次の記事 HOME 前の記事 【J2第12節 徳島×金沢】徳島は首位金沢と引き分け4戦連続ドロー GK長谷川PKストップで危機救う 2015.05.07 12:09 33 金沢・徳島 2015年J2第12節 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J2第12節 磐田×徳島】森海渡先制弾&柿谷2ゴールで徳島が待望の今季初勝利!磐田は追い上げ届かず 【J2第12節 金沢×藤枝】金沢の勝ち越しゴールは幻に…CKからネット揺らすもやり直しで結局ドローに 【J2第12節 徳島×山形】徳島が待望の今季ホーム初勝利&2連勝!渡大生の劇的AT弾で逆転勝ち 33 コメント 21. 渦 2015.5.7 22:14 ID: Q0YWY5YmZj やりたいことは判るんだけどなあ。 4-1-4-1の守備重視で、攻撃は取り敢えずワントップの長谷川に収めさせて、ボール保持してサイドに散らせて、クロスからシュート。 ただいかんせんクロスの精度が悪すぎなのと、去年の高崎みたいに、無理やりでもゴールを決めれる人間がいない。 この攻撃パターンで行くのなら、マジで那須川とドグに戻って来て欲しいわぁ……。 22. 名無しさん渦 2015.5.7 22:23 ID: U2NjJjODg3 ドグと那須川はホントに何で出したかなぁ つかドグはこのまま活躍したら、来年は帰ってくるどころか浦和行っちゃうんじゃないかと不安だわ 23. 名無しさん 2015.5.7 22:59 ID: FjNDZiN2Zj スカパーのダイジェストで、山口、平野コメントでは、以前同じような ことがあったとき、PKをとらなかった。主審に聞いたらボールがはるか上を通過しているときに、接触プレーがあっても取りません。と言ったようです。だから今回は?がつくと言っていました。 、 24. 名無しさん 2015.5.7 23:05 ID: FjNDZiN2Zj スカパーのダイジェストで、山口、平野コメントでは、以前同じような ことがあったとき、PKをとらなかった。主審に聞いたらボールがはるか上を通過しているときに、接触プレーがあっても取りません。と言ったようです。だから今回は?がつくと言っていました。 、 25. 名無しさん渦 2015.5.8 00:06 ID: lmYzJiYzYx ** 削除されました ** 26. 名無しさん渦 2015.5.8 00:19 ID: lmYzJiYzYx ※20 キッカーがファーに蹴ってるのにボール関係ないニアでもつれて倒れたのにPK判定 決定機阻止でもないし、わざわざ主審の目の前でダイブしやがったとコバさん言いたくなるのも分からんではない 27. 名無しさん 2015.5.8 01:12 ID: NlNTExOGQ4 ここまで曖昧なルール認識で批判するレベルの低さが目立つコメント 28. 名無しさん 2015.5.8 02:04 ID: gwZjEyMTgz ※26 ボールと関係ないところでファールとるのがおかしいという話なのに なんでダイブどうこう言う話になるのか意味がわからん 29. 名無しさん渦 2015.5.8 02:32 ID: VjZDFlNmZi 審判の判定もおかしいし、金沢だってダイブ戦術疑われても仕方ないようなことしてるでしょいう二本立てやろ 今節の主審のレフェリング能力怪しいのも事実やし、金沢が頼んでると言われても仕方ないくらいの頻度でPK貰ってるわけで その両方が最低の形で現れたのが今回のPK判定 30. 名無しさん 2015.5.8 06:28 ID: IzMWQyMmZm ルールに則って判断したら完全にファウルだな、肘で押してたし。 ペナ内では簡単に笛を吹かないっていうのが暗黙の了解であるけど ハンドだったらたいしたことなくても迷わず吹くし、点に絡んだ可能性をかんがえると微妙だから 流してもよかったんじゃないかとも思うけどね あれが見えちゃった審判はかわいそう。 31. 名無しさん渦 2015.5.8 07:54 ID: FiYjZhOWYx 金沢はうまいなと思ったけど ペナルティエリアで走って止まってを繰り返して、触れば倒れるのはいい作戦だと思う 32. 名無しさん 2015.5.8 10:06 ID: Pql8ZvT13z 金沢に限らずコロコロ転ぶ選手多いチーム。フィジカル弱いのか作戦か知らんけど、それでピッピ笛ならされてしょっ中プレー止められてゲーム壊されるとホントにストレス溜まる。 まあこれで金沢ってチームの化けの皮が剥がれたってならないように頑張ってくれ 33. 