次の記事 HOME 前の記事 ベガルタ仙台DF大岩一貴の活躍の陰に“どじょう”あり!日刊スポーツが連日伝える 2017.05.21 09:45 107 仙台 グルメ, 大岩一貴 61 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 ベガルタ仙台の飲食売店2店舗で偽造クーポンが使用されたことが判明 クラブは今後厳しく対応することを表明 スポンサーからの差し入れに顔芸で応えるベガルタ仙台・森山佳郎監督 【J2第8節 甲府×仙台】仙台が好調の甲府相手に3-0の快勝!今季初ゴールの中島は1G1Aの活躍 107 コメント 61. 熊 2017.5.21 12:02 ID: llODA3MTFk どじょうすくいは残念ながらまだJリーグのない島根県の安来市だからな・・・ 朝まとうからどじょやどじょ~♪ 62. 瓦 2017.5.21 12:07 ID: MzYWNjMjNk 金持ちはうなぎ、庶民は代わりにドジョウ食べるんだって父ちゃんが言ってた。 うなぎと味は全くちがうけどドジョウはドジョウでおいしいよ! 63. 名無し瓦斯 2017.5.21 12:07 ID: ZmOGZkNTFk ライトサポ→大事な一戦で勝てず打ちひしがれてる 蝗→コーベビーフを堪能中 コアサポ→盛岡へ移動中 そんなこんなでコメが少ないんだと予想 64. 名無しさん 2017.5.21 12:15 ID: M0NTE0NmNh 小岩でどじょうを食べる大岩(´・ω・`) 65. 名無し川 2017.5.21 12:15 ID: Q4NDE4Mjk2 どぜう鍋、好きだ。肝の串焼きも好きだ 66. 鰹柏 2017.5.21 12:21 ID: VlOWVkM2Jk ベイブレードどじょうとは 67. 仙台 2017.5.21 12:46 ID: UyY2MzMTE0 こういう小ネタでもとりあげてもらえる仙台のマスコミ環境は恵まれたほうだと思う 68. 金沢 2017.5.21 12:50 ID: BlZDI1MTU4 柳川鍋って、柳川じゃなくて、浅草発祥なのか? 俺、去年のGWに阿蘇に行けなかったから柳川で柳川鍋食べたのに。 大岩が食べたって言ってるのも蝗の地元の駒形どぜうだから蝗が湧かなくてもしょうがない。 69. 磐 2017.5.21 12:50 ID: M3MGYzYTU2 昔、どじょう地獄というビニ本があって 70. 仙台 2017.5.21 13:05 ID: NiMmUzNWIy 年一ぐらいで浅草に食べに行ってる ちとお高いけど日本酒飲みながら食べたら最高なのだ 71. 赤 2017.5.21 13:07 ID: c2ZGZhZTA4 今度さいたまor柏で試合があたら、吉川に鯰食いにこいよ! レイクタウンもメチャ近いぞ! 72. 麿 2017.5.21 13:23 ID: UzNzI3NzNl ※44 九州新幹線開業年に鹿児島行った際(野球の鷹vs鴎)、天文館の近所の居酒屋できびなご食べたけど、 あれって刺身以外だとどうやって食べたらいいの? いつも行くスーパー行ったら「鹿児島フェア」とかできびなごがあったんだけど。 73. 名無しさん 2017.5.21 13:37 ID: RkZTliYWNj どじょう鍋の写真が、うなぎのゼリー寄せに見えた 74. 鹿 2017.5.21 13:40 ID: MyNDczNmNi 写真みたいにそのまんまで出す「マル」と、さばいて出す「ヒラキ」があるので、見た目が厳しければヒラキを頼めばOK。 浅草だと駒形どぜう(浅草エリアから離れてしまうので注意)、飯田屋(浅草今半の近く)が有名どころ。 75. 鹿 2017.5.21 13:41 ID: MyNDczNmNi ※72 横レスだが刺身。甘醤油と焼酎で相当イケる。 76. 柏 2017.5.21 13:43 ID: QxMTNhZjAw 自分も浅草で食べたことある。 美味しかったなぁ。 77. 鹿 2017.5.21 13:43 ID: EyODUzYmQ1 つうか管理人さん、いきなり丸のままのドジョウ鍋って勇気あるな。 初めての人は開きの方がビジュアル的にも抵抗ないよ。 