閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

静岡県の4クラブで来春カップ戦の開催を計画 県内のサッカー熱を盛り上げる狙い


きのうの静岡新聞によると、静岡県サッカー協会が来春に県内のJクラブ同士によるカップ戦のプレシーズンマッチを計画しているそうです。

対象となるのは清水エスパルス、ジュビロ磐田、藤枝MYFC、アスルクラロ沼津の4チームで、静岡県のサッカー熱を盛り上げる狙いとのこと。



[静岡新聞]静岡県内4クラブでカップ戦 J1磐田、清水、J3藤枝、沼津

http://www.at-s.com/sports/article/shizuoka/341486.html
静岡県サッカー協会(岡野光喜会長)が来春、県内Jリーグ4クラブが一堂に会するカップ戦のプレシーズンマッチの開催を検討していることが22日、分かった。県内のサッカー熱を盛り上げることが狙い。協会関係者が既に4クラブから内諾を得た。今月末の理事会で正式決定する見通し。
 開催時期は来季リーグ戦の開幕前を予定。各チームの調整段階を考慮し、1試合45分の総当たり戦とする案などが出ている。
 今季からJ3にアスルクラロ沼津が参戦。25日には藤枝MYFCと対戦し、J3で初めての県勢対決が実現する。4月1日にはエコパスタジアムで4季ぶりにJ1でジュビロ磐田と清水エスパルスが戦う「静岡ダービー」が行われるなど、県内のJクラブに注目が集まっている。
 磐田の木村稔社長は「4クラブが一緒になって静岡サッカー界を盛り上げたい」と趣旨に賛同する。清水の左伴繁雄社長は「静岡の全クラブが集まる機会はめったにないが、日程を調整できるかが課題」としている。
 大会開催は磐田の名波浩監督の発案。日本が初出場した1998年のワールドカップ(W杯)は名波監督ら日本代表メンバーの大半が県勢だった。現在は県勢の日本代表が少なくなり、危機感も感じている。名波監督はサッカー界の発展に向け「静岡から何かをしていきたい。継続的に取り組むことが大事」と開催の意義を強調する。



[ニッカン]静岡のJ清水、磐田、藤枝、沼津で来春カップ戦計画
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1796948.html

01



ツイッターの反応

























115 コメント

  1. しず銀カップ爆誕

  2. やったぜ

  3. 埼玉もあと2クラブくらい増えたら面白いことになるんだけどなぁ…
    でもさすが静岡、羨ましいわ

  4. ホンダがいても面白そう

  5. チャレンジ枠的に大学とか高校とか含めたらおもしろんじゃ

  6. 伝説のコパ・ド・KANAGAWA

  7. 県外サポだけどいいことだと思うよ
    シーズン前にニューイヤーカップ以外でも新戦力や若手を起用できそう

  8. 神奈川ってJ所属7チームじゃなかったっけ。

  9. かつて「(融資が)しぶ銀」として名高かった静岡銀行が
    はたしてスポンサーについてくれるだろうか

  10. おっさん的にはやはり静岡はサッカーが盛んで強いみたいな感じであってほしいのです。

  11. ルヴァンカップをこういう風に地域別の予選にしたら面白くなると思うんだけど日程的には難しいのかな。J2J3まで入れると難しいとか。やって欲しいなぁ。

  12. なんとなくだけど、スルガ銀行チャンピオンシップがこっちに移行とかのような気がする…

  13. 全国選手権と州選手権を戦うブラジルみたいでいいな

  14. 名波の発案なら、優勝賞品は名波飴か。

  15. ニッカンのほうの記事では沼津の監督さんが
    >トップチームだけでなく、同じ日に育成年代や女子チームを呼んでも面白いと思う
    とおっしゃってますね
    盛り上がるといいな

  16. 東京23FC「我々の」
    エリースFC東京「出番と」
    東京ユナイテッドFC「聞いて」
    東京武蔵野シティFC「飛んできますた」

  17. 初タイトルのチャンス到来

  18. 世界3大カップがまた増えてしまうのか…

  19. では千葉ももう一度スーパーちばぎんカップ2017ということでやり直しますか!(すっとぼけ)

  20. いわしん中山杯でどうだ!?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