JFAとJリーグがビデオ判定を試験導入へ 来年6月以降の国内大会で
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160516/k10010523471000.html
これは、FIFA=国際サッカー連盟の総会に出席していた日本サッカー協会の田嶋幸三会長が16日に帰国して明らかにしたものです。
サッカーの競技規則を定める国際サッカー評議会は、ゴールやペナルティーキック、それに即座に退場となるレッドカードなど試合を左右する重要な判定を映像で確認する効果や弊害を調べるため、来年からビデオ判定を試験的に導入することにしていて、テストケースとして導入する大会を現在、各国から募っています。
これについて、田嶋会長は「Jリーグの村井チェアマンと日本でもぜひやろうという話しになった。試験導入していきたい」と述べました。今後は国際サッカー評議会で試験導入のための手順が決まりしだい、国内の大会でも来年6月以降の大会で試験的に行う方向で調整を進めるということです。
これは国際サッカー評議会(IFAB)が今年3月、2017-2018シーズンに向けてビデオ判定の導入試験を進めていく意向を示したことに関連するもの。
[FIFA]IFAB agrees to introduce experiments with video assistant referees
http://www.fifa.com/about-fifa/news/y=2016/m=3/news=ifab-agrees-to-introduce-experiments-with-video-assistant-referees-2768643.html
日本ではまだ先の話で、具体的にどの大会で試験導入するのかも明かされていません。
日本のスタジアムにはゴールラインテクノロジーなどの機器の設置が難しいという話もあったので、もしかするとスタジアムを限定して実施するのかも?
国際サッカー評議会が発行し、日本サッカー協会が国内大会に適用・規定する「サッカー競技規則」の第5条では、「プレーに関する事実についての主審の決定は、得点となったかどうか、また試合結果を含め最終である」とあり、もし本格的にビデオ判定を導入することが決まった場合、あわせて協議規則の改定も行われることになりそうです。
[JFA]サッカー競技規則 2015/2016
http://www.jfa.jp/documents/pdf/soccer/law_soccer_all_08_2016.pdf
なお、Jリーグは今季のナビスコ杯準決勝以降およびチャンピオンシップ、J3リーグの一部試合で追加副審(審判5人制)を試験導入することを決定しています。
映像判定導入されたらアレな判定の時のリプレイがスタジアムのスクリーンで流れるようになるのかな?
— みたとわ (mitatowa) 2016, 5月 16
やったらいいと思いますよ。どうせ微妙な判定は選手の抗議で試合が止まるのだしw。 > サッカーの映像判定 #jleague #Jリーグ
— hoge (notwobad) 2016, 5月 16
サッカーの映像判定来た!!! 導入するなら早く導入して欲しい。 https://t.co/9qzpmlHUuN
— 平松 海南@アルビ垢 (hiramatsu8781) 2016, 5月 16
映像を元に判定いたします お手持ちのtoto投票券は確定まで大切にお持ちください @nhk_news: サッカーの映像判定 日本も試験導入 来年6月以降 #nhk_news https://t.co/jTuVo6man7
— ultras nk (uedamito) 2016, 5月 16
サッカーは得点の入り難いスポーツなだけに、ゴール判定やゴールに繋がる反則やプレーについては、積極的にビデオ判定をすべきだと思う。あと曖昧なタイムも(主審がいつ止めているか等)、もっと公に分かり易くした方が良いと思う。
— 北二十四条 (northern24st) 2016, 5月 16
映像判定来年の6月と言わず今年の6月からいきましょう
— りょう!りょう!トーやま! (GtYorozuya) 2016, 5月 16