あと、ドジョウはないが、ナマズならウチのスタジアムで 時々フィッシュ&チップスにして売ってる。 78. 犬 2017.5.21 13:48 ID: YwNjU5NWQw 大岩はマジで疲れ知らず、怪我知らず 79. 否詳名無しさん鳥栖 2017.5.21 14:00 ID: VlODI1OTA0 ※72 ※75 きびなごの刺し身は騙されたと思って酢味噌で食って欲しい。 甘い醤油もイケるけどこれも美味いぞ 80. 仙台 2017.5.21 14:00 ID: g4M2IxZmM5 疲れ知らず怪我知らずはドジョウのおかげだった訳だ « 前へ 1 2 3 4 5 6 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 栗鼠 2017.5.21 09:47 ID: hjMzNjN2Fk ( ´・ω・`)_且~~ ドゾー 2. 名無しさん 2017.5.21 09:47 ID: VjYTVkNWNj 1 3. 仙 2017.5.21 09:48 ID: kyMTExNTU1 また蝗案件か… いいぞもっとやれ 4. 清 2017.5.21 09:52 ID: UzNjVkZWZm 大岩、どじょうをもたらす 5. 川 2017.5.21 09:54 ID: NiMjcwYTM4 若いのにドジョウ好きとは珍しい 6. 名無しさん 2017.5.21 09:54 ID: UwZjcxMDQy あんまり美味しくなさそう 7. 桜 2017.5.21 09:57 ID: Y0MDZjMmRi どじょう料理は味云々の前に素直にビジュアルが苦手だわ・・・ 8. 犬 2017.5.21 09:57 ID: Q1MzA4OGNj 生き生きしてるなぁ、、 9. 仙 2017.5.21 10:02 ID: FiYWQwNmI1 瓦斯さん、こっちです 10. 名無し仙さん 2017.5.21 10:04 ID: I2ZmYyYTY4 ドジョウって精がつく食べ物だったの?食べたことないからわからない… なんか泥臭そうなイメージがあって、食べに行こうと思えないんだよね~ 勝手なイメージすみません(´・ω・`) 11. 仙 2017.5.21 10:04 ID: A4ZmEzOTQ5 どじょう昔飼ってたから喰えないなぁ・・・(^ω^;);););) 12. 名無しさん 2017.5.21 10:04 ID: E0ZTczZGYz 泥鰌も蝗も田んぼの中にいるからな(違) 13. 名無しさん 2017.5.21 10:06 ID: BmZGNkNjMz どじょう王子? 14. 犬 2017.5.21 10:06 ID: ExMDFiM2Vm 大岩が取り上げられる日が来るとは… 15. 犬 2017.5.21 10:09 ID: JlOTU1YmVk ドジョウは天ぷらがおすすめ。苦みもなく甘くおいしかった記憶。鍋は好みが分かれるかな。見た目がね… 16. 犬の名無し 2017.5.21 10:18 ID: k1OGE5Yzdj 大岩元気そうじゃねーか 17. 名無しさん 2017.5.21 10:19 ID: EwNDUwOTk2 調べて見ると滋養強壮にはいいみたいだね。 カルシウム豊富で。 とはいえ、やっぱり柳川鍋で卵でビジュアル消してじゃないと自分も無理w 18. 磐田 2017.5.21 10:20 ID: hhYjhhNWFh うなぎならまかせろ 19. 仙 2017.5.21 10:21 ID: ZmZTE4ZmNh 仙台にあるなら食べたいと思ったが、浅草だったか。。 20. 名無しさん 2017.5.21 10:21 ID: UxYWYzOTI3 僕はウナギだ 21. 名無しさん 2017.5.21 10:22 ID: I3MzRkMTE5 どぜう 22. 札 2017.5.21 10:23 ID: A5YjBjNTNh ドジョウってどんな味するの 23. 鳥 2017.5.21 10:26 ID: IzZjA2NGNk うちのメニューに追加しよう! 24. 岐阜 2017.5.21 10:31 ID: VlM2RhZjFh 【速報】ここまで蝗のコメントなし【衝撃】 25. 