閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

名古屋グランパスが興國高校FW大垣勇樹の来季加入内定を発表 J複数クラブによる争奪戦を制す

72 コメント

  1. 興国って桜ユースの受け皿じゃなかったっけ。
    南野以降若手がパッとしないから取りに行けばいいのに。

  2. 名古屋でプロ入りというと望月・平野・大岩、中村直志、阿部翔平、あと小川とか?
    なんか全体的に大卒が多いな
    ユース卒だと吉田と杉森の他あと誰だろ?

  3. ※62
    つ小屋松
    怪我がちでうちでは伸びなかった
    移籍先の京都ではレギュラーになってるけどこのまま小屋松が再生したら「小屋松は布部が育てた」になるのも釈然としないw

  4. 去年、今年、来年と高卒FWにかなり有望な選手揃ってるが
    いまいち獲得レースにならんな。大垣君は別だったけど

  5. 「名古屋なのに大垣・・・」って言ってる奴がいるが・・・・
    豊田スタジアムが名古屋市にあるとでも思ってるのだろうか
    豊田って書いてあるんだから豊田市に決まってるのに

  6. J2とは思えん資金力

  7. ※65
    名古屋=愛知県の認識でもそんなおかしくない
    どこから来たの聞かれて名古屋市に住んでなくても「名古屋から来た」と答える人はけっこういる
    宮城と仙台もそんな感じじゃないだろか

  8. 大垣市民のグラサポのワシ
    ちょっと親近感

  9. ※55
    武士の情け、痛み入る(´;ω;`)ブワッ

  10. ※67
    名古屋=愛知県の認識はわかる
    仙台=宮城県の認識もわかる
    豊田=愛知県もわかる
    けど、名古屋市と豊田市を一緒にするのは違うと思うぞ

  11. 興国出身者は結構イタイのが多いから、まずは素行から確認してくださいね。
    サッカーできても、プロは私生活ダメだとあっという間に劣化してくから。

  12. 20世紀民の俺には眩しすぎる若さ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