次の記事 HOME 前の記事 元U-23日本代表監督の関塚隆氏がベトナムのホアンアイン・ザライFC監督に就任へ 複数のベトナムメディアが報じる 2017.08.09 01:29 50 海外 関塚隆 188 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 鹿島アントラーズがニームDF植田直通を獲得へ レガネスMF柴崎岳とガンバ大阪DF昌子源にも復帰オファーか 横浜F・マリノス、MF藤田譲瑠チマのシントトロイデン完全移籍でクラブ間合意と発表 「これからも自分らしく頑張ります」 横浜F・マリノスが元韓国代表MFナム・テヒの加入を発表 「歴史あるこのクラブからオファーをいただき、とても光栄に思います」 50 コメント 21. 牛 2017.8.9 07:42 ID: ExMDVmNjBk ※13 日本→技術力ある→パスが上手い→パスサッカー→元日本代表監督だからパスサッカーできる とかいう連想ゲームの可能性が 22. 鹿 2017.8.9 08:03 ID: ZkMWEwZWIx ※3 ナタで牛の首切り落とす関塚大佐の姿が見えたわ 23. 名無しさん 2017.8.9 08:16 ID: U3NWEwMTM4 ※3 写真とは違い丸々と肥え太った関塚大佐 24. 名無しさん 2017.8.9 08:27 ID: k2YjI5ZDZi サッカーにおいて成功し続けてる監督なんてほとんどいない 失敗したら協力なコネが無い限り沈んだままの日本社会とは違う チャレンジの方向性や哲学や実績がある限り、必ず次のチャンスが与えられるのがサッカー それに※19みたいなアジアのサッカーを見下すような発言は不快だ 25. 名無しさん 2017.8.9 08:36 ID: g1NDM4ZGUx 五輪で四強まで行ってベトナムか 選手側も五輪で活躍したってその後のキャリアにほとんど影響ないし、マジで意味のない大会だな 26. 名無しさん 2017.8.9 09:06 ID: FjOGMzNjNh 関塚の取説ってどう説明したらいいんだろうか 27. 犬 2017.8.9 09:19 ID: Y3OTk1N2Vk あの人トレンドを見通す目、交渉力、カリスマはあるんだよ ただ指導力と引き出し、選手を見る目が悲しいほどに足りない 28. 川 2017.8.9 10:12 ID: YwZjkzMTQ4 うちや五輪見ればわかるけど、足速い選手を裏に走らせるサッカーでしか結果残せてないのよね それに合致する選手がいるのかどうか 29. 戦車 2017.8.9 10:17 ID: ZlMzVkYWFl よりによってHAGLって、大丈夫なのか? あそこはフロントもサポも勝ち点3より、華麗なパスサッカーとティキタカを重視するぞ おととし、ベトナムU-20代表監督だったギリアム・グレッチェンの下で、「パスは回るが点が取れない」サッカーを延々と続けて降格寸前まで追いつめられたのに、監督をクビにするどころか、「ティキタカのほうが勝ち点より大事」と言わんばかりの選択をしたクラブだぞ? そのクラブに関塚って、鹿島にキック&ラッシュのサム・アラダイスが就任するような……いや、この例えはなんか違うか 30. 名無しさん 2017.8.9 10:47 ID: IzOTlhYTE0 前線に尖った能力のFWがいないと上手くいかないイメージ 31. 犬 2017.8.9 11:05 ID: RiYjFiYjFh ※27 ほんとこれ。決して悪い人ではないけど、指導力と引き出しの無さがあのまま変わらないならうーんて感じだ。頑張ってくれ…! 32. 瓦 2017.8.9 11:46 ID: diNWYyODkz 普通に篠田と交代して貰いたい 33. 川 2017.8.9 11:55 ID: VmMDU0NDJj テセ「(清水じゃないのが)全然納得いかない。小一時間説明して欲しい」 34. 仙 2017.8.9 12:27 ID: JlZGMyMjA5 反則FWに縦ポンサッカーしかできない奴がパスサッカー原理主義のチームに行って何するんだ? 35. 名無しさん 2017.8.9 12:31 ID: E1MzAzMWM3 “ベトナムのジュニーニョ”or“ベトナムの永井” プラス “ベトナムの憲剛” さえ見つかれば大丈夫・・・かも知れない・・・。 36. 