次の記事 HOME 前の記事 【J1第2節 広島×清水】清水が苦手の広島戦で5年ぶり白星!PKの先制点を守り抜きウノゼロ勝利 2017.03.04 19:31 108 清水・広島 2017年J1第2節 30 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第2節 広島×新潟】新潟が太田1G1Aの活躍でJ1復帰後初勝利!広島戦での勝利は2012年以来 【J1第2節 F東京×広島】FC東京は先制許すも追いつき開幕戦に続くドロー 荒木が荒木との駆け引きを制し価値ある同点弾 【J1第2節 清水×新潟】前半から数的優位に立った清水が新潟に快勝!J1復帰後初のホームゲームを白星で飾り開幕2連勝 108 コメント 101. 名無しさん 2017.3.5 13:36 ID: NlYmVkZmQ4 最終ラインは15年に塩谷が怪我してたけど、ボランチはずっと青山と森崎和幸でした。 102. 熊 2017.3.5 14:35 ID: I4MGZhMWY1 原点回帰 高い位置からのプレスするから低い位置でのポゼッションがなくなった 去年まではひきつけて裏っていうのが一番チャンスになってたし 103. 清 2017.3.5 16:27 ID: IwZTUyNjJi ※91 岳人がなんで修行の旅に出続けてるのかは申し訳ないが1試合で分かったわ ウチでも戦術理解も含めた戦力としては枝村の方が上だ あれじゃ広島さんにいても試合には出られまいて 104. 熊 2017.3.5 19:00 ID: I3ZWZkY2Q0 去年 ●川崎→△名古屋→△湘南 今年 △新潟→●清水→?鳥栖 105. 名無しさん 2017.3.5 20:19 ID: E3MmU2MDQx 塩試合がお家芸・塩水エスパルス上等! 106. 名無しさん 2017.3.6 12:56 ID: I4OWM0N2Zh >降格した年は、降格目前でもチーム関係者ですら危機感が薄かった(←ソースあるも、口が裂けても言えない) 言えないなら思わせぶりに書くなボケ! 107. 鹿 2017.3.6 21:22 ID: BiMjMyMGZh あれはPKじゃないなぁ FW?が頭振ってヘディングしようとしてるのを、DFとの競り合いで体を当てられたように見えただけじゃないかと思う。 清水の選手も苦笑いって感じだったし。 うちもPK取られたけど、全体的にPKの判定が甘くなってる気がするね。 108. 名無しさん 2017.3.7 00:45 ID: ZkMjFiNDVm ※107 転げた者勝ち… 広島は自分たちの試合内容に納得がいってなかったのか、あまり執拗な抗議もしなかったけれど、ホントあれで勝敗が決まってしまうのは興ざめ。サッカールールの中で一番改善すべきことかな。例えば、PA内の直接FK系のファールを2種類に分け、PKを与える重度のファールと、FKのみの軽度のファールを設定するとか。 « 前へ 1 … 4 5 6 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 熊 2017.3.4 19:39 ID: BmOTc4MjQw 1げと 2. 熊 2017.3.4 19:40 ID: g1MGQwM2I2 自分が観に行った清水戦毎回負ける…( ) 3. 清水 2017.3.4 19:40 ID: UzNWM1ODE0 タフな試合だったけど守備が上手く嵌まってエスパルスらしい戦い方が出来たと思う。 1つ1つのプレーの精度やチョイスにはまだまだ不満が残るけどその中で魔境ビッグアーチでの勝ち点3はほんとに大きいよね。 松原はミキッチ相手によく戦ったぞ! 4. 名無しさん 2017.3.4 19:41 ID: hiZWRlYjM0 ** 削除されました ** 5. 清水 2017.3.4 19:43 ID: ZkZjE5NjYz 守備けっこう良かった 攻撃も前回よりはよかったけどまだ微妙な気がした でも勝ってよかった 6. 