閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ザルツブルク南野拓実が途中出場で今季3点目 チームは3連勝


[ゲキサカ]決めたぜ、南野!! 今季3点目でザルツブルクの3連勝に貢献
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?162221-162221-fl
[5.2 オーストリア・ブンデスリーガ第31節 ザルツブルク 3-0 グレーディッヒ]

 オーストリア・ブンデスリーガは2日、第31節を行い、グレーディッヒのホームに乗り込んだFW南野拓実の所属するザルツブルクは3-0の完封勝利で3連勝を飾った。ベンチスタートとなった南野は後半35分からピッチに立ち、後半アディショナルタイムにチーム3点目、自身今季3点目をマークした。

 試合が動いたのは前半24分だった。高い位置でボールを奪ったザルツブルクは、FWマルセル・サビツァーのパスから抜け出したFWジョナタン・ソリアーノが鮮やかなループシュートを沈めて先制に成功する。

 1-0とリードを奪ったまま後半を迎えると同13分にザルツブルクがPKの好機を得るが、ソリアーノのシュートは相手GKにストップされてしまう。しかし、これが蹴り直しとなり、再びキッカーを務めたソリアーノが今度はきっちりネットを揺らしてリードを2点差に広げた。

 ザルツブルクは後半35分に、南野をピッチに送り込む。すると後半アディショナルタイム、左サイドを鋭いドリブルで突破した南野が、グラウンダーのクロスを送る。右サイドまで流れたボールをソリアーノが折り返すと、走り込んだ南野が押し込んで今季3点目を奪った。そのまま逃げ切ったザルツブルクが3-0の完封勝利を収めた。




https://www.youtube.com/watch?v=AcVOiN97UDI






ツイッターの反応


20 コメント

  1. 調子いいなGOODやで

  2. ドリブル早いな

  3. ドリブルの後せめて枠いかせて欲しかった 
    南野はあんま考えないで思い切って打つからもうちょっと落ち着いて駆け引き出来るようになればいい感じになりそう

  4. 脚が止まった相手にトドメを刺すミッションだったかと思うけど、見事に任務遂行といったところじゃないかな。仕上げのリンス的な。
    シュート外れた直後にシレッと切り替えて貪欲にスルスルゴール前に進入しているのが、監督にとっても印象良かったんじゃないかと思う。

  5. 全盛期の香川みたいだ。素晴らしい。

  6. 1発目はクロスだろ

  7. 1発目のクロスちょっと雑過ぎるけどそれまでの過程上手いな〜
    まぁゴール決めたし結果オーライやな

  8. あの蹴り方からしてクロスだな。
    昨年よく見たイイ突破からのラストパス雑なパターンだ。
    やっぱ拓実の本質は最後のゴールのシーンのようにボックス内で止めを刺す仕事だな。
    全部をやらせるとどうしても最後の精度が雑になる。
    なまじボールを運べるドリブル持ってるからそこからやらせたくなるけど。

  9. 途中出場ですか
    スタメンに定着できるといいね

  10. ベンチ外だらけのセレッソの先輩よりは期待してるぞ
    頑張れ

  11. 結果出してるなー

  12. 外様として実績積んでるな
    数字を出し続けてほしい

  13. 冬の移籍は難しい中でよくやってる方じゃない?

  14. ここで結果を積み上げて、今ドイツ2部にいるけど近いうちにブンデスに上がってきそうな、同じくレッドブルがスポンサーの
    RBライプチヒに行けたら面白そうなんだけどなぁ。
    毎年ザルツブルクから数人送り出してるし

  15. トラップ上手かったな
    良いプレイが得点につながって良かった

  16. ゴツさも速さも求められるザルツブルクでは正直、試合にも出られないと思っていたから、現状には感心しております!
    ステップアップと同時に、不退転のメンタルに切り替えられるタイプなのかな?
    代表ではだぶつきがちなポジションだから、キープ力、ゲームメイク能力も磨いて欲しいね。

  17. ザルツブルクの9番が何回もフリーになってるのにスルーされてキレてたねw
    とはいえどんな形でもゴール決めて結果残すのは大したもんだ

  18. J2以下の関心度

  19. 地道にステップアップしていって欲しい選手だわ

  20. 久保共々楽しみだわ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