「日本サッカー」で「来年6月以降の大会」で「ビデオ判定できるような設備を用意できる会場」ってなんだろう? 現ヤマザキナビスコ杯の決勝トーナメントか、チャンピオンシップとか? あるいは吹田スタジアム開催のJ3とか
— のほほん蹴球見聞録 (nohohon_kenbun) 2016, 5月 16
これは賛成。Jでやるならナビスコかなー。 / サッカーの映像判定 日本も試験導入 来年6月以降 | NHKニュース https://t.co/8rrfZcCDaK
— ナオキ (naoki_de) 2016, 5月 16
正確にジャッジできるから良いのかも知れないがビデオ判定の使い方次第ではめんどくさそう。 https://t.co/aW8gW6sHxI
— K.サッカー垢 (kohei_soccerfm) 2016, 5月 17
ビデオ判定を繰り返すと試合のリズムが崩れるから回数を重要場面に限定するはずだから、ヨーロッパに習うのが得策だと。
— Fujita-S (fujys) 2016, 5月 17
オフサイドだけは審判が別室で常に映像見てるようにして主審と無線でやり取りして判定下したほうが良さそう
— でぃるす (sparetime_dirs) 2016, 5月 17
小さい頃、審判は石ころと一緒だから 文句言うなよって教わったのに ビデオ判定という機械になってしまうのか。 悲しいような感じもする
— おざわ かずき (otokono12) 2016, 5月 17
ゴールテクノロジーみたいなものはあった方が良いとは思うが、ビデオ判定はどうなのかなと俺は思うんだよなあ。人間の判断で泣くこともあり、笑うこともあるのがスポーツの在り方な気もするし。もちろん低レベルな誤審は問題外だけどさ。
— 馬限 界次郎(ばげん かいじろう) (limitbreak_uma) 2016, 5月 17
昨今の展開の早いサッカーですべてを正しく判断するのは無理
ビデオで確認できるのは審判にとってもありがたいと思う
オフサイドラインのカメラすら設置できない(しない?)から、
当分先の話と思ってたけど、これは朗報
** 削除されました **
いい方向に向かってくれ
人間の判断で泣くこともあるのが自然と言いながら、低レベルな誤審はダメだというバカな意見
低レベルな誤審で泣くことも受け入れろよ
来た!!!!
あの頃は若くお金が必要でした
※5
俺にとって都合の悪い誤審はダメってことだろ結局は
ついにビデオ判定を導入するのか!
これ、時代が変わると言っても良いくらいの出来事だろ。
ほんと、是非積極的に導入して!
先日 ウチが町田さんとやったときの赤紙みたいな片方に不利なのが減るといい!!
GLTは資金・設備面のハードルが高く、せっかく長い時間を掛けて開発したのに、いざ蓋を開けてみたら一部の大会やリーグでしか導入出来なかった
ビデオ判定ではGLTの失敗を教訓にして多くのリーグや大会で導入出来る様にして欲しい
JリーグだけじゃなくMLSなんかでも試験導入すればサンプルが増えるのに
これ、7時キックオフの試合だとしたら9時に終わらなくなりそうな気が…。1回の確認に2分とかかけたら、ATが10分近くになることもありそうだし。
その辺をどう折り合いつけていくかも実験の意味合いに含まれるんだろうけど。
※12
いや、納得のいかない選手が審判を囲んでいる時間をそのままビデオ判定に当てると、考えるとそれほど試合時間は延びない気がする。
オフサイドも機械判定できるようになればなぁ、あれはアドバンテージで流すような判断が必要ないから、まさに機械向きだと思うんだけど。
その内、審判がスカウターみたいなのを付けて、片目で映像を確認しながら判定するようになる、と予言しておく
トラッキングやバニッシングスプレーと同じ、良さそうものは積極的に試し、取り入れるべき
あと、出来れば審判間で無線やインカムを使ってもらいたいんだが…
ビデオ判定しないといけないゴールシーンや、PK、レッドカードなんて1試合そんなにたくさん起きることじゃない
どうせ抗議などで時間使うんだから、その時間でビデオ判定できれば時間の浪費はそんなに問題にはならないと思う
白か黒か判断が難しいシーンでビデオ判定という確認方法があるのは、審判としても有用だと思っている
審判員とビデオ判定は対立するものではないので、審判の人の目線からもうまく使う選択肢を持ってもらいたい
導入出来るとしたらゴールラインの判定くらいかな?
