閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ベガルタ仙台DF大岩一貴の活躍の陰に“どじょう”あり!日刊スポーツが連日伝える

107 コメント

  1. どじょうすくいは残念ながらまだJリーグのない島根県の安来市だからな・・・
    朝まとうからどじょやどじょ~♪

  2. 金持ちはうなぎ、庶民は代わりにドジョウ食べるんだって父ちゃんが言ってた。
    うなぎと味は全くちがうけどドジョウはドジョウでおいしいよ!

  3. ライトサポ→大事な一戦で勝てず打ちひしがれてる
    蝗→コーベビーフを堪能中
    コアサポ→盛岡へ移動中

    そんなこんなでコメが少ないんだと予想

  4. 小岩でどじょうを食べる大岩(´・ω・`)

  5. どぜう鍋、好きだ。肝の串焼きも好きだ

  6. ベイブレードどじょうとは

  7. こういう小ネタでもとりあげてもらえる仙台のマスコミ環境は恵まれたほうだと思う

  8. 柳川鍋って、柳川じゃなくて、浅草発祥なのか?
    俺、去年のGWに阿蘇に行けなかったから柳川で柳川鍋食べたのに。
    大岩が食べたって言ってるのも蝗の地元の駒形どぜうだから蝗が湧かなくてもしょうがない。

  9. 昔、どじょう地獄というビニ本があって

  10. 年一ぐらいで浅草に食べに行ってる
    ちとお高いけど日本酒飲みながら食べたら最高なのだ

  11. 今度さいたまor柏で試合があたら、吉川に鯰食いにこいよ! レイクタウンもメチャ近いぞ!

  12. ※44
    九州新幹線開業年に鹿児島行った際(野球の鷹vs鴎)、天文館の近所の居酒屋できびなご食べたけど、
    あれって刺身以外だとどうやって食べたらいいの?

    いつも行くスーパー行ったら「鹿児島フェア」とかできびなごがあったんだけど。

  13. どじょう鍋の写真が、うなぎのゼリー寄せに見えた

  14. 写真みたいにそのまんまで出す「マル」と、さばいて出す「ヒラキ」があるので、見た目が厳しければヒラキを頼めばOK。
    浅草だと駒形どぜう(浅草エリアから離れてしまうので注意)、飯田屋(浅草今半の近く)が有名どころ。

  15. ※72
    横レスだが刺身。甘醤油と焼酎で相当イケる。

  16. 自分も浅草で食べたことある。
    美味しかったなぁ。

  17. つうか管理人さん、いきなり丸のままのドジョウ鍋って勇気あるな。
    初めての人は開きの方がビジュアル的にも抵抗ないよ。

    あと、ドジョウはないが、ナマズならウチのスタジアムで
    時々フィッシュ&チップスにして売ってる。

  18. 大岩はマジで疲れ知らず、怪我知らず

  19. ※72 ※75
    きびなごの刺し身は騙されたと思って酢味噌で食って欲しい。
    甘い醤油もイケるけどこれも美味いぞ

  20. 疲れ知らず怪我知らずはドジョウのおかげだった訳だ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