名無しさん 2017.8.9 14:35 ID: c5Yzg0Zjcy 一応、五輪の活躍で永井はスタンダールに行けたんやで・・・ それはそうと、このクラブの性質聞くに、大木さんや吉武さんのほうがあいそうだね 37. 名無しさん 2017.8.9 15:25 ID: U3Y2U2ZTg2 川崎がパスサッカーでムアントンをボコったのを見たホアンアイン・ザライFCのオーナーが 川崎で好成績+五輪代表での実績だけを見てオファーをしたんじゃないか そんな疑いを抱くぐらい不可解だなと 元記事だと守備の指導を期待するって書いてあるけどそれなら三浦監督でいいんじゃないかと思う 38. おうどん 2017.8.9 15:31 ID: ExNWNkOWYx ※10 お前、帰って寝ろ 39. 名無しさん 2017.8.9 15:49 ID: BjYTk4NzI1 ※26 基本的に選手の個人能力任せだからなぁ 戦術的にコレという特徴がないのよね 40. 川 2017.8.9 15:55 ID: QwYmZmNzE5 千葉出身なのに犬さんには叩かれてるけど、 J2の無名なチームをノブリンの下地があったとはいえ、ダブルトリプルで優勝してJ1に昇格し、 翌年のJ1でも前半は快進撃したし、その後はJ1で優勝争いできるチームにまで引き上げてくれたセキさんには感謝しかない。 « 前へ 1 2 3 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 清水 2017.8.9 01:32 ID: Q4M2JkMzJj マジか関さん! 2. 鯱 2017.8.9 01:33 ID: Y3Yzg2OGM3 みうみう二世なるか 3. 名無しさん 2017.8.9 01:35 ID: M4YWU3MDE4 ベトナムの奥地のジャングルで現地人を率いて自らの王国を築き上げる、セッキー大佐 4. 名無しさん 2017.8.9 01:40 ID: I5YjY3NGYx 水戸にいたグエンコンフォンもこのチームだね 5. 鯱 2017.8.9 01:43 ID: IxMjU3OTI0 日本人指導者にどこかで国内優勝してほしいわ 6. Honda FC 2017.8.9 02:02 ID: U0MThhNjFk 【急募】ベトナムサッカー界に詳しい方の解説コメント 7. 名無しさん 2017.8.9 02:03 ID: U3Y2U2ZTg2 ホアンアイン・ザライFCってアーセナルと提携しているパスサッカーを標榜しているチームじゃなかったけ フロントもファンもみんながパスサッカーじゃないと嫌がるっていう 川崎フロンターレつながりで取ったのかな? 8. 犬 2017.8.9 02:07 ID: Y5ZjdjMzg2 https://twitter.com/VN_FOOTBALL/status/894927099743449088 こちらによると、監督というよりはアカデミー等も見る顧問的な立場みたいだけど、 とにかく関さんにとっては次の仕事が見つかってよかった。 ジェフにとっては今シーズンも契約が残っていたとか一部に噂があるけどどうなんだろう? 9. 栗鼠 2017.8.9 02:25 ID: M0YzQ0ZTc4 みうみうに相談したか? 10. 柏 2017.8.9 02:39 ID: U3NGZlOTU4 ヴィエッナ〜〜ム ホ〜〜チ〜〜ミン ヴィエッナ〜〜ム ホ〜〜チ〜〜ミン 11. 鹿 2017.8.9 02:46 ID: VhODcxYmU1 決まったらうまく行ってほしいな 日本には素晴らしい外人監督が沢山来てくれていて、おかげで良い指導者も続々出てきてるっていうのに、選手に比べると海外挑戦して成功した監督さんはまだ少ないからなあ・・ 12. 中た 2017.8.9 03:15 ID: UxMmVkMDgz 田畑さ田畑はたさたさ 13. 瓦斯 2017.8.9 03:15 ID: MxZDUyMTlm HAGLはユースから一貫してパスサッカーが伝統のチームだぞ? ベトナムファンは欧州みたいなパスサッカーと黄金世代の若手たちの台頭が理由で熱狂的なファンたちがついているんであって 関塚みたいなカウンターサッカーは絶対受け入れられないだろうと思うんだが。というかまず間違いなく無理 HAGLは毎年残留争いしてるからにそのポゼッションサッカーが通用してるとは言えないが、だからと言ってこの方向転換は懐疑的だ 飛ばしなんじゃないの 14. 赤 2017.8.9 04:15 ID: E0Y2Q3ZWYx ※10 関塚「お尻、限界・・・トゲトゲしています。