ええことやん
※13
ノーファウル判定→抗議→それから判定、とかいうケースが出てくるんじゃないかな…審判は基本はビデオ判定をしたがらないだろうし。
そうなるとやっぱり時間は延びるんじゃないかと思ってる。
あと、オフサイドもアドバンテージで流すことあるよ。
ようやくか。
乱発できないようにチャレンジ制で1試合2回失敗まで、とかの制限付けて欲しい。
心情としては余りにタイムリー過ぎるw
来年からと言わず今年の後半戦から審判の技能向上面での試験運用は始めた方がいいだろうな。
「各クラブ一試合につき一回ビデオ判定を行える」みたいなんでええよ。
何だかんだで村井さんホントに仕事してるよね。
個人的には一番だと思います。
※12
NFLもMLBもテニスもそんなこと言われてたけどそんなに変わってないし、サッカーでも大して変わらない気はする。
J3の追加審判は良いんじゃないかなぁと思った。
J3ハイライトでしか見れないけど、既にウチ絡みで4つくらいは怪しい判定あるし経験が明らかに足らん。
↓怪しい4つはこちら・・・チョット得してるなw
・栃木戦でウチがもらったPKはシミュっぽい。
・鳥取の幻の同点ゴールはオンサイド。
・大分戦のウチの翼のゴール取り消しは、副審があのタイミングで上げてるならオンサイド。
・同じ大分戦であちらの翼くんのゴールはオフサイド。
誤審は減るだろう、だが恥かく選手や監督は増えそうだな
野球みたいに主審・副審がビデオ判定するのか、柔道みたいにビデオ判定する審判を用意するのか
1試合に1回だけにすればそんなに長引かないだろう
誤審で負けるのだけはどうしてもやだから早く導入してくれ
ラグビーみたいに映像専門の審判配置すればそんなに時間割かないですみそうだしいいんでない?
※15
もう「レフェリーコミュニケーションシステム」は導入されてるよ
MLBみたいに回数制限だな
チャレンジしてそれが誤審だった場合もっかいだけ出来るやつ
※26
下手にシミュレーションしなくなるんじゃないか
まずはレッドカードの時だけで良いんじゃないかな
それからPK、オフサイドと徐々に
「審判は石ころ~」は全然意味が違うだろ
前後半2回ずつまでみたいなテニスのチェレンジ方式にしてみては?
ジャッジが下手とか全体的に酷いとかならまだマシ
ジャッジが偏るのが一番駄目。
PK判定とオフサイドによるゴール取り消しに限り適用
チャレンジ制で一試合につき2回まで
恣意が無ければ統計学的には有利な判定と不利な判定が同じ回数でて結局はチャラになる。
それ(誤審)を含めてサッカー派と厳密派、どちらを選ぶかは国民性に依りそう。
※37
TOTOも絡んでくるから厳密にすべきなんだよな…
※37
×恣意→○故意 間違えた。。
※24
似たようなシステムになるであろうラグビーはかなり長くなってるよ…
テニスは機械でイン/アウトを判定するだけだから早いし、野球やアメフトは元々試合が止まるのが前提のスポーツだから同じ土俵では比較できん。
将来はピッチ上10メートルにケーブルを展張しそこに設置したカメラで全てを監視できるようになる
更に審判もケーブルに巻き付けてピッチ上を縦横無尽に飛び回れるようになる
これですべて解決
※37
故意じゃなくても審判の思い込みや心情で判断は偏るものだよ。人間だから仕方ない。機械じゃないんだから。
これは早く導入してほしい。くだらない誤審で試合壊されるのはもう嫌だ。
ジャッジ一つで何人もの人間の人生が大きく変わる事もあるんだぜ。
ID: I5NmYyZWMy
ストレス、ヘイトがなくなるんだからどう考えても朗報だろう
試合時間が多少のびるくらい大したことじゃないだろ
ビデオ判定が使われる場面。
(1)得点判定
(2)PK判定
(3)レッドカードによる退場
(4)カード提示時の選手確認
これらの場面で専門の副審がビデオを見る。
とりあえず追加副審はどうするんだろう?審判の数が全然足らん。
これだけ映像技術が発展して詳細なリプレイも流れる世の中じゃ
現在のシステムではもう限界だしね。
レフェリーの負担はどんどん減らすべき。
要するに、被験者として積極的に名乗りをあげたということね。
良いと思う。成功にしろ失敗にしろ海外から注目されるし、ある種の広告としての側面も見込んでるかと。
問題点は使いながら改善していけばいいわけだし速やかに導入して欲しいな
今のサッカーは昔に比べてめまぐるしく忙しくなってるわけで審判の補助になるような仕組みや装置は必要だと思う
オフサイドはビデオで確認できるが、PKとかビデオで見ても意見分かれるんだからどうするんだろう?