名無しさん 2017.5.21 10:33 ID: ZmOGYzOTI0 フリーであんなにスペースあったら鞠のGKどーじょうもないよ、どーじょうするわ。 26. 否詳名無しさん鳥栖 2017.5.21 10:34 ID: VlODI1OTA0 管理人記事にするために食いに行った説 27. 名無し柏 2017.5.21 10:40 ID: hiZmYwMWVi 精をつけるためにどじょうというのは初めて聞いたし浅草にあるとも知らなかったけど浅草の歴史を考えればそういうものがあるのも納得だわ 28. 犬 2017.5.21 10:43 ID: YwOGFjYjhl ドメサカ民的にオススメのどじょう料理屋は? 29. ガンバサポ 2017.5.21 10:45 ID: g3ZGZiMzg4 どじょう:これからもどじょうよろしく 30. 名無しさん 2017.5.21 10:46 ID: A1YzIxNmNk やっぱり駒形どぜうがスタンダードか 31. 名無しさん 2017.5.21 10:48 ID: QzOWU5MWM1 美味しんぼにどじょうの話があったな 漫才師が出てくるやつ 32. 名無しさん 2017.5.21 10:49 ID: I1OGE1MDg4 池波正太郎だったか東海林さだおだったか(エラい違う)が、 浅草で食べてる文章を読んだ記憶があるな。 というわけで、浅草の名物料理と言ってもいいんじゃないかな。 33. 赤 2017.5.21 10:53 ID: BiMWUxZjVi 蝗「さすがにドジョウは無理」 34. 瓦斯 2017.5.21 10:54 ID: U4YWMwZTQ4 ※20 そのネタわかる人ほとんどいないでしょ笑 35. 瓦斯 2017.5.21 10:54 ID: QwNGM5MWYy ※24 ココの※欄とか見てて衝撃受けてた。え?普通食うだろ!?ってカンジで。 36. 名無し柏 2017.5.21 10:56 ID: c2ZDBlY2M3 もしや、管理人ここに行ってきたのか 儲けてんな~ ttps://www.dozeu.com/asakusa/menu_asakusa.html 37. 長崎 2017.5.21 10:59 ID: FiMThmMDI5 どじょうだなんて、なんか♡やだ//// うふふ(´∀`) 38. 岐阜 2017.5.21 11:02 ID: VlM2RhZjFh ※35 あ、そっち?日常的すぎて食いつくのもアホらしい、みたいな?笑 確かに蝗の食いつく時は地方の食べた事ないグルメばっかりだな… 39. 藤枝 2017.5.21 11:03 ID: Y3NjA4NTBk 鍋にされるどじょうに同情するよ 40. 名無しさん 2017.5.21 11:03 ID: dhMjNjOTBj どじょうをどうじょう 41. 仙 2017.5.21 11:05 ID: A0YjAxZDBl 関東民だけど駒形どぜう大好き!でもそれ以外の店は知らない… 昔はたまにスーパーの魚屋コーナーでもでかい桶に生きたどじょうが売られてた記憶があるけど、 なるほど天ぷらか、それが自宅料理では一番おいしい食べ方かもしれない。 42. 名無しさん 2017.5.21 11:08 ID: Q4ZDkwZDBm ※24 天変地異の前触れかもな…((((;゜Д゜))) 43. 犬 2017.5.21 11:08 ID: diMTFlZTZj 大岩がJ1で輝いてて、嬉しいけどさびしいような 44. 鹿児島 2017.5.21 11:11 ID: UwMzllOTQ5 ドジョウは買ってまで食べようとは思わないな…精は付きそうだけど 余談だが柳川鍋にするんだったらうちだときんなご(きびなご)おすすめ。刺身でも天ぷらでも美味しい 45. 緑 2017.5.21 11:20 ID: U3YjY1ZWE3 会社の飲み会幹事になって、そこに行く企画をしたら見事に女性陣の反対を喰って 以降、幹事役はまわってこない。オススメ 新大久保のムシ食べるところは辞めてやったのに 46. 名無しさん 2017.5.21 11:22 ID: YxMTdmOTFh そりゃ、柳川鍋、柳川丼なら、正真正銘の浅草発祥料理だし 蝗の皆さんなら地元みたいなもんでしょ 47. 