お尻がランブータン。いよいよ熟して汁が・・・」 15. 磐 2017.8.9 05:44 ID: RlNWQzMzUy HAGL… はげる… 禿げるとしか読めないよ… 16. 鹿 2017.8.9 06:10 ID: VjM2NhZTFi 赤さんはだめやったんか? 17. 犬 2017.8.9 06:52 ID: E4Mzk1NzFl よかったわ 頑張ってくれ 18. 名無しさん 2017.8.9 06:59 ID: EzYTkzZWEx さくらーふぶーきのー 19. 名無しさん 2017.8.9 07:20 ID: Y5ZjRhMWQ0 日本で失敗した監督の行きつく先になりつつあるな 20. 犬 2017.8.9 07:39 ID: YyMDdjYzg3 今現在はジェフの監督を「休養中」 21. 牛 2017.8.9 07:42 ID: ExMDVmNjBk ※13 日本→技術力ある→パスが上手い→パスサッカー→元日本代表監督だからパスサッカーできる とかいう連想ゲームの可能性が 22. 鹿 2017.8.9 08:03 ID: ZkMWEwZWIx ※3 ナタで牛の首切り落とす関塚大佐の姿が見えたわ 23. 名無しさん 2017.8.9 08:16 ID: U3NWEwMTM4 ※3 写真とは違い丸々と肥え太った関塚大佐 24. 名無しさん 2017.8.9 08:27 ID: k2YjI5ZDZi サッカーにおいて成功し続けてる監督なんてほとんどいない 失敗したら協力なコネが無い限り沈んだままの日本社会とは違う チャレンジの方向性や哲学や実績がある限り、必ず次のチャンスが与えられるのがサッカー それに※19みたいなアジアのサッカーを見下すような発言は不快だ 25. 名無しさん 2017.8.9 08:36 ID: g1NDM4ZGUx 五輪で四強まで行ってベトナムか 選手側も五輪で活躍したってその後のキャリアにほとんど影響ないし、マジで意味のない大会だな 26. 名無しさん 2017.8.9 09:06 ID: FjOGMzNjNh 関塚の取説ってどう説明したらいいんだろうか 27. 犬 2017.8.9 09:19 ID: Y3OTk1N2Vk あの人トレンドを見通す目、交渉力、カリスマはあるんだよ ただ指導力と引き出し、選手を見る目が悲しいほどに足りない 28. 川 2017.8.9 10:12 ID: YwZjkzMTQ4 うちや五輪見ればわかるけど、足速い選手を裏に走らせるサッカーでしか結果残せてないのよね それに合致する選手がいるのかどうか 29. 戦車 2017.8.9 10:17 ID: ZlMzVkYWFl よりによってHAGLって、大丈夫なのか? あそこはフロントもサポも勝ち点3より、華麗なパスサッカーとティキタカを重視するぞ おととし、ベトナムU-20代表監督だったギリアム・グレッチェンの下で、「パスは回るが点が取れない」サッカーを延々と続けて降格寸前まで追いつめられたのに、監督をクビにするどころか、「ティキタカのほうが勝ち点より大事」と言わんばかりの選択をしたクラブだぞ? そのクラブに関塚って、鹿島にキック&ラッシュのサム・アラダイスが就任するような……いや、この例えはなんか違うか 30. 名無しさん 2017.8.9 10:47 ID: IzOTlhYTE0 前線に尖った能力のFWがいないと上手くいかないイメージ 31. 犬 2017.8.9 11:05 ID: RiYjFiYjFh ※27 ほんとこれ。決して悪い人ではないけど、指導力と引き出しの無さがあのまま変わらないならうーんて感じだ。頑張ってくれ…! 32. 瓦 2017.8.9 11:46 ID: diNWYyODkz 普通に篠田と交代して貰いたい 33. 川 2017.8.9 11:55 ID: VmMDU0NDJj テセ「(清水じゃないのが)全然納得いかない。小一時間説明して欲しい」 34. 仙 2017.8.9 12:27 ID: JlZGMyMjA5 反則FWに縦ポンサッカーしかできない奴がパスサッカー原理主義のチームに行って何するんだ? 35. 名無しさん 2017.8.9 12:31 ID: E1MzAzMWM3 “ベトナムのジュニーニョ”or“ベトナムの永井” プラス “ベトナムの憲剛” さえ見つかれば大丈夫・・・かも知れない・・・。 36. 