閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J2第13節 札幌×熊本】3ゴール挙げた熊本が札幌を下し10戦ぶりの勝利!終盤に札幌が1点差に詰め寄るも及ばず

97 コメント

  1. ** 削除されました **

  2. 巻のは先に触ってるし、ノーファールだろ
    園田レッドが厳しめの判定だったし、ふざロスもあったしで審判に怒りぶつけたいのはこっちだよ

  3. 金沢に引き分けて磐田に勝ったのが愛媛戦と今日で全部パー
    今年ダメなら来年クラブなくなりかねないって危機感みじんもないな

  4. ※61
    深井を使えばだいたいOKだろ?

  5. クソみたいな長文は読む気がせんな。書きたかっただけで伝えたかったのではないのだろうな

  6. 結論:ナザリトをクビにしたラモスが悪い

  7. 気持ち悪い表現ばっかりで相当重症だな
    管理人さん削除お願いします

  8. >>61
    何言ってるか全然わかんね。

  9. 前半はこちらがボールを持つ時間が長かったと思いますが、前の3人の関連性連動が少なく、前線のアクションが乏しかったところが上手くいかなかった要因だったと思います。
    相手は逆に引いて守って、こちらがあけた背後のスペースをシンプルに突いてくる。そこから2失点を許してしまいました。3点目も、後半始まって間もなく決められましたが、どのように決められたかはここではコメントはしたくありません。
    後半は流れを変えて点を取りにいくということで、交代のカードを切りました。動きの量も質も連動性の部分も上がりましたが、残念ながら最終的に追いつくことができませんでした。
    この試合の敗戦の責任はすべて私にあると思っております。ただ、自分のことだけの考えてプレーしたのではチームはまとまらないということ、チームとしての力が出せないということをを理解しなければいけない選手がいるということも、また事実です。そういうところで今日力が出せなかった選手は、また改めて考えてほしいと思っています。
    大事なのは次の試合、しっかりと勝ってまた上位に入っていくこと。ここで出た課題をしっかりと修正して次の試合に臨みたいと思います。
    最後に、今日スタジアムに来てくださったサポーターの皆さんには感謝しておりますし、次の試合ではしっかりと結果でお返ししたいと思います。

  10. 面白かったけど、巻の泥臭さは既にサッカーの域では無いと思いましたw

  11. >>61
    病刊でボロクソに叩かれたからってここで書くな。
    テメーみたいな一部の選手を執拗に叩くサポもどきこそチームに不要。

  12. 巻はヘディングした勢いのままにゴールに飛び込んでるだけ
    キャッチングが先なら分かるが、ラインを割ってからキャッチングしても後の祭りってもんでしょ

  13. ここで取り上げられてないけど、
    3点目の巻のゴールみたか!
    あれ、GKのソンユンにボール収まってるのに
    巻がソンユンを体ごと押してゴールしてるからな!!!
    ああいうのいいんですか?
    ッつうかゴールじゃないだろう!!!
    他からみてどうなのさ?

  14. >>62
    じゃあ、シュート打ってキーパーキャッチしたら
    ゴールに向かって上手投げしてもゴールなんですかね?

  15. ※72
    そもそもキャッチング時点でラインを割っていないからその意見は的外れ。
    もちろん巻選手はFWとして点を取りに行く事が仕事なんだから笛が鳴るまではゴール目指してプレイするべきで(都倉の幻の一点目が明らかにオフサイドなのに、笛が鳴るのが遅かったから念の為シュートまで行った事と同じ)、巻選手の行動自体は悪くないけど。
    都倉の時もそうだけど、とにかく審判の技量が低かった事が問題。

  16. 先にボールに触ってるからノーファウル
    なんてルールあったっけ

  17. ぃゃぃゃ。。。巻のアレが「ゴール」なら、サッカーは格闘技になっちまうぞw

  18. 頼むから札幌サポは自分たちの巣の中で騒いでくれよな
    なんでロアッソスレを執拗に荒らすんだよ

  19. マジで札幌サポは害悪しかいねーな
    審判買収して勝てなかったからってウチのスレ荒らすなよ

  20. 3対0になった時点で一部札幌サポは諦めた声多かったけど
    結果的に接戦になったけど後から誤審だとか言われてもね
    申し訳ないとは思うけど悪いのは審判だから
    一部の人が審判買収だって言ってるけど熊本に買収するお金はないよ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