閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

鹿島アントラーズが大岩剛監督の来季続投を発表 シーズン途中からチーム率いリーグ2位に導く


鹿島アントラーズは9日、大岩剛監督の来季続投を発表しました。
大岩監督は今年5月、前任の石井正忠監督が解任されたこと受けてコーチから昇格。就任時に7位だったチームは最終的に2位でシーズンを終えました。



[鹿島公式]大岩監督 来季続投のお知らせ
http://www.so-net.ne.jp/antlers/news/release/63079
大岩 剛監督が2018シーズンも引き続きトップチームの指揮を執ることが決定しましたのでお知らせいたします。

■大岩 剛監督コメント
「まずは、今年1年を通してクラブに熱いご声援をいただきました皆さんに心より感謝申し上げます。この度、2018年シーズンも鹿島アントラーズの監督としてチームの指揮を執ることとなりました。今季は無冠という結果に終わり、選手、スタッフ全員が言葉では表現できない悔しさを感じています。今年のホームゲームでは皆さんの声援のおかげで素晴らしい一体感のもと、戦うことができました。来年も皆さんと一つとなり、タイトル獲得に向けて毎試合勝ち点を積み上げていきたいと思います。引き続き応援のほど、よろしくお願いいたします」




001


ツイッターの反応























91 コメント

  1. 選手交替の度に不協和音が聞こえたらたまらんからな
    フロントも通常の業務に専念したいだろう

  2. 2なら優勝

  3. また来年も名波と大岩の対決が見られるんですね
    わくわくしちゃう

  4. すぐに切り続けたら生え抜きコーチいなくなるしね
    いいんじゃないかと

  5. どうせまたACL逃してすぐ首切って内部の人間監督に据えるんでしょ?

  6. 来年も無冠濃厚だな、控えに甘んじてる選手に愛想尽かされないかが心配だ

  7. 忘れてたけど就任時7位だったのか鹿島
    そっからよく建て直した方だと思うけど無冠じゃ誰も納得しないのが鹿島なんだろうな

  8. 最終節ごめんね
    でもあれはムリゲーだったよ

  9. 今度は開幕前からきっちり準備期間ある状態で
    レオシルバや金崎らの役割を整理できるか、かな。
    戦力は揃ってるし、それでダメなら、ってとこ。

  10. 大岩だけの成績見たら最多勝ち点くらいのペースだったわけだし続投でいいと思うわ。よくここまで立て直したと思う。

  11. 優勝逃したってだけで首切ってたら
    後に残るのは無人の荒野だぞ

    まぁ鹿さんは人材の宝庫だろうけど。
    ともあれ来年はもう少し楽に優勝させてや!

  12. ユウマはまたベンチだな。海外移籍できればいいが

  13. 外人連中が頭数としてはい良い選手だが、肝心な時に当てにならずミスばかりで使えないのが判明したんだから、才能ある若手伸ばさないと優勝なんてできないよ。柴崎みたいな物怖じしないメンタルと確かな技術は裏切らない。今いる選手じゃ生命線はユーマだな。
    西が開幕怪我で伊東になるから戦い方も強制的に変更になるし、上手く競争になればいいけどな。

  14. 途中から引き継いでいい成績っていうなら石井さんも一緒なんだがな向こうはきっちりタイトルも獲ったし

  15. DAZN契約は10年続かないと思いつつ、もし10年続くならあと9回の優勝チャンスを奪い合う訳だがこれは年を経るごとに優勝しづらくなる(優勝先行クラブとの格差が巨大化)
    素人目だがこれから再構築を要するクラブはほぼノーチャンスではないか(赤さん瓦斯さん脚さん…)
    あえて16年までの石井さんと比べれば大岩さんは「持っていない」監督なのだろうが、チーム強度の継続性を考えれば妥当

  16. ここら辺でもう一度ブラジル人監督とか呼んで土台?を作るべきだと思うけどまあ何か違う考えがあるのだろう。まあ大岩を放流させるのもそれはそれで違う気がするし

  17. ※16 鹿島を詳しく無さすぎて草

  18. 決まったからには全力応援するので頑張って貰うしかない

  19. ※17
    詳しくないのは承知してるから教えて。鹿島ってコーチ昇格を繰り返すとかいうビビったことしてるせいでここ何年かつての勝負弱さとか無くなってると思うんだけどどう思う?石井さん残しても怪しかったと思うけど大岩を続けてどこにたどり着くの?

  20. 誤魔化しが効かなくなってきてるから外から新しい血を入れないと行き詰る時期

    大事な選択を間違った感がする

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