浦和レッズ移籍が決まった横浜F・マリノスGK榎本哲也、クラブから「来季の単年契約兼GKコーチ」を提示されていたことが判明
- 2017.01.07 12:36
- 299
きょう浦和レッズへの完全移籍が発表された横浜F・マリノスGK榎本哲也。

浦和レッズが横浜F・マリノスからGK榎本哲也を完全移籍で獲得と発表 「プロとして完全燃焼するため最後まで全力を尽くす」
https://blog.domesoccer.jp/archives/60067528.html
横浜マリノスプライマリー時代からマリノス下部組織育ちで、トップチーム昇格後もマリノス一筋だった榎本選手ですが、33歳にしてまさかの移籍。
マリノスのリリースに掲載されたコメントには、現役続行にかける思いが述べられており、フロントからその辺に関わる打診があったことを窺わせましたが、
[横浜FM]榎本哲也選手 浦和レッズへ完全移籍のお知らせ
http://www.f-marinos.com/news/detail/2017-01-07/100000/123033
「小学校1年生でF・マリノスのスクールに入り、今年で27年目。F・マリノスでユニフォームを脱ぐことが、自分の夢であり、家族の願いでしたが、プロのサッカー選手として最後の最後まで選手としてやり切り、やり尽くしてから引退したいという思いからF・マリノスを離れるという決断をしました。これほど悩んだことは今までの人生でありませんでしたが、4歳から始めたサッカーで、絶対後悔はしたくなかったので、今回の決断に至りました。
今まで自分を支えてくれた家族、チームメイト、クラブスタッフ、ファン・サポーターの皆さんには感謝の言葉しかありません。あと何年できるかわかりませんが、プロとして完全燃焼するため、最後まで全力を尽くします。本当に長い間、自分を支えて頂きありがとうございました。」
横浜F・マリノス番記者の藤井雅彦さんによるWebマガジン「ヨコハマ・エクスプレス」によると、フロントから提示されたのは「来季の単年契約兼GKコーチ」という内容だったそうです。
【ヨコハマ・エクスプレス】 「話を聞いた瞬間、頭が真っ白になった。プレーヤーとしてまったく評価されていない」 条件提示は『来季の単年契約兼GKコーチ』だった [榎本哲也の浦和レッズ完全移籍について] https://t.co/z0Udx2GUHG #fmarinos pic.twitter.com/wLon9yaJHl
— Yokohama_EX (@Yokohama_EX) 2017年1月7日
事実上の構想外ともいえる提示で、今季公式戦36試合に出場していた榎本選手にとってはショックなものだったでしょう。
結果として、今回の移籍はよく巷で揶揄される“浦和レッズによる強奪”とは違い、マリノス側が放出したような形だったようです。
世代交代を急ぎすぎな印象を受けるマリノス、昨年11月にはこんなリリースもありましたが心配ですね。
哲也の移籍はガチでフロントのせい!!!試合に出れてないわけでもなくチームの大事な戦力だったしもったいよフロントなにしてんの?
— なおや (Naoya_wwww) 2017, 1月 7
おい、榎本はずっとマリノスにいるものだと思ってたぞ。 ホント、フロント何やってるの。 主力ばかり抜けてマリノスをどうしようとしてんだよ。
— Toshinari Kasuga (kasuga0109) 2017, 1月 7
えーーー単年契約兼GKコーチ提示ってあかんやろ…… シーズン後半の神がかった哲也のパフォーマンスでそれはなぁ てかシゲ……
— さとうとしや (VALERON2120) 2017, 1月 7
哲也本当に行くかーって思ったけど 事実上の戦力外だったってマジ?
— しょー (tricolore_show) 2017, 1月 7
なんで哲也にGKコーチお願いしたんだ?
— けんと (YFM12_10) 2017, 1月 7
榎本は事実上の戦力外だった…?
