次の記事 HOME 前の記事 【J2第17節 松本×東京V】井林絶妙クロスからの安在ゴールで東京Vがドローに持ち込む 松本は勝ちきれずホーム4戦勝利なし 2017.06.04 16:09 34 東京V・松本 2017年J2第17節 31 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J2第17節 山口×東京V】東京Vが序盤に挙げた2ゴールで逃げ切り山口に勝利!2連勝で首位町田を追走 アビスパ福岡が積極補強!鹿島MF名古新太郎、東京V・FW山見大登にオファー 東京V・MF見木友哉、大分DF安藤智哉は獲得決定的 【J2第17節 藤枝×鹿児島】鹿児島が後半ATに生まれた4試合ぶりゴールで追いつく劇的ドロー 藤枝は勝利目前で痛恨の失点 34 コメント 21. 緑 2017.6.4 19:08 ID: JmNzJhN2Ri アンカズありがとう。失点しても最少失点に抑えられてるのはいい傾向なんで、あとはFW陣がどれだけゴール前で迫力を出せるか。このままプレーオフ圏内を堅持したいね。 22. 名無しさん 2017.6.4 19:57 ID: E1YTM2NjUz レアルに勝ったチームに引き分け。 23. 松本 2017.6.4 20:35 ID: RhMDc4N2Ni この2戦みて、選手うんぬん監督うんぬんというより、新興クラブの地力のなさが露呈した感じ。若い選手がよろこんで来るようなクラブではないというのは開幕時点から指摘されていたし、育成がモノになってトップに供給できるのもまだまだ先。※8 さんがいうのももっともだと思う。何年かかるかわからないけど、じっと我慢だね。 24. おそ松 2017.6.4 20:50 ID: Q5NDZlMmU4 かろうじて逆転負けを免れたという内容ですわ 主要メンバーが軒並みアラサーで毎年一つづつ歳とってくしね 使える奴しか使わないのが反町監督の方針だけど 若手を使えるように育てるコーチが必要だなあ 25. 長崎 2017.6.4 21:20 ID: I1MDNmOGE2 松本さん例年通り鬼のように強く感じたので、何でよそのチームは引き分けや勝ちに持っていけるんやって思ってるんだが コツとか知りたい。高崎とか宮坂とか色々良い選手おるやん 26. 名無しさん 2017.6.4 21:39 ID: I4YmYxYjNl 今年の松本はある意味、広島と似た状況なのかな? 27. 松 2017.6.4 21:52 ID: E4YmVjYTU0 山雅の問題は選手の加齢。いいかえると世代交代 とはいえ、良い若手が来てくれる立地ではなし、予算もきついから、前途多難 28. 松 2017.6.4 21:56 ID: E4YmVjYTU0 世代交代らしい世代交代はやったことがないから、サポもクラブも当惑するかもね。 今までは、昇格→予算増加&バリュー上昇→有力選手獲得→有力選手出場=既存選手不出場=世代交代、を繰り返してきた。 今回は昇格が絡まないで選手交代しなきゃいけないから、やりにくい。 29. 松本じじい 2017.6.4 23:05 ID: Q4MjM2NzE2 本当に走れなくなってきた我慢して若手を使う時期に来た。と言うことは成績は、二の次と言うことサポーターが我慢できるだろうか 30. 名無しさん 2017.6.4 23:10 ID: U5MDRkMWM3 監督は功労者を使いたがるのはあるよなどうしてま 世代交代したいなら監督かえるしかないときはある 31. 緑 2017.6.4 23:54 ID: FmMGM5N2Uy 田植え済みの水田がお空を反射して凄いキレイだった。今日はサッカー観戦日和だったね なんか松本さんちの高崎さんがあえてスルーしているのか反応できていないのかよくわからんかったのが多かった印象 32. 名無しさん 2017.6.5 05:53 ID: FmYzBhNWZk 停滞しているのは事実だが、今季は反町監督と一蓮托生だろう。 去年責任とるつもりだったのを、慰留したのはクラブ側なんだし 33. 松 2017.6.5 10:39 ID: YyYzE1ODk1 たった1年でここまで弱体化するとは(去年なら上位相手でもホームできっちり勝ち点3取ってたのに) 緑さん、強し 34. 緑 2017.6.5 11:24 ID: JjNjQwMmQx 日差しが強くて暑かった・・・ 気温・湿度的には涼しい部類なんだろうけど6月に13時キックオフってまた見に行こうとは思わせない力があるよ この辺はスカパーがダゾーンになっても変わらんな « 前へ 1 2 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 甲府 2017.6.4 16:11 ID: RlMGIyODYz 観客数戻ったね。 2. 名無しさん 2017.6.4 16:14 ID: g5N2ViNWFk ロティーナ上手く修正してきたな。名将半端ない 3. 松本 2017.6.4 16:18 ID: U5YjQ0Y2M5 ※1 田植えが終わった 前半と後半で互いに主導権を握り合うゲームでしたね…… 4. 