例えば、審判がひどいって話題になってたレスター対ウェストハムでのPK2本(及びPKにならなかったシーン)でも試合後にあれはPKだった、PKじゃない、シミュレーションだった、違うって意見さまざまだったし。
※43
試合時間が延びる事は、大きな問題だよ。
例えば、カシマで19時開始の試合で、試合時間が延びたら、帰宅困難者がどれだけ出ることか?
試合会場がどこでも、試合時間が延びたらアウェイ側は困る事が多いと予想できないかな?
国立競技場あれば試験導入できると思うが今はちとタイミング悪いね。
今頃からの暑い時期なら、
選手はビデオ判定によるチャレンジ中に給水タイム。
全部が全部というわけではなく天皇杯(準決勝以上とか)やCS、昇格PO等に限定すれば審判不足の問題は全然問題にならないんじゃないの
※46
欧州だと来シーズン(今秋)から試験導入されるところが多い。
そうなると来年導入の日本は注目度が薄いし、広告的価値もない。
ただ動向を見てからなので改善点がわかるから導入しやすい。
※48
それはビデオ判定担当の副審次第にならざるをえないんじゃないかな。
※49
キックオフを30分早めれば解決する?
個人的にはどんどん試していけば良いと思うな
可能性としては吹田市立サッカースタジアムとか北九州市立スタジアムとか南長野運動公園球技場とか
比較的最近こけら落としした球技専用スタジアム幾つかで専用のカメラを使う形で試験導入するのか
それともスカパー映像をうまく使ってコストかけずにJ2以上の全スタジアムで導入するのかって2案だろうなぁ。
※49
それはもちろん大きい問題だけど、試合結果だって大きい問題だよ。
※54
まだ試す前なので、どれだけ伸びるかの予想もできない。なので、終電などの影響が出づらい昼間の試合で試してみれば良いと思う。いきなり19時開始の試合では、影響が読めない。
※56
それは勿論そう。うちだって、判定に泣かされた試合が何試合も(ーー;)
ただ、判定も試合時間の延長も、どちらも気にして欲しいなっていうだけ。一方を大した問題じゃ無いって切り捨てるんじゃなくね。
一番もめるPK、レッドカード、ゴール判定あたりの得点に関わる部分は試合中にそう何度もあるわけじゃないし
導入しても時間的な問題はそこまでないでしょ
むしろ揉め事になるよりかはビデオ判定で白黒つけたほうがすっきりする
そもそもプレーの流れを止めずにビデオ判定できることがビデオ・アシスタント・レフリー導入の前提条件なので、これで試合の流れが止まるとか、試合時間が延びるとかの心配は杞憂。そうなったらそもそも導入されずにテスト失敗で終わるだけ。
サッカーという競技があまりに進化、発展しすぎて
審判が追いつく事ができなくなってしまっているのは事実
ここまでビッグビジネス化しているサッカーはもはや牧歌的なスポーツではない
積極的に導入するべきじゃないか
そしてJは審判を過剰に守ってる印象がある
サポーターの抱く審判への不信感をJは一刻も早く排除する必要があると思う
顧客満足度の観点からいっても間違いではないでしょ
当然リプレイ映像前にはクリーンさをアピールしたい
そんなスポンサー企業様のロゴなどを表示するといい
ラグビー・トップリーグだとTMO(テレビジョン・マッチ・オフィシャル)の名前でビデオ判定専門の審判がいて、かつTMO用に寝具メーカーの「マニフレックス」がスポンサーについている。ある意味新規スポンサー獲得のビジネスチャンスでもあったりする。
※49
だよね。
観戦者もそうだけど、それが地上波やBS生中継の入った試合だと試合終了までカバーできない可能性だってあるわけで。いまのテレビ局は特段の問題がない限りJリーグ中継を延長しようとは思わんよ。KBS京都でサンガ戦生中継するときは最大5分延長枠を設定してるけど、それはレアケース。
※55
スカパー中継用映像を使用してJ1J2全試合に適用するのがベタだと思うが(そもそも来年以降スカパーがJリーグ中継をメインで続けるかどうかは未定だけどね)、もう数台追加でテレビカメラが必要かもしれんので、その分の人員や費用はいるだろうな。
※61
2012-14シーズンはJリーグフェアプレイパートナーとして「東京エレクトロン」がついてくれてて、審判の右腕とJ1限定でゴール真横にロゴ掲出をしてくれてたね。
PK判定→ダイブでしたの場合は笛でケームが止まってるから良いけど、審判ノーファウル→PKでしたの場合はどうするんだろ?
