閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

浦和レッズ森脇良太の発言をめぐって物議 差別的発言を疑われるも本人は否定

1,134 コメント

  1. ※1023
    ありがとう ちょっとだけ救われた

    ここに投稿する人はそれぞれ自分達が応援するクラブ目線で※する それはそれで当然だと思う
    だけど今回の森脇の発言は擁護出来ない プレーとは全く関係ない所で相手を下げてるから

    森脇はウチの中での聞き取りは終わってるだろうから
    なるべく早く鹿さんの都合のいい時に 一切言い訳無しで謝り行って欲しい

    ※1032
    「お前らのせいでウチらは負けた」って謎理論振りかざす人いるよね
    トリパラやられたらムカつくけど 負けたんだからしょうがないし
    ウチらもアウェイで「We are REDS」の大合唱する時あるからなぁ…

  2. ※1041
    それ「WE ARE DIAMONDS」じゃないのかな?
    まあ開幕戦で目のまで哲也に歌われたらさすがに
    複雑だったけど…

  3. アホなTシャツ着てた馬鹿はすぐさま罰してほしい。
    あんなやつは仲間ではない。

  4. ※1041
    鹿さんとこだけじゃなくて、スポンサーさんのところやJリーグにも謝りにいかないとね…
    つうか、森脇は記者会見でもして平謝りしないといけない

  5. ※1040
    すいません。※の付け方が悪かったです。
    貴方がではなく、ここで人種差別を批判している鹿サポの意見が結局、差別批判は建前で相手に対して攻撃することが目的であるように感じたので※付けてしまいました。
    もちろん森脇の行為は批判されるべきものですし、全ての鹿サポがそうであるとは思いませんが。

  6. 1000でカンストするのかと思ったら続いていくのかよw
    これは記念せざるを得ない

  7. なんだか一部の選手やサポの行為を拡大解釈して、クラブ全体を批判することが非常に差別的に感じてしまいます。
    結局はその拡大解釈は「サッカーファンは···」とか「日本人は···」に繋がる気がするので。
    もう少し発生した問題事象そのものへスポットを当てて、原因と改善策を論じるべきではないかと思いました。

  8. なんかサポーターを自称するミーハーが多いって印象

  9. 真意はどうあれ浦和スタッフは森脇のコメントの仕方を指導してやりなよ
    試合後や謝罪コメントで悪手打ってる気がするわ

  10. ※1042
    確かに「勝った試合のサポの儀式」って意味では WE ARE DIAMONDS = トリパラ だね
    それ以外に「特に重要な試合」だと 試合終了の直後に「We are REDS」の大合唱する事があるから
    そっちの方が相手サポさん的には堪えるかなって思って…

    鞠さんとはリーグだと最終節なんで ウチが勝てば必ずやる
    鞠さん的には見たくないだろうけど ウチらは見たい という訳でよろしく(^^)/

  11. これはレオ・シルバに対して言ってません

    http://i.imgur.com/ZRJil3P.gif

  12. ※1047
    おっしゃっている事は間違ってないのですが
    うちは横断幕→ツイッター→ダービーで器物破損→今回の森脇の件と散々やらかしてるんでね…

    クラブ自体に自浄能力が無いと思われても仕方ないんですよね

  13. 小笠原自身は森脇の発言を「人種差別と捉えられかねない」と言うに留めてる
    ここでも人種差別とすることには賛否あるけど侮辱ではあるというところは意見の一致するところだろう

    だが森脇自身は臭い発言を繰り返していることを認めておきながら
    今回含め今まで誰かに向かって侮辱的な発言をしたことはないと話してる
    つまり森脇は侮辱・差別の認識が一般とかけはなれていて
    それは今後も危険な発言を止めることが出来ないということを意味してる
    大問題でしょこれ

  14. どんだけ伸びてんの!
    正直全方向にヘイト溜めすぎでしょ
    浦和サポでさえ半数以上擁護してないんじゃない?
    自分の実力を出し切ることよりも、相手をイラつかせることを優先してやってるサッカー選手?そろそろ反省すべきだね。

  15. ※1045
    >ここで人種差別を批判している鹿サポの意見が結局、差別批判は建前で相手に対して攻撃することが目的であるように感じた
    何でそう感じたのかはよく分からないけど、試合中の真偽不明な発言だけじゃなく事後のコメント(小笠原の人間性云々)とかも含めて
    森脇に対して憤りを感じているサポは多いと思うよ
    仮に、明らかに森脇がレオシルバではなく小笠原に対して「臭い」って言ってたとしてもサポは怒ってたはず
    差別云々で余計に熱くなってるのは確かだと思うけど、差別批判を建前に森脇を攻撃してるわけではない

  16. そもそも自分がサポートしているチームの選手だろうが、
    相手のチームの選手だろうが
    どんな理由であろうが攻撃していいわけないだろ

  17. どうせ有耶無耶にして終わりなんだろ
    糞リーグが

  18. 森脇の謝罪コメント見たけど、こんなにひどいとは思わなかった。
    謝罪対象の順序が、スポンサー、スタッフ、チームメイト、サポーター。
    相手チームやサッカーファン全体なんて当然のように無視されている。
    当然フロントのチェックが入ったコメントだろうから、チーム自体がスポンサー第一であってサポは末端って意識がよく分かる。
    一部の暴徒が何やらかしてもフロントがスルーしているという話はこのあたりの意識ではないだろうか。
    真摯な浦和サポが本当に可愛そうで仕方ない。

  19. ※1055
    すいません。
    鹿島サポーターの自チーム選手への人種差別発言への怒りに対して、Tシャツなどの件については、鹿島サポーターが「相手への侮辱行為」としてはあまり怒っていない様に感じたからです。
    それはレッズサポーターも同じように感じますし、他のクラブも同じかもしれません。
    鹿島だけの名前を出してしまい申し訳ありません。

  20. うまくまとめられずすみませんが、森脇選手は当然、然るべきかたちで処分され、浦和はクラブとして対応すべきと思います。
    同様に鹿島アントラーズもサポーターの相手の侮辱にあたる行為についてはクラブが確りと対処する必要があると思いました。
    浦和にしても鹿島にしても、基本的に「自分の応援するクラブへの侮辱」には敏感でも、「人種差別」や「侮辱行為」そのものに対してには、あまり関心がいない様に思えてしまい、「批判されるべき行為」の本質からずれている印象を受けてしまいました。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