名無しさん 2015.5.8 18:56 ID: RhMGY0NDY2 小林監督のせいで、金沢がPK狙いのチームって植えつけられたな。思うのは勝手だが公で言うのが間違いだったな 監督からの謝罪まだですか?誰か知ってますか? あまり見てない人にいいたいが 金沢の攻撃はカウンターとセットプレーがカギを握る。 愛媛戦と水戸戦のゴールなんて感動したよ。 見ている人はちゃんとわかってる。PKを狙いに行くチームでないことを « 前へ 1 2 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん渦 2015.5.7 12:21 ID: Q0MDk0MjNk 押し込まれた時間帯含め、負ける気にはならんというか個々の力では上やった ただ、ボールホルダーに必ず複数当たって来る徹底した守備は流石やった 後、PK判定だけじゃなくレフェリーが酷すぎ カウンター真っ最中に守備のファウルにアドバンテージ取らずに笛吹いて攻撃戻すとかあり得ん 2. 名無しさん 2015.5.7 12:35 ID: UyMjZmNjA4 金沢うまいし、強いね。 この快進撃はいつまで続く? 3. 金沢 2015.5.7 12:45 ID: FkZTRlODIy 疲労でカウンターのキレが全然なかったですね ローテーションできる選手層ないのが辛いところ 4. 名無しさん 2015.5.7 12:54 ID: FjZjk1MzM2 金沢はやっぱジャッジに恵まれてる印象 ペナルティエリア内のファールは取ってもらってる感じ 普通はファールっぽくてもエリア内だとなかなか取ってもらえない 5. 名無しさん 2015.5.7 13:05 ID: E3ZjVkOWFj 主審がカスすぎ 6. 名無しさん 2015.5.7 13:26 ID: AyMmNkNGRi PKはずっと清原が蹴ってるからそろそろ読まれそう…と思って見てたらドンピシャで止められてた。 7. 名無しさん 2015.5.7 13:45 ID: RkMzgzZWY5 徳島は点さえ取れれば守備は割と安定してるんだけどなぁ 2点取った試合が1回だけじゃ勝てない。。。 8. 桜 2015.5.7 15:49 ID: k1M2MzMjdl 渦さんは、これでも腐ってる鯛だなと。 うちとギョーザと共に落ちたばかりなんだから、戦力はやっぱ上なんだよな。 調子を取り戻せば、降格争いなんてしなくていいはず。 9. 名無しさん 2015.5.7 17:05 ID: NhZGRiOGY3 腐ってる鯛はさすがにダメだと思うんです・・・ 10. 名無し 2015.5.7 18:00 ID: ViMGQ0ZDc2 J1最下位とJ3首位が同レベルってことは、J2はどこが優勝しても降格してもおかしくない。 11. 名無しさん渦 2015.5.7 18:06 ID: U2NjJjODg3 徹をはじめ、守備陣はよくやってるよ、ホント あとは点が取れればなぁ しかしアレックスの累積3枚目は痛い 12. 名無しさん 2015.5.7 18:46 ID: JhZTZhMGU1 金沢と引き分けるなんて徳島すごいじゃん あれ? 13. 名無しさん 2015.5.7 19:02 ID: A3MWVlNWUx 清原が通用している内はいける。PKとって貰えなくなるとズルズル下がる。 14. 名無しさん 2015.5.7 20:16 ID: E1MmYyZTRj 徳島の監督は、清原がダイバーだといっとっが実際は、相手に手引っ張られたのと後ろから押されたのと昨日のやつだけやし、昨日のは、わからんけどその前の2つはPKで妥当のプレーやったと思う。 寄って徳島の監督は事実も知らずに先入観だけでコメントしとったと言うことになる。 別に金沢は誰にもPKを頼んでないし、悪いのは審判や金沢批判しても意味がない 15. 名無しさん 2015.5.7 20:22 ID: ZlNzhhNjBj ※13 まあ、そこなんですよね。 でも狙ってPKって斬新だよな~。 普通はゲームコントロールなんだけど、 ジャッジコントロールはすげえよ。 ま、シミュレーション見抜けないとか 変なジャッジする審判がカスなんだけど。 16. 名無しさん 2015.5.7 20:36 ID: E2NGNkMzdi コバさんは清原より審判を批判してたよ。個人名出したのはまずかったけど。今回の審判は解説も苦言を呈するジャッジをPK以外でもしてたし、試合を決めちゃうPKはよっぽどなプレーじゃないと出して欲しくないのはどこも一緒でしょ。審判のレベルを上げるにはこーゆーことも必要だと思って首位の余裕で見守ってよ。 17. 