岐阜 2017.5.21 11:30 ID: I4OTQ3MWEw おぉ~、どぜう鍋か^^ 美味しいよなぁ、から揚げも俺も好きや。 48. 熊 2017.5.21 11:32 ID: llODA3MTFk アナゴもおいしいよ!ウナギよりちょっと安いし! 49. 赤 2017.5.21 11:32 ID: EyZDJlYThh 思いのほか蝗がわいてないな。 50. 名無しさん 2017.5.21 11:35 ID: UzOGViNWIw どじょうするならかにをくれ 51. 名無しさん 2017.5.21 11:36 ID: UzOGViNWIw どじょうと言えば最近中国の自動ドジョウ解体マッシーンが話題になってたな 人によっては閲覧注意のネタだけど 52. 否詳名無しさん鳥栖 2017.5.21 11:37 ID: VlODI1OTA0 ※44 きびなごはまじ美味い。そのへんで売ってるけど捌くのめんどいから自分じゃやらんが 53. 栗鼠 2017.5.21 11:38 ID: I4OWI5Zjdj 蝗の生息地にある食べ物だから、珍しくないのかな 地方料理がご所望のようです 54. 清水 2017.5.21 11:39 ID: IwOGRjM2U4 大岩さんも管理人さんもそんなに精をつけてナニをするんですかねぇ…(ゲス顔) 少し苦味があるけど美味しかったよ。 55. 瓦斯 2017.5.21 11:40 ID: c1ZDE2NmI3 無理 56. 名無しさん 2017.5.21 11:41 ID: A5ZDRmNTUy どじょうは柳川風ならまあおいしい でも酒で酔わせる行程は何度やっても心苦しいことこの上ない。 おいしいけど。 57. みかん 2017.5.21 11:44 ID: E5MzYwNTIx ※44 きびなごのてんぷらはいくらでも食べられる。 58. 鯱 2017.5.21 11:45 ID: QzZmU0NjAx エッチだ 59. 仙 2017.5.21 11:56 ID: kzNjAwMmM5 去年から大岩の稼働率とワードワーク、プレーのクオリティには感謝しっぱなし サンキューどじょう 60. 青赤 2017.5.21 11:58 ID: EyZmFiNDgz 川魚はスタミナつくもの多いからね。鯉こくは知らんけど、調子悪い時やツイッターにれが溜まったときは食べてる。 61. 熊 2017.5.21 12:02 ID: llODA3MTFk どじょうすくいは残念ながらまだJリーグのない島根県の安来市だからな・・・ 朝まとうからどじょやどじょ~♪ 62. 瓦 2017.5.21 12:07 ID: MzYWNjMjNk 金持ちはうなぎ、庶民は代わりにドジョウ食べるんだって父ちゃんが言ってた。 うなぎと味は全くちがうけどドジョウはドジョウでおいしいよ! 63. 名無し瓦斯 2017.5.21 12:07 ID: ZmOGZkNTFk ライトサポ→大事な一戦で勝てず打ちひしがれてる 蝗→コーベビーフを堪能中 コアサポ→盛岡へ移動中 そんなこんなでコメが少ないんだと予想 64. 名無しさん 2017.5.21 12:15 ID: M0NTE0NmNh 小岩でどじょうを食べる大岩(´・ω・`) 65. 名無し川 2017.5.21 12:15 ID: Q4NDE4Mjk2 どぜう鍋、好きだ。肝の串焼きも好きだ 66. 鰹柏 2017.5.21 12:21 ID: VlOWVkM2Jk ベイブレードどじょうとは 67. 仙台 2017.5.21 12:46 ID: UyY2MzMTE0 こういう小ネタでもとりあげてもらえる仙台のマスコミ環境は恵まれたほうだと思う 68. 金沢 2017.5.21 12:50 ID: BlZDI1MTU4 柳川鍋って、柳川じゃなくて、浅草発祥なのか? 俺、去年のGWに阿蘇に行けなかったから柳川で柳川鍋食べたのに。 大岩が食べたって言ってるのも蝗の地元の駒形どぜうだから蝗が湧かなくてもしょうがない。 69. 磐 2017.5.21 12:50 ID: M3MGYzYTU2 昔、どじょう地獄というビニ本があって 70. 仙台 2017.5.21 13:05 ID: NiMmUzNWIy 年一ぐらいで浅草に食べに行ってる ちとお高いけど日本酒飲みながら食べたら最高なのだ 71. 