閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

柏レイソルMF手塚康平が右膝前十字靭帯損傷、右膝外側半月板損傷により全治8か月と判明 

124 コメント

  1. つ鶴
    若い選手相手に報復したヒデは本当に大人げないし、反省してほしい
    それにしてもウチは対して強くもないのに異常に嫌われてるな
    まあ、ただでさえ補強関係で印象よくない上に試合ではラフプレー多いんだから当然か…

  2. この怪我が、サッカー人生を狂わせるような後遺症にならないことを祈るのみです。

  3. ツラすぎる…
    今季躍進の最大のキーマンだと思ってただけに…
    本人も手応えを掴んだ中での大怪我はショックだろうけど、乗り越え帰ってくるのを待っているよ

  4. うわ、やっぱり重症か
    短歌の上で顔を覆ってたあたり本人もやっちまったとわかったんだろう
    完治まで無理だけはするなよ
    小林チャンスだぞ
    ボギョン獲得がこんな形で効いてくると

  5. 今年やられた借りを返すためにも、ベストコンディションで復帰してね。
    つ鶴

  6. 黙って通報な

    早期の復帰を願ってるよ
    っ鶴鶴キヅール

  7. なんて惨めで哀れな承認欲求なんだ。。。

  8. 辛いなぁ・・・
    まだ若いんだし、じっくり治して戻ってきてほしい

  9. FC鶴が猛威を振るってんなー台風みてぇだんあな

  10. 今度の対戦で見てみたい選手だったから残念だな。セットプレーはボギョンが蹴るのかな?

  11. いまダゾーンで見直したら、実況も解説も手塚のファールが先で、ケガも報復される前ですね、とハッキリ言っている。
    こうして考えると、ダゾーンって素晴らしいね。いつでも、すぐ思った場面がリプレイできる。

  12. 田中は顔で損している印象。ココでは冷静な人が多いけど。
    あと、玉蹴って膝が壊れたとか脈絡なさ過ぎて不謹慎だがクスッときた。

  13. レフリーがきちんとコントロールしないと試合が荒れてこういう事が起きる。
    田中英雄は擁護の仕様もない。
    早く復帰出来る事を祈るわ。

  14. ドリブルやスピードで勝負するタイプでないのは救いなのかな
    でもどんな体勢からでもパス出すし隙あらばシュートを打つしあれはやっぱ膝が肝だよな
    早く復帰するためすぐ手術したみたいだけど焦らずしっかり治して欲しい
    手塚の穴ひとりでは埋めらないみんなで埋めよう

  15. キンタマ潰された上に全治8ヶ月なんて・・・

  16. このニュース聞いてからずっと手塚のチャントがぐるぐる回ってた一日だった。
    確かに自爆が要因の怪我だが、主審がコントロールできてたら起きなかったシチュエーションだったかもとか
    すぐ手術に踏み切ったのはいい判断で、若いし8か月よりも早く復帰できるだろう!とか
    ドリブラータイプではないからしっかり治せば今以上にエレガントになるだろう!!とか
    ボギョンも小林も萌も総出でがんばれとかとか
    もうほんとにいろいろいろいろ浮かんできた・・・。

    ゆっくりしっかり治して早く帰ってこいよ!

  17. ボランチでボール捌いてた上手な子か
    対戦した時にすごく印象に残ってる

    つ鶴

  18. ※93
    柏サポのコメは確かに自爆の否定もしてないけど、自爆自体をスルーしてるから知らない人が見たら本人は悪くないみたいに見えるから、言及したくなっちゃうんじゃないかな?
    実際自分は試合見てなくて怪我も今ここで知ったんだけど、柏サポのコメでは換えがきかないのにって嘆きはわかったけど、手塚自身のやらかしはわからなかった
    他サポのコメで手塚もラフプレイしてたことを知ったよ
    自分は柏ファンでもアンチでもないけどそういう感じで読めた
    ファンでもアンチでもないなら何でこの記事開くんだよって言われそうだけど、選手が怪我した記事は気になるから開いたよ
    もちろん柏にも手塚にも悪感情はないから早く治れと思ってるよ

  19. 最終ラインでビルドアップを開始するのも、中盤でリズム作るのも、ゴール前の決定機を演出するのも全部手塚がやってたと言っても過言じゃない。

    急成長中の若手の大きな怪我は本当に辛いけど、復帰までの彼の辛い長い闘いを、サポである自分も焦らず辛抱強く応援し続けるし、待ち続ける。

  20. つキヅール大量

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