閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

昨年タイへ移籍した元長崎MF小笠原侑生、代理人トラブルに遭っていたことを告白

98 コメント

  1. 小松そんな事あったのか

  2. ※35
    そうなんだ~ありがとう
    かわいそうだし被害者であることは間違いないんだけど海外って言葉に釣られた感があって・・
    長崎は善意で解除してあげたんだろうな

  3. 侑生…(。´Д⊂)
    そんなことがあったのか
    ずっと応援してるぞ

  4. ブログ読んだ
    尊敬する選手がまた一人増えた

  5. 田邉さん嫌ってる人多いけどさ、あの人が行った移籍ってヨーロッパじゃ普通に行われてることなのに非難される理由がよくわからん。代理人は選手の利益のために動くものであってクラブの利益のために動くわけじゃないからね。

  6. 小笠原すんげー良い奴なんだよ
    小笠原ほど常に真っ直ぐで全力で、不器用な男はいないってくらい
    プレーもガムシャラで泥臭くてホント好き

  7. アフリカでプレー経験のある日本人元選手
    直川公俊しか思い付かない

  8. 自己責任という言葉は、法律は放り投げて、責任を取りたくないor被害者の方に責任を押し付けてバッシングしたい連中が好んで使う言葉だから大嫌いだわ…。今回のも詐欺みたいなもんだし。訴えたら勝てそうなものだが、嘘ついた結果としてどこかから金が入ればあとは計画的にトンズラだろうからなぁ…。

  9. 田邊てめーは絶対許さない

  10. 騙されたんだから自己責任ではないと思う。最初から危険性を認識してたんなら別だけどね。あんまりいいイメージないけどね、代理人って。野球にしろサッカーにしろ。

  11. ※45
    サッカー界では普通でも腹が立つものは腹が立つのだよ
    まあ自分が批判を受けることで選手を守ってるのかもしれんが、有名なライオラのように

  12. 小笠原さん 帰ってきて

  13. 詐欺師は業界から閉めだしていかないと今後もこんなことがあったら困る

  14. ほんと許せない。
    tweetにもあるけど、その偽代理人は毎日一生箪笥の角に小指ぶつけてろ。
    そもそもほとんどサッカーしかやってこなかったであろう選手が挑戦しようとするから、世の中の悪みたいなものに対する認識や警戒心が足りなかったりするのかな。
    一般的な社会経験とかそういう感覚って、世の中生きていくのにそこそこ大事だったりするからなぁ。
    移籍に関することだと事前にあまりオープンにはできないだろうだけど、サッカー協会とか選手会みたいなとこで公式に、弁護士がいるような相談窓口とかあったらいいのに。そういうのあるのかな。

  15. ※47
    駒野の件で暗躍した代理人は直川公俊で合ってるよ。
    直川は今もサッカー界で仕事してるから恐ろしいわ。
    無資格代理人の問題は多々あるからな…騙されないように気を付けないと。
    個人的には,東欧のリーグへ半年~1年間だけ移籍させている某社も怪しいと思うぞ…。
    モンテネグロとかクロアチア等々で劣悪な環境で短期間プレイした選手たち,その後ぼろぼろじゃん。
    あれは「元サッカー選手」って名乗れるメリットはあるけど…良くないと思うわ。

  16. 無免許は言語道断だが、スポーツ選手の契約絡みは灰色の部分がたくさんあるから良い悪いの線引きは難しい。代理人は必要悪だと個人的には思うけど

  17. ※55
    東欧はフーリガンや人種差別がまかり通ってるから全く良いイメージが無い。ハイデュクに移籍した伊野波は給与未払いで退団したし、スロバキア2部だかに所属していた日本人選手が自分のクラブのサポーターから激しい人種差別を受けた上にクラブからも追い出されるような形で退団したって件もあったし

  18. 無資格版田邊か…災難だったな

  19. ※57
    人種差別,給与未払,八百長その他問題だらけ…。
    まぁ伊野波は実績ある選手でハイデュクも名門だったから,まだマシなほうだったんじゃないかな。
    中村祐輝も,欧州で数年頑張れたし,結局今はジュビロ磐田に所属できてるから…良いほうだと思う。
    問題だと思うのは,wiki見てもポーランド・モンテネグロ・ルーマニア,あとはラトビアあたりでプレイした日本人選手たち大量にいるけど…彼らは今どこに行ったんだってレベルなのがね…。
    クロアチアでプレイした鷹野瞬なんかも,わずかにプロとして生活しただけで今は何なんだろうか?
    鷹野瞬のTwitter見ると,下ネタとか女の子の話とか多くて,とてもプロサッカー選手とは思えない程度の低さが…残念な気持ちになるわ。
    結局東欧移籍って,ステップアップできるのは1割にもみたないリスクだらけの移籍なんだと思う…それを積極的に斡旋してる会社には疑問もつわ。

  20. 長崎公式が小笠原の移籍先決まったらアナウンスするって書いてたのに、タイに行った後にも公式発表無いからどうしたんだろうと思ってた

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