— TAKA@J1再挑戦 (sggktk) 2017, 1月 7
マリノスは哲也まで戦力外にしたのか…。信じられない。 体制がアイザック・ドルに変わった直後、突如として暗雲が立ち込めた。告げられたのは『戦力外通告』だった [榎本哲也の浦和レッズ完全移籍について] – https://t.co/Pauwid0Dgg #fmarinos
— vespa76 (vespanori) 2017, 1月 7
榎本戦力外だったのかよ。。。これはさすがにフロントおかしいだろ
— 馬@また来シーズン (umaspor) 2017, 1月 7
哲也に関してはまさしく「戦力外じゃなくて構想外」これに尽きると思う。 とはいえ今シーズンの哲也の神がかった活躍には感謝しきれないよ。またいつかの再会を
— ひょーどる (sieem9) 2017, 1月 7
榎本来たのね。それにしても鞠は榎本に兼任コーチ就任要請(早い話が引退勧告)していたとは…
— ふくのかみ@放牧中 (fukunokami_0211) 2017, 1月 7
榎本てっちゃんに関してはうんあれだ・・・・これだけの功労者で生え抜きの選手がこういう扱い受けると他の選手が「どうせ俺もそうなるんだろう」という目でフロントを見るようになりますわな。暗黒期ベイスターズがまさにそうだったからな・・・・
— けいこは薔薇の末裔 (koppyan) 2017, 1月 7
キーパーは評価しづらい、されづらいポジション。経験者なら分かることも大半の人間は分かってくれない。 それを理解してくれて評価してくれて30歳過ぎて複数年契約と単年でコーチ兼任の契約なら誰でも揺らぐ。 哲也の幸せを祈ってます。コーチとして戻ってきてください。
— yfm_yj (dor_dort) 2017, 1月 7
長年クラブに貢献してきた榎本に、まだ33歳バリバリのレギュラー格なのに引退勧告するような鞠フロントを見たら他の選手も不信感持つわな。そりゃ俊輔も移籍するわ。。
— こーち (ykcm_urij) 2017, 1月 7
フロントが変わった途端、小林祐三と榎本哲也に戦力外通告。どうゆう考え??世代交代ってそうゆうことじゃないと思うんだよねー https://t.co/AbqvZHj7I1
— 丸山駿 (shun80418) 2017, 1月 7
哲也の件、フロントを悪く言う人がいるけど、コーチ兼任という事は先々コーチとして(要するにシゲさんの後継者)の道を用意してあるってことですから、ひどい話とは思えない。選手としてのみ評価されたいという事で移籍を選ぶのももちろんありだけど、フロントのやり方は良いと思うけどね。
— だるっち@とてたまなブーン (darutti) 2017, 1月 7
今年の哲也の活躍…フロントの目にはどう映っていたのか…
— も (grmrrrd25) 2017, 1月 7
おすすめ記事
299 コメント
コメントする
-
まあ正GKとしてできるレベルの選手が二人いるってのはチームとしては非常に有難いよ。
例えば紅白戦なんかでも1stと2ndGKのレベルが違えばチームとしての質も変わってきてしまうところが、同等レベルのチームを作れて結構しっかりとした試合ができるようになるし、代表で離脱してもチーム力が下がらないってのは非常に有難い事。
大谷なんかはそういう意味で非常に貢献度が高かった。
獲ってどうすんだろとか、控えに4000万払えるのかとかいうコメントがあったけど、ほかのチームのスタメンクラスを獲得できるチャンスがあってチームとして一定の貢献が見込める以上はそれだけ払う価値があると思う。33ならまだまだ成長が見込めるポジションだし。 -
※158
レベル落ちてないだろ。去年、連続でやらかしたというが弾いた先に相手がいた等やらかしというには可哀想なものもあったし、それは昔から。ちょっと前からレベルは変わってない(むしろセーブに関しては上がってる。足元は相変わらず残念だが)。正直、飯倉と哲だと純粋に守りを考えれば哲のが上よ。しかも、33なのに単年+GKコーチ打診の事実上の引退勧告って…。GKというポジ・本人の状態考えてもまだまだ一線でやれる選手にそれやったらそりゃ移籍されますわ。おまけにレベル下がったから俊輔・ボンバーらクビって上+CFGが考えてるなら穴埋めのことを考えてない阿呆極まりない判断と言わざるをえない。それこそシティじゃないんだから金で買い漁る訳にはいかないのに。組むのはともかく、あらゆる意味で感覚がマヒしてそうな金持ち欧州クラブに編成権まで売り渡したのが最大の間違いだわ…。これで学が移籍したら、相手のプレスの標的にされてても攻撃の核になれる奴が皆無になるわ…。某レッドスターのFW取ってきてもそこまでボールが行かなくなる。地味に点取ってくれたマチも移籍するかもだし、攻撃はボロボロの中のボロボロになりそう。
