籍が成立して大荒れだったので、それから田邊アレルギーですわ。 90. 名無しさん 2015.4.19 13:00 ID: U5MWVhNWNh 家族って大切だね 守るべきものがあって また支えてもらえる存在 武田さんと前園さんも覚悟があればこんな余生じゃなかったろうに… 91. 名無しさん 2015.4.19 13:18 ID: g3NjkxZTgx 一寸先は闇なんだなあ 92. 名無しさん 2015.4.19 17:01 ID: UwZTI1ZWQw 代理人詐欺とかセカイじゃザラにあるやろ 何万人のサッカー難民のホームレスが欧州におると思ってんねん 93. 名無しさん 2015.4.19 17:43 ID: Y4ZmM1ZWU1 ※83 いや事業の話じゃなく、行方不明の話だが。 94. 名無しさん 2015.4.19 18:54 ID: M1NDYzNGQy ※93 番組内で、チームの下部組織に入ったって連絡受けてから 数ヶ月連絡付かないって親御さんが言ってた。 いかんせんSNS所か、携帯すらない時代の話だから 仲介者の手を離れたら連絡つかなくなるわな その後どうなったかは分からん。 95. 名無しさん 2015.4.21 09:15 ID: E4NzIyYWQx ピアノマン斎藤がもろに代理人詐欺にあって無一文になり寄付募ってますよ 斎藤のブログ読んだら夢をもつのは良いことなんだけど一歩づつ今ある場所に感謝して頑張る事が大事なんだと教えてくれてます 96. 名無し 2015.4.21 09:36 ID: UzMDlmZTdj ピアノマン斎藤って、ロシアで離婚したり、 色々大変だな・・ 97. 名無しさん 2015.4.21 09:47 ID: MwOWNhYjMx ※45 田邊は直近でも古田と西にトライアル受けさせてキャンプ遅参とか 選手とクラブの双方に不利益振り撒いてんじゃん 断言するけどアイツこれからもまた同じこと繰り返すぞ 98. 名無しさん 2015.4.21 22:36 ID: c2MDllZmM0 代理人詐欺とは直接は関係ないけど 詐欺師のような悪い連中と苦境にあえぐサッカー選手がいる状況では 八百長の問題も近いうちに日本人選手で表面化しそうな気もする。 次の記事 HOME 前の記事
ID: hjZmE5MzY1
※73
それソースはあるのかな?
根拠の無い噂レベルで軽く書いて良い話じゃないと思うんだが・・・。
ID: ZjOWZhMjA4
※45
田邊が担当したナカタコの移籍だが、
鹿島「来年も契約してくれよ」
中田「OK(口約束)」
鹿島「それじゃ、将来のためにもマルセイユへ練習参加していいよ」
マル「中田、来年はウチと契約しよう」
中田「はい、正式契約します」
鹿島「おいふざけるな」
でゼロ円移籍
確かにルール上は問題ないけど手段が汚すぎ
ID: M1NDYzNGQy
※81
Jバブル時代にテレビでやってたわ
言葉もままならない子供達を、それこそ現地に自己責任で置いてくるスタイルで
あくまで「本人の意志」扱いだから、その後はどうしようも無くて
親御さんが心配してた。
ググったら今でも留学事業はやってるみたい。
ID: U5MWVhNWNh
頑張れ小笠原侑生!
かげながら応援する!
ステップアップしてACLで活躍してくれ!
ID: JiNDI2Nzc0
※67
自己責任って言葉が好きじゃないのわかる
この言葉が蔓延すると、結局何もしないのが一番ってことになる。
失敗を恐れて、揶揄されるのを恐れて、冒険しなくなったらつまらない世の中になるよ
ID: hiMzhhYTc4
※83
サカダイのバックナンバーを見ると、ずっとこの「ブラジル留学」広告が1ページ載ってる。募集団体名は変わる事があるけど、代表名は同じだし、あの兄弟(広告中は実名か愛称)に関するグッズも売っていた。
業界内でも、それだけ影響力が残せていたという事なんだろうね。
ID: liZDcyMzdk
本当にひどい話だ(;_;)
小笠原も小松もなんとか第二の人生歩み始められて良かったけど、きっと他にも悪質な無資格代理人の被害にあってるサッカー選手がいるかと思うとなんか処罰とかないのかと思う。
ID: JhZGJhYmNi
※82
その状況、選手とクラブが反対になる場合も多々あるから
どっちもどっちなんだよね
ID: w260taJn+T
※82 ※88
あれは日本とフランスの時差を利用した“0円移籍”になったことも火に油を注ぐ結果になったかと。
当時自分が参加してたネットコミュニティ内の言葉を借りれば、江川の“空白の一日”みたいなもので。
Jに興味を持ち始めたばかりの頃で、当時の贔屓クラブでも田邊案件の移籍が成立して大荒れだったので、それから田邊アレルギーですわ。
ID: U5MWVhNWNh
家族って大切だね
守るべきものがあって
また支えてもらえる存在
武田さんと前園さんも覚悟があればこんな余生じゃなかったろうに…
ID: g3NjkxZTgx
一寸先は闇なんだなあ
ID: UwZTI1ZWQw
代理人詐欺とかセカイじゃザラにあるやろ
何万人のサッカー難民のホームレスが欧州におると思ってんねん
ID: Y4ZmM1ZWU1
※83
いや事業の話じゃなく、行方不明の話だが。
ID: M1NDYzNGQy
※93
番組内で、チームの下部組織に入ったって連絡受けてから
数ヶ月連絡付かないって親御さんが言ってた。
いかんせんSNS所か、携帯すらない時代の話だから
仲介者の手を離れたら連絡つかなくなるわな
その後どうなったかは分からん。
ID: E4NzIyYWQx
ピアノマン斎藤がもろに代理人詐欺にあって無一文になり寄付募ってますよ
斎藤のブログ読んだら夢をもつのは良いことなんだけど一歩づつ今ある場所に感謝して頑張る事が大事なんだと教えてくれてます
ID: UzMDlmZTdj
ピアノマン斎藤って、ロシアで離婚したり、
色々大変だな・・
ID: MwOWNhYjMx
※45
田邊は直近でも古田と西にトライアル受けさせてキャンプ遅参とか
選手とクラブの双方に不利益振り撒いてんじゃん
断言するけどアイツこれからもまた同じこと繰り返すぞ
ID: c2MDllZmM0
代理人詐欺とは直接は関係ないけど
詐欺師のような悪い連中と苦境にあえぐサッカー選手がいる状況では
八百長の問題も近いうちに日本人選手で表面化しそうな気もする。