閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

元U-23日本代表監督の関塚隆氏がベトナムのホアンアイン・ザライFC監督に就任へ 複数のベトナムメディアが報じる

50 コメント

  1. ※13
    日本→技術力ある→パスが上手い→パスサッカー→元日本代表監督だからパスサッカーできる

    とかいう連想ゲームの可能性が

  2. ※3
    ナタで牛の首切り落とす関塚大佐の姿が見えたわ

  3. ※3
    写真とは違い丸々と肥え太った関塚大佐

  4. サッカーにおいて成功し続けてる監督なんてほとんどいない 失敗したら協力なコネが無い限り沈んだままの日本社会とは違う
    チャレンジの方向性や哲学や実績がある限り、必ず次のチャンスが与えられるのがサッカー
    それに※19みたいなアジアのサッカーを見下すような発言は不快だ

  5. 五輪で四強まで行ってベトナムか
    選手側も五輪で活躍したってその後のキャリアにほとんど影響ないし、マジで意味のない大会だな

  6. 関塚の取説ってどう説明したらいいんだろうか

  7. あの人トレンドを見通す目、交渉力、カリスマはあるんだよ
    ただ指導力と引き出し、選手を見る目が悲しいほどに足りない

  8. うちや五輪見ればわかるけど、足速い選手を裏に走らせるサッカーでしか結果残せてないのよね
    それに合致する選手がいるのかどうか

  9. よりによってHAGLって、大丈夫なのか?
    あそこはフロントもサポも勝ち点3より、華麗なパスサッカーとティキタカを重視するぞ
    おととし、ベトナムU-20代表監督だったギリアム・グレッチェンの下で、「パスは回るが点が取れない」サッカーを延々と続けて降格寸前まで追いつめられたのに、監督をクビにするどころか、「ティキタカのほうが勝ち点より大事」と言わんばかりの選択をしたクラブだぞ?
    そのクラブに関塚って、鹿島にキック&ラッシュのサム・アラダイスが就任するような……いや、この例えはなんか違うか

  10. 前線に尖った能力のFWがいないと上手くいかないイメージ

  11. ※27
    ほんとこれ。決して悪い人ではないけど、指導力と引き出しの無さがあのまま変わらないならうーんて感じだ。頑張ってくれ…!

  12. 普通に篠田と交代して貰いたい

  13. テセ「(清水じゃないのが)全然納得いかない。小一時間説明して欲しい」

  14. 反則FWに縦ポンサッカーしかできない奴がパスサッカー原理主義のチームに行って何するんだ?

  15. “ベトナムのジュニーニョ”or“ベトナムの永井”
    プラス
    “ベトナムの憲剛”

    さえ見つかれば大丈夫・・・かも知れない・・・。

  16. 一応、五輪の活躍で永井はスタンダールに行けたんやで・・・
    それはそうと、このクラブの性質聞くに、大木さんや吉武さんのほうがあいそうだね

  17. 川崎がパスサッカーでムアントンをボコったのを見たホアンアイン・ザライFCのオーナーが
    川崎で好成績+五輪代表での実績だけを見てオファーをしたんじゃないか
    そんな疑いを抱くぐらい不可解だなと
    元記事だと守備の指導を期待するって書いてあるけどそれなら三浦監督でいいんじゃないかと思う

  18. ※10
    お前、帰って寝ろ

  19. ※26
    基本的に選手の個人能力任せだからなぁ
    戦術的にコレという特徴がないのよね

  20. 千葉出身なのに犬さんには叩かれてるけど、
    J2の無名なチームをノブリンの下地があったとはいえ、ダブルトリプルで優勝してJ1に昇格し、
    翌年のJ1でも前半は快進撃したし、その後はJ1で優勝争いできるチームにまで引き上げてくれたセキさんには感謝しかない。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