清水 2017.3.4 19:44 ID: NkZjhjNGM2 降格した時のエスパルスだったら先制しても追い付かれるか、逆転されてたからなぁ。小林監督になって守備は本当に改善された。 7. 清 2017.3.4 19:46 ID: YwNTM3ZmEy あれ、清水の守備がJ1でも通用してるぞ ただ、180分で微妙なPKで1点しか取れてない攻撃が気になる あと広島は審判に切れていいわ PK判定微妙だし、蹴る前にフレイレがPAに入ってる 8. 名無しさん 2017.3.4 19:47 ID: Y1NGQzY2U1 ** 削除されました ** 9. 清水 2017.3.4 19:51 ID: UzNWM1ODE0 もうちょい全体でシュートの意識が高くても良いかなとは思う。ただ前回とは得点のにほいが段違いでした。そこら辺はポジ。 白崎、金子、北川あたりは何かのきっかけで覚醒しそうなポテンシャルを感じるわw 10. 熊 2017.3.4 19:52 ID: ZjYzU3ODMy 本当にひどかった 25周年の節目の年に降格危機とかなったらどうしよう…はぁ 11. 名無しさん 2017.3.4 19:52 ID: NhMjdhNzdj サイドは2枚つけて封じ、中は縦パスを潰す、前線からの守備は怠らない。 小林清水万歳! 得点はPKだし、広島の調子が悪そうだったけど清水の完勝でいいのでは。 広島にウタカいたらどうなっていたのだろう。 12. 名無しさん 2017.3.4 19:53 ID: U4MTgxMDg2 ホーム&対降格候補2連戦で勝ち点1 これはダメかも分からんね 13. 熊 2017.3.4 19:53 ID: I4ZmVlMWE4 希望の見えない試合だった。現地の盛り下がりもすごかった。 14. 名無しさん 2017.3.4 19:56 ID: Q3OTkxZjM3 清水の両サイドがガッチガチに固かった。 終盤松原バテてミキッチにやられかけてたけど。 15. 熊 2017.3.4 19:56 ID: ExZjMxZWM3 弱すぎ これは降格だな J1のみなさんさようなら 16. 名無しさん 2017.3.4 19:57 ID: kwYjcyNTNh シウバは実戦ではあんなもんなのか合ってないのか知らんが、完全にブレーキになってるな…。収めず、すぐにはたこうとするから周りが動き出せない。 17. 熊 2017.3.4 19:59 ID: Y4YWEwMjIw 割とマジで降格見えてきたか… 18. 熊 2017.3.4 19:59 ID: RiYTlkMDUy ・クラブの精神的支柱。寿人を放出する ・若手のホープを無駄にレンタルに出す ・昨年得点王ウタカをレンタルに出す 今年は残留が目標!下手こいたな!フロント 19. 清 2017.3.4 19:59 ID: ZjYWNhNWZj 金子めっちゃ走ってたね 若手は意識ひとつ変わるだけでも化けてくれそうで楽しみだし、フレイレや六反は安心して見てられるのが良いね 20. 犬 2017.3.4 20:00 ID: IwY2IxZDcz ピエール瀧も今頃喜んでるだろうな 21. 熊 2017.3.4 20:00 ID: U1ODRhYWJk 工藤決定力低くないか?フェリペが今ひとつなのが原因かどうか分からないが 22. 湘 2017.3.4 20:01 ID: I2YWY3M2Q1 そんなんじゃ一年もたないぞ。切り替えろ。 23. 熊 2017.3.4 20:01 ID: RiYTlkMDUy ※7 大丈夫。審判にキレるとか以前の問題だからさ。 24. 赤 2017.3.4 20:01 ID: UxMWU0Nzlh まだエスパルス曲線は完成していなかった⁉︎ 25. 熊 2017.3.4 20:03 ID: RiYTlkMDUy ※20 電気グルーヴの新譜最高だね! 26. 