閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ファジアーノ岡山が5年連続の黒字決算を報告 プレーオフ進出効果で入場料収入アップ

50 コメント

  1. ※18
    もともと利益を出して税金払うより、運営に使う方針らしいから今まで通りでっせ。
    現金預金を貯める必要がある計画と言えば専スタだけど、
    これは行政に協力を要請するってのも、前からアナウンスしてるなぁ。

  2. ※18
    木村さんはもともとライセンス事案にさえならなければ赤字でも構わないって考え方だしね
    むしろ黒字にして国に税金払うぐらいなら使い切った方が良いって言ってたな

  3. 瀬戸内頑張ろう~

  4. チームが好調なら必ずしも観客が増えるわけではないけれど、ここ一番では応えられるくらいには地力と期待があることは最低限理解してくれているのだと思う
    今年は熊本戦・京都戦までは去年の遺産でなんとかなったけれど、その後の集客はあまり振るっていないし、負のサイクルに入りかけている感がある
    新規観客獲得も大事だけど、そろそろ既存のサポにも明るいニュースを下さい…

  5. >>2016年度は、期中においては非常に厳しい収支予想
    これを読んで、ネクスファジが無くなった理由がわかったわ。緊縮財政のために辞めざるを得なかったんだね・・・。
    岐阜SECONDはいつまで持つんだろうか?厳しい時期でも残してきたのはいいけど、選手が昇格できてないからな、ここ数年。存在意義を問われそう。

  6. 一部の強豪以外はサテライトチームは費用対効果が薄いと思う
    カテゴリーが低いために、現状のJ3にも入れないレベルの選手しか集まらないから、ほとんど昇格する選手が出せない

  7. 選手とか監督よりも、フロントを強化するほうがクラブ全体を強化できるんだよね

    増えた分配金でスカウトしてほしい

  8. ゆっくりではあるけど確実に成長してるよね
    そろそろJ1も本格的に見据えたいとこだけど、やっぱバクスタの端だけしか応援席がないのは苦しい
    熱狂的なサポ増やすためにもホーム側のゴール裏は改修できないものかなぁ

  9. 表に出てくる色んな話を聞く限りでは
    岡山は地元政界と地元財界へのアプローチや根回しが上手い印象

  10. ※8
    こういう広島サポ多いな

    広島はなんだかんだ上位行くだろ
    落ちるわけない

  11. この隙のないリリースといい岡山の経営方針と実行力はマジで羨ましいの一言に尽きる

    ※29
    大阪2チームのスタジアム関連とか川崎のイベントやらプロモーションの話なんかを見てると地元政財界とのパイプは太くしておくに越したことはないもんな

  12. >特にホーム最終戦の入場料収入が非常に大きく、プレーオフ進出での臨時収入と合わせ、皆さまに助けていただいた決算となりました。ここに、心よりの感謝を申し上げます。
    これは人の心の掴み方分かってますわ…(感心)

  13. 地元のクラブが無事に存続出来る目処が立つのは素直に嬉しい
    経験則、というかこれまでの感じから行くと、今シーズン終わった後から来シーズンにかけて補強して
    来シーズンにかける感じかなぁ…

  14. 会計人がやってんだっけ

  15. 社長が元ゴールドマンサックスの幹部のエリートなんだよな

  16. 順調に売上が伸びているのはいいことなんだけど
    J1に上がるにはクラブ予算が2倍くらいに増えないと難しいだろうなと思う

  17. 去年PO決勝戦でセレッソに負けた後年末か年始に社長が地元紙に語ったのが
    向こうの人件費は15億、こちらは5億
    そう考えるとJ1ってとてつもなく遠い…

  18. 間違いなく、近い将来上がってくるやろなあ

  19. J2の優等生と呼んでくれんせぇ(笑)

    しかし、クラブが優等生な分、チームや選手も優等生なんだけど、
    それ故にここ一番での爆発力に欠けるのがウチの課題なんだよね~。

  20. ※30
    G大阪なら落ちるはずがない、そう思っていた時がありました

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