閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第12節 徳島×金沢】徳島は首位金沢と引き分け4戦連続ドロー GK長谷川PKストップで危機救う


2015年 J2 第12節 徳島ヴォルティス VS ツエーゲン金沢

徳島 0-0 金沢  鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム(4831人) 

得点: 
警告・退場: アレックス

戦評:
後半の途中から徐々にペースを取り戻しつつあった徳島だったが、後半31分に不運な形からPKを取られてしまう。しかし、今季8ゴールと好調の清原が左隅を狙ったシュートを、長谷川徹がファインセーブで阻止すると、スタジアムのボルテージは最高潮に達した。サポーターの声援を受けて勢いづいた選手たちは、何度も相手ゴールを脅かす。それでも、最後の精度を欠いてネットを揺らすことはできず。苦しい時間をしのぎ切っただけに、悔しいスコアレスドローとなった。


[Jリーグ公式]J2順位表
http://www.jleague.jp/standings/j2.html

image

image

image



https://www.youtube.com/watch?v=wWA2yA7XdsQ





ツイッターの反応



33 コメント

  1. 押し込まれた時間帯含め、負ける気にはならんというか個々の力では上やった
    ただ、ボールホルダーに必ず複数当たって来る徹底した守備は流石やった
    後、PK判定だけじゃなくレフェリーが酷すぎ
    カウンター真っ最中に守備のファウルにアドバンテージ取らずに笛吹いて攻撃戻すとかあり得ん

  2. 金沢うまいし、強いね。
    この快進撃はいつまで続く?

  3. 疲労でカウンターのキレが全然なかったですね
    ローテーションできる選手層ないのが辛いところ

  4. 金沢はやっぱジャッジに恵まれてる印象 ペナルティエリア内のファールは取ってもらってる感じ 普通はファールっぽくてもエリア内だとなかなか取ってもらえない

  5. 主審がカスすぎ

  6. PKはずっと清原が蹴ってるからそろそろ読まれそう…と思って見てたらドンピシャで止められてた。

  7. 徳島は点さえ取れれば守備は割と安定してるんだけどなぁ
    2点取った試合が1回だけじゃ勝てない。。。

  8. 渦さんは、これでも腐ってる鯛だなと。
    うちとギョーザと共に落ちたばかりなんだから、戦力はやっぱ上なんだよな。
    調子を取り戻せば、降格争いなんてしなくていいはず。

  9. 腐ってる鯛はさすがにダメだと思うんです・・・

  10. J1最下位とJ3首位が同レベルってことは、J2はどこが優勝しても降格してもおかしくない。

  11. 徹をはじめ、守備陣はよくやってるよ、ホント
    あとは点が取れればなぁ
    しかしアレックスの累積3枚目は痛い

  12. 金沢と引き分けるなんて徳島すごいじゃん
    あれ?

  13. 清原が通用している内はいける。PKとって貰えなくなるとズルズル下がる。

  14. 徳島の監督は、清原がダイバーだといっとっが実際は、相手に手引っ張られたのと後ろから押されたのと昨日のやつだけやし、昨日のは、わからんけどその前の2つはPKで妥当のプレーやったと思う。
    寄って徳島の監督は事実も知らずに先入観だけでコメントしとったと言うことになる。
    別に金沢は誰にもPKを頼んでないし、悪いのは審判や金沢批判しても意味がない

  15. ※13 まあ、そこなんですよね。
    でも狙ってPKって斬新だよな~。
    普通はゲームコントロールなんだけど、
    ジャッジコントロールはすげえよ。
    ま、シミュレーション見抜けないとか
    変なジャッジする審判がカスなんだけど。

  16. コバさんは清原より審判を批判してたよ。個人名出したのはまずかったけど。今回の審判は解説も苦言を呈するジャッジをPK以外でもしてたし、試合を決めちゃうPKはよっぽどなプレーじゃないと出して欲しくないのはどこも一緒でしょ。審判のレベルを上げるにはこーゆーことも必要だと思って首位の余裕で見守ってよ。

  17. 報知の記事より清原のコメント
    「PKだったか、微妙な感じがしてモヤモヤしていた。それが良くなかったです」
    コバさんは審判に印象付けて今後PK貰いにくくするために名指ししたんだろうけど
    金沢サポはコバさんに悪い印象が残るだろうな

  18. あそこまで露骨に批判したのって今の金沢がPKでの得点が多いから今後の対策として色々と審判団を牽制してるのかなって感じもあったけど正直見苦しい印象しか残らなかった

  19. レフェリーについては※1の言うとおりで、PK以外にも、「よし、カウンターだ!」と綺麗なパスが出た“後に”笛吹きやがったからなあ。
    倒れた瞬間に笛吹くんならともかく、一拍待ってそのタイミングで何故吹く。

  20. スタジアム観戦だとPKのシーンよくわからんかったが、審判にカウンター潰されたのはマジで切れそうになった。
    ただ、判定うんぬんより、コバさんの采配に疑問が有りまくり。あの展開で、ベンチに津田と佐藤がいて、交代枠残して終了とか、有り得んわ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