山形代表 2017.6.4 16:27 ID: BiZjIxMGE5 ヴェルディすごいよ。指導者がいいとホント強いチームに生まれ変わるんだね 5. 松 2017.6.4 16:29 ID: BmNzY5ZDcz あの一点を守り切ったり劇場が起こったりする山雅は消滅しちゃったねぇ やっぱ先制しても追加点取らなきゃ勝てないな 6. 清 2017.6.4 16:30 ID: ZjNTVhOTVh 松本の去年の強さはどこへ消えたんだ? 守備が固くてどれだけ攻めても点の取れる気配がせず 攻撃はバリエーションの多いセットプレーを止められる気がしなかったが 7. 名無しさん 2017.6.4 16:31 ID: M5MzQzM2Ew 松本は隼磨の劣化とGKの弱体化で守りきれないチームになっちゃったな 前までなら1-0で逃げ切れてた 8. 赤 2017.6.4 16:40 ID: MxMTcyOGM1 言われるのは辛いと思うけど、今の山雅はホントの意味で産みの苦しみを味わっている感じがします。 9. 名無しさん 2017.6.4 16:44 ID: Q0NTkxMmVl 後半、工藤完全に消えてたなぁ。守備も攻撃も中途半端だった。 他にも隼磨や30overが軒並み後半動けなくなってて もはや走力のチームとは言えないわ 10. 松本 2017.6.4 16:47 ID: I5Yzk4NWRj 塾サ(ry 11. 名無しさん 2017.6.4 16:48 ID: M4MWU2OWZh ** 削除されました ** 12. 松本 2017.6.4 16:49 ID: FiMTY2MTg3 もう反さんも賞味期限きれたかなぁ。 こんな内容じゃ上目指すどころか、残留争いに巻き込まれそうで怖い 13. 町 2017.6.4 16:53 ID: E3NWYxNDEw フタさんだいじょぶなのかい? 14. 諏訪山雅 2017.6.4 16:58 ID: Y2NGM3ZjUy 後半点取ってから明らかにプレッシャーが弱くなった。ゴール前でも見てるだけ。簡単にクロス上げられて失点。 今年の失点パターンこればっか 15. 山雅 2017.6.4 17:15 ID: diYjM4Njkw 後半ドン引きしてるのに面白いようにサイドからクロスを上げられまくる今の両サイドバックには全く期待出来ん 今日は左サイドを集中的に狙われたが実は右の方が簡単にやられすぎ(CBの御陰で弾くけど) ウチの背番号3はスタメンから外した方が良い 外せないなら監督を替えるべき 16. 緑 2017.6.4 17:30 ID: diZjYyZDEy おたくの隼磨荒すぎるだろ。 17. 山雅 2017.6.4 17:40 ID: diYjM4Njkw ※16 申し訳ない、歳で限界なのに無理矢理試合出てるから力技に走りがちなんだ 18. 緑 2017.6.4 17:40 ID: E3YjMxOTA5 善朗とフタさんの怪我の具合が気になる 19. 松本 2017.6.4 18:31 ID: BiMTBlNThj 夏の補強は隼麿の後継者探しが急務だな。 こんなこというのもあれだが飯尾(現長崎)が残留してくれていればなぁ…。 20. 松 2017.6.4 18:58 ID: k1MjRlZTAz 目標の勝ち点45に1歩近づいたぞ 21. 緑 2017.6.4 19:08 ID: JmNzJhN2Ri アンカズありがとう。失点しても最少失点に抑えられてるのはいい傾向なんで、あとはFW陣がどれだけゴール前で迫力を出せるか。このままプレーオフ圏内を堅持したいね。 22. 名無しさん 2017.6.4 19:57 ID: E1YTM2NjUz レアルに勝ったチームに引き分け。 23. 松本 2017.6.4 20:35 ID: RhMDc4N2Ni この2戦みて、選手うんぬん監督うんぬんというより、新興クラブの地力のなさが露呈した感じ。若い選手がよろこんで来るようなクラブではないというのは開幕時点から指摘されていたし、育成がモノになってトップに供給できるのもまだまだ先。※8 さんがいうのももっともだと思う。何年かかるかわからないけど、じっと我慢だね。 24. おそ松 2017.6.4 20:50 ID: Q5NDZlMmU4 かろうじて逆転負けを免れたという内容ですわ 主要メンバーが軒並みアラサーで毎年一つづつ歳とってくしね 使える奴しか使わないのが反町監督の方針だけど 若手を使えるように育てるコーチが必要だなあ 25. 長崎 2017.6.4 21:20 ID: I1MDNmOGE2 松本さん例年通り鬼のように強く感じたので、何でよそのチームは引き分けや勝ちに持っていけるんやって思ってるんだが コツとか知りたい。高崎とか宮坂とか色々良い選手おるやん 26. 名無しさん 2017.6.4 21:39 ID: I4YmYxYjNl 今年の松本はある意味、広島と似た状況なのかな? 27. 松 2017.6.4 21:52 ID: E4YmVjYTU0 山雅の問題は選手の加齢。