-
これどうなんだろ。
そりゃさ、世代交代はしないといけないと思うよ。うちだって、いつまでも豊田や高橋頼りですか?とかって言われたらそういうわけにもいかないし。
この二人だって今はいいけど数年後は衰えてる可能性はある。
だから世代交代は大切。でもね、この話はちょっとどうなんだろうか。
まだ33歳、しかもゴールキーパーという寿命の長いポジションで、なおかつケガとかもしてないような選手が「君、来年は単年契約で選手兼任コーチね」なんて言われて、ショックを受けない選手がいるのだろうか。
プロ野球では、カープの東出がそれくらいの若さで選手兼任コーチになってたけど、あれもケガ→菊池の台頭がきっかけだったし。
あくまで、これは自分の推測だけど、単年契約だけだったらこういう決断には至ってなかったのかもしれないけど、兼任コーチが決定打になったのかなと。そして、GKコーチ兼任ってことはほかの人も言ってるけど、コーチ変えるつもりなのだろうか。
コーチを変えるのも簡単じゃないと思うんだけどなぁ……。 -
※279
記事にある通りマリノスが榎本に対する交渉不手際(実質構想外?)と
浦和が早くから大谷放出見据えて、J1スタメン級GK求め動き交渉で他より先手取れて契約へ
これで十分。フォローもいらない。これで強奪言いだしてたら、そのレスこそ滑稽に映るから否定文でも「今回は」とか「強奪」とかわざわざ書いたらリアクション来ちゃうんだよなー
ただ、管理人さんがよく安易に「強奪」って言葉が使われてる事に対して、憂慮してるからとも思います
中立文章書くのは大変なのも重々理解できます。ここのリアクション見た上じゃないと
上記の自分なりの修正例すら思い浮かばなかったので。いつも記事ありがとうございます
ID: U5MGI2NWNl
マリノス大丈夫か本気で
ID: E3YWRlYmRi
なんでレギュラー捨てて第2GK濃厚の移籍なんかするんだ?と思ったらそういうことか
ID: MxOWI5MWFk
ひろあきとマリーシアが喧嘩おっぱじめる始末……
ID: Y2Y2NiYzQy
今シーズンこれだけ試合に出ていてこんな扱いとは
いまのマリノスの現状がわかるような
ID: g1YTEwZTk3
オレの勘違いかなあ。
けっこう前にこの兼任コーチのオファーってニュース(うわさ?)読んだ気がするんだけど。
探すのがめんどいのでスルーしてたけど。
ID: k5NzRmMzAx
これはヒドイ。ほんとマリノス大丈夫?
ID: U2NWM0YTRj
フロント腐ってるなぁ 大丈夫?
ID: FmZjIyODBl
マリノスにとっちゃ世代交代なんてもうずっと言われてた課題だろうけど
確かにここにきて妙に焦ってる感出てるよね
ID: cyMjY1Y2Nk
あぁそうかよ。次会う時には全力でブーイングするから。
ID: dhN2EyOTgw
ベテランをあっさり切るよねマリノスは
選手も愛着わかないだろうに。
ID: NjZDhlYTMx
今年のびっくり枠候補か…
ID: dkNWUxOTRi
選手として評価されてないもんなこりゃ。。引退を前提に条件提示て呆れるわマリノスフロントさん。浦和は第2GKではあるものの選手として評価をしてくれたみたいだし榎本の決断は正しかったと思うよ
ID: c2ZWVmZjUw
一言
アホかー
ID: FkYmY4NTM1
2018年はJ1にオリ10が鹿さんしかいなさそうだな
ID: Q2OTVkZWIx
マリノスからは降格した年の脚や鯱と同じ臭いがプンプンします
ID: RhZGU2OTU4
なんでと思ったけどこれは…
てか守護神に移籍された上に、GKコーチどうすんの…
ID: E1Mjc3YWZk
あー黄金期後のうちをみてるようだ。
あの時も世代交代世代交代ってフロントが喚いて選手がみんないなくなってったなぁ……
ID: NkNGVkNmQ1
別に大きな怪我もしていないレギュラーにコーチ打診wwwwwwwwww四捨五入したら40歳とかならまだしもwwwwww
ID: Y2MTFiMDIw
そうだったのか
ID: M2NGQ5MDA2
終わりの始まり