名無しさん 2017.8.9 14:35 ID: c5Yzg0Zjcy 一応、五輪の活躍で永井はスタンダールに行けたんやで・・・ それはそうと、このクラブの性質聞くに、大木さんや吉武さんのほうがあいそうだね 37. 名無しさん 2017.8.9 15:25 ID: U3Y2U2ZTg2 川崎がパスサッカーでムアントンをボコったのを見たホアンアイン・ザライFCのオーナーが 川崎で好成績+五輪代表での実績だけを見てオファーをしたんじゃないか そんな疑いを抱くぐらい不可解だなと 元記事だと守備の指導を期待するって書いてあるけどそれなら三浦監督でいいんじゃないかと思う 38. おうどん 2017.8.9 15:31 ID: ExNWNkOWYx ※10 お前、帰って寝ろ 39. 名無しさん 2017.8.9 15:49 ID: BjYTk4NzI1 ※26 基本的に選手の個人能力任せだからなぁ 戦術的にコレという特徴がないのよね 40. 川 2017.8.9 15:55 ID: QwYmZmNzE5 千葉出身なのに犬さんには叩かれてるけど、 J2の無名なチームをノブリンの下地があったとはいえ、ダブルトリプルで優勝してJ1に昇格し、 翌年のJ1でも前半は快進撃したし、その後はJ1で優勝争いできるチームにまで引き上げてくれたセキさんには感謝しかない。 41. 川 2017.8.9 15:55 ID: QwYmZmNzE5 千葉出身なのに犬さんには叩かれてるけど、 J2の無名なチームをノブリンの下地があったとはいえ、ダブルトリプルで優勝してJ1に昇格し、 翌年のJ1でも前半は快進撃したし、その後はJ1で優勝争いできるチームにまで引き上げてくれたセキさんには感謝しかない。 42. 北Q 2017.8.9 16:32 ID: k5YWRlOGZj 保安して志村けんからの24時間テレビか 43. 名無しさん 2017.8.9 16:57 ID: UwYWFmYTA1 高倉監督がチーム作りができなくて、もう東京五輪のメダルは無理な状況になりつつあるなでしこの監督になってくれないかな、関塚さんは。 ここでは縦ポンと言われているけど、実際は積極的な前方プレスからのショートカウンターだよね、関塚さんの五輪時代を見ると。ノロノロチマチマしたなでしこのパスサッカーとは対照的だけど、ちょうどバランスがよくなる気がする。 とにかくなでしこが危機的状況。 44. 名無しさん 2017.8.9 17:13 ID: NlMTQ3N2Mx 監督こそ海外行けるなら行くべき。 さすがに欧州は厳しいけど、中国や韓国も偏見なしにチャレンジしてほしい。 45. 緑 2017.8.9 17:25 ID: EzMjliZWMy なでしこそんなヒドいのか… 46. 戦車 2017.8.9 17:39 ID: ZlMzVkYWFl ※37 ベトナムに限らず、東南アジア諸国はわりかしそういう近視眼的な監督選びする傾向あるね 当時代表監督だったみうみうに更迭論が湧き上がってた頃に、ベトナムサッカー協会のえらいさんが ちょうど2014年にベトナムユース代表と親善試合やって勝った、当時の日本ユース代表監督の 鈴木政一を後任候補にブチあげててね ちょっと前に蝶よ花よと持ち上げてたみうみうを、格下の台湾代表あいてにしょっぱい試合を したからと言って即手のひら返して(しかもサッカー協会の立場ある人が)解任を簡単に口にし、 あげく後任候補が、つい最近試合したから……ってだけで鈴木政一だって もちろん本人に何の確認も打診もしてないのに、記者会見の場でいきなり思いつきをご開陳だぜ http://qoly.jp/2015/09/17/vietnam-report-20150915 つい最近までFIFAから活動停止処分受けてたインドネシア代表が、新しい代表監督に モウリーニョだのヒディンクだの招聘するよ!って堂々と公表した一件もそうだけど、 東南アジアサッカーのピッチ外は思いつきといい加減と適当に満ちあふれてて、カオスで見てて飽きないよ 47. 山雅 2017.8.9 18:09 ID: RhOTllMzNl これって「東南アジア10ヶ国別支援担当Jクラブ」の活動の一環なのか? 確かベトナム担当は川崎フロンターレだったはず。 48. 名無しさん 2017.8.9 21:13 ID: Q0MTkzNTlj ベトナムは若い世代には可能性がすごく感じられるから育成からやってるHAGLは将来性がある気がする。 日本にレンタルで来た2人もそうかもしれないけど、あと精神的な壁を乗り越えるかどうか、かな。 ぱっとみてもタイ人のチャナティップは順応性ありそうにみえる。 ま、彼は本当にうまいから自信が強いのかもしれないけど。 49. 桜 2017.8.10 01:45 ID: I4ODUzYzVh この監督は綺麗な4-4-2は作らないとは思うんだが 50. え 2017.8.10 02:23 ID: MxNjdhZWJl この人は運のいい監督だよ この人が就任すると必ず大補強される それを使い潰すまではそれなりにいいとこまで行ける 数年後は結果出さなくなる=これがこの人の能力レベル 次の記事 HOME 前の記事
