閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

浦和レッズGK西川周作が前節に続きアシスト!GKの2試合連続アシストはJ1史上初

59 コメント

  1. 2本とも元山雅がやらかしているという・・・

  2. ※6
    松下電器時代からガンバに12年間、その後選手としての最後の4年間が大分。
    2003年に、J1昇格初年度で降格間違いなしと言われてたが、熊本で開催されたホーム京都戦でPK止めてウノゼロ勝利、これがセカンドステージ唯一の勝利だったものの、このおかげで大分はJ1残留、京都は降格したとも言われてる(京都との最終年間勝点差が3だった)。
    ちなみにその時、セカンドステージ最下位なのに失点が最も少ないという珍記録も。(だが同時に得点が15試合で7しかなかった)
    なお西川は、岡中の現役最終年に大分U-18から昇格、1年目の後半からレギュラーを獲得した。

  3. ※25※27
    アスリートとしての能力は順大の方が高いと思う
    去年の福岡戦のスコーピオンブロックとか ’12の柏戦のPAから50mのスロー → ヤジの落とし → ポポのゴール とか

    ウチはフィードの精度で西川を取って控えに回ったけど 他なら十分正GKやれるから大宮に行って正解だったよ

  4. ゴールを決めて田北超えだ

  5. ※43

    順大くんには大変お世話になりました。

    2011年最終節

  6. いや、西川以前にDF駄目でしょこれ(笑)
    J1とは思えん

  7. 管理人さん、主審へのロングフィードはたまたまではないですよ
    試合前のウォーミングアップでボールをスタッフの手持ちの網にノーバンでバシバシ入れてますし

  8. 主審の位置確認してまで蹴っていないと思う
    ホイッスルなったからセンターへ蹴って、そこにたまたま扇谷がいたんだよ

    ぶつけてしまうリスク考えれば、仮に狙ってても狙ってないということにしないといけない

  9. と言う訳で、昨日は現地組のみなさんで、
    名古屋のお寿司に加えて、
    名古屋のシュークリームを堪能されたことでしょう。
    ゼロ失点のゲーム→周クリーム部が活動、という昨今の風潮

  10. 自分も※10の気持ち分かる。
    浦和の中では西川のファンだしGKを軽視してるわけじゃ決してないんだけど、
    ボランチだったそれこそ世界も見えたんじゃないかなって思うんだよね。
    遠藤航がJではCBでやってるけど世界を見るならボランチで勝負したいって言ってたのと同じことじゃないかな。
    主に体型が理由だと思うんだけど。
    GKはより語学力も必要って言うしね。

  11. 管理人よ、たまたまじゃないんだな、これが

  12. ※40
    そのうち周りのベテランサポの
    「ウチには昔、下田というGKもいてな……」「おいおい若輩者が。前川を忘れるでない」
    という昔話に付き合わされる予感がw

  13. うちの飯倉もフィードいいんだけどね……守備が怖い
    榎本と足して2で割らないなんてことができたらいいのに

  14. さすがアシスト系GKは伊達じゃないな

  15. 関根も2試合連続で同じの狙ってたよね
    得点パターンが増えて何より

  16. うちはボランチ以下どこからでも高精度のフィード飛ばせるから相手からしたら厄介なんだろうな
    なおウガはトラップミスする模様

  17. 主審への弾道気持ちいい

  18. ※25
    加藤順大は浦和時代にも野津田にミドル決められてたし
    遠距離にやたら弱いイメージがあるなあ

  19. ※51
    確かに主審の動き見てると明らかに待ち構えているもんな。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