甲府 2017.3.4 20:06 ID: I4NTEwYTU5 PK献上と聞いて見てみたら案の定稲垣で苦笑 大事な試合程ポカやらかすのは仕様なんでご勘弁を 27. 名無し 2017.3.4 20:07 ID: ZmNjMxNTI3 人は少ねえ試合は盛り上がらねえ希望持てねえ 28. 名無しさん 2017.3.4 20:11 ID: M3NmM5NzNj 今日の内容見てると 降格圏内をフラフラした挙句余裕で残留とかしそう 29. 名無しさん 2017.3.4 20:13 ID: YzODQzYzU3 ** 削除されました ** 30. 熊 2017.3.4 20:15 ID: RiYTlkMDUy ※29 何をおっしゃいますやら 2度ある事は3度あるもんです 毎年覚悟しておりますーよ 31. 清水 2017.3.4 20:16 ID: g0NTljNmY5 PK の時、蹴る前にフレイレがエリア内にはいってたけどさ、入ってきてそのままPK 蹴ったやつよりましだよな。今は赤いユニ着てるやつ。俺は忘れてないよ。 32. 熊 2017.3.4 20:16 ID: ExZjMxZWM3 ホーム2連戦でクソみたいな内容で勝利なし 次の柏戦は1万人切るな 33. 名無しさん 2017.3.4 20:19 ID: ZmZmRmZTI2 清水の守備は降格時から格段の進歩だな、これだけ守れればあとは攻撃だが新外人も控えてるんでしょ?降格の心配はなさそうね 34. 名無しさん 2017.3.4 20:20 ID: hmN2IzNzJk 広島は世紀の補強大失敗だな。今までスカウトの独自路線がうまくいってたから、 見る目があるとフロントが勘違いしたんじゃなかろうか。 外国人はパワー高さスピードといった日本人にはない身体能力のある選手でないと いけないのに。とくにFW起用で。 J2でも点がとれそうもない攻撃力。もう降格が決まってしまった。 35. 清水 2017.3.4 20:24 ID: c1OTcxYWYz ホント後は攻撃だね 新外国人でなんとかなればいいけど… 36. 熊 2017.3.4 20:24 ID: RiYTlkMDUy ※34 今年はダメだよ。さっきも書いたけど、移籍させてはならない人を出し、戦力をレンタルに出す 正直言ってフロントが発狂してしまった。受け入れるしかないサポはツラい 37. 磐田 2017.3.4 20:32 ID: M4ZWI5Nzc2 ※10 ウチはJリーグ昇格20周年の年に見事降格したからヘーキヘーキ。 スタ改修したりイベントもじゃんじゃかやっての結果だったからね!! 38. 名無し 2017.3.4 20:39 ID: RjOWViOGFm 新潟と清水のホーム2連戦で勝ち点1って。。。 相当ヤバイだろ 39. 名無しさん 2017.3.4 20:48 ID: RhODU5NGJi なんかPK多いなぁ。 40. 広島 2017.3.4 20:50 ID: g3MzQyNjQx 寿人とすれ違いしそう() 41. 名無しさん 2017.3.4 20:51 ID: g5Yjc2Njk0 評判悪い時の広島は強いよ 42. 脚 2017.3.4 20:53 ID: FlZDQzOWJj 清水おめ、広島乙 広島は宮吉と柴崎が戦列復帰→出場したのが明るい材料だな あとは最低アンデルソン・ロペスが帰ってくれば巻き返せるんじゃない? 43. 熊 2017.3.4 20:54 ID: MyYWJkNGZj 攻撃ちょっとうまくいってないけど、守備は地味に良くなってはいるんだよ 勝てなきゃ意味ないだろと言われたらそれまでだけど・・・ まだ2試合しかしてないしまだまだよ。 44. 名無しさん 2017.3.4 20:59 ID: YzMjcyOWU5 正直、PKの場面は…ん?と思った ただどっちにしても負けの内容だったから気にしてない それ以上にバックパスの乱用で流れが全く作れてないのがストレス溜まる…余裕をもって守りを固めさせてどうするんだと 45. 