ID: ExMDVmNjBk
※13
日本→技術力ある→パスが上手い→パスサッカー→元日本代表監督だからパスサッカーできる
とかいう連想ゲームの可能性が
ID: ZkMWEwZWIx
※3
ナタで牛の首切り落とす関塚大佐の姿が見えたわ
ID: U3NWEwMTM4
※3
写真とは違い丸々と肥え太った関塚大佐
ID: k2YjI5ZDZi
サッカーにおいて成功し続けてる監督なんてほとんどいない 失敗したら協力なコネが無い限り沈んだままの日本社会とは違う
チャレンジの方向性や哲学や実績がある限り、必ず次のチャンスが与えられるのがサッカー
それに※19みたいなアジアのサッカーを見下すような発言は不快だ
ID: g1NDM4ZGUx
五輪で四強まで行ってベトナムか
選手側も五輪で活躍したってその後のキャリアにほとんど影響ないし、マジで意味のない大会だな
ID: FjOGMzNjNh
関塚の取説ってどう説明したらいいんだろうか
ID: Y3OTk1N2Vk
あの人トレンドを見通す目、交渉力、カリスマはあるんだよ
ただ指導力と引き出し、選手を見る目が悲しいほどに足りない
ID: YwZjkzMTQ4
うちや五輪見ればわかるけど、足速い選手を裏に走らせるサッカーでしか結果残せてないのよね
それに合致する選手がいるのかどうか
ID: ZlMzVkYWFl
よりによってHAGLって、大丈夫なのか?
あそこはフロントもサポも勝ち点3より、華麗なパスサッカーとティキタカを重視するぞ
おととし、ベトナムU-20代表監督だったギリアム・グレッチェンの下で、「パスは回るが点が取れない」サッカーを延々と続けて降格寸前まで追いつめられたのに、監督をクビにするどころか、「ティキタカのほうが勝ち点より大事」と言わんばかりの選択をしたクラブだぞ?
そのクラブに関塚って、鹿島にキック&ラッシュのサム・アラダイスが就任するような……いや、この例えはなんか違うか
ID: IzOTlhYTE0
前線に尖った能力のFWがいないと上手くいかないイメージ
ID: RiYjFiYjFh
※27
ほんとこれ。決して悪い人ではないけど、指導力と引き出しの無さがあのまま変わらないならうーんて感じだ。頑張ってくれ…!
ID: diNWYyODkz
普通に篠田と交代して貰いたい
ID: VmMDU0NDJj
テセ「(清水じゃないのが)全然納得いかない。小一時間説明して欲しい」
ID: JlZGMyMjA5
反則FWに縦ポンサッカーしかできない奴がパスサッカー原理主義のチームに行って何するんだ?
ID: E1MzAzMWM3
“ベトナムのジュニーニョ”or“ベトナムの永井”
プラス
“ベトナムの憲剛”
さえ見つかれば大丈夫・・・かも知れない・・・。
ID: c5Yzg0Zjcy
一応、五輪の活躍で永井はスタンダールに行けたんやで・・・
それはそうと、このクラブの性質聞くに、大木さんや吉武さんのほうがあいそうだね
ID: U3Y2U2ZTg2
川崎がパスサッカーでムアントンをボコったのを見たホアンアイン・ザライFCのオーナーが
川崎で好成績+五輪代表での実績だけを見てオファーをしたんじゃないか
そんな疑いを抱くぐらい不可解だなと
元記事だと守備の指導を期待するって書いてあるけどそれなら三浦監督でいいんじゃないかと思う
ID: ExNWNkOWYx
※10
お前、帰って寝ろ
ID: BjYTk4NzI1
※26
基本的に選手の個人能力任せだからなぁ
戦術的にコレという特徴がないのよね
ID: QwYmZmNzE5
千葉出身なのに犬さんには叩かれてるけど、
J2の無名なチームをノブリンの下地があったとはいえ、ダブルトリプルで優勝してJ1に昇格し、
翌年のJ1でも前半は快進撃したし、その後はJ1で優勝争いできるチームにまで引き上げてくれたセキさんには感謝しかない。