閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ヘタフェ移籍の柴崎岳が入団会見 背番号は「10」に

51 コメント

  1. ※33
    テネリフェが半年しか契約しなかったのが見る目がなかっただけ
    フリーなんだからどこのクラブに行こうと柴崎の自由

  2. 実はこれ凄いよな
    半年契約で2部行って、次のシーズン1部に行くって簡単じゃないだろ
    最初出れなくても、出たら活躍して評価されたってのも凄い

  3. まずは家長、大久保を超えられる結果を出せるかだね。CWCとはプレー強度が違うから、そんな簡単にはいかないだろうけど。

  4. 半年契約だから契約通りで何も悪くないって、その半年のうちの少なくない期間を環境適応に費やしてしまったし、胸張って契約通りと言える内容ではないにもかかわらずテネリフェは暖かくサポートしてくれたよね、っていう話だよ…。

    プロである以上移籍は仕方ないし頑張って欲しいけど、かといってテネリフェの恩を否定するような書き込みは行き過ぎだろう。

  5. ※44
    まあね。外から見てるうちら日本人サポはそれでいいと思うけど、現場で今後も活躍しなきゃいけない選手はそんなメンタリティじゃ通用しないと言うか、日本人のメンタリティは大事にしつつそれをクラブや現地のサポに押しつけちゃいけない。日本人が海外で仕事するってのはそういう事なんすよ

  6. ※45に補足。
    契約ってのはそういうもんだし、最終的に岳は良いパフォーマンス見せてそれなりの結果は出せたのだから胸張っていい。

  7. 古巣がセビージャに勝ったぞ
    向こうで負けんなよ

  8. そもそも半年契約ってのが舐めすぎなんだよ
    10番任されるって事は実力を認められての獲得だから、柴崎はヘタフェで堂々とプレーすればいいよ

  9. 恩てw 加入した選手の体調をサポートすんのはクラブとして当然のことだろ 特に恩感じるとこかよw
    それに半年契約で昇格したら契約延長OPだったんだろ? それって昇格できなかったら契約延長しないってのと同じだろ
    半年しか給料払うリスク取らなかったクラブに対して必要以上の恩なんか感じる必要無い
    6月30日以降はフリーなんだから後ろ髪ひかれる所は一つも無いわ
    テネリフェサポは岳にアレコレ言うのはお門違い マドリーから二点取った選手と半年だけの契約とかwクラブのチキンハートを責めるべき 

  10. 黄金世代くらいまでは主流だった真ん中で捌ける選手が最近は少なくなってきたから
    柴崎が活躍して、また日本でもそういう選手が増えるといいな
    クラシカルな10番ってやっぱり夢があるから

  11. ※48
    半年契約しかできなかった代理人が一番アカンと思う
    柴崎は夢叶ったが、あの代理人はなんとかならんのかねえ…

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