熊 2017.3.4 21:05 ID: UzNjlhZjA4 け、怪我人が戻ってきたら残留は出来るから‥‥ にしても青山がいないからか酷い攻撃の出来だった 黄金期を支えた青山カズの後継者が現れないものか 46. 熊 2017.3.4 21:10 ID: Q5MDAyZjUw 今年は我慢の年、と思わないとやってられんな 開幕早々に残留争いも見えてきた 47. 鳥 2017.3.4 21:12 ID: cxNmM0N2Mw 熊さん大苦手だから、あやかりたい… 48. 清 2017.3.4 21:19 ID: AwMjU4NmVm 清水誇らしい! 後は流れの中からの点をオナシャス!! 49. 蜂 2017.3.4 21:21 ID: kwNTRhNTgw GKって大事ですよねぇ で相談なんですが・・・ 50. 熊 2017.3.4 21:24 ID: I3MGE0NDFl 結果がどうこうではなく、深刻なまでに内容がよくない。 緩急の使い分けが広島サッカーの肝だと思ってきたけど、急がまるでなくて終始緩・緩。 選手たちに急に切り替えるという意識が見られないから、おそらくキャンプ中もそういうトレーニングをしてこなかったんだろう。 もしコーチたち自身がどうトレーニングすれば良い攻撃の形をつくれるのか見失ってしまっているのなら事態は深刻かもしれない。 51. 清水 2017.3.4 21:29 ID: I5MjZmZDY4 ペナルティは微妙だねぇ。 おかげで勝てたけど、なんかごめんね熊さん。。 52. 海豚 2017.3.4 21:34 ID: ZkMmQwNTVj 鎌田めちゃくちゃよかったけど何で開幕戦ベンチ外だったんだ…!? 53. 名無しさん 2017.3.4 21:39 ID: Y1NGQzY2U1 まぁ勝手に自滅してろ。残留目指して頑張ってね👍 54. 熊 2017.3.4 21:39 ID: JkZDNmYTQ4 内容が悪すぎて、PKどうこうの試合じゃなかった。 守備はそこまで悪くないが、点取れる気がしない。怪我していた選手が復帰し始めたことだけだな、ポジれるとしたら… 55. 名無しさん 2017.3.4 21:40 ID: BhYzVjZTVh 母さんが言う こういうソックスは変だと 死のう 56. 清 2017.3.4 21:40 ID: ZhZDFmODdm 仙台までつめかけたエスパルスサーポーター ってツイートは何なんだろうか 57. 名無しさん 2017.3.4 21:41 ID: M3ZGQ4NWU2 PKと聞いて審判確認したら池内4審だったわ 58. 名無しさん 2017.3.4 21:47 ID: kxMGE1MDRh ここ数年が異常だっただけで、元々ウチは残留争いを何度も経験したようなクラブだからなぁ。 不幸中の幸いなのは、サポが早々に見切りをつけて、残留モードに切り替えられてる事くらいかな。 フロント・監督の勘違いがひどくなければ、なんとか凌げるとは思うけどね。 59. 名無しさん 2017.3.4 21:52 ID: VmNjMxMzM4 広島だと工藤ちゃんが大活躍できると期待しているのだが、中々前線にボールが入って来ないのでちょっと気の毒。今日もPA内にボールが来たのは数える程だったかな。それでも彼がボールを触わると今日最大の決定機だった塩谷のシュートをアシストしていたし、やはり一番可能性を感じた。 残念ながら、今季までの2試合だと広島のサッカーが一番稚拙に(J3レベル?)見えてしまった。 それも、個々の選手の出来映え云々よりも広島の特殊なシステムが機能していない感じ… 特に、攻撃時に最終ライン4枚が至近距離で横1列に並んで安易なポゼションを選択するため、その分中盤に人が少な過ぎて、縦パスが入っても連携できないしサイドも孤立してしまって、ボールを前に運べない。 