閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1.1st第13節 松本×横浜FM】横浜FMが敵地で3ゴール挙げ松本に快勝!4連勝で4位へ浮上

120 コメント

  1. 公式でもない利用者の側が勝手な解釈で
    色々理屈をつけて「あれはおk、これもおk」ってやってくと
    その内ドンドンと規制が厳しくなっていくってのは
    ここしばらくのJリーグでもおなじみの展開だと思うのだが
    何故皆してルールの抜け穴を見つけたがるのか
    かっこいいかっこ悪い、心が広い狭い、勝ったからおk負けた奴は文句言うな、って問題じゃないだろ

  2. 過去の柏や清水の例から鑑みるにこれがNGだとしたらより罰せられるのは山雅の方だな…
    マリノス側も責任取らされるとしても制裁金の金額で倍違うだろう
    もともとマリノスサポのほとんどがあの傘を丸出しで持ち歩いている訳だから余計に

  3. 傘の話はやめようか。
    今までで一番強かったよ。確かに浦和やガンバ、柏などといったところも強かったよ。でもね、今までで一番強かったんじゃないかな。マツさんの追悼試合ということで、お互いに奮戦したかったのだが、一方的な展開になってしまったのは、山雅としては反省すべき点もあるだろう。横浜FMサポーターさんも声大きくて気合入っていたと思う。最多動員の記録作ってくれたことに感謝。

  4. 普通傘の使用禁止は他の観戦者の邪魔にならない様にするためだからな。
    他のスタジアムでは、試合終了後はOK。
    そういう慣習も知らず、うちだけは特別だと思っているなら、それこそ傲慢だよね。
    取り敢えず、自分のクラブに問い合わせれば。

  5. 松本サポ痛いな
    なりすましかもしれないが

  6. 山雅はマリノスの細かいパスワークについていけなかったな。広島、浦和、柏なんかにも負けてるけどそういうチームが苦手なのか?

  7. 世代別とはいえアデミウソンはやっぱりブラジル代表だわ。
    速すぎるワンツーに溜めのキープやドリブル。
    緩急の付け方が本当に上手い。決して単調にならない。
    そんで先制点のような凄い角度からボレーを決めてくる。

  8. 以下、傘の話以外禁止な

  9. 多分今日この記事見に来た人の大半が
    「思ってたのと違う」

  10. ※66 山雅はパスワーク苦手だからねぇ…

  11. マリノスの傘にケチつけるクラブとか初めて聞いたわw

  12. サポーターの代表者が傘禁止のスタジアムでは事前に使用許可を申請してるっていう話は、確かに聞いたことある
    今回もちゃんと申請して許可取ってたかどうか、ポイントはそこだけだな
    許可とれてなかったんなら当然アウト

  13. ※43
    初めてJ1に上がってたからマリノスの傘知らなくて当たり前?天皇杯とかで見せてるよね?
    あとJ1にずっといるマリノスで、今までこの傘が問題になってないってことは規定を守ったりや許可をとってると思わないかなぁ?
    それをろくに調べずに、知らないのが当たり前!って方がよっぽど傲慢じゃ。

  14. ※67
    んだねえ
    見る限り性格も真面目そうだしモチベも高い
    他からすれば峠を過ぎたビッグネームよりよっぽど怖いわな
    うちは早めに当たれてラッキーだった

  15. 鞠さんのトリパラすきだけどなぁ。
    伝統うらやましいわ。
    なんでもかんでもダメ〜って、そういう人って普段の生活でもクレーマーなんだろうな。
    なにはともあれ、俺らもはやく対戦したい!

  16. また山雅は負けた腹いせに文句つけてるんだ、へぇそう
    流石フェアプレークラブ様は違うな

  17. そろそろ試合中に傘開いてるとこ撮りましたよ画像が出てくる頃合

  18. アデミウソンの話が出た所で質問。
    チャントというか、名前コールするやつはなんて言ってるの?
    試合中10回以上聞いたけど、結論は「おっさんハッピーなアデミウソン」だった。絶対違う自信はある。

  19. こういう外国人をとってきてほしいんだけどな、うちも。
    連敗中だよ…

  20. “Nossa maquina”(ノッサ マキナ)アデミウソン。ポルトガル語で、直訳すると『俺達の機械』だけど、意味的には『俺達のゴール製造機』みたいな感じ。
    日産スタジアムでも「おっさんみたいな?」って声を聞いた事がある・・・
    まあ、本人はかなり気に入ってるみたいで聞こえる度にかなり反応してくれる。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