こんな場面でカウンターから失点なんてこともあるし、巻き戻してPKでカウンター得点取り消しになるの?
スカパー他CS局のカメラクルーに任せたらいいんじゃねえの?
イギリスの新聞が、ビデオ判定導入したらPKが急激に増えるって言ってたな。
ハンドとDFのホールディングを見逃されてたのが取られるらしい。
これで審判の負担も減ってくれるだろう。
良いことだ。
ついでにラグビーのレフリーカメラ?も導入してほしい
あれで主審からみたら当該案件がどう見えてるのか分かって審判の判断関する問題も多少減ると思うし
後、選手の異議が適正かどうかや「して」「va ka aru sai」などの事件も減るだろうし
ゴールライン割ったか割ってないか微妙なやつはまじで人間の目じゃ無理だから機械でやっておくれ。勝敗に直結するし
たただでさえ誤審疑惑が多いんだからさっさと導入して欲しい
今年6月じゃないのねぇ・・・
うちは審判の判定で損してるから
真っ先にJ3に入れて実験してくれ。
そういう扱い多いだろJ3。
審判の経験積ませる場でもあるから際立ってJ3は誤審多いから困ってんだよ。
※72
そうなんだけど、他国に先駆けての導入ってのは、他国に放映権を売るチャンスでもあるから、買い手の付きやすいディビジョンに、って商売判断も必要になる。
難しいね。
今は無理にしても、将来はジャッジが全て機械になってると良いなぁ
※72
追加審判の実験台やるんでしょ。
ペナルティエリア内の怪しい判定は軽減されると思うぞ。
今年の6月かと思ったら来年かよ
けど朗報ではないかこれ
サッカーゲームみたいに事故的に足が引っ掛かったのもリプレー要求すればPKにできそうだな
プロ野球でも、得点に絡むところはビデオ判定してるから、それくらいはやってほしい。
この前日産スタジアムでPKかどうか怪しいシーンがすぐにリプレイされてたぞ、審判に無断でw
トライアルは否定しない
ビデオ判定を避けるためにPKを取らずに流すシーンが続出になる懸念があるけど、どうクリアするか見物
導入したらしたで、公平にビデオジャッジの機会を与えてもらえないという不満が噴出しそうで怖いなぁ。
どういう運用になるのか知らんが。
1試合に何度も勝敗に直結する疑惑のジャッジがある訳でないから
テニスのチャレンジ制度みたいに、回数制限付きで照会できるといいな
あとは、ラグビーみたいに審判が何のファールか説明あると、納得しやすい
別の問題は出るだろうけどとりあえず賛成かな
それはそうとバニシングスプレーの復活はまだかね
※43
別の場所で書いてるのでIDが変わったけど、I5NmYyZWMyです。
基本的に私はビデオ判定の導入に反対してる訳じゃない。ただ、こういう問題は当然出てきますよ…という話をしただけ。
公正な試合結果が出ることが一番重要だというのはもちろん理解してる。ただ、こういう観点を置き去りにしてはいけないんじゃないかな、とも思ってる。で、そういうのを洗い出すための実験的導入なんだろうな…と思ってるよ。
タコに選ばせよう
※14
処理できなくて爆発するんですね
これはいい取り組み
ロンドン五輪のフェンシングは最後のチャレンジで銀メダル取ったんだよな
ここぞというときに取っておく駆け引きも妙味かと
※37
俺たちは審判を見に来ているんじゃない。
機械で正確な判定ができるなら、審判はいらない。
ここ数年の色々な出来事見ると判定に機械を導入しないのは審判の威厳や利権を守るためとしか思えないな。
ビデオ判定導入したとしてどこまで巻き戻るのかな?
