Jリーグ、J1ステージ優勝クラブに贈られるトロフィーの概要を発表 月桂樹の葉と片翼をイメージ
- 2015.06.05 18:44
- 137
Jリーグは5日、今シーズンから復活したJ1の2ステージ制で、ステージ優勝したクラブに贈られるトロフィーの概要を発表しました。
[Jリーグ公式]2015明治安田生命J1リーグ ステージ優勝トロフィーについて
http://www.jleague.jp/release/post-35644/
【2015明治安田生命J1リーグ ステージ優勝トロフィー概要】

■概要
高さ 約51cm/幅約16cm
重さ 約4kg
材質 真鍮製
■デザインコンセプト
「勝利」や「栄光」の象徴である、月桂樹の葉(ローレル)と翼(ウィング)の片翼のイメージを融合したアシンメトリーなトロフィー。
1stステージ、2ndステージの2本のトロフィーで対を成す時、シャーレを彩るローレルとウィングのイメージが完成される(※下画像参照)

Jリーグのプレスリリースの写真だとおとなしめの素材感に見えますが、他の写真で見るとかなりキラキラテカテカしているようです。


3つ揃うと完成なのか
“2015明治安田生命J1リーグ ステージ優勝トロフィーについて
http://t.co/VAmC8JQ2BF “
— どるるち (_DISPARO) 2015, 6月 5優勝トロフィーのコンセプトからして、1stステージ&2ndステージの優勝はあくまで添え物という扱いなのね。ステージ優勝してもタイトル獲得とは言えない雰囲気ですね https://t.co/fH6MTvHdYf
— セッキー (s2sekimoto) 2015, 6月 5J1でステージ優勝したら、トロフィーが授与されるのね。
#urawareds #jleague
— KK@四日市から浦和にエールを送る! (kanykichi22) 2015, 6月 5優勝トロフィーのデザインなんじゃこりゃあと思ったので、うちが手に入れて割ろう!!(←)
— レンリ (renri_xx) 2015, 6月 5
※1994年、サンフレッチェ広島がステージ優勝したときのトロフィーはクリスタルガラス製。割れた。

https://www.youtube.com/watch?v=IlCsISp5aM4

なんか微妙なセンスだね
全部集めたらこれが完成します?
トロフィーやなくてちっさいシャーレで良かったがな http://t.co/zrZCnxIIyD
— 浪速の外道さん 大阪城ホール参戦! (tomo19870310) 2015, 6月 5ステージ優勝のトロフィー、クリスタルカップじゃないのかよ!!
壊し甲斐無いなぁ…
そんなんじゃ広島のスイッチが入らないよ!!
http://t.co/fsrWCiFfhK http://t.co/Q1VRG3PDo5 http://t.co/R68ymFKf40
— よ た➶➶➶ @よっチェ (15_yota) 2015, 6月 5トロフィー、さすがにガラス製じゃないかw
— 晴 (haru729) 2015, 6月 51stと2ndのトロフィー両方とも獲ったら年間勝ち点1位ってことだよね。それでもお皿はもらえない可能性があるのか。
— Keyaki (keyaki_tubuyaki) 2015, 6月 5駄菓子のソースせんべいで作れそうなトロフィー
https://t.co/4pLoIfafUi
— と も @6/7 vsやまがた (tomofutebol) 2015, 6月 5【リーグ情報】J1ステージ優勝トロフィーが公開…月桂樹の葉と翼をイメージ
http://t.co/5TZ8nMfmty
@J_League ステージ優勝チームに贈られるトロフィーが公開されました。 #jleague http://t.co/3Gyk8Ovlva
— サッカーキング (SoccerKingJP) 2015, 6月 5殺傷能力高そうなトロフィーだ
— モッタキ@衰弱の霧 (Madbassa) 2015, 6月 5なんつーか、歴史のなさを感じさせるトロフィー… https://t.co/01e4VlkjZk
— ピニャリ (Pinyarity19) 2015, 6月 5トロフィーの画像よく見てみると「1st stage WINNERS」って書いてあるな
— ボール (Ball_Komi08) 2015, 6月 5Jステージ優勝トロフィー初公開「月桂樹の葉と翼をモチーフ」 http://t.co/cWd5wwvYny http://t.co/FgPCnEVdKb
— ニッカンサッカー (nikkan_soccer) 2015, 6月 5トロフィーこれか…Footballっぽくなくね?
— 赤いイルカ (aka3034) 2015, 6月 5Jリーグのトロフィーめっちゃかっちょええ。
— こうしろう (a5g4g1) 2015, 6月 5角っこにぶつからないよう目とか注意なトロフィーだな。
— 野島リョウ (henax) 2015, 6月 5おすすめ記事
137 コメント
コメントする
-
2ステージ制は意外と成功すると思う。Jは発展途上だから色々実験すればいい。
でも、各ステージ優勝ではセレモニーしないほうがいいと思うんだ。
従来の1ステージ制とタイトル数は同じにすべきであって、
その過程を盛り上げるための山場を増やす方法と考えたほうが受け入れられやすいし。
今の方式はタイトルごと増やしちゃうから、懸念されたとおり「優勝」の価値がブレる。
つまり最期のトーナメント覇者だけが「優勝」。それ以外の「ステージ首位」とか「年間勝ち点」とかはトーナメント資格のキープ。ただそうなると賞金の配分法が元に戻っちゃうか…。 -
両ステージ優勝+CS優勝して初めて揃うとか、よく考えたデザインだな。
個人的には年間勝点1位チームにもトロフィーをつくってほしい。本来狙うべきはそっちなんだし。
※21
「明治安田生命賞」の形で出してもいいと思う。またナビスコ杯・天皇杯・ACL含めて2冠以上でボーナスを出すのもアリだと。
ちなみに競馬では、皐月賞・日本ダービー・菊花賞のいわゆるクラシックで3冠達成すると1億円、天皇賞秋・ジャパンカップ・有馬記念を同一年で全て制覇すれば2億円が、それぞれボーナスとしてもらえるみたいなんで、それをマネしてもいいと思う。 -
A子「J1の優勝ってどうやって決まるの?」
B男「シーズンの最後に年間勝ち点3位以内のチームと各ステージ優勝チームでトーナメントするんだよ。」
A子「被ったらどうするの?」
B男「年間勝ち点3位以内とステージ優勝チームが被ったら年間勝ち点3位以内として出場するの。だから最小で3チーム、最大で5チームになる。」
A子「ややこしいけど、プロ野球のクライマックスシリーズと似ているような…」
B男「てか、年間3位まで参加するプロ野球のクライマックスシリーズにステージ優勝チームを追加するトーナメント。で、年間勝ち点上位のほうが有利に出来ている。」
A子「じゃあ、ステージ優勝より年間3位以内のほうがいいね。」 -
※104
それで正解。
「チャンピオン」は、年間(リーグ戦)通じて最も平均して強さを見せつけた(勝点を積み上げた)チームに与えられる称号。1試合だけだが、「スルガ銀行チャンピオンシップ」の優勝チームも「チャンピオン」表記。
「カップウイナー」は、運要素の強いカップ戦を最後まで勝ち抜いた(決勝戦に勝った)チームに与えられる称号。
日本の場合、天皇杯や夏の甲子園のように「~選手権」と呼ばれる大会にノックアウト方式を採用してる大会が多いので、大会方式と大会名にズレが生じてる感は否めない=「チャンピオン」も「ウイナー」も優勝とひとつにまとめてしまってる気がするんだよね。