名無しさん 2015.5.7 20:36 ID: AxZGY1ZTQ2 報知の記事より清原のコメント 「PKだったか、微妙な感じがしてモヤモヤしていた。それが良くなかったです」 コバさんは審判に印象付けて今後PK貰いにくくするために名指ししたんだろうけど 金沢サポはコバさんに悪い印象が残るだろうな 18. 名無しさん 2015.5.7 21:03 ID: lhYjM5YWVi あそこまで露骨に批判したのって今の金沢がPKでの得点が多いから今後の対策として色々と審判団を牽制してるのかなって感じもあったけど正直見苦しい印象しか残らなかった 19. 渦 2015.5.7 22:03 ID: Q0YWY5YmZj レフェリーについては※1の言うとおりで、PK以外にも、「よし、カウンターだ!」と綺麗なパスが出た“後に”笛吹きやがったからなあ。 倒れた瞬間に笛吹くんならともかく、一拍待ってそのタイミングで何故吹く。 20. 渦 2015.5.7 22:07 ID: FiMzE4ODVl スタジアム観戦だとPKのシーンよくわからんかったが、審判にカウンター潰されたのはマジで切れそうになった。 ただ、判定うんぬんより、コバさんの采配に疑問が有りまくり。あの展開で、ベンチに津田と佐藤がいて、交代枠残して終了とか、有り得んわ。 21. 渦 2015.5.7 22:14 ID: Q0YWY5YmZj やりたいことは判るんだけどなあ。 4-1-4-1の守備重視で、攻撃は取り敢えずワントップの長谷川に収めさせて、ボール保持してサイドに散らせて、クロスからシュート。 ただいかんせんクロスの精度が悪すぎなのと、去年の高崎みたいに、無理やりでもゴールを決めれる人間がいない。 この攻撃パターンで行くのなら、マジで那須川とドグに戻って来て欲しいわぁ……。 22. 名無しさん渦 2015.5.7 22:23 ID: U2NjJjODg3 ドグと那須川はホントに何で出したかなぁ つかドグはこのまま活躍したら、来年は帰ってくるどころか浦和行っちゃうんじゃないかと不安だわ 23. 名無しさん 2015.5.7 22:59 ID: FjNDZiN2Zj スカパーのダイジェストで、山口、平野コメントでは、以前同じような ことがあったとき、PKをとらなかった。主審に聞いたらボールがはるか上を通過しているときに、接触プレーがあっても取りません。と言ったようです。だから今回は?がつくと言っていました。 、 24. 名無しさん 2015.5.7 23:05 ID: FjNDZiN2Zj スカパーのダイジェストで、山口、平野コメントでは、以前同じような ことがあったとき、PKをとらなかった。主審に聞いたらボールがはるか上を通過しているときに、接触プレーがあっても取りません。と言ったようです。だから今回は?がつくと言っていました。 、 25. 名無しさん渦 2015.5.8 00:06 ID: lmYzJiYzYx ** 削除されました ** 26. 名無しさん渦 2015.5.8 00:19 ID: lmYzJiYzYx ※20 キッカーがファーに蹴ってるのにボール関係ないニアでもつれて倒れたのにPK判定 決定機阻止でもないし、わざわざ主審の目の前でダイブしやがったとコバさん言いたくなるのも分からんではない 27. 名無しさん 2015.5.8 01:12 ID: NlNTExOGQ4 ここまで曖昧なルール認識で批判するレベルの低さが目立つコメント 28. 名無しさん 2015.5.8 02:04 ID: gwZjEyMTgz ※26 ボールと関係ないところでファールとるのがおかしいという話なのに なんでダイブどうこう言う話になるのか意味がわからん 29. 名無しさん渦 2015.5.8 02:32 ID: VjZDFlNmZi 審判の判定もおかしいし、金沢だってダイブ戦術疑われても仕方ないようなことしてるでしょいう二本立てやろ 今節の主審のレフェリング能力怪しいのも事実やし、金沢が頼んでると言われても仕方ないくらいの頻度でPK貰ってるわけで その両方が最低の形で現れたのが今回のPK判定 30. 名無しさん 2015.5.8 06:28 ID: IzMWQyMmZm ルールに則って判断したら完全にファウルだな、肘で押してたし。 ペナ内では簡単に笛を吹かないっていうのが暗黙の了解であるけど ハンドだったらたいしたことなくても迷わず吹くし、点に絡んだ可能性をかんがえると微妙だから 流してもよかったんじゃないかとも思うけどね あれが見えちゃった審判はかわいそう。 31. 