閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J2第42節 群馬×長崎】前節J1昇格を決めた長崎が4ゴールで群馬を圧倒!最終戦を白星で飾り勝ち点を80に乗せる

74 コメント

  1. チーム人件費4億すらない中で勝ち点80も稼いだ名将高木

  2. 絶対これ来年j1でも強い奴やん。
    多分湘南より上位だと思う。

  3. ※40
    申し訳ない
    FPの中でずっとフル出場で、オーバーワークだったからだと思う。

  4. 一方勝ち点20
    長崎さんの4分の1の勝ち点です

  5. 長崎さんの死体蹴り

  6. ※36
    勝ち点と失点と得失点は2014富山を下回ってワースト
    途中加入のカンスイルが当たった(10得点)ので
    得点はワースト免れる

  7. 細かいルールとか法則性にすごくこだわって、そこからちょっとでも外れるとどうにも我慢できないのってアスペルガーの人に非常によくある特徴。
    だけど、本人にいくら言っても自分のこととして自覚できないんだよね、そういう病気なんだから仕方ないっす、基本はスルーするしかない。

  8. ザスパさん、試合どころではないもんなぁ。

  9. 湘南は昇格決まってから、モチベーション下がったのかな?

  10. 平松くんは完全移籍するっぽいですね
    まぁあげますよ、本人だってJ1の方がいいだろうしウチにいても飼い殺されるだけだし

  11. 現地組ですが、ゴル裏サポの「たゆたえども沈まず」っていうゲーフラにグッときました。

  12. 今日初めて正田醤油行ったんですよ
    どちらのサポってわけでも無かったけど高い席買ったんですよ
    そしたらフィールド内のトラックが席だったんですよ
    前半だけで3失点だったんですよ
    後半も普通に終わったけど「選手とハイタッチあるから待ってて」って言うんですよ
    んで高崎行きのシャトルバスも出た後で、セレモニーとか始まったんですよ
    そこで※25の罵声が降り注ぐんですよ
    ハイタッチどころじゃないんですよ
    耐え切れずに途中退出してタクシーで新前橋まで戻ったんですよ
    ホーム最終戦は一見さんにはハードル高いと言うのを実感したんですよ

  13. ** 削除されました **

  14. 試合後の群馬ゴール裏のRespect ALL長崎
    これほど、皮肉な幕はないと思ったが長崎もそんなRespectされるほどいい状態ではないぞ
    ゴール裏だって今日もバック側の人たちは今のリード団体を「頭おかしいから相手しないように」みたいな感じだった
    俺は今のリード団体の方が盛り上がるし、応援楽しいと思えるからいいと思うが。バック側支持者は讃岐戦の前にも自作シャーレに対して引っかかるような言い草のツイあったしな。
    今回もツイでまとめられてる人だが、否定意見はミュートするとかほざいていたし。

    試合自体はすごくこっちは楽しかった。
    後半、盛田とカンスイルにやられてた感はあったけど。
    盛田の奥さんと子供さんは甲府に住んでたままなんだな、単身赴任お疲れ様でした。

  15. 長崎の補強ポイント、左のSBもしくはWBってことはないよね?
    息子の利弥引き抜きはあるだろうか

  16. クサツさん、おつかれさまでした。
    何かと地域との金のトラブルが多いJの恥でした。

  17. 長崎がらみのコメ欄はきちがいしかいないの?

  18. 平松個人残留おめ。

  19. ※52
    隣にいた者です。選手の近くで応援したい長崎サポの方かと思ってました。
    あなたのおかげで3人を残して退出できました。(自分は残りましたが)
    普通のホーム最終戦はもっとマシです、今年はまあ尋常でない弱さでしたからね……

  20. >54
    特定の人物を示唆し、過去のツイート内容までこの場で持ち出すのは適切とは思えません。(そのご本人とは全く面識もありませんし、どんな方かも知りません。念の為)
    スタジアムは不特定多数の人々が集まる場ですから、そこに存在する意見も考えも千差万別でしょう。
    何が正解か間違いか分かりませんが、一つだけ。
    「女子供は要らない」と言った人物、そして関わる団体に拒否感を持つ人々がいるのは決して不可解な事とは思えません。平和祈念ユニフォームを身にまとい戦うチームの方向性と正反対ではありませんか?
    一人でも多く観客を増やすことが必須なのに、誰かを排除するのが果たしてクラブのため、長崎のためになるのでしょうか?
    あなたもそのような考えをお持ちなら申し訳ないのですが。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