相手チームが普通に4バックだと、相手最終ラインは中央が実質2枚で両サイドが高い位置をとり、中盤で数的優位を作られる場面も多い。その結果、スペースを2次元的に有効に使って素早くボールを動かされ、前プレしてもセカンドボールを奪えず、完全に中盤を支配されてしまうのは当然の成り行きだと思えるのだが!? 同じ3バックでも浦和みたいに普通に攻撃的な3バックの方が中盤が機能していてずっと合理的ではないのですかね? 中盤を省略した後方からの縦パス1本でのゴールも良いですが、むしろ中盤を支配した流動的な連携から、最後は工藤が押し込むという様なゴールをたくさん観たいなぁ! 60. 名無しさん 2017.3.4 21:57 ID: U5NzU1YmQ2 清水のデジっちのせいで球際って聞くとニヤける 61. 清水 2017.3.4 22:02 ID: IwYzNkOTMw なんかよくわからないPKだったけど うちにとってはでかすぎる勝ち点3 守備は開幕戦同様に本当によく組織されていて自信を持っていいと思う 攻撃では時間を作る工夫がまだ必要だね 62. 名無しさん 2017.3.4 22:03 ID: E5NmY5NmU3 始まる前から終わってただの降格確定だのボロクソ言われてきたが 何やかんやで昇格組初勝利 63. 柏 2017.3.4 22:05 ID: QzMGI2NDI2 ※21 工藤ちゃんは勝負強さはあるけど決定力と言うかそもそもシュートが少ないのよ 守備や身体も張れるから便利屋になる事も多い 64. 熊 2017.3.4 22:18 ID: EzYzY0MDA4 内容は本当に酷かった、特に攻撃面での連携も個人技も何もかも無い体たらく (守備はほんのすこーし極少量だけ前節より改善されてた) まさに惨敗・・・なので負けという結果はまったくもって妥当 なんだけど、さすがにあのPKはちょっとどうなの?とだけは聞きたい でもそれくらいかな、あとはホントに両チームの実力通り 65. 水戸 2017.3.4 22:21 ID: Q1YjliNTMw ボールへのチャレンジじゃなくて選手へのチャレンジになっちゃってたから、PK妥当だと思ったけどな。 66. 名無しさん 2017.3.4 22:21 ID: hmN2IzNzJk 攻撃にスピードや速さがないのは素人でもわかるよね? 次の試合も立て直しができず、今日みたいな遅い攻めで、かたちがつくれず敗退するのなら、 誰か責任取るか、再補強しないといけないんじゃないだろうか? 主力がいないとかそんな軽い問題じゃない。完全にJ2を目指してるサッカーだ。 67. 名無しさん 2017.3.4 22:27 ID: RjOWVkNGI3 ** 削除されました ** 68. 名無しさん 2017.3.4 22:28 ID: IyMGViMGYx 今まで、ウタカ関連のスレには必ず「ウタカがいると、ウタカ頼みになってしまうから~」って論調の人がいたけど、 この攻撃陣の惨状に今はどう思ってるんだろ… 69. 名無しさん 2017.3.4 22:32 ID: RjOWVkNGI3 ** 削除されました ** 70. 名無しさん 2017.3.4 22:32 ID: M2YzI0NmZj J1仕様の守備ができてたね。あとはラストパスの精度がもう少し良くなれば点も取れるだろう ブラジル人FWの補強もあるしこの勝利で波に乗ってほしい 71. 熊 2017.3.4 22:35 ID: IxZmNiNzlh なんかアンチが自作自演してるのか…その割には試合はちゃんと見てるという… アンチの心理状態は複雑ですね。 72. 清水 2017.3.4 22:36 ID: UzZWM0ZmE4 本当に、本当にJ1に帰ってきたんだなあ… 73. 熊(酒) 2017.3.4 22:43 ID: RhNTUxYzIw サポーターとしては残留争いの覚悟は出来てるんだよ。 あとは、クラブがどう考えるかだな。早めに目標切り替えせんと、2部暮らしに戻るだけ。 