赤 2017.5.21 13:07 ID: c2ZGZhZTA4 今度さいたまor柏で試合があたら、吉川に鯰食いにこいよ! レイクタウンもメチャ近いぞ! 72. 麿 2017.5.21 13:23 ID: UzNzI3NzNl ※44 九州新幹線開業年に鹿児島行った際(野球の鷹vs鴎)、天文館の近所の居酒屋できびなご食べたけど、 あれって刺身以外だとどうやって食べたらいいの? いつも行くスーパー行ったら「鹿児島フェア」とかできびなごがあったんだけど。 73. 名無しさん 2017.5.21 13:37 ID: RkZTliYWNj どじょう鍋の写真が、うなぎのゼリー寄せに見えた 74. 鹿 2017.5.21 13:40 ID: MyNDczNmNi 写真みたいにそのまんまで出す「マル」と、さばいて出す「ヒラキ」があるので、見た目が厳しければヒラキを頼めばOK。 浅草だと駒形どぜう(浅草エリアから離れてしまうので注意)、飯田屋(浅草今半の近く)が有名どころ。 75. 鹿 2017.5.21 13:41 ID: MyNDczNmNi ※72 横レスだが刺身。甘醤油と焼酎で相当イケる。 76. 柏 2017.5.21 13:43 ID: QxMTNhZjAw 自分も浅草で食べたことある。 美味しかったなぁ。 77. 鹿 2017.5.21 13:43 ID: EyODUzYmQ1 つうか管理人さん、いきなり丸のままのドジョウ鍋って勇気あるな。 初めての人は開きの方がビジュアル的にも抵抗ないよ。 あと、ドジョウはないが、ナマズならウチのスタジアムで 時々フィッシュ&チップスにして売ってる。 78. 犬 2017.5.21 13:48 ID: YwNjU5NWQw 大岩はマジで疲れ知らず、怪我知らず 79. 否詳名無しさん鳥栖 2017.5.21 14:00 ID: VlODI1OTA0 ※72 ※75 きびなごの刺し身は騙されたと思って酢味噌で食って欲しい。 甘い醤油もイケるけどこれも美味いぞ 80. 仙台 2017.5.21 14:00 ID: g4M2IxZmM5 疲れ知らず怪我知らずはドジョウのおかげだった訳だ 81. 南海豚 2017.5.21 14:08 ID: Y1YTNhNGM4 駒形どぜうでマルにゴボウてんこ盛りで一杯。 幸せな記憶… 82. 鹿児島 2017.5.21 14:10 ID: UwMzllOTQ5 ※72 天ぷら、唐揚げ、甘露煮、味噌汁にもいける。頭やワタを取らなくても丸ごと食べられるのでそこそこ調理もしやすい 個人的に好きな食べ方は南蛮漬け(唐揚げにしたきびなごを使う)。甘酸っぱい漬けだれの染みたきびなごと野菜で白飯も酒もすすむ 刺身は新鮮なきびなごじゃないと難しいので、もし食べる機会があったら九州の甘い醤油や酢味噌でどうぞ 83. 赤 2017.5.21 14:29 ID: c2ZGZhZTA4 東京に来るアウェーサポって、東京のどんな店に興味があるんでしょうかね? 84. 名無しさん 2017.5.21 14:30 ID: IwNDQ0ZjJj 池波正太郎の世界だ… 85. 名無しさん 2017.5.21 14:30 ID: Y3MmQzYzdl 仙台はアナゴだけじゃなくドジョウもメジャーだったのか。 86. 蜂~女 2017.5.21 15:14 ID: I2YjFkODkz 駒形どぜう、大好きです‼(^o^) お店の雰囲気も良いですよ~ 87. 赤 2017.5.21 15:34 ID: FlMTg4YzRj どじょうは天ぷら、きびなごは酢味噌だな 88. 名無しさん 2017.5.21 15:37 ID: UyZjdlYjQ0 ニッカンのベガルタのネタは、テグのダジャレといい、他のチームとは異質な感じがするw 89. 名無しさん 2017.5.21 15:40 ID: A3YmY4YmJl お願いだからジェフに戻ってきてくれ 90. 名無しさん 2017.5.21 16:33 ID: MyNGVhZmEw あぁ銀シャリの眼鏡じゃないほうね 91. 