閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第21節 新潟×川崎F】川崎が5試合ぶりの無失点でアウェー2連勝!新潟シュート18本放つもチョンソンリョンの壁破れず

57 コメント

  1. タンキがポストにぶつかって倒れた時に新潟のブラジル人が大丈夫かって頭揺らしまくっててうちの選手が止めてたのが不謹慎ながら少し笑ってしまった。心配なのはわかるけど脳震盪の疑いある時は動かしちゃダメでしょ…

  2. インタビュー受けてる小林悠の写真、目力すごいね
    歌舞伎役者みたい
    しばしば川辺に似てると言われるがこうしてみるとやっぱり別人だね

  3. 新潟は降格圏のチームじゃねーだろってくらい一部ではハマってたな
    次節以降も見たい面白いフットボールしてたわ

  4. 新潟サポさんが悲観的なコメントしてるけど、内容は言うほど悪くなかったと思うな
    GKで差が出たのと、個人的にはもう少しセットプレーを活かせればなと感じた

  5. ※12
    危うくケータイ濡らしそうになったから、あの時はこっちは笑える雰囲気ではなかった・・・
    やるときはこっそり事前に教えるんだぞ

  6. もう降格でもなんでもええから早くシーズン終わってくれ…

  7. 12年の札幌サポが2chで言ってた、「負けを見続ける苦行」(罰ゲームだっけ?)ってこういう事なのか・・・

    つらい、早くシーズン終わってくれ

  8. 磯村大武貴章が気になって見てみたけど新潟シュートまで行けてるし去年のうちと比べたら全然やっていけると思った
    1失点目の磯村の守備は全くカバーになってなくて相変わらずだなと思ってしまったけども
    あと右SBの川口が良かった

  9. ※28
    内容は悪くない、次はいけるかも・・・を繰り返して繰り返して、一向に勝てずライバルから勝ち点で離され~って流れで降格した場合、崩壊して降格するよりも何か怖いことになりそう

  10. 内容は悪くないっていうコメントがあるけれど、今必要なのは勝ち点という結果だけ。前節の天野のゴラッソといい今節のソリョンのビッグセーブといい、降格チーム特有の運のなさを感じる。
    せめて降格争いに参加してほしい。

  11. ソンリョンに感謝

    攻守のバランスが崩れてるのが直らないね

  12. ※23
    同意。正直すごく攻略されてたと思った。
    パスを刈り取った後のカウンター怖かったし。
    ロペス(字忘れた)監督にして良かったんじゃないだろうか。ロペスいらついてたけど、
    内容は悪くなかったし、正直フロンターレのが良くなかった。ソンリョンいなかったらどうなってたか。
    フィールドプレーや-高さがそんなにないフロンターレに対して、チアゴ・ガリャルドとか大武とか
    矢野とか背の高い選手がいたからCKの精度あがったら脅威だわ

  13. 毎回同じような内容で同じようなスコアで負けてるんだよな。
    せめて点取るか、1失点に抑えないと内容がいいなんて言えない。

  14. 21節を終えての勝ち点は…
    2014年徳島(12)>2017年新潟(9)=2013年大分

  15. ※20
    前節飛ばし過ぎて60分でガス欠した反省から、少しセーブすることにしたらしく?
    印象としては反則レベル程では無いが良外国人だった。

    一番驚いたのはあの勢いでポストに激突しながらプレーに戻った事だが…本当に大丈夫だった?

  16. ※34
    民よ、何も恐れることはありません。
    その徳島と大分、両クラブにホームで負けたのは新潟です。

  17. 後半はボロボロだね、ソンリョンいなかったら何点入ってたことか…

    タンキ選手ゴールに激突した後気絶したように見えたけど大丈夫だったのかな。
    試合中でアドレナリン出てたから平気だったかもしれんが病院行ったほうがいいような。

  18. 平ちゃん、平畠様
    試合は楽しんでいただけましたでしょうか?勝ち試合を見ていただきたかったです。
    2層目の住人は大人?なので、試合終了まで誰も声をかけず、ちょっと寂しく思われましたでしょうか?

  19. ※21
    脳震盪とか起こったとき、同じようにする考えの人はまだまだいるんだよね。
    ムエタイでキレイにハイが頭に当たってダウン、試合終了となったらその倒れた選手をがくがく揺さぶって起こそうとするのを見たことあるし。

  20. J2でゼロから戦います。J1ブランドにすがっていた選手は全員出て行って真のアルビレックスでJ2残留を目指します。J2が甘くないのはわかっています。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