余裕こいてレンタル出した有望株は軒並み移籍さ。 安達みたいな無能フロントが居る限り終わりだよ。 ポイチも危機感持ってよね。次落ちたら這い上がれないよ。 74. 熊 2017.3.4 22:46 ID: BjM2I3NWM4 怒涛のカウンターからのバックパス攻撃! はあ… 75. 熊 2017.3.4 22:47 ID: JmOWQwM2Mz 石原、高萩どっちか全力でとりにいくべきだった。ドウグラスが大当たりしてから、フロントがちょっとずつおかしくなってる。 76. 熊 2017.3.4 22:49 ID: kyZGMxYmVl 卓人が帰ってきたし柴崎もやれる事が分かった。 次は青山も出れるだろうし、ようやくまともなサッカーが見れるんじゃないかな。 これにロペス戻れば今のウチの前線に不足してるゴリゴリ外人成分が補充されるんだが。 シウバとロペスは元チームメイトらしいから連携も早かろう。 とりあえず茶島はルヴァン予選要員ということで。 茶島に7番はフロントの大失敗だと思った。 77. 熊 2017.3.4 22:53 ID: gyMzkzZjZi 取れる公算がないだけだろ 78. 熊(酒) 2017.3.4 22:56 ID: RhNTUxYzIw 選手は、よーやっとる。文句ない。 問題は酷い環境を作ったフロントじゃ。 現場見ろや。フン詰まりじゃろーが。 必要な選手は全力で引き留めーや。 これ以上サンフレを壊さんとってくれ。 頼むは。ほんまに。 79. 熊 2017.3.4 23:30 ID: Y3YjY1OTRh とりあえずフェリぺはサブでいいんじゃね?何か現松本の工藤がいたときを見ているみたいな微妙さ。柴崎が出てからはボールも回るようになったし、これでロペスが帰って来れば丸谷の1ボランチでいいと思うよ。しかし、ミキッチの運動量には驚嘆するね。あんなに走り回る37歳はいないよ。 80. 川 2017.3.4 23:30 ID: UxYzY5ZTE5 工藤もいるし新外国人もやべーみたいな感じなんでしょ? 4月入れば上の方にいるでしょ 81. 熊 2017.3.5 00:12 ID: U5OWI2Njg1 ファンサポーターは腹を括れる2試合でした まあちょっと好き位の人はもう来ないかな…あとは現場の人達の気が確かかどうか 残留が至上命題、客呼ぶ為だろうが上位争いなんて口が裂けても言わないように 戦える身体づくりすると言って開幕前に怪我人両手で数えるほど出して 肝心の試合に出せないとか笑えませんて 82. 名無しさん 2017.3.5 00:18 ID: I0NDhmN2Y4 もともとミシャの攻撃的で楽しいサッカーをやってたが、勝ちきれなくて、森保体制になって守備も しましょうねで勝てるようになった。今は守備重視でカウンターで攻めるかたちになり、いつの間にか ミシャのサッカーが忘れ去られてしまった。守備は大切だけど、あの頃のリスクをとってよく走った攻撃的な サッカーを取り戻さないといけないのではないだろうか、と言ってももう遅いのかも。 83. 熊 2017.3.5 00:21 ID: BlZTIwYWQy ロペスと青山が帰って来てからが本番か 今日はいっちゃあ悪いがJ2からプレーオフで上がってきたクラブかと思ったわ 選手の個の力のなさを必死で運動量でカバーみたいな 84. 名無しさん 2017.3.5 00:49 ID: I5NmI1MTZm ※55 空耳~ア~ワ~ 85. 熊 2017.3.5 01:11 ID: FiNzZjNGU5 清水サポさんたくさんのご来場ありがとうございました 先週の新潟でサイド抑えられたのに今日も何の対策も出来てないのはどうなん? ハーフタイムに何か対処してくれるかと思ったら相変わらず抑えられてもサイドから行こうとするし 速攻しかけててもボール回ししてたら相手戻ってくるに決まってるじゃん… 86. 