脚 2017.5.21 16:50 ID: FiYjJjZWRm 銀シャリには穴子やぞ 某マラソン解説の人みたく一口メモ挟んで来るはややあるで 大岩にマークされたらどじょうしますね。 ちな浅草にはねぎま鍋やらもんじゃメンチカツ天丼寿司蕎麦の誘惑あるから どじょう鍋にたどり着くか 92. 名無しさん 2017.5.21 16:57 ID: EwNDUwOTk2 ※83 観光がてら行くけど浅草はハズレ少ないし家族で行っても喜んでくれるから選ぶ事多い。 色々行ったけど浅草は意外にスイーツ系いい店が多いよね。 船和(芋ようかんの)茶房とか、混んでても芋ようかんソフトクリームは食ってるわw 93. 赤 2017.5.21 17:17 ID: c2ZGZhZTA4 ※92 興伸の大学芋&スイートポテトもお薦めですよ。 94. 柏 2017.5.21 18:24 ID: k1YzRlZWM1 ※93 会社帰りに店あって、毎日買い食いしたいぐらいだけど、太るから我慢してる。 駒形どぜう、まるにごぼうてんこ盛り。美味しいよ。 って、万人に勧められるもんでもないけど、そんなに泥臭くはないです。 1階の雰囲気良いけど、腰やら膝痛くなるのよね。 95. 名無しさん 2017.5.21 18:37 ID: EwNDUwOTk2 ※93 知らなかったw画像だけで旨そうなの分かるしw 教えてくれてありがとう。 96. 仙台 2017.5.21 19:27 ID: Y1ODhiOWIx 犬さんありがとう 97. 海豚 2017.5.21 19:57 ID: EzNzhlZTJm お、地元が話題なってる 今週来てくれたら三社祭だったのに 98. 鹿 2017.5.21 20:08 ID: EyODUzYmQ1 ※83 5/4に行った時は、帰りにヒーローズでした。 99. 名無しさん 2017.5.21 20:09 ID: ExOTYxOGIz あ、なるほど、管理人さん新婚だから・・・ 100. 酉人妻モノ@名無しさん 2017.5.21 20:16 ID: AxZGFkNDFi 私は恐ろしい事に気がついたかも……、 管理人さんが大岩の可能性に……! 101. 潟 2017.5.21 20:29 ID: FiMjc2ZGIx ※83 地元にないファーストフードとかいくよ。富士そばとか。あとはデパ地下駅地下のキラキラしたものを食う。 基本的にテレビやネットでなんとなく覚えてた店にいくか、手っ取り早く瓦斯スレで聞く。 102. 鞠 2017.5.21 21:48 ID: I0YjBmMTc2 ※50 ワイは評価する 103. 鹿 2017.5.21 21:53 ID: RkOGQ0YjJk ちょうど久しぶりに駒形どぜう行きたいなーって思ってたタイミングだったから、個人的に飯テロされた気分だったわ、 慣れない人にはグロテスクだろうけど、騙されたと思って丸で食べてみなさいよ。 104. 名無しさん 2017.5.22 00:53 ID: JlMzdmYTU3 駒形どぜうでどぜう鍋定食を食べるときはどぜう汁を味噌汁にするのがオススメ 105. 仙 2017.5.22 07:12 ID: NhNTIwNzRl 知名度低くて宮城県民でも知らない人が多いですが、 実は宮城県は穴子が名産なんです。 震災前は全国トップ3に入る漁獲高がありましたが、最近は4~5位くらいでしょうか? ぜひ大岩選手も東京のどじょうも良いですが、宮城の穴子も食べていただきたい。 106. 宮 2017.5.22 12:49 ID: M5NzAzZjg4 季節になると普通にスーパーに売ってるよ~(東京) 小さいころから食べてた好物のひとつ うちの選手に食べさせたら泥臭さ身に付くかな。。。(´・ω・`) 107. 仙 2017.5.22 16:09 ID: I4YThlZTg1 どじょういいですな~。 来月東京行くときに食べに行こうっと。 次の記事 HOME 前の記事
ID: llODA3MTFk
どじょうすくいは残念ながらまだJリーグのない島根県の安来市だからな・・・
朝まとうからどじょやどじょ~♪
ID: MzYWNjMjNk
金持ちはうなぎ、庶民は代わりにドジョウ食べるんだって父ちゃんが言ってた。
うなぎと味は全くちがうけどドジョウはドジョウでおいしいよ!