名無しさん渦 2015.5.8 07:54 ID: FiYjZhOWYx 金沢はうまいなと思ったけど ペナルティエリアで走って止まってを繰り返して、触れば倒れるのはいい作戦だと思う 32. 名無しさん 2015.5.8 10:06 ID: Pql8ZvT13z 金沢に限らずコロコロ転ぶ選手多いチーム。フィジカル弱いのか作戦か知らんけど、それでピッピ笛ならされてしょっ中プレー止められてゲーム壊されるとホントにストレス溜まる。 まあこれで金沢ってチームの化けの皮が剥がれたってならないように頑張ってくれ 33. 名無しさん 2015.5.8 18:56 ID: RhMGY0NDY2 小林監督のせいで、金沢がPK狙いのチームって植えつけられたな。思うのは勝手だが公で言うのが間違いだったな 監督からの謝罪まだですか?誰か知ってますか? あまり見てない人にいいたいが 金沢の攻撃はカウンターとセットプレーがカギを握る。 愛媛戦と水戸戦のゴールなんて感動したよ。 見ている人はちゃんとわかってる。PKを狙いに行くチームでないことを 次の記事 HOME 前の記事
ID: Q0YWY5YmZj
やりたいことは判るんだけどなあ。
4-1-4-1の守備重視で、攻撃は取り敢えずワントップの長谷川に収めさせて、ボール保持してサイドに散らせて、クロスからシュート。
ただいかんせんクロスの精度が悪すぎなのと、去年の高崎みたいに、無理やりでもゴールを決めれる人間がいない。
この攻撃パターンで行くのなら、マジで那須川とドグに戻って来て欲しいわぁ……。
ID: U2NjJjODg3
ドグと那須川はホントに何で出したかなぁ
つかドグはこのまま活躍したら、来年は帰ってくるどころか浦和行っちゃうんじゃないかと不安だわ
ID: FjNDZiN2Zj
スカパーのダイジェストで、山口、平野コメントでは、以前同じような
ことがあったとき、PKをとらなかった。主審に聞いたらボールがはるか上を通過しているときに、接触プレーがあっても取りません。と言ったようです。だから今回は?がつくと言っていました。
、
ID: FjNDZiN2Zj
スカパーのダイジェストで、山口、平野コメントでは、以前同じような
ことがあったとき、PKをとらなかった。主審に聞いたらボールがはるか上を通過しているときに、接触プレーがあっても取りません。と言ったようです。だから今回は?がつくと言っていました。
、
ID: lmYzJiYzYx
** 削除されました **
ID: lmYzJiYzYx
※20
キッカーがファーに蹴ってるのにボール関係ないニアでもつれて倒れたのにPK判定
決定機阻止でもないし、わざわざ主審の目の前でダイブしやがったとコバさん言いたくなるのも分からんではない
ID: NlNTExOGQ4
ここまで曖昧なルール認識で批判するレベルの低さが目立つコメント
ID: gwZjEyMTgz
※26
ボールと関係ないところでファールとるのがおかしいという話なのに
なんでダイブどうこう言う話になるのか意味がわからん
ID: VjZDFlNmZi
審判の判定もおかしいし、金沢だってダイブ戦術疑われても仕方ないようなことしてるでしょいう二本立てやろ
今節の主審のレフェリング能力怪しいのも事実やし、金沢が頼んでると言われても仕方ないくらいの頻度でPK貰ってるわけで
その両方が最低の形で現れたのが今回のPK判定
ID: IzMWQyMmZm
ルールに則って判断したら完全にファウルだな、肘で押してたし。
ペナ内では簡単に笛を吹かないっていうのが暗黙の了解であるけど ハンドだったらたいしたことなくても迷わず吹くし、点に絡んだ可能性をかんがえると微妙だから 流してもよかったんじゃないかとも思うけどね あれが見えちゃった審判はかわいそう。
ID: FiYjZhOWYx
金沢はうまいなと思ったけど
ペナルティエリアで走って止まってを繰り返して、触れば倒れるのはいい作戦だと思う
ID: Pql8ZvT13z
金沢に限らずコロコロ転ぶ選手多いチーム。フィジカル弱いのか作戦か知らんけど、それでピッピ笛ならされてしょっ中プレー止められてゲーム壊されるとホントにストレス溜まる。
まあこれで金沢ってチームの化けの皮が剥がれたってならないように頑張ってくれ
ID: RhMGY0NDY2
小林監督のせいで、金沢がPK狙いのチームって植えつけられたな。思うのは勝手だが公で言うのが間違いだったな
監督からの謝罪まだですか?誰か知ってますか?
あまり見てない人にいいたいが
金沢の攻撃はカウンターとセットプレーがカギを握る。
愛媛戦と水戸戦のゴールなんて感動したよ。
見ている人はちゃんとわかってる。PKを狙いに行くチームでないことを