熊 2017.3.5 02:47 ID: k5ZGNlN2Yz 今のうちのサッカーって、勝ちにいくための努力も戦術も無いから誰が見ても楽しくないと思う。 ベスメンが帰ってきてもたぶんそこは変わらないよ フロント、ポイチ、選手が今の危機的状況に気づいてくれてたらいいんだけど 87. 山雅 2017.3.5 03:13 ID: gwMzYzM2Vm なんだかんだで最終的には4位くらいなんでしょ? 広島が降格争いする訳ないだろ! 88. 熊 2017.3.5 07:31 ID: UzMWM5M2Q2 ※87さん フラグ立てるのやめて… 89. 名無しさん 2017.3.5 07:40 ID: Y1NjBmNzBh ※78 いや、広島のフロントはよくやってるじゃろ。 ぶっちゃけ、ここ数年の広島は「確変」であって、それを維持し続けるのは「数年以内の急激な改革」が叶わない限り無理な事は最初からわかってたでしょ。その「必要な選手」を繋ぎとめるための資金は広島にはない。 そのために打てるだけの手は打ってたんだから、それでフロントがあーだこーだ言うのは酷よ。 90. 清水 2017.3.5 08:18 ID: A4MGU5NjFh 久しぶりに広島さんから勝ち点獲れた。 ラッキーPKでも、その一点を守れるようになった。 降格した年は、降格目前でもチーム関係者ですら危機感が薄かった(←ソースあるも、口が裂けても言えない) やっとまともなチームになった(涙) 91. 熊 2017.3.5 08:51 ID: FjYjUwYmZi ※89 言わんとする事は分かる。ただ、ユースからトップまでの芯を通す体制が、完全に崩壊したのも認めなくてはならないよ。 岳人や駿を、同一カテゴリに貸す余裕が無いのに、レンタルに出し続ける。ユースの有望株、山根永遠を売り飛ばす。 ユースから這い上がった血を、非情にまでも絶っているのが、今のサンフレッチェ広島だよ。 資金がなかったから、選手を育てるんだろ。何故フロントは原点に戻れないのか。哀しすぎる。 92. 熊 2017.3.5 09:16 ID: JkYTU4ZWEx 主力のけが人が多い中、準レギュラーにスタメンを奪うという勢いが感じられなかった。こんなんじゃ手遅れに… 93. 名無しさん 2017.3.5 10:00 ID: E1NjlkODYy ※56 きっと未来から来た人だよ! PKは、、、前節の、試合後に誤審と認められた得点の帳尻だな! 94. 熊 2017.3.5 10:18 ID: BlNDM5ZGVm ※91はずっとこんな感じでブツブツ言ってる人なのですぐわかる 95. 清水 2017.3.5 10:40 ID: Y0ZjkzYmU5 安心してくれ熊さん もう何試合かしたら自分たちの調子が悪かったんじゃなく清水の守備が良かったんだと分かるよ と同時に守備は良かったんじゃなくて清水の攻めが悪かっただけだとも… 96. 名無しさん 2017.3.5 11:36 ID: A3YWMyYTU3 おいおい健太にしろポイチにしろ片野坂みたいな有能な参謀がおらんとグラグラじゃねーかw 97. 鳥栖 2017.3.5 11:51 ID: ZkYWExMWU4 次節がウチだからって清水さんにJ1復帰祝いをプレゼントしなくても・・・ 98. 名無しさん 2017.3.5 12:06 ID: RlODIyZDNk 広島が金ないっていう前提、そろそろどうなの。 中位くらいはあるじゃん。 石原と高萩だってウタカ取る金があるんだから取れたよ。 使い所が下手なだけじゃない? 99. 名無しさん 2017.3.5 12:27 ID: Y0ZDhhYTcw ・他所から取ってきたけど精神的支柱の寿人を放出。 ・他所から取ってきたけど得点王のウタカの保有権取って瓦斯にレンタル。 ・前俊諦めた… これじゃ清水に勝てないよ。 100. 熊 2017.3.5 13:04 ID: M3M2JhM2Vl 正直、野戦病院のときはいつもこんな感じだった気が。 