閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

きょう4年ぶり静岡ダービー開催 チケット販売数はダービー史上3位を上回る勢い


けさのスポーツ報知によると、きょう行なわれるジュビロ磐田と清水エスパルスの「静岡ダービー」の入場者数が、同ダービーの史上3位に迫る勢いとなっているそうです。

2014年、2015年はジュビロ磐田がJ2、2016年は清水エスパルスがJ2だったため、今年が4年ぶりの開催となります。



[報知]静岡ダービーのチケット売れ行き好調…史上3位に迫る勢い
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20170331-OHT1T50246.html
◆明治安田生命J1リーグ第5節 磐田―清水(1日午後3時・エコパスタジアム)

 J1清水エスパルスとジュビロ磐田は1日、エコパスタジアムで対戦(午後3時)する。公式戦で静岡ダービーが行われるのは2013年10月27日以来、1252日ぶり。

 4年ぶり静岡ダービーで、ホームの磐田関係者によると「チケットは4万1000枚ほど出ている」とまずまずの売れ行きだ。これまで最高入場者数はエコパの“こけら落とし”となった01年5月12日の5万2959人。次いで、同年9月1日の4万3506人で、今回はダービー史上3位を上回る勢い。名波浩監督(44)は「オレが就任してから浦和戦(2万4896人)が最高で、まだ2万5000人以上はない。周りも盛り上がっている」と、最高の舞台での試合に力が入っていた。(以下略、全文はリンク先で)




0


https://www.youtube.com/watch?v=Pxu_xilFo6g





ツイッターの反応




















59 コメント

  1. 1げと

  2. 日本のダービーはダービーじゃない(苦笑)
    とか謎の上から発言が今までよくあったけど
    イギリスで特集が組まれるくらいに成長したね

  3. 勝つ。絶対勝つ。

  4. 早朝、水色一面の静岡新聞を受け取ってしまった、西部住みサポである。流石に外側広告はびっくりだよ。

  5. 地上波で静岡ダービーをやるのは正解。スカパー独占だったときは浮遊層を巻き込めなかった。
    やっぱ盛り上がっているらしいという空気って大事よ。

  6. 2013 磐田「落ちたでござる・・・」 清水「林を鳥栖に送り出したら本当に落ちちゃうとは・・・」
    2014 磐田「上がろうとしたけどだめだった」 清水「ギシさんにあんなゴールされちゃったしねえ・・・」
    2015 磐田「よっしゃ!自動昇格や!」 清水「すまん・・・落ちた」 磐田「ファッ!?」
    2016 清水「来年こそは!」 磐田「静岡ダービー!」

  7. 両チーム共にファーストユニで戦えるダービーって、すごく羨ましいです。

  8. 県外サポでエスパルスを悪く思ってるわけではないが今日は必ず勝ってほしい
    俺達にはグラスゴーの英雄がついている

  9. 良いね良いね!。熱気がめちゃめちゃ伝わってくる。

  10. どっちが強いの?

  11. ※6
    考えてみれば超久しぶりなんだなw。

  12. クールで熱い試合を頼みます。
    欲しいのはスリーポイントのみ

  13. 頂点とかボトムズの争いで言われても
    昇格一年目相手なんだから勝たないと恥ずかしい

  14. 学生にチケットばらまいたみたいだけどきてくれるのかな

  15. サッカー王国静岡(笑)とかネタにされることあるけど
    こういうメディアを含めての盛り上がりは
    やっぱり静岡ってサッカーなんだなと思う静岡県外ジュビロサポです
    うちの地域じゃこんな盛り上がり絶対ないし、そもそもダービーできる相手がいない。

    今日の試合勝ちますように!

  16. この2チームは本当に仲悪いからな

  17. メディアの露出が多いのは良いことだ

  18. 去年のJ2最終節、「ああ、来年は静岡ダービーがあるんだなぁ」と、しみじみ思ったよ。
    さぁ、盛り上がろう

  19. そうか。
    昇格と降格のすれ違いとかあったから、J2でも静岡ダービーはなかったんだね。

  20. アウェー戦のチケットをホルダーに入れたままにしてパンパンになったら新しく買い換えてます
    暇なときに古いチケットを引っ張り出して眺めます
    もの持ちがいい方では無いけどチケットだけは古いものを眺めることが多い

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