いいかえると世代交代 とはいえ、良い若手が来てくれる立地ではなし、予算もきついから、前途多難 28. 松 2017.6.4 21:56 ID: E4YmVjYTU0 世代交代らしい世代交代はやったことがないから、サポもクラブも当惑するかもね。 今までは、昇格→予算増加&バリュー上昇→有力選手獲得→有力選手出場=既存選手不出場=世代交代、を繰り返してきた。 今回は昇格が絡まないで選手交代しなきゃいけないから、やりにくい。 29. 松本じじい 2017.6.4 23:05 ID: Q4MjM2NzE2 本当に走れなくなってきた我慢して若手を使う時期に来た。と言うことは成績は、二の次と言うことサポーターが我慢できるだろうか 30. 名無しさん 2017.6.4 23:10 ID: U5MDRkMWM3 監督は功労者を使いたがるのはあるよなどうしてま 世代交代したいなら監督かえるしかないときはある 31. 緑 2017.6.4 23:54 ID: FmMGM5N2Uy 田植え済みの水田がお空を反射して凄いキレイだった。今日はサッカー観戦日和だったね なんか松本さんちの高崎さんがあえてスルーしているのか反応できていないのかよくわからんかったのが多かった印象 32. 名無しさん 2017.6.5 05:53 ID: FmYzBhNWZk 停滞しているのは事実だが、今季は反町監督と一蓮托生だろう。 去年責任とるつもりだったのを、慰留したのはクラブ側なんだし 33. 松 2017.6.5 10:39 ID: YyYzE1ODk1 たった1年でここまで弱体化するとは(去年なら上位相手でもホームできっちり勝ち点3取ってたのに) 緑さん、強し 34. 緑 2017.6.5 11:24 ID: JjNjQwMmQx 日差しが強くて暑かった・・・ 気温・湿度的には涼しい部類なんだろうけど6月に13時キックオフってまた見に行こうとは思わせない力があるよ この辺はスカパーがダゾーンになっても変わらんな 次の記事 HOME 前の記事
ID: JmNzJhN2Ri
アンカズありがとう。失点しても最少失点に抑えられてるのはいい傾向なんで、あとはFW陣がどれだけゴール前で迫力を出せるか。このままプレーオフ圏内を堅持したいね。
ID: E1YTM2NjUz
レアルに勝ったチームに引き分け。
ID: RhMDc4N2Ni
この2戦みて、選手うんぬん監督うんぬんというより、新興クラブの地力のなさが露呈した感じ。若い選手がよろこんで来るようなクラブではないというのは開幕時点から指摘されていたし、育成がモノになってトップに供給できるのもまだまだ先。※8 さんがいうのももっともだと思う。何年かかるかわからないけど、じっと我慢だね。
ID: Q5NDZlMmU4
かろうじて逆転負けを免れたという内容ですわ
主要メンバーが軒並みアラサーで毎年一つづつ歳とってくしね
使える奴しか使わないのが反町監督の方針だけど
若手を使えるように育てるコーチが必要だなあ
ID: I1MDNmOGE2
松本さん例年通り鬼のように強く感じたので、何でよそのチームは引き分けや勝ちに持っていけるんやって思ってるんだが
コツとか知りたい。高崎とか宮坂とか色々良い選手おるやん
ID: I4YmYxYjNl
今年の松本はある意味、広島と似た状況なのかな?
ID: E4YmVjYTU0
山雅の問題は選手の加齢。いいかえると世代交代
とはいえ、良い若手が来てくれる立地ではなし、予算もきついから、前途多難
ID: E4YmVjYTU0
世代交代らしい世代交代はやったことがないから、サポもクラブも当惑するかもね。
今までは、昇格→予算増加&バリュー上昇→有力選手獲得→有力選手出場=既存選手不出場=世代交代、を繰り返してきた。
今回は昇格が絡まないで選手交代しなきゃいけないから、やりにくい。
ID: Q4MjM2NzE2
本当に走れなくなってきた我慢して若手を使う時期に来た。と言うことは成績は、二の次と言うことサポーターが我慢できるだろうか
ID: U5MDRkMWM3
監督は功労者を使いたがるのはあるよなどうしてま
世代交代したいなら監督かえるしかないときはある
ID: FmMGM5N2Uy
田植え済みの水田がお空を反射して凄いキレイだった。今日はサッカー観戦日和だったね
なんか松本さんちの高崎さんがあえてスルーしているのか反応できていないのかよくわからんかったのが多かった印象
ID: FmYzBhNWZk
停滞しているのは事実だが、今季は反町監督と一蓮托生だろう。
去年責任とるつもりだったのを、慰留したのはクラブ側なんだし
ID: YyYzE1ODk1
たった1年でここまで弱体化するとは(去年なら上位相手でもホームできっちり勝ち点3取ってたのに)
緑さん、強し
ID: JjNjQwMmQx
日差しが強くて暑かった・・・
気温・湿度的には涼しい部類なんだろうけど6月に13時キックオフってまた見に行こうとは思わせない力があるよ
この辺はスカパーがダゾーンになっても変わらんな