閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第14節 清水×湘南】北川2発など4ゴール挙げた清水が3試合ぶりの勝利!退場者出し2点を返されるも逃げ切る

74 コメント

  1. あとフレイレの化けの皮剥がれてきた感あるからCB立田試してみてほしいわ

  2. この審判は要注意だな。

  3. ※21
    立田はもっと早くに化けの皮剥がれてるわけだが

  4. 中村太がまたクソだったと聞いて

  5. PKじやんけんやった3人が皆点取れてよかった。FWはシュート練習で何気に一番決める長谷悠も含め楽しみだわ。現地観戦、テレ静、ダゾーン視聴という贅沢が出来る。

  6. ※23
    CBで使ってないでしょ。

    本当勝っただけだけど、勝ち点積めて良かった。出来れば勝率5割で中断に入りたい。

  7. もうJ2からやり直せクソが

  8. 正直、湘南の自滅に助けられた試合だった
    敵ながらPK2つとも不必要なプレーでもったいないと思ったぐらい
    うちとしてはそのおかげで硬さがとれた
    松原は戦い方含めて今の状態なら二見のほうがいい
    守備がお粗末すぎるし仕掛けも昨季までの鋭さがない
    反対に右の飯田がここのところすごく良い
    問題点は少なくないが流れの中から点決まったし、なんだかんだ中断前に勝てたから今日は満足できた

  9. VARがあったら真逆の結果もあり得た試合だっただけに、湘南サポに申し訳ないです。

  10. なんだ中村太か
    彼は抗議に異常に厳しい、イラっときてんだろうな

  11. 試合はまあひどいもんですわ
    2試合連続前半2PKはお粗末とかそういう次元超えてる
    二試合連続献上選手いるし全部うちの中じゃベテランクラスだしここリーグ戦三試合は全然前の試合から学ぶってことができてない
    正直変わらないかもしれないけど、比喩的な意味で監督のドロップキックを何発か叩き込まなきゃいけないと思う
    それで変わらないならスタメンからいなくなるだろ、選手自体は多いんだから
    そういう時に出れてない選手は奮起して出てくる、そういうクラブのはずだうちは
    もうそう信じるしかねえ

    んで、ツイッターとか見てて負けてると毎度毎度思うが、落ちろ、落ちればやり直せるだの落ちてしまえだのと思ってあまつさえそれをタグ付けたりして発信するくらいなら今すぐ名前から湘南の文字を外せ
    無様だろうとなんだろうと残らないと死ぬクラブだってことも理解してないならそうじゃないド近所の強豪応援しとけよと
    落ちたらなんも残らねえよ、ライザップだって消えかねない
    頭使って物言えや

  12. PK2つは妥当なところ
    むしろ、1つ目のPK前のCK判定のところでハンドをとるべきだった

    松原の2枚目のカードはあのシーンだけ見たら厳しい
    だが、松原が手を使うファウルに対しすでに注意を受けていたら警告は妥当
    ハイライトしか見てないから、このあたりはフルタイムで見た人から意見が欲しい

  13. ※29
    PK2本とも妥当だったと思うけど?
    1本目は帳尻くさいけど普通の審判ならその前のハンドで取られていただろうし

  14. 両チームとも守備はもう少し何とかならないものか

    清水は寄せが甘すぎ&セットプレーの守備がお粗末すぎ
    湘南は荒くて雑でそのくせ肝心な部分は緩い

    降格しない事が目標同士の試合は、こんなもんか

  15. 主審中村太!笑
    危険人物ですよ

  16. ※20
    正直今の松原の出来ならいなきゃ困るかと言われると…
    選手層が薄いからいなきゃ困るというならわからなくもない

  17. ※32
    フルタイムで見たけど2つのPKも松原レッドも妥当だと思うよ
    例のハンドも勿論PKであるべき

  18. なんかネット記事見ても全体的に辛口な評価が多いけど今日はちゃんと攻撃がはまってたし退場以外は悪くない内容だと思う
    4点になってから湘南が前がかりに押す展開になるのは普通でしょ

  19. PKはもう1つあったよなあ
    松原の赤も松原のプレーだけ見たら残当だけど、それなら他にも黄色出すべきプレーいくつかあったろ

  20. 4点も入ってなかったら、もう少し締まった展開になったと思う。
    獲るべき人間が獲ったし悲観する必要は全く無い。

    連戦終盤、もう少し楽に終わらせられたはずなのに、負担のかかる試合にした松原は反省しろ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