閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1.2nd第2節 山形×浦和】浦和はアウェーで山形とスコアレスドロー 苦しみながらも連続無敗を19に伸ばす


2015年 J1 2ndステージ 第2節 モンテディオ山形 VS 浦和レッズ

山形 0-0 浦和  NDソフトスタジアム山形(10849人) 

得点: 
警告・退場: 西河翔吾 那須大亮 槙野智章 ズラタン 那須大亮(退場)

戦評: 
浦和に再三のCKを与えたことで、ゴール前でのディフェンスを強いられた山形だが、粘り強く守って得点を許さない。そして、高い位置からプレッシャーを掛ける戦術が次第に効果を発揮し始めると、ショートカウンターから一挙に攻め上がって決定機を創出していく。しかし、最後でチャンスをふいにしてしまうシーンが続き、ネットを揺らすまでには至らず。1stステージから引き続き無敗の相手を土俵際まで追い詰めたものの、勝点3はつかむことができなかった。


[Jリーグ公式]J1順位表
http://www.jleague.jp/standings/index.html

no title

no title

no title



https://www.youtube.com/watch?v=0_PEwSenKO8





ツイッターの反応























52 コメント

  1. 今シーズンワーストの内容で無失点に久々に終えれたのがポジ要素かね、ただ那須さんの退場が余計やったなあ・・・よりによって次大一番なのに

  2. 試合を見てないからどんな感じだったのかわからないけど上位陣が迫ってきてるから勝ちたかったな
    那須の兄貴の退場は痛いな

  3. やっぱり連戦での平日開催の試合はうちは極端に弱くなるな
    そして再来週また同じ状況で甲府戦が・・・

  4. 浦和、勝ってくれよ・・・

  5. 広島戦以来の無得点試合か

  6. 今シーズンワーストだし、走る量も全然足りてなかった。走行距離の合計が100㎞下回ってるんだから、勝ってたらおかしいってレベルw
    ともあれ、最低の内容でも勝ち点1は持ち帰ってくる強さがある、と思えばいいんだろうか。

  7. ※6
    まあ負けるよりはまだましってとこよね、救いにも中位王さんが脚止めしてくれてたしね

  8. ※7
    脚止めwww
    山形さんは金星に寸前だったね、惜しかった。

  9. 試合の入りは悪くなかったよ浦和さん
    ただナイトゲームの山形はプレス続くからタフな展開だったね
    J1上位との差はFWの決定力だと思わされた試合

  10. 広島浦和が楽しみすぎる!!

  11. ※7
    ちょっと上手いこと言ってんじゃねーよw

  12. 新・浦和対策として、トリボーテが主流になりつつあるのかね?w
    松本といい山形といい、流石に中央に3人はウチの良さを奪われるわ。
    世界的にもトリボーテはあんまないからね、100%リアクション型だし。
    クラシコのバルサ対策で、モウリーニョがレアルでトリボーテしたときが印象強いわ。

  13. ウチの良さがかなり消される上に、相手の前線に俊足FWがいないと
    カウンターの反撃がなくなるので、マジで塩試合になる。
    山形はロメロフランクやディエゴが結構怖かったんで効果的だったけど。
    松本は2列目完全に無視した放り込みだったから、それはそれでありだけど。
    今後もトリボーテ増えるのは首位を走るウチを止める手段として悪くないだろうけど
    ちゃんとカウンター出来る選手を前に置いて欲しいな
    ただ消すだけってのは芸が無さ過ぎるから。
    は~・・・トリボーテ対策せないかんかもなぁウチも。
    松本のオールコートマンツーマンといい、色々やってくれるわw

  14. 次で確実に連続無敗止まるな

  15. つまり次節は大注目・期待の一戦
    お客さん入るだろうし、TVなんかでも煽りやすく宣伝しやすい状態
    因縁の対決
    大量得点の広島、相性の良くない埼スタで無敗記録を破るのか?
    守備の要・那須を欠く浦和は守りきれるのか?それとも攻めに出て広島を封じ込めるのか?
    いや~、お客さん入りそうですね

  16. わりと対策しやすいよな

  17. 赤コメ多すぎィ!
    実は相性いいのであわよくば3取りたかったけど
    悔しいので来年もやらせてくださいお願いします
    何でもしますから

  18. 毎回アニメ画像つけてるツイート貼るのやめない?そろそろうんざりしてくる

  19. 今日は本当に負けなくて良かった。山形さんに上手く対処された感じ。
    しかし、ミラーゲーム、4-3-1-2、マンツーマンの次は5バック3ボランチですか…。
    また、対策されたときの対処法を考えないとだな。
    今回のようなやり方相手だと、両ストッパーが空くから、そこを押し上げるなど、サイドの使い方がカギになるのかな。
    マンマークと中盤3枚で1トップ2シャドーに付かれたら、流石に興梠と言えども中は厳しいわ。
    次のホーム広島戦が早くも2ndの指標になる試合になりそうだな。
    相性云々なんてどうでもいいから、全力で闘わないといけない。
    しっかりとリカバリーして今回を生かし、次に繋げよう。

  20. とにかく降格圏から脱出ですよ‼
    まだまだ安心は出来ないけど順位表に色がついてないだけでだいぶ精神的には違いますね

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