ID: dmYmY2NTMz
完全優勝しないと完成しないじゃん!
ID: U4NDczMjZm
トロフィー喜びのテンションで振り回したらけが人出そう
あとシャーレは落とすか売りましょうみたいなイメージがついてしまった
ID: IyNzY2ZTg1
週刊J1優勝トロフィー的な
ID: ZlYWJiY2E2
刺さりそう
ID: I4N2QyZmRk
ファーストステージ優勝の表彰式のテンションってどんな感じなんだろうね。
スルガ銀行みたいな、かる〜いテンションの喜びなのか。
ナビスコみたいに、結構派手にやるのか。。
ID: QzYTRmYzA4
※3
それだと完成しないうちに廃k(ry
ID: NiNzljYjE3
きっとチャンピオンシップでこのトロフィーを奪い合い
全て揃えたものだけが伝説のシャーレを掲げることが出来るんだよ
ID: Q2YjA2YjQ0
落としたら尖った部分が欠けそう。
ID: VjZDIxNTkw
新し物好きなので、これも欲しいなー。
さすがに1stは残り全勝しても無理だろうけど、2ndは狙いたい。
ID: A3ZTIzNWYx
※3
創刊号は豪華な台座が付いて25000円!
ID: QxYWE1NTVi
ガラス製のほうが期待感が湧くのですが…(^ω^)。
ID: JhMzMxMDQz
ドラクエに出て来そう。
ID: VlNDRlMDBl
お皿からの筍
ID: E2YzFiMGIy
※3※10
ワロタ
ID: VlNDRlMDBl
※12
わかる。道具として使うとヒャダルコ出そう。
ID: VhYTdkZTM3
なんというかコンセプトはわからんでもないけど、刺さりそうなデザインだな
ID: Q4MzA2Yjk2
なんかこう落としたら簡単にバラバラになりそうな形
これは森脇には持たせたらダメですよね
ID: E5NWY1NTNj
1st2nd優勝してトーナメントで負けたら余計悲しいことになりそうだな
ID: I5NTcyMjli
※6
デアゴスティーニの週刊シリーズ(分冊百科)の全国版が途中で打ち切りになった事例はむしろ稀だったりする
全国販売の前の地方限定での先行販売で売り上げが芳しくないのは普通に打ち切りになるけど
ID: Fxoyn2GP0L
※3※10
成程 1年かけて(勝ち点を)集めて やっと貰える訳だな