ID: ZmOGZkNTFk
ライトサポ→大事な一戦で勝てず打ちひしがれてる
蝗→コーベビーフを堪能中
コアサポ→盛岡へ移動中
そんなこんなでコメが少ないんだと予想
ID: M0NTE0NmNh
小岩でどじょうを食べる大岩(´・ω・`)
ID: Q4NDE4Mjk2
どぜう鍋、好きだ。肝の串焼きも好きだ
ID: VlOWVkM2Jk
ベイブレードどじょうとは
ID: UyY2MzMTE0
こういう小ネタでもとりあげてもらえる仙台のマスコミ環境は恵まれたほうだと思う
ID: BlZDI1MTU4
柳川鍋って、柳川じゃなくて、浅草発祥なのか?
俺、去年のGWに阿蘇に行けなかったから柳川で柳川鍋食べたのに。
大岩が食べたって言ってるのも蝗の地元の駒形どぜうだから蝗が湧かなくてもしょうがない。
ID: M3MGYzYTU2
昔、どじょう地獄というビニ本があって
ID: NiMmUzNWIy
年一ぐらいで浅草に食べに行ってる
ちとお高いけど日本酒飲みながら食べたら最高なのだ
ID: c2ZGZhZTA4
今度さいたまor柏で試合があたら、吉川に鯰食いにこいよ! レイクタウンもメチャ近いぞ!
ID: UzNzI3NzNl
※44
九州新幹線開業年に鹿児島行った際(野球の鷹vs鴎)、天文館の近所の居酒屋できびなご食べたけど、
あれって刺身以外だとどうやって食べたらいいの?
いつも行くスーパー行ったら「鹿児島フェア」とかできびなごがあったんだけど。
ID: RkZTliYWNj
どじょう鍋の写真が、うなぎのゼリー寄せに見えた
ID: MyNDczNmNi
写真みたいにそのまんまで出す「マル」と、さばいて出す「ヒラキ」があるので、見た目が厳しければヒラキを頼めばOK。
浅草だと駒形どぜう(浅草エリアから離れてしまうので注意)、飯田屋(浅草今半の近く)が有名どころ。
ID: MyNDczNmNi
※72
横レスだが刺身。甘醤油と焼酎で相当イケる。
ID: QxMTNhZjAw
自分も浅草で食べたことある。
美味しかったなぁ。
ID: EyODUzYmQ1
つうか管理人さん、いきなり丸のままのドジョウ鍋って勇気あるな。
初めての人は開きの方がビジュアル的にも抵抗ないよ。
あと、ドジョウはないが、ナマズならウチのスタジアムで
時々フィッシュ&チップスにして売ってる。
ID: YwNjU5NWQw
大岩はマジで疲れ知らず、怪我知らず
ID: VlODI1OTA0
※72 ※75
きびなごの刺し身は騙されたと思って酢味噌で食って欲しい。
甘い醤油もイケるけどこれも美味いぞ
ID: g4M2IxZmM5
疲れ知らず怪我知らずはドジョウのおかげだった訳だ