流れの中では止められないだろうし。
悪質なファールで一発レッド食らったけどビデオ判定でその前のファールが認められたから、
その後にプレイは取り消しになってレッドはなかったことにってケースはありうると思う。
むしろ遅いくらい。FIFA会議に出席しなくても自分たちで試してみるくらいの組織でないとJリーグ生き残れないぞ。
まずはオフサイドかどうかしっかり横から見せてほしい真ん中からじゃわかんねーよちゃんと線もひいて
それぐらいやってほしい
あとチャレンジ制とか言ってる人いるけどバレーとかテニスとかじゃあるまいし試合が止まる時間が多くなるだけただでさえよく止まるのに
ビデオ判定もいいけど
Jリーグは審判員を全員プロにするべきだね。
Jリーグ所属にして給料を払い、毎日研修を行うべき。
100%のプロ野球に対してあまりにもプロ率が低い。
普段草サッカーを裁いている人が主審とか観客をなめすぎ。
「オフサイドではない」という判定を「オフサイドだった」というビデオ判定はできるけど、「オフサイド」という判定を「オフサイドではなかった」というビデオ判定はできないのでは?(オフサイドの旗が上がったら守備側はプレーを止めてしまうから)
※89
キミみたいに審判に敬意のかけらもないような人はそもそもどうして審判が必要になったのか?って経緯を調べることをオススメするよ
審判に対して敵意むき出しの人多すぎ
※93
欧州とかでも全員プロって国はないと思ってたけど?
多くを求めすぎだわ
審判取り巻く状況少しでも考えればどうして志す人が少ないのかわかるよ
今季からでもいいのに
謎PKはまだ許せるけど入ってるのにノーゴール扱いは腹立たしくて仕方なかったからこれはありがたい
日本サッカー協会が定める「サッカー競技規則」の第5条では、「プレーに関する事実についての主審の決定は、得点となったかどうか、また試合結果を含め最終である」とあり、もし本格的にビデオ判定を導入することが決まった場合、あわせて協議規則の改定も行われることになりそうです。
この文章に突っ込まないような馬鹿共がこんなに多くいるんだから審判も大変な仕事だよ
競技規則を定めてるのはJFAじゃなくて国際サッカー評議会じゃボケ!
本文にも思いっきり書いてるだろうが
何年か前の浦和対ガンバ、浦和が勝てば優勝が決まるという試合で、
浦和のスローインであるはずのところをガンバがセルフジャッジ気味にスローインして試合再開
そのプレーでゴールが決まり(選手は猛抗議するも判定は覆らず)
浦和はそのまま敗戦 というのがあった。
仮にビデオ判定がPK・ゴール判定・オフサイド判定・レッド提示の場合のみに限定すると、
この場合はビデオ判定が行われないことになる。
となると、場面は限定せず、回数を限定する というのがいいのかな…
※100
覚えているけど、それって本来責められるのは自分が出したことをわかっているにも関わらず、欺いてスローインした選手なんだよな
あれ副審は逆側、主審は死角になってるからどうしようもない
選手が欺くような行為をしなけりゃそもそも審判なんて必要ないんだよ
マジか…
本当にやってくれるなら根底からルール変わるくらいの衝撃だ
テンポどうするんだろ
定着はしなかったけどゴールデンゴールの時みたいに欧州の顔色なんか伺ってないで新しい事をどんどん試すべき。
あと日本の企業は天然芝並みの人工芝を開発してほしい。きっと大きなビジネスになる。
昨日のバレー見てて思ったけど
ビデオ判定導入は仕方ないとしても
1試合で何度もされるとしんどい
バレーのようなシステムを採用するかどうかわからんけど
いきなり試合が止まると、えっ?てなる
4月のマリノスvs鳥栖のあの場面とかどうするのか気になった
あと判定するぶん時間が延びるワケで
中継も延長が厳しくなるな〜って思った
実は、大相撲のビデオ判定導入は1969年と非常に早い
行司が差し違えた場合に切腹するための刀を差してるような相撲においてさえこれだぜ
なぜこの時代にビデオ判定導入に異議があるのか全くわからないな