閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第4節 清水×仙台】今季無敗同士の対戦は1-1ドロー 清水が金子3戦連続弾で先制も仙台が阿部の移籍後初ゴールで追いつく


2018年 J1 第4節 清水エスパルス VS ベガルタ仙台

清水 1-1 仙台  IAIスタジアム日本平(13965人) 

得点: 金子翔太 阿部拓馬
警告・退場: 中野嘉大

戦評: 
清水は開始早々に金子のスーパーゴールで先制し、さい先の良いスタートを切る。対する仙台はボールを左右に揺さぶりながらチャンスをうかがうも、清水の強固な守備ブロックを前に苦戦。逆に、清水はボールを奪うと、すかさず前線のクリスランへと預けるが、このクリスランには昨季の「盟友」たちが厳しくマークに付き、自由を与えない。まさに攻守が引き締まった一進一退の展開が続く中、徐々に仙台ペースになった後半25分に同点弾を奪われる。それでも、試合の大勢は以後も変わらず、「無敗対決」はドローでの決着となった。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2018/031802/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2018/031802/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/1/2018/031802/recap/


001

003

009



[YouTube]清水エスパルスvsベガルタ仙台 明治安田生命J1リーグ 第4節 2018/3/18
https://www.youtube.com/watch?v=NvEz5kd5OAo” rel=”nofollow





ツイッターの反応



























77 コメント

  1. ぐぬぬぬ…引き分け……清水さんナイスゲームでした

  2. ホームで勝ってくれ

  3. 後半はサンドバッグ、良く勝ち点1を拾えたという試合かな。
    仙台さん強いよ、野津田と永戸が非常に良かったわ。

  4. ホームで勝ちたいなぁ。8月までに勝ちたいなぁ。次節お願いできませんかね。

    勝ち点1の重みは嫌と言うほど~なので、まぁ今日はこれで。

  5. またしてもスーパーゴールが生まれたけど、ホームで勝ちたいなあ。金子は本当走攻守で頑張ってる。後半は長年連携を積み上げてきたチームとの差が出たかな。でも踏ん張る事は去年よりできてる。今後も楽しみだ。あと今日スタジアムにきた仙台サポの皆さんコール返できなくてごめんね。自分はバックスタンドにいたんだけど、ゴール裏コール返さないなぁと見てるだけで人任せにしてしまった。でも清水コールの後拍手はしたんだよ。貴方達は好きです。平岡兄やんや野津田あと仗助もいるし。

  6. 負けなかっただけ前シーズンからの進歩を感じる
    金子は絶好調みたいだし、食らいつけるよう頑張りたいですなぁ

  7. よく耐えたという感じ。
    攻撃に出た時のつなぎが雑過ぎて失ってばかりでリズムが悪くなった印象

  8. 清水さんには2012年のうちが2位になった時の雰囲気感じる。両チーム共好ゲームでしたわ。

  9. さすが2万ゴール男

  10. 清水サポさん復興の横断幕ありがとうね
    お互い下馬評覆せるようがんばりましょ

  11. 勝ちたいってのはそうだけど負けなくて良かったってのが正直なところ
    仙台さんつよい
    野津田すごい

  12. 前半は清水のターン、後半は仙台のターン。好勝負だったんじゃない?

  13. 前半は行けるかもと思ったけど野津田が下がって西村前に来て何もできなくなった
    選手の特徴とらえた監督の差かな
    ただ前半の守備とまだ就任間もない監督ってこと考えるとすごい伸びしろあると思う
    今度仙台さんのホームでやるときは別チームになってると期待したい

  14. 鬼門だからしょうがない

  15. けさいに負けるはずがないって思ったが、強かったわ。
    お互い上位目指そうや!

  16. (#)∀`) き、今日はこのくらいに。。してやるぜ。。

  17. もう1人野津田が欲しい

  18. スーパーゴール生産チーム 清水

  19. リーグ負けなしで中断期間入るのはポジティブに考えよう。
    中断中に鬼門突破する方法考えねぇと…

  20. 勝ちたかった

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