優勝してるときって、センターと最終ラインが離脱してない感じ。 101. 名無しさん 2017.3.5 13:36 ID: NlYmVkZmQ4 最終ラインは15年に塩谷が怪我してたけど、ボランチはずっと青山と森崎和幸でした。 102. 熊 2017.3.5 14:35 ID: I4MGZhMWY1 原点回帰 高い位置からのプレスするから低い位置でのポゼッションがなくなった 去年まではひきつけて裏っていうのが一番チャンスになってたし 103. 清 2017.3.5 16:27 ID: IwZTUyNjJi ※91 岳人がなんで修行の旅に出続けてるのかは申し訳ないが1試合で分かったわ ウチでも戦術理解も含めた戦力としては枝村の方が上だ あれじゃ広島さんにいても試合には出られまいて 104. 熊 2017.3.5 19:00 ID: I3ZWZkY2Q0 去年 ●川崎→△名古屋→△湘南 今年 △新潟→●清水→?鳥栖 105. 名無しさん 2017.3.5 20:19 ID: E3MmU2MDQx 塩試合がお家芸・塩水エスパルス上等! 106. 名無しさん 2017.3.6 12:56 ID: I4OWM0N2Zh >降格した年は、降格目前でもチーム関係者ですら危機感が薄かった(←ソースあるも、口が裂けても言えない) 言えないなら思わせぶりに書くなボケ! 107. 鹿 2017.3.6 21:22 ID: BiMjMyMGZh あれはPKじゃないなぁ FW?が頭振ってヘディングしようとしてるのを、DFとの競り合いで体を当てられたように見えただけじゃないかと思う。 清水の選手も苦笑いって感じだったし。 うちもPK取られたけど、全体的にPKの判定が甘くなってる気がするね。 108. 名無しさん 2017.3.7 00:45 ID: ZkMjFiNDVm ※107 転げた者勝ち… 広島は自分たちの試合内容に納得がいってなかったのか、あまり執拗な抗議もしなかったけれど、ホントあれで勝敗が決まってしまうのは興ざめ。サッカールールの中で一番改善すべきことかな。例えば、PA内の直接FK系のファールを2種類に分け、PKを与える重度のファールと、FKのみの軽度のファールを設定するとか。 次の記事 HOME 前の記事
ID: NlYmVkZmQ4
最終ラインは15年に塩谷が怪我してたけど、ボランチはずっと青山と森崎和幸でした。
ID: I4MGZhMWY1
原点回帰
高い位置からのプレスするから低い位置でのポゼッションがなくなった
去年まではひきつけて裏っていうのが一番チャンスになってたし
ID: IwZTUyNjJi
※91
岳人がなんで修行の旅に出続けてるのかは申し訳ないが1試合で分かったわ
ウチでも戦術理解も含めた戦力としては枝村の方が上だ
あれじゃ広島さんにいても試合には出られまいて
ID: I3ZWZkY2Q0
去年
●川崎→△名古屋→△湘南
今年
△新潟→●清水→?鳥栖
ID: E3MmU2MDQx
塩試合がお家芸・塩水エスパルス上等!
ID: I4OWM0N2Zh
>降格した年は、降格目前でもチーム関係者ですら危機感が薄かった(←ソースあるも、口が裂けても言えない)
言えないなら思わせぶりに書くなボケ!
ID: BiMjMyMGZh
あれはPKじゃないなぁ
FW?が頭振ってヘディングしようとしてるのを、DFとの競り合いで体を当てられたように見えただけじゃないかと思う。
清水の選手も苦笑いって感じだったし。
うちもPK取られたけど、全体的にPKの判定が甘くなってる気がするね。
ID: ZkMjFiNDVm
※107 転げた者勝ち…
広島は自分たちの試合内容に納得がいってなかったのか、あまり執拗な抗議もしなかったけれど、ホントあれで勝敗が決まってしまうのは興ざめ。サッカールールの中で一番改善すべきことかな。例えば、PA内の直接FK系のファールを2種類に分け、PKを与える重度のファールと、FKのみの軽度のファールを設定するとか。